《ARC所蔵近代書籍(PDF) データベース》 検索結果:3813件の内3751件目から3800件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
ORG閲覧
   
 
924275 詳細
書誌

災から幸へ 
臨時関東地方震災救援事務局 著 
 
 
大正12 (1923). 京都大谷派本願寺臨時関東地方震災救援事務局 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
917078 詳細
書誌

忘れな草 
伊藤松雄 著 
 
 
大正12 (1923). 黒潮社 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
940271 詳細
書誌

早稲田大学入学案内 
中野勝雄 編 
 
 
大正12 (1923). 広文堂書店 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
971729 詳細
書誌

私の写真 
三宅克己 著 
 
 
大正12 (1923). アルス 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
971992 詳細
書誌

私の見た欧米の美術 
春海熊三 著 
 
 
大正12 (1923). 慶文堂書店 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
971993 詳細
書誌

私の見た欧米の美術 
春海熊三 著 
 
 
大正12 (1923). 慶文堂書店 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
971931 詳細
書誌

渡辺琴台伝 
今田哲夫 著 
 
 
大正12 (1923). 時昌堂書店 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
943235 詳細
書誌

和文仏訳法 : 例解 
板倉貞男 著 
 
 
大正12 (1923). 白水社 HP 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
919597 詳細
書誌

和洋新家庭料理 
鶴岡新太郎 著 
 
 
大正12 (1923). 日本女子割烹講習会 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
985858 詳細
書誌

笑いながら覚えられる中等英文法 
中村八郎 著 
 
 
大正12 (1923). 実業之日本社 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
985859 詳細
書誌

笑いながら覚えられる中等英文法 
中村八郎 著 
 
 
大正12 (1923). 実業之日本社 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
985860 詳細
書誌

笑いながら覚えられる中等英文法 
中村八郎 著 
 
 
大正12 (1923). 実業之日本社 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
977977 詳細
書誌

我れ世に勝てり 
島田清次郎 著 
 
 
大正12 (1923). 新潮社 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
969329 詳細
書誌

我等何を為すべき乎 
トルストイ 著||加藤一夫 訳 
 
 
大正12 (1923). 春秋社 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
963913 詳細
書誌

我等の真の永生・日蓮聖人の批判原理・愛と正義と力 
山川智応 著 
 
 
大正12 (1923). 天業民報社 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
921806 詳細
書誌

吾等の信念 
戸本松次郎, 石河勝友 合編 
 
 
大正12 (1923). 至心舎出版部 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
917292 詳細
書誌

笑ふて暮らせ 
山路善 著 
 
 
大正12 (1923). 石黒勇次郎 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
962518 詳細
書誌

椀屋久兵衛 
真山青果 著 
 
 
大正12 (1923). 二松堂書店 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
979233 詳細
書誌

ヴァージル物語 
アルフレッド・チャーチ 著||小松武治 訳 
 
 
大正12 (1923). 大鐙閣 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
971681 詳細
書誌

ヴアレーボール 
多田徳雄 著 
 
 
大正12 (1923). 丸善運動具部 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
915548 詳細
書誌

ヴエニスの商人 : 人肉抵当裁判 
セーキスピーア 作||杉本繁夫 訳 
 
 
大正12 (1923). 集栄館 国会図書館
HomePage
Google
   
 
ARCid02534
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
名人長次 
(演芸画報 )
 
型記録 
指物師名人長次(さしものしめいじんちょうじ):;〈〉尾上 菊五郎 、〈〉中村□吉右衛門 
大正12 (1923).02・
HomePage
Google
   
 
ARCid02536
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ 
(演芸画報 )
 
型記録 
与話情浮名横櫛(よはなさけうきなのよこぐし):;〈〉市村 羽左衛門 、〈〉尾上 梅幸 
大正12 (1923).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid02537
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
源氏店八面観 
(演芸画報 )
鬼太郎 、米斎 、 
型記録 
与話情浮名横櫛(よはなさけうきなのよこぐし):; 
大正12 (1923).03・
HomePage
Google
   
 
ARCid02538
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(山の段・吉野川) 
(演芸画報 )
 
型記録 
妹背山婦女庭訓(いもせやまおんなていきん):;〈〉尾上 梅幸 、〈〉中村 鴈治郎 、〈〉中村 雀右衛門 、〈〉尾上 多賀之丞 
大正12 (1923).04・
HomePage
Google
   
 
ARCid02539
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
源蔵の型(寺子屋) 写真とスケッチ 
(新演芸 )
 
型記録 
菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ):;〈〉中村 吉右衛門 
大正12 (1923).04・
HomePage
Google
   
 
ARCid02540
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
鮨屋研究 
(演芸画報 )
 
型記録 
義経千本桜(よしつねせんぼんざくら):; 
大正12 (1923).04・
HomePage
Google
   
 
ARCid02542
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
菊五郎の弁天小僧の型<スケッチ> 
(新演芸 )
大橋 月皎 
型記録 
青砥稿花紅彩画(あおとぞうしはなのにしきえ):弁天小僧女男白浪 、江島育根生児菊;〈5〉尾上 菊五郎 
大正12 (1923).05・
HomePage
Google
   
 
ARCid02551
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(河内山) 
(演芸画報 )
 
型記録 
天衣粉上野初花(くもにまがううえののはつはな):河内山と直侍;〈〉中村 吉右衛門 
大正12 (1923).06・
HomePage
Google
   
 
ARCid02552
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
型とスケッチ 
(新演芸 )
大橋 月皎 
型記録 
天衣粉上野初花(くもにまがううえののはつはな):河内山と直侍;〈〉中村 吉右衛門 
大正12 (1923).06・
HomePage
Google
   
