《ARC所蔵近代書籍(PDF) データベース》 検索結果:822件の内201件目から250件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-02-c084
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
盗まれ儲け((芸人貧乏譚の三)) 
(演芸倶楽部 2巻2号)
中村 歌右衛門 
 
 
大正02 (1913).02・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-02-c085
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
出会がしら 
(演芸倶楽部 2巻2号)
煙の人 
 
 
大正02 (1913).02・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-02-c087
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
竹本大和掾の墓 
(演芸倶楽部 2巻2号)
江上 朝霞 
 
 
大正02 (1913).02・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-02-c090
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
春の道頓堀((浪花座の雁治郎と角座の高田、喜多村)) 
(演芸倶楽部 2巻2号)
石割 獏人 
 
 
大正02 (1913).02・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-02-c093
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
再勤の曽我廼家十郎 
(演芸倶楽部 2巻2号)
中井 浩水 
 
 
大正02 (1913).02・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-02-c094
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
続活動写真筆のまま 
(演芸倶楽部 2巻2号)
吉山 旭光 
 
 
大正02 (1913).02・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-02-c097
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
講談覚え帳 
(演芸倶楽部 2巻2号)
辰巳之老人 
 
 
大正02 (1913).02・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-02-c099
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
幡随院長兵衛『播州巡り』 
(演芸倶楽部 2巻2号)
〈2〉神田 松鯉(読) 、鰭崎 英朋(画) 
今村 次郎
 
 
大正02 (1913).02・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-02-c104
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
劇話若菜籠 
(演芸倶楽部 2巻2号)
藤波 楽斎 
 
 
大正02 (1913).02・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-02-c107
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
木遣節の研究 
(演芸倶楽部 2巻2号)
江沢 春霞 
 
 
大正02 (1913).02・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-02-c110
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
新春の浄瑠璃界 
(演芸倶楽部 2巻2号)
馬脚生 
 
 
大正02 (1913).02・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-02-c112
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
女義界の東西両系 
(演芸倶楽部 2巻2号)
柳生 
 
 
大正02 (1913).02・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-02-c114
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
京都劇信 
(演芸倶楽部 2巻2号)
餅阿弥 
 
 
大正02 (1913).02・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-02-c116
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
正月の新富と市村 
(演芸倶楽部 2巻2号)
生田 蝶介 
 
 
大正02 (1913).02・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-02-c119
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
木挽町の初芝居 
(演芸倶楽部 2巻2号)
狭山 春作 
型記録 
 
大正02 (1913).02・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-02-c122
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
京都浄曲界瞥見記 
(演芸倶楽部 2巻2号)
石井 琴水 
 
 
大正02 (1913).02・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-02-c127
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
追放後の源氏節 
(演芸倶楽部 2巻2号)
椋蓮花 
 
 
大正02 (1913).02・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-02-c130
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
幇間妙々話 
(演芸倶楽部 2巻2号)
森 暁紅 
 
 
大正02 (1913).02・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-02-c131
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
初午太鼓 
(演芸倶楽部 2巻2号)
中村 秋湖 
 
 
大正02 (1913).02・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-02-c132
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
俳神楽 
(演芸倶楽部 2巻2号)
えむてい 
 
 
大正02 (1913).02・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-02-c133
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
新年余興懸賞見立曽我発表 
(演芸倶楽部 2巻2号)
 
 
 
大正02 (1913).02・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-02-c135
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
演芸文学 
(演芸倶楽部 2巻2号)
 
 
 
大正02 (1913).02・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-02-c138
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
狂言便覧 
(演芸倶楽部 2巻2号)
 
 
 
大正02 (1913).02・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-02-c140
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
編集部より 
(演芸倶楽部 2巻2号)
 
 
 
大正02 (1913).02・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-03-a001
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
表紙絵
江戸桜 
(演芸倶楽部 2巻3号)
鏑木 清方(筆) 
表紙 
 
大正02 (1913).03・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-03-a003
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
演芸倶楽部第二巻第三号目次 
(演芸倶楽部 2巻3号)
 
