《ARC古典籍ポータルデータベース》 検索結果:32 件の内 1件目から30 件目を表示中。 English mode»

件目から 件を

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
国文研検索 ARC閲覧 小画像   資料番号 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 原所蔵者
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0184 okinagusakoinotanemaki
おきなぐさこいのたねまき
翁草恋種蒔 上下
 
【演者】田代のくわんしや〈〉嵐 市蔵 、たつひめ〈〉吾妻 富五郎 、まなづる〈〉山下 金太郎 
長唄正本 
絵表紙 
江戸 沢村屋利兵衛、岩戸屋久兵衛
1775 (安永04) 11・01 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0185 okinagusakoinotanemaki
おきなぐさこいのたねまき
翁草恋種蒔 上下
 
【演者】田代のくわんしや〈〉嵐 市蔵 、たつひめ〈〉吾妻 富五郎 、まなづる〈〉山下 金太郎 
長唄正本 
絵表紙 
再板
江戸 沢村屋利兵衛、岩戸屋久兵衛
1775 (安永04) 11・01 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0186 okinagusakoinotanemaki
おきなぐさこいのたねまき
翁草恋種蒔 上下
 
【演者】田代のくわんしや〈〉嵐 市蔵 、たつひめ〈〉吾妻 富五郎 、まなづる〈〉山下 金太郎 
長唄正本 
絵表紙 
再板
江戸 沢村屋利兵衛、岩戸屋久兵衛
1775 (安永04) 11・01 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0215 oshiegusayoshiwarasuzume
おしえぐさよしわらすずめ
教草吉原雀 上下
(男山弓勢競: 第二ばんめ)
 
【演者】八まん太郎よしいへ〈〉市村 羽左衛門 
長唄正本 
絵表紙 
江戸 沢村屋利兵衛、岩戸屋久兵衛
1768 (明和05) 11・01 江戸 市村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0216 oshiegusayoshiwarasuzume
おしえぐさよしわらすずめ
教草吉原雀 上下
(男山弓勢競: 第二ばんめ)
 
【演者】八まん太郎よしいへ〈〉市村 羽左衛門 、平賀のたかのせい〈〉吾妻 藤蔵 
長唄正本 
絵表紙 
江戸 沢村屋利兵衛、岩戸屋久兵衛
1768 (明和05) 11・01 江戸 市村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0217 oshiegusayoshiwarasuzume
おしえぐさよしわらすずめ
教草吉原雀 上下
(男山弓勢競: 第二ばんめ)
 
【演者】八まん太郎よしいへ〈〉市村 羽左衛門 、平賀のたかのせい〈〉吾妻 藤蔵 
長唄正本 
絵表紙 
江戸 沢村屋利兵衛、岩戸屋久兵衛
1768 (明和05) 11・01 江戸 市村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0481 keneboshi
けんえぼし
剣ゑぼし 上下
(梅紅葉伊達大閂: 第二はん目)
 
【演者】〈〉市村 亀蔵 
長唄正本 
絵表紙 
江戸 沢村屋利兵衛、岩戸屋久兵衛
1760 (宝暦10) 11・01 江戸 市村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0714 suisentanzen
すいせんたんぜん
水仙たん前 
 
 
長唄稽古本 
字表紙 
江戸 沢村屋利兵衛、岩戸屋久兵衛
1755 (宝暦05) 09・18 江戸 市村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-1256 hitoriwankyuu
ひとりわんきゅう
ひとりわん久 
 
 
長唄稽古本 
字表紙 
江戸 沢村屋利兵衛、岩戸屋久兵衛
江戸 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-1379 makuratanzen
まくらたんぜん
枕たんぜん 
 
【演者】〈〉沢村 喜十郎 、〈〉中村 七三郎 
長唄正本 
絵表紙 
江戸 沢村屋利兵衛、岩戸屋久兵衛
1756 (宝暦06) 11・01 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-1488 menkaburi
めんかぶり
面かぶり 上下
(世大坂二対女夫:
 