 
ARCid02553
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
見たまゝ(浪宅・隠亡堀・庵室) 
(新演芸 )
 
型記録 
東海道四谷怪談(とうかいどうよつやかいだん):;〈〉市村 羽左衛門 、〈〉尾上 梅幸 
大正12 (1923).06・
HomePage
Google
   
 
ARCid02554
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
合評 
(新演芸 )
 
型記録 
東海道四谷怪談(とうかいどうよつやかいだん):;〈〉市村 羽左衛門 、〈〉尾上 梅幸 
大正12 (1923).06・
HomePage
Google
   
 
ARCid02556
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
装置と大小道具 
(新演芸 )
 
型記録 
東海道四谷怪談(とうかいどうよつやかいだん):;〈〉市村 羽左衛門 、〈〉尾上 梅幸 
大正12 (1923).07・
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00019039-06
親子両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 うきよえのけんきゅう
浮世絵之研究  第六号 子書誌有
井上和雄(編集) 
浮世絵 
古雑誌 
大正12 (1923).03・07 東京 日本浮世絵協会(井上和雄) 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00019039-07
親子両書誌を表示
詳細
書誌
雑誌 うきよえのけんきゅう
浮世絵之研究  第七号八号 子書誌有
井上和雄(編集) 
浮世絵 
古雑誌 
大正12 (1923).07・15 東京 日本浮世絵協会(井上和雄) 立命館ARC
HomePage
Google
ORG閲覧
1024画面 小画一覧
1280画面
arcBK03-0410 詳細
書誌
図書
浮世絵師人名辞書 
桑原羊次郎(著) 
浮世絵 
 
大正12 (1923). 教文館 立命館ARC
HomePage
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00019039-06_001
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
記事
西川祐信曰く 
(浮世絵之研究 第6)
 
浮世絵 
 
大正12 (1923).03・07 東京 日本浮世絵協会(井上和雄) 立命館ARC
HomePage
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00019039-06_002
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
記事 まるやまおうきょのめがねえについて
丸山応挙の眼鏡絵に就て 
(浮世絵之研究 第6)
黒田 源次 
浮世絵 
 
大正12 (1923).03・07 東京 日本浮世絵協会(井上和雄) 立命館ARC
HomePage
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00019039-06_014
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
記事 ほくさいのしょうぞうおよびほくさいまんが
北斎の肖像及北斎漫画 
(浮世絵之研究 第6)
井上 和雄 
浮世絵 
 
大正12 (1923).03・07 東京 日本浮世絵協会(井上和雄) 立命館ARC
HomePage
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00019039-06_017
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
記事 すながき
すながき 
(浮世絵之研究 第6)
三浦 六順 
浮世絵 
 
大正12 (1923).03・07 東京 日本浮世絵協会(井上和雄) 立命館ARC
HomePage
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00019039-06_020
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
記事 かんさいうきよえどうこうかい だいいっかいてんらんかいについて
関西浮世絵同好会 第一回展覧会に就て 
(浮世絵之研究 第6)
小早川 雄 
浮世絵 
 
大正12 (1923).03・07 東京 日本浮世絵協会(井上和雄) 立命館ARC
HomePage
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00019039-06_021
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
記事 うきよえもんどう
浮世絵問答 
(浮世絵之研究 第6)
 
浮世絵 
 
大正12 (1923).03・07 東京 日本浮世絵協会(井上和雄) 立命館ARC
HomePage
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00019039-06_022
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
記事 かいほう
会報 
(浮世絵之研究 第6)
 
浮世絵 
 
大正12 (1923).03・07 東京 日本浮世絵協会(井上和雄) 立命館ARC
HomePage
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00019039-06_023
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
記事 ざつろく
雑録 
(浮世絵之研究 第6)
 
浮世絵 
 
大正12 (1923).03・07 東京 日本浮世絵協会(井上和雄) 立命館ARC
HomePage
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00019039-07_001
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
記事 とりいはのさくひんてんらんかい
鳥居派の作品展覧会 
(浮世絵之研究 第7)
 
浮世絵 
 
大正12 (1923).07・15 東京 日本浮世絵協会(井上和雄) 立命館ARC
HomePage
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00019039-07_002
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
記事 うきよえしゅぎ
浮世絵主義 
(浮世絵之研究 第7)
澁井 清 
浮世絵 
 
大正12 (1923).07・15 東京 日本浮世絵協会(井上和雄) 立命館ARC
HomePage
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00019039-07_013
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
記事 とりいきよのぶときよます
鳥居清信と清倍 
(浮世絵之研究 第7)
井上 和雄 
浮世絵 
 
大正12 (1923).07・15 東京 日本浮世絵協会(井上和雄) 立命館ARC
HomePage
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00019039-07_027
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
記事 とりいけのだいだい
鳥居家の代々 
(浮世絵之研究 第7)
井上 和雄 
浮世絵 
 
大正12 (1923).07・15 東京 日本浮世絵協会(井上和雄) 立命館ARC
HomePage
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00019039-07_028
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
記事 とりいはのいえにうまれたじぶん
鳥居派の家に生れた自分 
(浮世絵之研究 第7)
鳥居 言人 
浮世絵 
 
大正12 (1923).07・15 東京 日本浮世絵協会(井上和雄) 立命館ARC
HomePage
Google
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00019039-07_030
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
記事 とりいはのてんらんかいをみてのかんそう
鳥居派の展覧会を見ての感想 
(浮世絵之研究 第7)
古川 修 
浮世絵 
 
大正12 (1923).07・15 東京 日本浮世絵協会(井上和雄) 立命館ARC
HomePage
  «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2010- Art Research Center, All Rights Reserved.