《ARC古典籍ポータルデータベース》 検索結果:17 件の内 1件目から17 件目を表示中。 English mode»

件目から 件を

整列・絞込     新規検索      
国文研検索 ARC閲覧 小画像   資料番号 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 原所蔵者
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
翻刻進行中
詳細
書誌
Ebi1187 wajikoukajichiroku
わじこうかじちろく
和字功過自知録 
未詳  
 
教訓  1800 (寛政12) 09 再刻
1776 (安永05) 02
Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
IIIFmf
NIJL閲覧
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
W911.3‐ハ‐3919
はいかいぞくあすなろう
俳諧続翌檜 
 
 
  1804 (文化01)
1800 (寛政12) 求版
1776 (安永05)
富山市立図書館山田孝雄文庫 HP
提供:国文学研究資料館HP
国文研検索
IIIFmf
NIJL閲覧
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
20和ハイカイゾクアスナロウ・ハイカイハヤヅクリデン【俳諧】171
はいかいぞくあすなろう
俳諧続翌檜 
 
 
  1800 (寛政12) 求版
1776 (安永05)
小泉吉永氏 HP
提供:国文学研究資料館HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
nakai1645 yoshiwarasaiken
よしわらさいけん
吉原細見 
 
菱花堂鯛糸依(序) 
  1800 (寛政12) 01・ 江戸 蔦屋重三郎
中井文庫 HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
5-3-1 zouhoshibaiichiran
ぞうほしばいいちらん
増補戯場一覧 
 
 
劇書 、歌舞伎  1800 (寛政12) 08・
1800 (寛政12)
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
7-3-19.1 bunpousoga
ぶんぽうそが
文鳳麁画 
河村文鳳(画) 
文鳳駿聲(画師) 、墨湖(序) 
絵本:絵手本  
絵画 
1800 (寛政12) 名古屋 風月孫助
1800 (寛政12)
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
IIIFmf
NIJL閲覧
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
DIGTOKY71710000E
はやづくりたいぜん
早作大全 
 
 
  1804 (文化01)
1800 (寛政12) 求版
1776 (安永05)
東京大学総合図書館 連歌俳諧集成 HP
提供:国文学研究資料館HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
Ebi1919 sansuiryakugashiki
さんすいりゃくがしき
山水略画式 全一冊 明治刷
北尾政美 (画) 
 
絵画  1800 (寛政12)
1887 (明治20)
Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
ms0954 Nenpyō
ねんぴょう
年表 
【編者】記録御用所 
 
 
070201 、歴史 、日本史 、総記 、〔宗ル199〕 
1800 (寛政12)
原本
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
ms1563 Eikyō hachiman hōjōe nikki
えいきょうはちまんほうじょうえにっき
永享八幡放生会日記 
 
【原本所持者】綾小路有俊;【旧書写者】都護藤;【書写依頼者】古屋新太郎;【書写者】伊勢貞春 
 
070204 、歴史 、日本史 、雑史 、〔宗ル321〕 
1800 (寛政12) 転写本
1438 (永享10)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
ms1829 Meishoshiki bonzan zushiki
めいしょしきぼんざんずしき
名所式盆山図式 
 
【伝授者】石岡正朔;【被伝授者】狩野八尋子;【旧蔵者】鶉舎真菅 
 
150400 、芸術 、工芸 、〔宗ト78〕 
1800 (寛政12) 転写本
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
ms3350.8846 Kamakura ōnikki
かまくらおおにっき
鎌倉大日記 
 
【書写者】水野徳方;【旧書写者】藤原忠寄(天明2);【旧書写者】平勝睿文庫(寛政7);【旧蔵者】田口朋良 
 
070201 、歴史 、日本史 、総記 、〔宗〕 
1800 (寛政12) 転写本
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
2022.738 seizangoryū ikebanatebikigusa
せいざんごりゅう いけばなてびきぐさ
青山御流 活花手引種 一・二・三・四・五
吉尾泰雅(著) 、百川子興(栄松斎長喜)(画) 
東都桂月園吉尾泰雅(「桂月園」)(「吉尾泰雅」)(著・自序) 、みなもとのほうこく(序) 、百川子興(画工) 、野代柳湖(彫工) 、門人潤谷亭社月(跋) 
花道  1800 (寛政12) 03・
1799 (寛政11) 03・
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
2022.738-01
親子両書誌を表示
seizangoryū ikebanatebikigusa
せいざんごりゅう いけばなてびきぐさ
青山御流 活花手引種 
吉尾泰雅(著) 、百川子興(栄松斎長喜)(画) 
東都桂月園吉尾泰雅(「桂月園」)(「吉尾泰雅」)(著・自序) 、みなもとのほうこく(序) 
花道 
1800 (寛政12) 02・
1800 (寛政12) 自序
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
2022.738-05
親子両書誌を表示
seizangoryū ikebanatebikigusa
せいざんごりゅう いけばなてびきぐさ
青山御流 活花手引種 
吉尾泰雅(著) 、百川子興(栄松斎長喜)(画) 
桂月園泰雅(著作) 、百川子興(画工) 、野代柳湖(彫工) 、門人潤谷亭社月(跋) 
花道  1800 (寛政12) 03・
1799 (寛政11) 03・
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
IIIFmf
NIJL閲覧
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
洒2881(1717)
はやづくりたいぜん
早作大全 
 
 
  1804 (文化01)
1800 (寛政12) 求版
1776 (安永05)
東京大学総合図書館 HP
提供:国文学研究資料館HP
国文研検索
IIIFmf
NIJL閲覧
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
W911.3‐ハ‐3919
はいかいぞくあすなろう/つきなみくさ
俳諧続翌檜/月なみくさ 
 
 
  1804 (文化01)
1800 (寛政12) 求版
1776 (安永05)
富山市立図書館 HP
提供:国文学研究資料館HP
       新規検索      Login 

資料名: 巻名: 用語:
(漢字・ひらがな・英訳・ローマ字などで検索できます) (ジャンル・作品解題[J/E]・書誌備考[J/E]を検索します)
人名:
(漢字のみ。姓名間にスペースを入れるとより効果的です。) 他機関検索: 早稲田大図書館 国会デジタル 国文研検索 日本の古本屋
◆詳細検索
統一書名: 統一書名よみ:
編著者名: ジャンル:
成立年: 西暦: 制作出版者: 土地:
資料番号: 所蔵者:

整列条件1 整列条件2 整列条件3 整列条件4
  一度に表示する件数:

子孫書誌:

検索条件を入れたら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れない場合、全件閲覧できます。
Nijl国書DB

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.

(System) Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.