《ARC古典籍ポータルデータベース》 検索結果:160 件の内 1件目から30 件目を表示中。 English mode»

件目から 件を

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
国文研検索 ARC閲覧 小画像   資料番号 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 原所蔵者
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.707 ongyokunasakenoitomichi
おんぎょくなさけのいとみち
音曲情糸通 上、下
広重(画) 、東里山人(作) 
 
合巻  1820 (文政03) 江戸 岩戸屋喜三郎 Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK02-0099 sakikaetehananonibanme
さきかえてはなのにばんめ
咲替花之二番目 前・後編
山東京伝(作) 、歌川国貞(画) 
石原知道(筆耕) 
合巻  1811 (文化08) 江戸 岩戸屋喜三郎 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0987 irootokotanukinokinpaku
いろおとこたぬきのきんぱく
[美男狸の金箔] 
一九(作) 、一九(画) 
 
  1802 (享和02) [岩戸屋 喜三郎] 立命館ARC HP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0989 kaisekiryourisekaimoyoshiwara
かいせきりょうりせかいもよしわら
会席料理世界も吉原 前帙・後編
市川団十郎〈7〉(作) 、五柳亭徳升(代作) 、歌川国安〈1〉(画) 
 
合巻  1825 (文政08) 江戸 岩戸屋喜三郎 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0184 okinagusakoinotanemaki
おきなぐさこいのたねまき
翁草恋種蒔 上下
 
【演者】田代のくわんしや〈〉嵐 市蔵 、たつひめ〈〉吾妻 富五郎 、まなづる〈〉山下 金太郎 
長唄正本 
絵表紙 
江戸 沢村屋利兵衛、岩戸屋久兵衛
1775 (安永04) 11・01 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0185 okinagusakoinotanemaki
おきなぐさこいのたねまき
翁草恋種蒔 上下
 
【演者】田代のくわんしや〈〉嵐 市蔵 、たつひめ〈〉吾妻 富五郎 、まなづる〈〉山下 金太郎 
長唄正本 
絵表紙 
再板
江戸 沢村屋利兵衛、岩戸屋久兵衛
1775 (安永04) 11・01 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0186 okinagusakoinotanemaki
おきなぐさこいのたねまき
翁草恋種蒔 上下
 
【演者】田代のくわんしや〈〉嵐 市蔵 、たつひめ〈〉吾妻 富五郎 、まなづる〈〉山下 金太郎 
長唄正本 
絵表紙 
再板
江戸 沢村屋利兵衛、岩戸屋久兵衛
1775 (安永04) 11・01 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0215 oshiegusayoshiwarasuzume
おしえぐさよしわらすずめ
教草吉原雀 上下
(男山弓勢競: 第二ばんめ)
 
【演者】八まん太郎よしいへ〈〉市村 羽左衛門 
長唄正本 
絵表紙 
江戸 沢村屋利兵衛、岩戸屋久兵衛
1768 (明和05) 11・01 江戸 市村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0216 oshiegusayoshiwarasuzume
おしえぐさよしわらすずめ
教草吉原雀 上下
(男山弓勢競: 第二ばんめ)
 
【演者】八まん太郎よしいへ〈〉市村 羽左衛門 、平賀のたかのせい〈〉吾妻 藤蔵 
長唄正本 
絵表紙 
江戸 沢村屋利兵衛、岩戸屋久兵衛
1768 (明和05) 11・01 江戸 市村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0217 oshiegusayoshiwarasuzume
おしえぐさよしわらすずめ
教草吉原雀 上下
(男山弓勢競: 第二ばんめ)
 
【演者】八まん太郎よしいへ〈〉市村 羽左衛門 、平賀のたかのせい〈〉吾妻 藤蔵 
長唄正本 
絵表紙 
江戸 沢村屋利兵衛、岩戸屋久兵衛
1768 (明和05) 11・01 江戸 市村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0351 kanbaiebiranomidarezaki
かんばいえびらのみだれざき
寒梅箙乱咲 上下
(梅水仙伊豆入船: 第壱ばんめ)
 
【演者】〈〉尾上 菊五郎 、〈〉坂東 三八 
長唄正本 
絵表紙 
江戸 森田屋金蔵、岩戸屋喜三郎、岩戸屋万吉
1763 (宝暦13) 11・01 江戸 森田座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0481 keneboshi
けんえぼし
剣ゑぼし 上下
(梅紅葉伊達大閂: 第二はん目)
 
【演者】〈〉市村 亀蔵 
長唄正本 
絵表紙 
江戸 沢村屋利兵衛、岩戸屋久兵衛
1760 (宝暦10) 11・01 江戸 市村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0714 suisentanzen
すいせんたんぜん
水仙たん前 
 
 
長唄稽古本 
字表紙 
江戸 沢村屋利兵衛、岩戸屋久兵衛
1755 (宝暦05) 09・18 江戸 市村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-1256 hitoriwankyuu
ひとりわんきゅう
ひとりわん久 
 
 
長唄稽古本 
字表紙 
江戸 沢村屋利兵衛、岩戸屋久兵衛
江戸 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-1379 makuratanzen
まくらたんぜん
枕たんぜん 
 
【演者】〈〉沢村 喜十郎 、〈〉中村 七三郎 
長唄正本 
絵表紙 
江戸 沢村屋利兵衛、岩戸屋久兵衛
1756 (宝暦06) 11・01 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-1488 menkaburi
めんかぶり
面かぶり 上下
(世大坂二対女夫:
 
