ARC古典籍ポータルデータベース 検索結果
《ARC古典籍ポータルデータベース》 検索結果:17 件の内 1件目から17 件目を表示中。 English mode»

件目から 件を

整列・絞込     新規検索      
国文研検索 ARC閲覧 小画像   資料番号 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 原所蔵者
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0246 otokomaitekotonoaioi
おとこまいてことのあいおい
子日》男舞曲相生 上下
(さるわか栄曽我: 第二番目序幕)
 
【演者】〈〉坂東 三津五郎 、〈〉市川 男女蔵 、〈〉岩井 半四郎 
長唄正本 
絵表紙 
1830 (文政13) 03・ 江戸 再板
1807 (文化04) 05・吉 江戸 沢村屋利兵衛
1807 (文化04) 05・05 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0412 kyōganokomusumedoujōji
きょうがのこむすめどうじょうじ
京鹿子娘道成寺 上下
(男伊達初買曽我: 第三ばん目)
豊久(画) 
【演者】〈〉中村 伝九郎 、〈〉中村 富十郎 、〈〉市川 八百蔵 
長唄正本 
絵表紙 
1830 (文政13) 04・吉 江戸 再板
江戸 沢村利兵衛
1753 (宝暦03) 03・ 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0413 kyouganokomusumedoujouji
きょうがのこむすめどうじょうじ
京鹿子娘道成寺 上下
(男伊達初買曽我: 第三ばん目)
豊久(画) 
【演者】〈〉中村 伝九郎 、〈〉中村 富十郎 、〈〉市川 八百蔵 
長唄正本 
絵表紙 
1830 (文政13) 04・吉 江戸 再板
江戸 沢村利兵衛
1753 (宝暦03) 03・ 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0613 shikinonagameyosetemitsudai
しきのながめよせてみつだい
四季詠寄三大字 上下
(其俤伊達の写絵: 第二ばんめ大切)
瀬川如皐 、杵屋勝五郎(述) 、〈2〉豊久(画) 
【演者】十二月所作事〈〉坂東 三津五郎 
長唄正本 
絵表紙 
1830 (文政13) 04・吉 江戸 再版
江戸 沢村屋利兵衛
1813 (文化10) 03・07 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0614 shikinonagameyosetemitsudai
しきのながめよせてみつだい
四季詠寄三大字 
瀬川如皐 、杵屋勝五郎(述) 、清川重春(画) 
【演者】十二月所作事〈〉坂東 三津五郎 
長唄正本 
絵表紙 
1830 (文政13) 04・吉 江戸 再板
江戸 沢村屋利兵衛
1813 (文化10) 03・07 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0615 shikinonagameyosetemitsudai
しきのながめよせてみつだい
四季詠寄三大字 
瀬川如皐 、杵屋勝五郎(述) 、清川重春(画) 
【演者】十二月所作事〈〉坂東 三津五郎 
長唄正本 
絵表紙 
1830 (文政13) 04・吉 江戸 再板
江戸 沢村屋利兵衛
1813 (文化10) 03・07 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-2783 shikinonagameyosetemitsudai
しきのながめよせてみつだい
四季詠寄三大字 上下
(其俤伊達の写絵: 第二ばんめ大切)
瀬川如皐 、杵屋勝五郎(述) 、豊久(画) 
【演者】十二月所作事〈〉坂東 三津五郎 
長唄正本 、常磐津 
絵表紙 
1830 (文政13) 04・吉 江戸 再板
江戸 沢村屋利兵衛
1813 (文化10) 03・07 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-2784 shikinonagameyosetemitsudai
しきのながめよせてみつだい
四季詠寄三大字 上下
(其俤伊達の写絵: 第二はんめ大切)
瀬川如皐 、杵屋勝五郎(述) 、〈2〉豊久(画) 
【演者】十二月所作事〈〉坂東 三津五郎 
長唄正本 、常磐津 
絵表紙 
1830 (文政13) 04・吉 江戸 再板
江戸 沢村屋利兵衛
1813 (文化10) 03・07 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-2785 shikinonagameyosetemitsudai
しきのながめよせてみつだい
四季詠寄三大字 上下
(其俤伊達の写絵:
瀬川如皐 、杵屋勝五郎(述) 、〈2〉豊久(画) 
【演者】十二月所作事〈〉坂東 三津五郎 
長唄正本 、常磐津 
絵表紙 
1830 (文政13) 04・吉 江戸 再板
江戸 沢村屋利兵衛
1813 (文化10) 03・07 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-2786 shikinonagameyosetemitsudai
しきのながめよせてみつだい
四季詠寄三大字 
瀬川如皐 、杵屋勝五郎(述) 、清川重春(画) 
【演者】十二月所作事〈〉坂東 三津五郎 
長唄正本 
絵表紙 
1830 (文政13) 04・吉 江戸 再板
江戸 沢村屋利兵衛
1813 (文化10) 03・07 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-2787 shikinonagameyosetemitsudai
しきのながめよせてみつだい
四季詠寄三大字 
瀬川如皐 、杵屋勝五郎(述) 、清川重春(画) 
【演者】十二月所作事〈〉坂東 三津五郎 
長唄正本 
絵表紙 
1830 (文政13) 04・吉 江戸 再板
江戸 沢村屋利兵衛
1813 (文化10) 03・07 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-2788 shikinonagameyosetemitsudai
しきのながめよせてみつだい
四季詠寄三大字 
瀬川如皐 、杵屋勝五郎(述) 、清川重春(画) 
【演者】十二月所作事〈〉坂東 三津五郎 
長唄正本 
絵表紙 
1830 (文政13) 04・吉
江戸 沢村屋利兵衛
1813 (文化10) 03・07 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
07-7287 shikinonagameyosetemitsudai
しきのながめよせてみつだい
四季詠寄三大字 
杵屋勝五郎(述) 
 
