《ARC所蔵近代書籍(PDF) データベース》 検索結果:78件の内1件目から50件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-146
親子両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 かぶき
歌舞伎(第一次)  146 子書誌有
 
演劇雑誌 
 
明治45 (1912).08・01 東京 歌舞伎発行所 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
PDF有
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-05
親子両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 えんげいくらぶ
演芸倶楽部  1巻5号 子書誌有
 
演劇雑誌 、歌舞伎 
古雑誌 
明治45 (1912).08・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-05-a002
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
口絵
 
(演芸倶楽部 1巻5号)
 
口絵 
 
明治45 (1912).08・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-05-b005
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
新富座七月狂言『一谷嫩軍記』 
(演芸倶楽部 1巻5号)
 
 
一谷嫩軍記:;熊谷次郎直実(〈〉中村 吉右衛門) 
明治45 (1912).08・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-05-b009
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
明治座七月狂言『夏草もの語』 
(演芸倶楽部 1巻5号)
 
 
夏草もの語:;松中村家歌次(河合 武雄) 、岡島武(伊井 蓉峯) 
明治45 (1912).08・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-05-b007
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
新富座七月狂言『牡丹燈籠』 
(演芸倶楽部 1巻5号)
 
 
怪異談牡丹燈籠:;伴蔵(〈〉尾上 菊五郎) 、お峯(〈〉尾上 芙雀) 
明治45 (1912).08・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-05-b011
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
鈴木徳子嬢の江口の妙 
(演芸倶楽部 1巻5号)
 
 
 
明治45 (1912).08・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-05-b012
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場七月狂言『江口の君』 
(演芸倶楽部 1巻5号)
 
 
 
明治45 (1912).08・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-05-b012
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場七月狂言『恋の洞』 
(演芸倶楽部 1巻5号)
 
 
 
明治45 (1912).08・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-05-b013
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場七月狂言『御所桜堀川夜討』 
(演芸倶楽部 1巻5号)
 
 
御所桜堀川夜討:;武蔵坊弁慶(〈〉松本 幸四郎) 、佐藤 千枝子 、村田 かく子 、田中 勝代 、〈〉尾上 菊四郎 
明治45 (1912).08・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-05-b013
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場七月狂言『シャーロック・ホームズ』 
(演芸倶楽部 1巻5号)
 
 
シャーロック・ホームズ:;オデル 、南部 国俊 、ダン 、不二 正容 、柏木 敏 
明治45 (1912).08・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-05-b014
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場七月狂言『女主人』 
(演芸倶楽部 1巻5号)
 
 
女主人:;〈〉松本 幸四郎 、〈〉尾上 菊四郎 、〈〉 寅蔵 
明治45 (1912).08・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-05-b016
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
明治座七月狂言『己が罪』 
(演芸倶楽部 1巻5号)
 
 
己が罪:;木村 操 、瀬戸 日出夫 、伊井 蓉峯 、河合 武雄 、坂東 かつみ 
明治45 (1912).08・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-05-b017
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
明治座七月狂言『夏草もの語』 
(演芸倶楽部 1巻5号)
 
 
夏草もの語:;深澤 恒造 、月岡 一樹 、小織 桂一郎 
明治45 (1912).08・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-05-b017
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
明治座七月狂言『夏草もの語』 
(演芸倶楽部 1巻5号)
 
 
夏草もの語:;深澤 恒造 、小河 幸雄 、福島 清 、松葉 菊雄 、花柳 章太郎 
明治45 (1912).08・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-05-b018
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
明治座七月狂言『夏草物語』 
(演芸倶楽部 1巻5号)
 
 
夏草物語:;石川 幸三郎 、河合 武雄 、井上 正夫 
明治45 (1912).08・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-05-b018
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
新富座七月狂言『怪異談牡丹燈籠』 
(演芸倶楽部 1巻5号)
 
 
怪異談牡丹燈籠:;関口屋伴蔵(〈〉尾上 菊五郎) 、宮野邊源次郎(〈〉中村 東蔵) 、相川 孝助(〈〉尾上 菊五郎) 
明治45 (1912).08・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-05-b019
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
新富座七月狂言『怪異談牡丹燈籠』 
(演芸倶楽部 1巻5号)
 
