《ARC古典籍ポータルデータベース》 検索結果:249 件の内 1件目から30 件目を表示中。 English mode»

件目から 件を

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
国文研検索 ARC閲覧 小画像   資料番号 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 原所蔵者
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.454.1
親子両書誌を表示
ehon tamakazura
えほん たまかずら
絵本玉かづら 
西川祐信(原画) 、大塚祐次(彫刻) 、阿部鍋五郎(印刷) 
 
子供絵本  1928 (昭和03) 11・28 東京 米山堂(希書複製会) 複製
1928 東京
Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
nakai3513
みのはりぐさ
蓑張草 上・下
 
虎洞軒(跋) 
歌舞伎 、役者評判記  1927 (昭和02) 12・ 複製

1691 (元禄04) 藤華軒
中井文庫 HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
nakai3513-01
親子両書誌を表示

みのはりぐさ
蓑張草 
 
 
複製本 、役者評判記  1927 (昭和02) 12・

1691 (元禄04)
中井文庫 HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
nakai3513-02
親子両書誌を表示

みのはりぐさ
蓑張草 
 
虎洞軒(跋) 
複製本 、役者評判記  1927 (昭和02) 12・

1691 (元禄04) 書林 藤華軒
中井文庫 HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
nakai3608 uchiwaedukushi
うちわえづくし
団扇絵づくし 稀書複製会第六期
菱川師宣画 
大和絵師菱川師宣(筆) 
複製本 、絵本 
 、絵本・戯作 
1929 (昭和04) 09・
1684 (天和04) 01・ 鱗形屋
中井文庫 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
nakai3731 kohannagautahasshiyu
こはんながうたはっしゅ
古板長唄八種 稀書複製会第七期第六回
 
 
複製本 、長唄正本  1931 (昭和06) 04・ 稀書複製会 中井文庫 HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
ORG検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
JIB.933 shūchinotogi karakurikinmoukagamigusa
しゅうちんおとぎ からくりきんもうかがみぐさ
拾珍御伽 璣訓蒙鑑草  松・竹・梅
多賀谷環中仙(著) 、川枝豊信(画)  
多賀谷(撰) 、川枝豊信(画) 、山田清作(編輯兼発行者) 
遊戯 、からくり 、絵入本  1929 (昭和04) 複製
1730 (享保15) 01・ 西村市郎右衛門・瀬戸物屋伝兵衛、蓍屋伝兵衛
The British Museum HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
ORG検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
JIB.933-03
親子両書誌を表示
shūchinotogi karakurikinmoukagamigusa
しゅうちんおとぎ からくりきんもうかがみぐさ
拾珍御伽 璣訓蒙鑑草  
多賀谷環中仙(著) 、川枝豊信(画)  
多賀谷(撰) 、川枝豊信(画) 、山田清作(編輯兼発行者) 
遊戯 、からくり 、絵入本  1929 (昭和04) 08・28 複製
1730 (享保15) 01・ 西村市郎右衛門・瀬戸物屋伝兵衛、蓍屋伝兵衛
The British Museum HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
nakai3101 mukitokoro
むきところ
剥野老 (稀書複製会第一回)
 
豊芥子(識) 
複製本 、役者評判記  1918 (大正07) 08・ 東京 山田 清作(米山堂) 複製
1835 (天保06)
中井文庫 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-10 hatsuharunoiwai shūgizoroe
はつはるのいわい しゅうぎぞろえ
初春のいわひ しうぎぞろへ 
 
/山田清作(編輯兼発行者) 、大塚祐次(彫刻者) 、阿部鍋五郎(印刷者) 
赤本 、複製  1923 (大正12) 02・28 複製刊
1678 (延宝06) 01・
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-100(1)
親子両書誌を表示
isohomonogatari
いそほものがたり
伊曽保物語 
 
/山田清作(編輯兼発行者) 、大塚祐次(彫刻者) 、阿部鍋五郎(印刷者) 
仮名草子 、複製  1925 (大正14) 04・ 東京 米山堂(稀書複製会) 複製刊
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-100(2)
親子両書誌を表示
isohomonogatari
いそほものがたり
伊曽保物語 
 
/山田清作(編輯兼発行者) 、大塚祐次(彫刻者) 、阿部鍋五郎(印刷者) 
仮名草子 、複製  1925 (大正14) 04・ 東京 米山堂(稀書複製会) 複製刊
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-100(3)
親子両書誌を表示
isohomonogatari
いそほものがたり
伊曽保物語 
 