長唄正本  1830 (文政13) 04 江戸 再板
江戸 沢村
1813 (文化10) 03 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
07-7347 shikinonagameyosetemitsudai
しきのながめよせてみつだい
四季詠寄三大字 
清川重春(画) 
【演者】〈〉坂東 三津五郎 
長唄正本 
絵表紙 
1830 (文政13) 04・ 江戸 再板
1813 (文化10) 03・ 江戸 沢村屋利兵衛
1813 (文化10) 03・07 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
nakai1008-07
親子両書誌を表示
tsukiyukihananagorinobundai namimakuratsukinosoradoke kyōranyukinosoradoke shōjōyukinoyoizame koiyakkohananotomomachi kangyōyukinosugatami
つきゆきはななごりのぶんだい《なみまくらつきのそらどけ・きょうらんゆきのそらどけ・しょうじょうゆきのよいざめ・こいやっこはなのともまち・かんぎょうゆきのすがたみ
月雪花名残文台《浪枕月の浅妻・狂乱雪の空解・猩々雪の酔覚・恋奴花の供待・寒行雪の姿見 
(一谷嫩軍記:
 
杵屋佐吉・桜田治助(述) 
歌舞伎 、長唄正本  1830 (天保) 12・ 江戸
1820 (文政03) 09・ 江戸 沢村蔵板
1820 (文政03) 09・ 江戸 沢村 利兵衛 上演
中井文庫 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-4502-04
親子両書誌を表示
shikinonagameyosetemitsudai
しきのながめよせてみつだい
四季詠寄三大字 上下
(其俤伊達の写絵: 第二ばんめ大切)
豊久(画) 、瀬川如皐 、杵屋勝五郎(述) 
【演者】十二月所作事〈〉坂東 三津五郎 
長唄正本 、常磐津 
絵表紙 
1830 (文政13) 04・吉 江戸 再板
1813 (文化10) 03・吉 江戸 沢村屋利兵衛
1813 (文化10) 03・07 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-4502-05
親子両書誌を表示
shikinonagameyosetemitsudai
しきのながめよせてみつだい
四季詠寄三大字 
(其俤伊達の写絵: 第二番目大切)
清川重春(画) 、瀬川如皐 、杵屋勝五郎(述) 
【演者】十二月所作事〈〉坂東 三津五郎 
長唄正本 、常磐津 
絵表紙 
1830 (文政13) 04・吉 江戸 再板
1813 (文化10) 03・吉 江戸 沢村屋利兵衛
1813 (文化10) 03・07 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
       新規検索      Login 

資料名: 巻名: 用語:
(漢字・ひらがな・英訳・ローマ字などで検索できます) (ジャンル・作品解題[J/E]・書誌備考[J/E]を検索します)
人名:
(漢字のみ。姓名間にスペースを入れるとより効果的です。) 他機関検索: 早稲田大図書館 国会デジタル 国文研検索 日本の古本屋
◆詳細検索
統一書名: 統一書名よみ:
編著者名: ジャンル:
成立年: 西暦: 制作出版者: 土地:
資料番号: 所蔵者:

整列条件1 整列条件2 整列条件3 整列条件4
  一度に表示する件数:

子孫書誌:

検索条件を入れたら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れない場合、全件閲覧できます。
Nijl国書DB

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.

(System) Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.