《ARC古典籍ポータルデータベース》 | 検索結果:3 件の内 1件目から3 件目を表示中。 | English mode» |
国文研検索 | ARC閲覧 | 小画像 | 資料番号 | 資料名 | 著者等 | ジャンル | 成立年月日 | 原所蔵者 | |||||||
|
|
子書 誌有 |
|
詳細 書誌 |
04-1059 |
modorikagonorinoshigayama もどりかごのりのしがやま 戻駕籠法志賀山 上・下 (祇園祭礼信仰記: 第一ばんめ三段目) |
桜田治介 、増山金八(表紙)
【演者】〈〉市川 八百蔵 、〈〉中村 仲蔵 、〈〉岩井 粂三郎 |
常磐津正本
絵表紙 |
江戸
いがや勘右衛門
刊
1796 (寛政08) 04・08 江戸 都座 上演 |
国立音楽大学附属図書館
HP
提供:立命館ARCHP |
|||||
|
|
|
![]() |
|
詳細 書誌 |
04-1059-01
親子両書誌を表示 |
modorikagonorinoshigayama もどりかごのりのしがやま 戻駕籠法志賀山 上 (祇園祭礼信仰記: 第一ばんめ三段目) |
桜田治助 、増山金八(表紙)
【演者】常磐津文字太夫(内題下) 、かごかきあづまの与四郎実は此下東吉〈〉市川 八百蔵 、かごかきなにはの次郎作実は石川五右衛門〈〉中村 仲蔵 |
常磐津正本
絵表紙 |
江戸
いがや勘右衛門
刊
1796 (寛政08) 04・08 江戸 都座 上演 |
国立音楽大学附属図書館
HP
提供:立命館ARCHP |
||||
|
|
|
![]() |
|
詳細 書誌 |
04-1059-02
親子両書誌を表示 |
modorikagonorinoshigayama もどりかごのりのしがやま 戻駕籠法志賀山 下 (祇園祭礼信仰記: 第一ばんめ三段目) |
桜田治介 、増山金八(表紙)
【演者】かごかき与四郎実は此下東吉〈〉市川 八百蔵 、かごかき次郎作実は石川五右衛門〈〉中村 仲蔵 、島原の禿たより〈〉岩井 粂三郎 |
常磐津正本
絵表紙 |
江戸
いがや勘右衛門
刊
1796 (寛政08) 04・08 江戸 都座 上演 |
国立音楽大学附属図書館
HP
提供:立命館ARCHP |