《ARC所蔵近代書籍(PDF) データベース》 検索結果:119件の内51件目から100件目を表示中。 子書誌有と表示されるものは、クリックして子書誌を表示してください。
整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後»  
ARC閲覧 資料番号 詳細 形態 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 出版社等 提供
Google
ORG閲覧
   
 
1088874 詳細
書誌

東京市本郷区全図 明治四十年一月調査 
 
 
 
明治40 (1907). 大倉書店 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1088865 詳細
書誌

東京市四谷区全図 明治四十年一月調査 
 
 
 
明治40 (1907). 大倉書店 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
3430138 詳細
書誌

長崎海事局管内航通運輸ニ関スル報告 
 
 
 
明治40 (1907). 逓信省管船局 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1089201 詳細
書誌

名古屋市及附近図 
名古屋市教育会 編 
 
 
明治40 (1907). 名古屋市教育会 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1087730 詳細
書誌

難訓辞典 
井上頼圀, 高山昇, 莵田茂丸 合編 
 
 
明治40 (1907). 啓成社 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
988281 詳細
書誌

日本勧業銀行創業十年志 
日本勧業銀行 著 
 
 
明治40 (1907). 日本勧業銀行 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1087704 詳細
書誌

日本古代史 
久米邦武 著 
 
 
明治40 (1907). 早稲田大学出版部 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
988255 詳細
書誌

日本最近政学調査記 
逄恩承 輯述 
 
 
明治40 (1907). [ ] 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1088621 詳細
書誌

日本帝国人口動態統計 
内閣統計局 編 
 
 
明治40 (1907). 内閣統計局 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1086933 詳細
書誌

農芸化学実験法 
沢村真 著 
 
 
明治40 (1907). 興文社 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1087011 詳細
書誌

表説算数学 
女子教科研究会 著 
 
 
明治40 (1907). 久栄堂書店 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1087013 詳細
書誌

府県立各学校入学試験問題答案集 
宝文館編輯所 編纂 
 
 
明治40 (1907). 宝文館 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1053753 詳細
書誌

普通教育物理学 
山口鋭之助 著 
 
 
明治40 (1907). 大日本図書 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1087181 詳細
書誌

法学通論 
奥田義人 著 
 
 
明治40 (1907). 中央大学 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
988203 詳細
書誌

北海道行政区割 
氏家菊治 編 
 
 
明治40 (1907). 村上金彦 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
1087035 詳細
書誌

北海道庁地方農事試験場要報 
 
 
 
明治40 (1907). 北海道庁地方農事試験場 国会図書館
HomePage
Google
ORG閲覧
   
 
988134 詳細
書誌

三重県案内 
第九回関西府県聯合共進会三重県協賛会 編 
 
 
明治40 (1907). 第九回関西府県聯合共進会三重県協賛会 国会図書館
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-091_030
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
五代目菊五郎「実盛物語」の型  子書誌有
(歌舞伎(第一次) 91)
川尻 清譚 
型記録 
源平布引滝(げんべいぬのびきのたき):;実盛〈5〉尾上 菊五郎 
明治40 (1907).11 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-091_116
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
実盛の型  子書誌有
(歌舞伎(第一次) 91)
杉 贋阿弥 
型記録 
源平布引滝(げんべいぬのびきのたき):;実盛 
明治40 (1907).11 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-083_040
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
「大蔵卿」の型  子書誌有
(歌舞伎(第一次) 83)
守田 勘弥 
型記録 
一条大蔵譚(いちじょうおおくらものがたり):鬼一法眼三略巻;〈9〉嵐 雛助 
明治40 (1907).03 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-082_082
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
「逆櫓」の略型  子書誌有
(歌舞伎(第一次) 82)
清譚 
型記録 
ひらかな盛衰記(ひらがなせいすいき):;〈2〉中村 時蔵 
明治40 (1907).02 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-091_103
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
中座「俊寛」の略型及評  子書誌有
(歌舞伎(第一次) 91)
 