目次 
 
大正02 (1913).03・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-03-a005
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
口絵
おけいこ 
(演芸倶楽部 2巻3号)
山村 耕花(筆) 
口絵 
 
大正02 (1913).03・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-03-b008
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
新富座二月狂言『椀久末松山』 
(演芸倶楽部 2巻3号)
 
 
椀屋久兵衛(〈〉中村 雁治郎) 
大正02 (1913).03・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-03-b010
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
新富座二月狂言『車引』 
(演芸倶楽部 2巻3号)
 
 
梅王丸(〈〉市川 左団次) 、松王丸(〈〉市川 八百蔵) 、桜丸(〈〉中村 福助) 
大正02 (1913).03・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-03-b012
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
新富座二月狂言『椀久末松山』『茨木屋大広間の場』 
(演芸倶楽部 2巻3号)
 
 
椀久末松山:新町茨木屋大座敷;許嫁おさん(〈〉中村 福助) 、柴田定之進(〈〉市川 箱登羅) 、椀屋久兵衛(〈〉中村 鴈治郎) 、松山太夫(〈〉中村 芝雀) 
大正02 (1913).03・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-03-b015
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場二月狂言『朝日奈釣狐』 
(演芸倶楽部 2巻3号)
 
 
朝日奈三郎義秀(〈〉松本 幸四郎) 
大正02 (1913).03・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-03-b016
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
大阪浪花座二月狂言『なさぬ中』 
(演芸倶楽部 2巻3号)
 
 
村田 正雄 、片岡 我童 
大正02 (1913).03・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-03-b016
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場二月狂言悲劇『あきらめ』 
(演芸倶楽部 2巻3号)
 
 
初瀬 浪子 、森 律子 、佐藤 はま子 、小春 、房子 、〈〉松本 幸四郎 、錦一 、龍子 、長十郎 、童子 、延子 
大正02 (1913).03・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-03-b018
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場二月狂言『太平記忠臣講釈』 
(演芸倶楽部 2巻3号)
 
 
田中 勝代 、〈〉尾上 菊四郎 、佐藤 はま子 、〈〉松本 幸四郎 
大正02 (1913).03・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-03-b018
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場二月狂言『朝日奈釣狐』 
(演芸倶楽部 2巻3号)
 
 
大磯の虎(鈴木 徳子) 、朝日奈三郎義秀(〈〉松本 幸四郎) 、化粧坂少将(佐藤 千枝子) 
大正02 (1913).03・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-03-b019
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場二月狂言歌劇『夜の森』 
(演芸倶楽部 2巻3号)
 
 
松居 松葉(訳) 、ヘンゼルとグレーテル 、沢 美千代 、音羽 かね子 、大和田 国子 、清水 金太郎 、山川 浦路 
大正02 (1913).03・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-03-b019
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
帝国劇場二月狂言喜劇『珍竹林』 
(演芸倶楽部 2巻3号)
 
 
龍子 、長十郎 、森 律子 、田中 勝代 、〈〉尾上 菊四郎 、〈〉松本 幸四郎 、早苗 、〈〉 梅昇 、〈〉 小治郎 、〈1〉坂東 一鶴 
大正02 (1913).03・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-03-b020
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
新富座二月狂言『菅公』 
(演芸倶楽部 2巻3号)
 
 
菅原道真(〈〉中村 雁治郎) 、阿古丸(〈〉中村 扇雀) 、藤原真興(〈〉林 長三郎) 、曽根の翁(〈〉中村 梅玉) 、藤原善友(〈〉中村 福助) 、女の童(〈〉中村 福太郎) 、柵姫(〈〉中村 雁童) 、たのみ(〈〉中村 芝雀) 
大正02 (1913).03・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-03-b021
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
新富座二月狂言『菅原伝授手習鑑』其二 
(演芸倶楽部 2巻3号)
 
 
武部源蔵(〈〉中村 雁治郎) 、松王丸(〈〉市川 八百蔵) 
大正02 (1913).03・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-03-b021
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
新富座二月狂言『椀久末松山』 
(演芸倶楽部 2巻3号)
 