 
怪異談牡丹燈籠:;妾おくに(〈〉尾上 芙雀) 、飯島平左衛門(〈〉中村 吉右衛門) 、宮野邊源次郎(〈〉中村 東蔵) 
明治45 (1912).08・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-05-b019
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
新富座七月狂言『怪異談牡丹燈籠』 
(演芸倶楽部 1巻5号)
 
 
怪異談牡丹燈籠:;妾おくに(〈〉尾上 芙雀) 、相川孝助(〈〉尾上 菊五郎) 、宮野邊源次郎(〈〉中村 東蔵) 
明治45 (1912).08・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-05-b020
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
新富座七月狂言『怪異談牡丹燈籠』 
(演芸倶楽部 1巻5号)
 
 
怪異談牡丹燈籠:;荻原新三郎(〈〉 紋三郎) 、およね(〈〉尾上 菊三郎) 、おつゆ(〈3〉中村 米吉)伴蔵(〈〉尾上 菊五郎) 
明治45 (1912).08・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-05-b022
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
新富座七月狂言『一谷嫩軍記』 
(演芸倶楽部 1巻5号)
 
 
一谷嫩軍記:;源義経(〈〉尾上 菊五郎) 、弥陀六(〈〉中村 歌六) 
明治45 (1912).08・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-05-b023
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
市村座七月狂言『箱根霊験躄仇討』 
(演芸倶楽部 1巻5号)
 
 
箱根霊験躄仇討:いざりの仇討;瀧日上野(〈〉片岡 我童) 、新左衛門(〈3〉市川 新十郎) 、早蕨(〈〉 玉之助) 、初花(〈〉 粂三郎) 、勝五郎(〈〉守田 勘弥) 、筆助(〈〉坂東 三津五郎) 
明治45 (1912).08・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-05-b023
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
市村座七月狂言『難波梅吉』 
(演芸倶楽部 1巻5号)
 
 
難波梅吉:;難波梅吉(〈〉尾上 卯三郎) 、手代平三郎(〈〉坂東 三津五郎) 
明治45 (1912).08・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-05-b024
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
市村座七月狂言『二人袴』 
(演芸倶楽部 1巻5号)
 
 
二人袴:;住吉左衛門(〈3〉市川 新十郎) 、老松(〈〉 玉之助) 、雛鶴(〈〉 粂三郎) 、右馬之助(〈〉守田 勘弥) 、高砂尉兵衛(〈〉坂東 三津五郎) 
明治45 (1912).08・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-05-b024
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
市村座七月狂言『縁』 
(演芸倶楽部 1巻5号)
 
 
縁:;〈〉片岡 我童 、梅雄 、楽之助 、まつば 、〈〉尾上 卯三郎 、〈〉守田 勘弥 
明治45 (1912).08・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-05-b025
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
市村座七月狂言『恋飛脚大和往来』 
(演芸倶楽部 1巻5号)
 
 
恋飛脚大和往来:冥途の飛脚;梅川(〈〉 粂三郎) 、忠兵衛(〈〉片岡 我童) 
明治45 (1912).08・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-05-b027
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
東京座七月狂言『秋田義民伝』 
(演芸倶楽部 1巻5号)
 
 
秋田義民伝:;遠山箔之助(〈〉市川 猿之助)農夫伝之助(〈〉市川 猿之助) 
明治45 (1912).08・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-05-b028
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
東京座七月狂言『操三番叟』 
(演芸倶楽部 1巻5号)
 
 
操三番叟:;三番叟(〈〉市川 猿之助) 、千歳(〈〉河原崎 国太郎) 、翁(〈4〉沢村 源之助) 、後見(〈3〉中村 鶴蔵) 
明治45 (1912).08・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-05-b028
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
東京座七月狂言『彦山権現誓助刀』 
(演芸倶楽部 1巻5号)
 
 
彦山権現誓助刀:;八十松(〈〉 国松) 、おその(〈〉河原崎 国太郎) 、毛谷村六助(〈〉 権三郎) 
明治45 (1912).08・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-05-b029
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
東京座七月狂言『夏祭女団七』 
(演芸倶楽部 1巻5号)
 