型記録 
平家女護島(へいけにょうごのしま):俊寛;〈7〉市川 団蔵 
明治40 (1907).11 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-086_062
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
坂東鶴之助熊谷の略型  子書誌有
(歌舞伎(第一次) 86)
☆村 
型記録 
一谷嫩軍記(いちのたにふたばぐんき):;〈〉坂東 鶴之助 
明治40 (1907).06 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-089_045
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
故中村仲蔵「弥陀六」の型  子書誌有
(歌舞伎(第一次) 89)
清譚 
型記録 
一谷嫩軍記(いちのたにふたばぐんき):;弥陀六〈3〉中村 仲蔵 
明治40 (1907).09 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-081_040
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
「京鹿子娘道成寺」の型  其一 子書誌有
(歌舞伎(第一次) 81)
真如 
型記録 
京鹿子娘道成寺(きょうがのこむすめどうじょうじ):娘道成寺; 
明治40 (1907).01 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-082_023
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
「京鹿子娘道成寺」の型  其二 子書誌有
(歌舞伎(第一次) 82)
真如 
型記録 
京鹿子娘道成寺(きょうがのこむすめどうじょうじ):娘道成寺; 
明治40 (1907).02 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-085_077
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
「京鹿子娘道成寺」の型  其三 子書誌有
(歌舞伎(第一次) 85)
真如 
型記録 
京鹿子娘道成寺(きょうがのこむすめどうじょうじ):娘道成寺; 
明治40 (1907).05 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-086_104
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
「京鹿子娘道成寺」の型  其四 子書誌有
(歌舞伎(第一次) 86)
真如 
型記録 
京鹿子娘道成寺(きょうがのこむすめどうじょうじ):娘道成寺; 
明治40 (1907).06 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-087_025
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
「京鹿子娘道成寺」の型  其五 子書誌有
(歌舞伎(第一次) 87)
真如 
型記録 
京鹿子娘道成寺(きょうがのこむすめどうじょうじ):娘道成寺; 
明治40 (1907).07 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-088_053
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
「京鹿子娘道成寺」の型  其六 子書誌有
(歌舞伎(第一次) 88)
真如 
型記録 
京鹿子娘道成寺(きょうがのこむすめどうじょうじ):娘道成寺; 
明治40 (1907).08 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-089_036
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
「京鹿子娘道成寺」の型  其六 子書誌有
(歌舞伎(第一次) 89)
真如 
型記録 
京鹿子娘道成寺(きょうがのこむすめどうじょうじ):娘道成寺; 
明治40 (1907).09 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-090_053
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
「京鹿子娘道成寺」の型  其八 子書誌有
(歌舞伎(第一次) 90)
真如 
型記録 
京鹿子娘道成寺(きょうがのこむすめどうじょうじ):娘道成寺; 
明治40 (1907).10 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-092_041
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
「京鹿子娘道成寺」の型  其九 子書誌有
(歌舞伎(第一次) 92)
真如 
型記録 
京鹿子娘道成寺(きょうがのこむすめどうじょうじ):娘道成寺; 
明治40 (1907).12 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-083_001
親子両書誌を表示
詳細
書誌
論文
「吃の又平」の型  子書誌有
(歌舞伎(第一次) 83)
清潭 
型記録 
傾城反魂香(けいせいはんごんこう):吃の又平;〈〉中村 時蔵 、〈〉 莚女 
明治40 (1907).03 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-091_102
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
岸姫の型 
(歌舞伎(第一次) 91)
中村 芝雀 
型記録 
岸姫松轡鑑(きしのひめまつくつわかがみ):;〈4〉中村 芝雀 
明治40 (1907).11 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-090_105
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
団蔵赤垣の略型 
(歌舞伎(第一次) 90)
林 翠浪 
型記録 
仮名手本硯高島(かなでほんすずりのたかしま):赤垣源蔵徳利の別れ;〈7〉市川 団蔵 
明治40 (1907).10 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-084_017
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
四段目由良之助の型 
(歌舞伎(第一次) 84)
ての字 
型記録 
仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら):忠臣蔵;〈〉駒助 
明治40 (1907).04 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-084_049
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
五段目勘平の型 
(歌舞伎(第一次) 84)
川尻 清譚 
型記録 
仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら):忠臣蔵;〈〉坂東 三津五郎 
明治40 (1907).04 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-085_016
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
六段目勘平の型 
(歌舞伎(第一次) 85)
川尻 清譚 
型記録 
仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら):忠臣蔵;〈〉坂東 三津五郎 、〈〉尾上 芙雀 
明治40 (1907).05 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-085_047
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
忠臣蔵七段目の型 
(歌舞伎(第一次) 85)
 