【演者】鬼切丸のせいれい〈〉市村 亀蔵 
長唄正本 
絵表紙 
江戸 沢村屋利兵衛、岩戸屋久兵衛
1767 (明和04) 04・18 江戸 市村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-1489 menkaburi
めんかぶり
面かぶり 上下
(世大坂二対女夫:
 
【演者】鬼切丸のせいれい〈〉市村 亀蔵 
長唄正本 
絵表紙 
江戸 沢村屋利兵衛、岩戸屋久兵衛
1767 (明和04) 04・18 江戸 市村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-1490 menkaburi
めんかぶり
面かぶり 上下
(世大坂二対女夫:
 
【演者】鬼切丸のせいれい〈〉市村 亀蔵 
長唄正本 
絵表紙 
江戸 沢村屋利兵衛、岩戸屋久兵衛
1767 (明和04) 04・18 江戸 市村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-1742 okinagusakoinotanemaki
おきなぐさこいのたねまき
翁草恋種蒔 上下
 
【演者】田代のくわんしや〈〉嵐 市蔵 、たつひめ〈〉吾妻 富五郎 、まなづる〈〉山下 金太郎 
長唄正本 
絵表紙 
再板
江戸 沢村屋利兵衛、岩戸屋久兵衛
1775 (安永04) 11・01 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-2006 ushiromen
うしろめん
うしろ面 上下
(柳雛諸鳥囀: 第二はんめ)
 
【演者】〈〉瀬川 菊之丞 
長唄正本 
絵表紙 
江戸 沢村屋利兵衛、岩戸屋久兵衛
1762 (宝暦12) 04・18 江戸 市村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-2553 oshiegusayoshiwarasuzume
おしえぐさよしわらすずめ
教草吉原雀 上下
(男山弓勢競: 第二ばんめ)
 
【演者】八まん太郎よしいへ〈〉市村 羽左衛門 、平賀のたかのせい〈〉吾妻 藤蔵 
長唄正本 
絵表紙 
江戸 沢村屋利兵衛、岩戸屋久兵衛
1768 (明和05) 11・01 江戸 市村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-2554 oshiegusayoshiwarasuzume
おしえぐさよしわらすずめ
教草吉原雀 上下
(男山弓勢競: 第二ばんめ)
 
【演者】八まん太郎よしいへ〈〉市村 羽左衛門 、平賀のたかのせい〈〉吾妻 藤蔵 
長唄正本 
絵表紙 
江戸 沢村屋利兵衛、岩戸屋久兵衛
1768 (明和05) 11・01 江戸 市村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-3102 hitoriwankyū
ひとりわんきゅう
ひとりわん久 
 
 
長唄稽古本 
字表紙 
江戸 沢村屋利兵衛、岩戸屋久兵衛
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-3316 tanemakisanbasou
たねまきさんばそう
種蒔三番叟 
 
 
長唄正本 
字表紙 
江戸 沢村屋利兵衛、岩戸屋久兵衛
1775 (安永04) 11・01 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
02ロ12 nisenourashima
にせのうらしま
二世乃浦島 
玄光亭金黒(作) 、歌川国信(画) 
 
合巻 、浦島太郎 
01 丹後国内伝説に関する資料/02 水之江浦島太郎伝記/(ロ)黄表紙・合巻 
1818 (文政01) 岩戸屋 喜三郎 舞鶴市糸井文庫 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
29_23 shokumeizanourai
しょくめいざんおうらい
諸国名山往来 
十返舎一九(著) 
 
 
05 丹後国名所記 、絵図 、地図 、旅行記資料/29 丹後国名所記資料/ 
江戸岩戸屋喜三郎 舞鶴市糸井文庫 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
SB2247 shouwamizunotsuki
しょうわみずのつき
笑話水の月 
芝全交門人 
 
噺本  1808 (文化05) 01 江戸 岩戸屋喜三郎 立命館大学図書館西園寺文庫 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.333.3_12 chazukegaharagozenkassen
ちゃづけがはらごぜんかっせん
茶漬原御膳合戦 
萩庵荻声(作) 、歌川豊広(画) 
 
黄表紙  1805 (文化02) 江戸 岩戸屋 Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧 IIIFmf
 
 
有
小画像比較
詳細
書誌
9893043

仇敵碪打手 : 3巻 
南杣笑楚満人 戯作 、豊広 画 
 
  1803 (享和03) [岩戸屋] 国会図書館 HP
国文研検索
ORG閲覧 IIIFmf
 
 
有
小画像比較
詳細
書誌
2533894

天岩戸初日門松 2編6巻 
東西庵南北 作 、竹斎竜子 画 
 
  1815 (文化12) 岩戸屋喜三郎 国会図書館 HP
       新規検索 次ページ> 最後»  Login 

資料名: 巻名: 用語:
(漢字・ひらがな・英訳・ローマ字などで検索できます) (ジャンル・作品解題[J/E]・書誌備考[J/E]を検索します)
人名:
(漢字のみ。姓名間にスペースを入れるとより効果的です。) 他機関検索: 早稲田大図書館 国会デジタル 国文研検索 日本の古本屋
◆詳細検索
統一書名: 統一書名よみ:
編著者名: ジャンル:
成立年: 西暦: 制作出版者: 土地:
資料番号: 所蔵者:

整列条件1 整列条件2 整列条件3 整列条件4
  一度に表示する件数:

子孫書誌:

検索条件を入れたら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れない場合、全件閲覧できます。
Nijl国書DB

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.

(System) Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.