 
母およし(〈〉中村 梅玉) 、番頭嘉右衛門(〈〉中村 成太郎) 、椀屋久兵衛(〈〉中村 雁治郎) 
大正02 (1913).03・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-03-b022
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
新富座二月狂言『伊達娘恋緋鹿子』 
(演芸倶楽部 2巻3号)
 
 
松竹梅湯島掛額 、櫓のお七 、本郷火見櫓の場 、小姓吉三郎(〈〉中村 福助) 、八百屋娘お七(〈〉中村 芝雀) 
大正02 (1913).03・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-03-b024
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
明治座二月狂言『蔦模様血染御書』 
(演芸倶楽部 2巻3号)
 
 
細川の血達磨 、大川友右衛門(〈〉市川 小団次) 、細川越中守(〈〉片岡 市蔵) 、 
大正02 (1913).03・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-03-b025
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
明治座二月狂言『奥州安達原』 
(演芸倶楽部 2巻3号)
 
 
志賀崎生駒之助(〈〉片岡 市蔵) 、岩手の前(〈〉市川 小団次) 、八若丸(〈〉沢村 紀与松) 、新羅三郎(〈〉市川 米蔵) 、鎌倉権五郎景政(〈〉市川 小文治) 
大正02 (1913).03・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-03-b025
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
明治座二月狂言『五郎孝子伝』及『風流はな牛』 
(演芸倶楽部 2巻3号)
 
 
〈〉市川 小団次 、〈〉市川 九蔵 、〈4〉沢村 源之助 、〈〉市川 蔦丸 、〈〉 楽之助 、〈〉市川 左喜之助 、〈〉 高蔵 、〈〉 源十郎 、〈〉市川 米蔵 、〈〉市川 莚登満目 
大正02 (1913).03・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-03-b026
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
文芸協会劇『思ひ出』 
(演芸倶楽部 2巻3号)
 
 
戸田 猿仁 、佐々木 積 、西原 勝彦 、タリヤンスキー 、松井 須磨子 、河野 伸介 、土肥 庸元 、東儀 季治 、加藤 清一 、広田 浜子 、都郷 道子 
大正02 (1913).03・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-03-b026
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
文芸協会劇『思ひ出』(其二) 
(演芸倶楽部 2巻3号)
 
 
松居松葉(訳) 、ヴィルヘルム・マイエル・フェルステル(ヴィルヘルム・マイヤー・フェルスター)(作) 、ハリー・ワンデル 、倉橋 仙太郎 、森 栄治郎 、松井 須磨子 、横川 唯治 
大正02 (1913).03・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-03-b027
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
文芸協会劇『思ひ出』(其三) 
(演芸倶楽部 2巻3号)
 
 
松居松葉(訳) 、ヴィルヘルム・マイエル・フェルステル(ヴィルヘルム・マイヤー・フェルスター)(作) 、松井 須磨子 、土肥 庸元 、東儀 季治 
大正02 (1913).03・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-03-b027
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
文芸協会劇『思ひ出』(其四) 
(演芸倶楽部 2巻3号)
 
 
松居松葉(訳) 、ヴィルヘルム・マイエル・フェルステル(ヴィルヘルム・マイヤー・フェルスター)(作) 、松井 須磨子 、土肥 庸元 
大正02 (1913).03・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-03-b028
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
宮戸座二月狂言『近江源氏先陣館』『直侍』『紙治』 
(演芸倶楽部 2巻3号)
 
 
盛綱陣屋 、佐々木三郎盛綱(〈〉浅尾 工左衛門) 、篝火(〈〉坂東 秀調) 、天衣紛上野初花 、河内山と直侍 、天保六花撰 、片岡直次(片岡直次郎)(〈〉市川 権三郎) 、心中紙屋治兵衛 、心中天網島 、紙屋治兵衛(〈〉尾上 楽之助) 
大正02 (1913).03・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN00271195-02-03-b028
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
宮戸座二月狂言夜の部『吹雪』 
(演芸倶楽部 2巻3号)
 
 
柴田 善太郎 、五味 国太郎 、中野 信近 、伊村 義雄 、木下 吉之助 
大正02 (1913).03・ 発行 東京 博文館 立命館ARC
HomePage
  «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2010- Art Research Center, All Rights Reserved.