千寿舎
型記録 
仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら):忠臣蔵;〈〉 黒市 、〈〉実川 延若 、〈〉中村 鶴之助 、〈〉尾上 芙雀 
明治40 (1907).05 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-088_075
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
堀江一座「忠臣蔵」の略型  其一
(歌舞伎(第一次) 88)
三木 竹二 
型記録 
仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら):忠臣蔵; 
明治40 (1907).08 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-089_010
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
堀江一座「忠臣蔵」の略型  其二
(歌舞伎(第一次) 89)
三木 竹二 
型記録 
仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら):忠臣蔵; 
明治40 (1907).09 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-090_023
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
堀江一座「忠臣蔵」の略型  其三
(歌舞伎(第一次) 90)
三木 竹二 
型記録 
仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら):忠臣蔵; 
明治40 (1907).10 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-089_055
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
東京座「忠臣蔵」の略型及評 
(歌舞伎(第一次) 89)
川尻 清譚 
型記録 
仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら):忠臣蔵;〈〉中村 駒助 、〈〉 新十郎 、 
明治40 (1907).09 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-091_102
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
先代萩の型 
(歌舞伎(第一次) 91)
中村 伝五郎 
型記録 
伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ):;〈〉中村 伝五郎 
明治40 (1907).11 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-081_130
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
「文屋康秀」の型  其一
(歌舞伎(第一次) 81)
真如 女史 
型記録 
六歌仙容彩(ろっかせんすがたのいろどり):; 
明治40 (1907).01 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-082_126
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
「文屋康秀」の型  其二
(歌舞伎(第一次) 82)
真如 女史 
型記録 
六歌仙容彩(ろっかせんすがたのいろどり):; 
明治40 (1907).02 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-085_105
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
「文屋康秀」の型  其三
(歌舞伎(第一次) 85)
真如 女史 
型記録 
六歌仙容彩(ろっかせんすがたのいろどり):; 
明治40 (1907).05 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-086_045
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
「文屋康秀」の型  其四
(歌舞伎(第一次) 86)
真如 女史 
型記録 
六歌仙容彩(ろっかせんすがたのいろどり):; 
明治40 (1907).06 東京
HomePage
Google CiNii
1024画面 小画一覧
1280画面
AN0040756X-081_085
子孫両書誌を表示
詳細
書誌
論文
「木内宗吾渡し場と子別れの型 
(歌舞伎(第一次) 81)
三木 竹二 
型記録 
佐倉義民伝(さくらぎみんでん):;〈7〉市川 団蔵 、〈〉中村 時蔵 
明治40 (1907).01 東京
HomePage
  «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» Login

絞り込み検索
資料名: 巻号
(書名、論文名など漢字・よみのどちらからでも検索できます)
資料名から探す  CiNii   日本の古本屋   HathiTrasut   amazon  国会DC←IIIFであれば新規登録のIIIF登録で追加可能

編著者名: 出版者:
成立年: 西暦 月日 ジャンル:
親書誌(Title): 巻号 形態:
Runners番号:
前所蔵者: 贈託購:
DB管理ID: 資料番号:

整列条件1 整列条件2 整列条件3
子書誌(収録作品・論文)検索:
一度に表示する件数:

件目から表示

検索条件を追加したら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れなくても全件閲覧できます。

Copyright © 2010- Art Research Center, All Rights Reserved.