《ARC古典籍ポータルデータベース》 検索結果:15 件の内 1件目から15 件目を表示中。 English mode»

件目から 件を

整列・絞込     新規検索      
国文研検索 ARC閲覧 小画像   資料番号 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 原所蔵者
国文研検索
ORG閲覧 IIIFmf
 
 
有
小画像比較
詳細
書誌
2534093

時代世話二挺鼓 
京傳 作 、行麿 画 
 
  1788 (天明08) つたや 国会図書館 HP
国文研検索
ORG閲覧 IIIFmf
 
 
有
小画像比較
詳細
書誌
8929896

凸凹話 
京傳子 戯書 、[北尾重政] [画] 
 
  1798 (寛政10) つたや 国会図書館 HP
国文研検索
ORG閲覧 IIIFmf
 
 
有
小画像比較
詳細
書誌
8929979

玉磨青砥錢 
京傳 作 、うた麿 画 
 
  1790 (寛政02) つたや 国会図書館 HP
国文研検索
ORG閲覧 IIIFmf
 
 
有
小画像比較
詳細
書誌
9892689

忠孝遊仕事 : 3巻 
通笑 作 、うた麿 画 
 
  1790 (寛政02) つたや 国会図書館 HP
国文研検索
ORG閲覧 IIIFmf
 
 
有
小画像比較
詳細
書誌
9892732

天剛岳楊柳 : 3巻 
山東京伝 作 、[北尾重政] [画] 
 
  1792 (寛政04) つたや 国会図書館 HP
国文研検索
ORG閲覧 IIIFmf
 
 
有
小画像比較
詳細
書誌
9893054

年中行状記 : 2巻 
一九 画作 
 
  1796 (寛政08) つたや 国会図書館 HP
国文研検索
ORG閲覧 IIIFmf
 
 
有
小画像比較
詳細
書誌
8929957

再會親子錢獨樂 3巻 
三和 作 、政よし 画 
 
  1793 (寛政05) つたや 国会図書館 HP
国文研検索
ORG閲覧 IIIFmf
 
 
有
小画像比較
詳細
書誌
9892731

梁山一歩談 : 3巻 
山東京伝 作 、[北尾重政] [画] 
 
  1792 (寛政04) つたや 国会図書館 HP
国文研検索
PDF
ORG縮小
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
ヘ13_01481
よろこんぶひいきのえぞおし
悦贔屓蝦夷押領 
恋川春町 [作] 、[北尾政美] [画] 
 
 
文学-日本の小説(近世) 、江戸時代小説 
1788 (天明08) 江戸 つたや 早稲田大学図書館 HP
提供:早稲田大学図書館古典籍総合DBHP
国文研検索
PDF
ORG縮小
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
ヘ13_01509 sokusekimimigakumon
そくせきみみがくもん
即席耳学問 中、下
通笑作 
市場 通笑 
 
文学-日本の小説(近世) 、江戸時代小説 
江戸 つたや 早稲田大学図書館 HP
提供:早稲田大学図書館古典籍総合DBHP
国文研ID
国文研検索
ORG検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
JIB.725 mukashimukashi momotarouhottanbanashi
むかしむかし ももたろうほったんばなし
昔/\ 桃太郎発端話説 中・下
山東京伝(作) 、勝川春朗(葛飾北斎一世)(画) 
山東京伝(作者) 
黄表紙  つたや The British Museum HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
ORG検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
JIB.725-1
親子両書誌を表示
mukashimukashi momotarouhottanbanashi
むかしむかし ももたろうほったんばなし
昔/\ 桃太郎発端話説 
山東京伝(作) 、勝川春朗(葛飾北斎一世)(画) 
山東京伝(作者) 
黄表紙  つたや The British Museum HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
ORG検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
JIB.725-2
親子両書誌を表示
mukashimukashi momotarouhottanbanashi
むかしむかし ももたろうほったんばなし
昔/\ 桃太郎発端話説 
山東京伝(作) 、勝川春朗(葛飾北斎一世)(画) 
山東京伝(作者) 
黄表紙  つたや The British Museum HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
8-2-1.1 keishigafu
けいしがふ
慶子画譜 上・中・下(附録)
嶺琴舎慶子(画) 、 八文字舎自笑(八文字自笑三世)(編) 
嶺琴舎慶子(画) 、嵐三五郎ほか(発句) 、八もんしやしせう(編・跋) 
絵画 、役者俳諧 、俳画 、劇書  1785 (天明05) 11・ 奥付
1786 (天明06)
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
8-2-1.1(3)
親子両書誌を表示
keishigafu
けいしがふ
慶子画譜 下(附録)
嶺琴舎慶子(画) 、 八文字舎自笑(八文字自笑三世)(編) 
八もんしやしせう(編・跋) 
劇書  1785 (天明05) 11・ 奥付
1786 (天明06)
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
       新規検索      Login 

資料名: 巻名: 用語:
(漢字・ひらがな・英訳・ローマ字などで検索できます) (ジャンル・作品解題[J/E]・書誌備考[J/E]を検索します)
人名:
(漢字のみ。姓名間にスペースを入れるとより効果的です。) 他機関検索: 早稲田大図書館 国会デジタル 国文研検索 日本の古本屋
◆詳細検索
統一書名: 統一書名よみ:
編著者名: ジャンル:
成立年: 西暦: 制作出版者: 土地:
資料番号: 所蔵者:

整列条件1 整列条件2 整列条件3 整列条件4
  一度に表示する件数:

子孫書誌:

検索条件を入れたら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れない場合、全件閲覧できます。
Nijl国書DB

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.

(System) Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.