《ARC古典籍ポータルデータベース》 | 検索結果:3 件の内 1件目から3 件目を表示中。 | English mode» |
国文研検索 | ARC閲覧 | 小画像 | 資料番号 | 資料名 | 著者等 | ジャンル | 成立年月日 | 原所蔵者 | ||||||||
|
|
子書 誌有 |
|
詳細 書誌 |
2022.739 |
soukauimanabi そうかういまなび 挿花宇以学 天・地・人・初学養草 |
千松庵一樹(庵) 、一宝斎伊白(図) 、江川留吉(刀) 、蕉窓陳人山地寛(序) 、亀田長梓・星池処士馨・遠桜山人(「南畝」)(書) 、今井篤(跋・書) |
花道 |
1835
(天保06)
09・
中川 藤四郎・西村 源六・岡田屋 嘉七・和泉屋 市兵衛
求板
1819 (文政02) 刊 1818 (文政01) 12・ 跋 |
The Art Institute of Chicago (AIC)
HP
提供:立命館ARCHP |
||||||
|
|
|
![]() |
|
詳細 書誌 |
2022.739-03
親子両書誌を表示 |
soukauimanabi そうかういまなび 挿花宇以学 人 |
千松庵一樹(庵) 、一宝斎伊白(図) 、江川留吉(刀) 、遠桜山人(「南畝」)(書) 、今井篤(跋・書) |
花道 |
1835
(天保06)
09・
中川 藤四郎・西村 源六・岡田屋 嘉七・和泉屋 市兵衛
求板
1819 (文政02) 刊 1818 (文政01) 12・ 跋 |
The Art Institute of Chicago (AIC)
HP
提供:立命館ARCHP |
|||||
|
|
|
![]() |
|
詳細 書誌 |
2022.739-04
親子両書誌を表示 |
soukayashinaigusa そうかやしないぐさ 挿花養草 |
千松庵一樹(編・序) |
花道 |
1835
(天保06)
09・
野田 七兵衛・西村 源六・岡田屋 嘉七・和泉屋 市兵衛
求板
1819 (文政01) 刊 1818 (文政01) 11・ 序 |
The Art Institute of Chicago (AIC)
HP
提供:立命館ARCHP |