/山田清作(編輯兼発行者) 、大塚祐次(彫刻者) 、阿部鍋五郎(印刷者) 
仮名草子 、複製  1925 (大正14) 06・ 東京 米山堂(稀書複製会) 複製刊
1659 (万治02) 01・ 伊藤 三右衛門
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-102(2)
親子両書誌を表示
shujakushinobuzuri
しゅじゃくしのぶずり
朱雀信夫摺 
好色軒 
好色軒(跋)/山田清作(編輯兼発行者) 、大塚祐次(彫刻者) 、阿部鍋五郎(印刷者) 
評判記 、遊女評判記 、複製  1928 (昭和03) 08・ 東京 米山堂(稀書複製会) 複製刊
1687 (貞享04) 09・ 京都
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-104(5)
親子両書誌を表示
sumounozushiki
すもうのずしき
相撲之図式 五 表四十八手
 
/山田清作(編輯兼発行者) 、大塚祐次(彫刻者) 、阿部鍋五郎(印刷者) 
相撲 、絵本 、複製  1929 (昭和05) 05・ 東京 米山堂(稀書複製会) 複製刊
頃刊(国書DB)
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-104(6)
親子両書誌を表示
sumounozushiki
すもうのずしき
相撲之図式 六 表四十八手
 
/山田清作(編輯兼発行者) 、大塚祐次(彫刻者) 、阿部鍋五郎(印刷者) 
相撲 、絵本 、複製  1929 (昭和05) 09・ 東京 米山堂(稀書複製会) 複製刊
頃刊(国書DB)
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-105(2)
親子両書誌を表示
nagasakimiyage
ながさきみやげ
長崎土産 
 
/山田清作(編輯兼発行者) 
仮名草子 、風俗 、遊女評判記 、複製  1923 (大正13) 02・ 複製刊
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-105(3)
親子両書誌を表示
nagasakimiyage
ながさきみやげ
長崎土産 
 
/山田清作(編輯兼発行者) 
仮名草子 、風俗 、遊女評判記 、複製  1923 (大正13) 03・ 複製刊
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-105(4)
親子両書誌を表示
nagasakimiyage
ながさきみやげ
長崎土産 
 
/山田清作(編輯兼発行者) 
仮名草子 、風俗 、遊女評判記 、複製  1923 (大正13) 03・ 複製刊
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-106 hokurika
ほくりか
北里歌 
玄味子(市河寛斎)(作) 、磯田湖竜斎(画) 、東奥逸客(藤塚知周)(序) 、九日山人(平沢旭山)(書後) 
玄味子(著・自序) 、法橋湖竜(画) 、東奥逸客(序) 、九日山人(跋) 、含章堂主人(跋写) 、翠羽女・鳳兮・麻阜樵人・吾淡?・桃華・菱花女・仙都酔客・愉楽道人・遊女筒井・清黄斎主人・路考・東野山人・半酔生・遊女濃紫・遊女花扇・楽地?・黙庵・遊女菅原・甘瞑斎主人・千賀浦逸客・泉子・勾玉山人(書)/山田清作(編輯兼発行者) 、大塚祐次(彫刻者) 、阿部鍋五郎(印刷者) 
漢詩 、風俗絵本 、遊郭 、複製  1926 (大正15) 03・ 東京 米山堂(稀書複製会) 複製刊
1781 (天明) 江戸 申椒堂
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-107(2)
親子両書誌を表示
shimabaramonbi shujakashowakekagami
しまばらもんび しゅじゃかしょわけかがみ
島原紋日 朱雀諸分鑑 
 