【演者】鬼切丸のせいれい〈〉市村 亀蔵 
長唄正本 
絵表紙 
江戸 沢村屋利兵衛、岩戸屋久兵衛
1767 (明和04) 04・18 江戸 市村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-1489 menkaburi
めんかぶり
面かぶり 上下
(世大坂二対女夫:
 
【演者】鬼切丸のせいれい〈〉市村 亀蔵 
長唄正本 
絵表紙 
江戸 沢村屋利兵衛、岩戸屋久兵衛
1767 (明和04) 04・18 江戸 市村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-1490 menkaburi
めんかぶり
面かぶり 上下
(世大坂二対女夫:
 
【演者】鬼切丸のせいれい〈〉市村 亀蔵 
長唄正本 
絵表紙 
江戸 沢村屋利兵衛、岩戸屋久兵衛
1767 (明和04) 04・18 江戸 市村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-1742 okinagusakoinotanemaki
おきなぐさこいのたねまき
翁草恋種蒔 上下
 
【演者】田代のくわんしや〈〉嵐 市蔵 、たつひめ〈〉吾妻 富五郎 、まなづる〈〉山下 金太郎 
長唄正本 
絵表紙 
再板
江戸 沢村屋利兵衛、岩戸屋久兵衛
1775 (安永04) 11・01 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-2006 ushiromen
うしろめん
うしろ面 上下
(柳雛諸鳥囀: 第二はんめ)
 
【演者】〈〉瀬川 菊之丞 
長唄正本 
絵表紙 
江戸 沢村屋利兵衛、岩戸屋久兵衛
1762 (宝暦12) 04・18 江戸 市村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-2553 oshiegusayoshiwarasuzume
おしえぐさよしわらすずめ
教草吉原雀 上下
(男山弓勢競: 第二ばんめ)
 
【演者】八まん太郎よしいへ〈〉市村 羽左衛門 、平賀のたかのせい〈〉吾妻 藤蔵 
長唄正本 
絵表紙 
江戸 沢村屋利兵衛、岩戸屋久兵衛
1768 (明和05) 11・01 江戸 市村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-2554 oshiegusayoshiwarasuzume
おしえぐさよしわらすずめ
教草吉原雀 上下
(男山弓勢競: 第二ばんめ)
 
【演者】八まん太郎よしいへ〈〉市村 羽左衛門 、平賀のたかのせい〈〉吾妻 藤蔵 
長唄正本 
絵表紙 
江戸 沢村屋利兵衛、岩戸屋久兵衛
1768 (明和05) 11・01 江戸 市村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-3102 hitoriwankyū
ひとりわんきゅう
ひとりわん久 
 
 
長唄稽古本 
字表紙 
江戸 沢村屋利兵衛、岩戸屋久兵衛
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-3316 tanemakisanbasou
たねまきさんばそう
種蒔三番叟 
 
 
長唄正本 
字表紙 
江戸 沢村屋利兵衛、岩戸屋久兵衛
1775 (安永04) 11・01 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
shiBK02-0041-02
親子両書誌を表示
tanemakisanbasou
たねまきさんばそう
種蒔三番叟 上下
 
田代のくわんしや〈〉嵐 市蔵 、たつひめ〈〉吾妻 富五郎 、まなつる〈〉山下 金太郎 
浄瑠璃正本 、絵表紙正本 
長唄正本 
江戸 沢村屋利兵衛、岩戸屋久兵衛
1775 (安永04) 11・01 江戸 中村座 上演
立命館ARC(白樺文庫) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-7763 tanemakisanbasou
たねまきさんばそう
種蒔三番叟 上下
 
【演者】田代のくわんしや〈〉嵐 市蔵 、たつひめ〈〉吾妻 富五郎 、まなづる〈〉山下 金太郎 
長唄正本 
絵表紙 
再板
江戸 沢村屋利兵衛、岩戸屋久兵衛
1775 (安永04) 11・01 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-7764 tanemakisanbasou
たねまきさんばそう
種蒔三番叟 上下
 
