《ARC古典籍ポータルデータベース》 検索結果:15 件の内 1件目から15 件目を表示中。 English mode»

件目から 件を

整列・絞込     新規検索      
国文研検索 ARC閲覧 小画像   資料番号 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 原所蔵者
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
07-2581 onnagorioshienomazebari
おんなごりおしえのまぜばり
御名残押絵交張 上・中・下
 
 
長唄正本 
字表紙 
1819 (文政02) 09・16 江戸 沢村屋利兵衛
1819 (文政02) 09・09 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
2013_719 hokusaishashingahu
ほくさいしゃしんがふ
北斎写真画譜 
葛飾北斎一世(画) 
 
  1819
1814 (文化11)
The Metropolitan Museum HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
2013_722 ehonhayabiki
えほんはやびき
画本早引 
葛飾北斎一世(画) 
 
  1819 (文政02)
1817 (文化14)
The Metropolitan Museum HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
nakai0631 toudaiedohyakubakemono
とうだいえどひゃくばけもの
当代江戸百化物 、石州浜田家女敵討 
馬場文耕(著) 
 
写本 、随筆  1819 (文政02) 04頃・
中井文庫 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-4503-03
親子両書誌を表示
onnagorioshienomazebari
おんなごりおしえのまぜばり
御名残押絵交張 
(いろは仮名随筆: 第二ばん目大切)
桜田治助(作) 、杵屋正次郎(述) 
【演者】関羽・けいせい・女達〈〉中村 芝翫 、女達おせん〈〉浅尾 友蔵 、同おあか〈〉中村 千代飛介 、禿つるの〈〉岩井 辰三郎 、禿うたの〈〉中村 鶴蔵 、仕丁太郎又〈〉浅尾 友蔵 、同次郎又〈〉中村 千代飛介 、同四郎又〈〉関 三平 、同九郎又〈〉関 松三郎 
長唄正本 
絵表紙 
1819 (文政02) 09・16 江戸 沢村屋利兵衛
1819 (文政02) 09・09 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
8-1-4 tsuushingafu
つうしんがふ
通神画譜 
合川珉和(画) 
合川亭眠和(画) 、柿のやのあるし(序) 
絵本:絵手本・画譜  1819 (文政02) 12・ 永楽屋 東四郎・前川 六左衛門・吉文字屋 市左衛門・吉田屋 新兵衛 奥付
1819 (文政02) 10・
1819 (文政02)
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
2022.775 bicchiyuumeishōkou
びっちゅうめいしょうこう
備中名勝考 上・下
小寺清之(編) 、辻鳳山(画) 
小寺清之(棟園)(自序) 、辻鳳山(画) 、楢園 小寺清光(序) 、菅原乗承(序) 
地誌 、名所絵本  1815 (文化12) 08・ 自序
1819 (文政02) 03・
1822 (文化12) 03・
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
2022.775(01)
親子両書誌を表示
bicchiyuumeishōkou
びっちゅうめいしょうこう
備中名勝考 
小寺清之(編) 、辻鳳山(画) 
小寺清之(棟園)(自序) 、楢園 小寺清光(序) 、菅原乗承(序) 
地誌 、名所絵本  1815 (文化12) 08・ 自序
1819 (文政02) 03・
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
ms0028 Miyoshi-tei kaigaki
みよしていかいがき
三好亭回駕記 
 
【書者者】鈴木真粛;【注記者】大林光政 
 
070204 、歴史 、日本史 、雑史 、〔宗ル482〕 
1819 (文政2) 転写本
1561 (永禄4)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
ms0053 Sannō gaiki
さんのうがいき
三王外紀 
【著者】訊洋子 
【書写者】岡了允 
 
070204 、歴史 、日本史 、雑史 、〔鶚史85〕 
1819 (文政2) 転写本
1700~1800 (近世中期)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
ms1997 Himokatana
ひもかたな
紐刀 
 
【書写者】甲斐守従五位下阿刀宿祢長彦(文政2) 
 
020500 、神祇 、国学 、〔宗レ9〕 
1819 (文政2) 版本写
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
2022.739 soukauimanabi
そうかういまなび
挿花宇以学 天・地・人・初学養草
 
千松庵一樹(庵) 、一宝斎伊白(図) 、江川留吉(刀) 、蕉窓陳人山地寛(序) 、亀田長梓・星池処士馨・遠桜山人(「南畝」)(書) 、今井篤(跋・書) 
花道  1835 (天保06) 09・ 中川 藤四郎・西村 源六・岡田屋 嘉七・和泉屋 市兵衛 求板
1819 (文政02)
1818 (文政01) 12・
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
2022.739-03
親子両書誌を表示
soukauimanabi
そうかういまなび
挿花宇以学 
 
千松庵一樹(庵) 、一宝斎伊白(図) 、江川留吉(刀) 、遠桜山人(「南畝」)(書) 、今井篤(跋・書) 
花道  1835 (天保06) 09・ 中川 藤四郎・西村 源六・岡田屋 嘉七・和泉屋 市兵衛 求板
1819 (文政02)
1818 (文政01) 12・
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
2022.739-04
親子両書誌を表示
soukayashinaigusa
そうかやしないぐさ
挿花養草 
 
千松庵一樹(編・序) 
花道  1835 (天保06) 09・ 野田 七兵衛・西村 源六・岡田屋 嘉七・和泉屋 市兵衛 求板
1819 (文政01)
1818 (文政01) 11・
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
JB.0083 tsuushingafu
つうしんがふ
通神画譜 
合川珉和(画) 
合川亭眠和(画) 、柿のやのあるし(序) 
絵画 、画譜 、絵手本  1819 (文政02) 10・
1819 (文政02)
Royal Museum of Art and History(MRAH) HP
提供:立命館ARCHP
       新規検索      Login 

資料名: 巻名: 用語:
(漢字・ひらがな・英訳・ローマ字などで検索できます) (ジャンル・作品解題[J/E]・書誌備考[J/E]を検索します)
人名:
(漢字のみ。姓名間にスペースを入れるとより効果的です。) 他機関検索: 早稲田大図書館 国会デジタル 国文研検索 日本の古本屋
◆詳細検索
統一書名: 統一書名よみ:
編著者名: ジャンル:
成立年: 西暦: 制作出版者: 土地:
資料番号: 所蔵者:

整列条件1 整列条件2 整列条件3 整列条件4
  一度に表示する件数:

子孫書誌:

検索条件を入れたら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れない場合、全件閲覧できます。
Nijl国書DB

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.

(System) Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.