 
夏祭女団七:;〈4〉沢村 源之助 、〈〉市川 猿之助 
明治45 (1912).08・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-05-b031
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
三崎座七月狂言『金色夜叉』 
(演芸倶楽部 1巻5号)
 
 
金色夜叉:;沢村 紀久八 、佐藤 歳三 
明治45 (1912).08・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-05-b032
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
三崎座七月狂言『金色夜叉』 
(演芸倶楽部 1巻5号)
 
 
金色夜叉:;青木 千八郎 、「沢村 紀久八 、茅野 菊子 
明治45 (1912).08・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-05-b032
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
演技座七月狂言『三勝半七』 
(演芸倶楽部 1巻5号)
 
 
三勝半七:;市川 九団次 、市川 九蔵 、中村 歌門 
明治45 (1912).08・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-05-b033
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
蓬莱座七月狂言『不動文次』と『石橋』 
(演芸倶楽部 1巻5号)
 
 
不動文次:;〈3〉沢村 百之助 、〈9〉市川 団三郎 、〈〉市川 左喜之助 、〈〉 三十郎 、〈〉市川 鬼丸 、石橋:;〈7〉市川 雷蔵 、〈〉 三十郎 、〈〉市川 鬼丸 
明治45 (1912).08・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-05-b033
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
柳盛座七月狂言『放駒の重太』 
(演芸倶楽部 1巻5号)
 
 
放駒の重太:;森 三之助 、菊池 重成 、柳川 清 
明治45 (1912).08・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-05-b037
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
市村羽左衛門氏漁船橘丸新造下し(其一) 
(演芸倶楽部 1巻5号)
 
 
 
明治45 (1912).08・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-05-b034
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
故左団次氏の智恵内 
(演芸倶楽部 1巻5号)
 
 
 
明治45 (1912).08・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-05-b035
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
紅葉館 舞踊研究会 
(演芸倶楽部 1巻5号)
 
 
藤間 勘十郎 、片山 春子 
明治45 (1912).08・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-05-b038
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
市村羽左衛門氏漁船橘丸新造下し(其二) 
(演芸倶楽部 1巻5号)
 
 
 
明治45 (1912).08・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-05-b038
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
音羽会に於ける尾上菊五郎氏 
(演芸倶楽部 1巻5号)
 
 
 
明治45 (1912).08・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-05-b039
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
家庭の森律子嬢と其筆蹟 
(演芸倶楽部 1巻5号)
 
 
 
明治45 (1912).08・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-05-c041
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
『長恨歌』 
(演芸倶楽部 1巻5号)
岡本 綺堂(作) 
 
 
明治45 (1912).08・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-05-c057
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
喜劇『さし向ひ』 
(演芸倶楽部 1巻5号)
ルードウィック・フルダ(作) 、松井 松葉(訳) 、杉浦 非水(画) 
 
 
明治45 (1912).08・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-05-c074
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
歌舞伎座と帝国劇場と 
(演芸倶楽部 1巻5号)
 
 
 
明治45 (1912).08・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-05-c074
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
下足で勝つ帝劇 
(演芸倶楽部 1巻5号)
厳谷 小波 
 
 
明治45 (1912).08・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-05-c075
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
洋服と羽織袴 
(演芸倶楽部 1巻5号)
伊藤青々園 
 
 
明治45 (1912).08・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-05-c076
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
お白洲と新夫人のお料理 
(演芸倶楽部 1巻5号)
岡 鬼太郎 
 
 
明治45 (1912).08・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-05-c077
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
脚本の上より観て 
(演芸倶楽部 1巻5号)
岡本 綺堂 
 
 
明治45 (1912).08・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-05-c078
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
劇評と興行師及び俳優 
(演芸倶楽部 1巻5号)
半黒法師 
 
 
明治45 (1912).08・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-01-05-c081
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
劇評家としての二十年(下) 
(演芸倶楽部 1巻5号)
伊藤青々園 
 
 
明治45 (1912).08・01 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
      新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2010- Art Research Center, All Rights Reserved.