【演者】田代のくわんしや〈〉嵐 市蔵 、たつひめ〈〉吾妻 富五郎 、まなづる〈〉山下 金太郎 
長唄正本 
絵表紙 
再板
江戸 沢村屋利兵衛、岩戸屋久兵衛
1775 (安永04) 11・01 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-7765 tanemakisanbasou
たねまきさんばそう
種蒔三番叟 上下
 
【演者】田代のくわんしや〈〉嵐 市蔵 、たつひめ〈〉吾妻 富五郎 、まなづる〈〉山下 金太郎 
長唄正本 
絵表紙 
再板
江戸 沢村屋利兵衛、岩戸屋久兵衛
1775 (安永04) 11・01 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-7827 oshiegusayoshiwarasuzume
おしえぐさよしわらすずめ
教草吉原雀 上下
(男山弓勢競: 第二ばんめ)
 
【演者】八まん太郎よしいへ〈〉市村 羽左衛門 、平賀のたかのせい〈〉吾妻 藤蔵 
長唄正本 
絵表紙 
江戸 沢村屋利兵衛、岩戸屋久兵衛
1768 (明和05) 11・01 江戸 市村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-7828 suisentanzen
すいせんたんぜん
水仙たん前 
 
 
長唄稽古本 
字表紙 
江戸 沢村屋利兵衛、岩戸屋久兵衛
1755 (宝暦05) 08・24 江戸 市村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-7829 tanemakisanbasou
たねまきさんばそう
種蒔三番叟 上下
(花相撲源氏張胆: 一番目三立目)
 
【演者】田代のくわんしや〈〉嵐 市蔵 、たつひめ〈〉吾妻 富五郎 、まなづる〈〉山下 金太郎 
長唄正本 
絵表紙 
再板
江戸 沢村屋利兵衛、岩戸屋久兵衛
1775 (安永04) 11・01 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-7830 tanemakisanbasou
たねまきさんばそう
種蒔三番叟 上下
(花相撲源氏張胆: 一番目三立目)
 
【演者】田代のくわんしや〈〉嵐 市蔵 、たつひめ〈〉吾妻 富五郎 、まなづる〈〉山下 金太郎 
長唄正本 
絵表紙 
再板
江戸 沢村屋利兵衛、岩戸屋久兵衛
1775 (安永04) 11・01 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-7831 tanemakisanbasou
たねまきさんばそう
種蒔三番叟 上下
(花相撲源氏張胆: 一番目三立目)
 
【演者】田代のくわんしや〈〉嵐 市蔵 、たつひめ〈〉吾妻 富五郎 、まなづる〈〉山下 金太郎 
長唄正本 
絵表紙 
再板
江戸 沢村屋利兵衛、岩戸屋久兵衛
1775 (安永04) 11・01 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-7832 makuratanzen
まくらたんぜん
枕たんぜん 上下
 
【演者】〈〉中村 七三郎 、〈〉沢村 喜十郎 
長唄正本 
絵表紙 
江戸 沢村屋利兵衛、岩戸屋久兵衛
1756 (宝暦06) 11・01 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-7833 menkaburi
めんかぶり
面かぶり 上下
(世大坂二対女夫:
 
【演者】鬼切丸のせいれい〈〉市村 亀蔵 
長唄正本 
絵表紙 
江戸 沢村屋利兵衛、岩戸屋久兵衛
1767 (明和04) 04・18 江戸 市村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
       新規検索 次ページ> 最後»  Login 

資料名: 巻名: 用語:
(漢字・ひらがな・英訳・ローマ字などで検索できます) (ジャンル・作品解題[J/E]・書誌備考[J/E]を検索します)
人名:
(漢字のみ。姓名間にスペースを入れるとより効果的です。) 他機関検索: 早稲田大図書館 国会デジタル 国文研検索 日本の古本屋
◆詳細検索
統一書名: 統一書名よみ:
編著者名: ジャンル:
成立年: 西暦: 制作出版者: 土地:
資料番号: 所蔵者:

整列条件1 整列条件2 整列条件3 整列条件4
  一度に表示する件数:

子孫書誌:

検索条件を入れたら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れない場合、全件閲覧できます。
Nijl国書DB

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.

(System) Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.