朱雀野人(跋)/山田清作(編輯兼発行者) 、大塚誠(彫刻者) 、阿部鍋五郎(印刷者) 、池上梅吉(製本者) 
評判記 、遊女評判記 、複製  1933 (昭和08) 03・ 東京 米山堂(稀書複製会) 複製刊
1681 (延宝09) 04・ 京都 万屋 庄兵衛・丸屋 源兵衛
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-109 ehonodoridukushi
えほんおどりづくし
絵本おどりつくし 
都浪関助(作) 、 竹原春朝斎(画i) 
都浪関助(作者) 、竹原春朝斎(画工) 、浪華無称山人(序)/山田清作(編輯兼発行者) 、大塚祐次(彫刻者) 、阿部鍋五郎(印刷者) 
舞踊 、複製  1930 (昭和05) 02・ 東京 米山堂(稀書複製会) 複製刊
1775 (安永04) 07・ 大阪 池田屋 与兵衛
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
970854
親子両書誌を表示
shinsen koguchiawase
しんせん こぐちあわせ
新撰 小口あはせ 
雲洞(国書DB「雪洞」は誤記ヵ) 
/山田清作(編輯兼発行者) 、大塚祐次(彫刻者) 、阿部鍋五郎(印刷者) 
咄本 、複製  1927 (昭和02) 07・ 東京 米山堂(稀書複製会) 複製刊
江戸
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
970854
親子両書誌を表示
shinsen koguchiawase
しんせん こぐちあわせ
新撰 小口あはせ 
雲洞(国書DB「雪洞」は誤記ヵ) 
雲洞(作) 、七金舎五水(跋)/山田清作(編輯兼発行者) 、大塚祐次(彫刻者) 、阿部鍋五郎(印刷者) 
咄本 、複製  1927 (昭和02) 08・ 東京 米山堂(稀書複製会) 複製刊
1756 (宝暦06) 01・ 江戸 近江屋 藤兵衛・植村藤三郎
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-111 sekkiyoukarukaya
せっきょうかるかや
説教かるかや 
 
/山田清作(編輯兼発行者) 、大塚祐次(彫刻者) 、阿部鍋五郎(印刷者) 
説教 、説教浄瑠璃 、絵入 、複製  1931 (昭和06) 08・ 東京 米山堂(稀書複製会) 複製刊
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-12 edojiman eirishinkyōgen
えどじまん えいりしんきょうげん
江戸しまん 絵入新狂言 
 
/山田清作(編輯兼発行者) 、大塚祐次(彫刻者) 、阿部鍋五郎(印刷者) 
咄本 、複製  1923 (大正12) 06・ 東京 米山堂(稀書複製会) 複製刊
江戸
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-121 yoshiwaraōzasshiyo
よしわらおおざっしょ
吉原大ざつしよ 
 
/山田清作(編輯兼発行者) 
遊女評判記 、複製  1919 (大正08) 04・ 東京 米山堂(稀書複製会) 複製刊
1675 (延宝03) 04・ 江戸
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-122 yoshiwarakoutasoumakuri
よしわらこうたそうまくり
吉原はやり小歌そうまくり 
 
/山田清作(編輯兼発行者) 
歌謡 、小唄集 、絵入本 、複製  1922 (大正11) 05・ 東京 米山堂(稀書複製会) 複製刊
江戸 中島屋 伊左衛門
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-123(3)
親子両書誌を表示
sorekarairaiki
それからいらいき
夫従以来記 
竹杖為軽(森羅万象〈1〉)(作) 、喜多川歌麿〈1〉(画) 
竹杖為軽(作) 、うた麿(画)/山田清作(編輯兼発行者) 、大塚祐次(彫刻者) 、阿部鍋五郎(印刷者) 
黄表紙 、複製  1928 (昭和03) 05・ 東京 米山堂(稀書複製会) 複製刊
江戸 蔦屋 重三郎(耕書堂)
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10-1-124(2)
親子両書誌を表示
yorokonbuhiikinoezooshi
よろこんぶひいきのえぞおし
悦贔屓蝦夷押領 
恋川春町〈1〉(作) 、北尾/政美(画) 
/山田清作(編輯兼発行者) 、大塚祐次(彫刻者) 、阿部鍋五郎(印刷者) 
黄表紙 、複製  1931 (昭和06) 09・ 東京 米山堂(稀書複製会) 複製刊
江戸 蔦屋 重三郎
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
       新規検索 次ページ> 最後»  Login 

資料名: 巻名: 用語:
(漢字・ひらがな・英訳・ローマ字などで検索できます) (ジャンル・作品解題[J/E]・書誌備考[J/E]を検索します)
人名:
(漢字のみ。姓名間にスペースを入れるとより効果的です。) 他機関検索: 早稲田大図書館 国会デジタル 国文研検索 日本の古本屋
◆詳細検索
統一書名: 統一書名よみ:
編著者名: ジャンル:
成立年: 西暦: 制作出版者: 土地:
資料番号: 所蔵者:

整列条件1 整列条件2 整列条件3 整列条件4
  一度に表示する件数:

子孫書誌:

検索条件を入れたら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れない場合、全件閲覧できます。
Nijl国書DB

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.

(System) Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.