《ARC古典籍ポータルデータベース》 検索結果:1533 件の内 1件目から30 件目を表示中。 English mode»

件目から 件を

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
国文研検索 ARC閲覧 小画像   資料番号 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 原所蔵者
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
Ebi0349 shokokumeishohuukeihokkushuu
しょこくめいしょふうけいほっくしゅう
諸国名所風景発句集 初編
渓斎英泉 
 
詩歌  1843 (天保年間) Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
Ebi0761 toukaidoumeishohokkushuu
とうかいどうめいしょほっくしゅう
東海道名所発句集 三編
歌川広重(画) 
 
詩歌  1851 (嘉永04) Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.308 meishohokkushuu
めいしょほっくしゅう
名所発句集 初編
渓斎英泉(画) 、田喜庵護物(編) 
 
俳諧  江戸 永楽屋丈助 Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBK02-0217 shuuzouhyakuninikkushuu
しゅうぞうひゃくにんいっくしゅう
綉像百人一句集 
 
 
俳諧  立命館ARC HP
国文研検索
ORG閲覧
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
霞亭1043

莚猿狂句集 
 
 
劇書  東京大学附属図書館霞亭文庫 HP
提供:東京大学附属図書館HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10イ12 rojuushouninhokkushuu
ろじゅうしょうにんほっくしゅう
鷺十上人発句集 
跨山(編) 
 
 
02 丹後国俳諧史資料/10 丹後古俳人の著書/(イ)一般丹後古俳人の著書 
1792 (寛政04) 京橘屋治兵衛 舞鶴市糸井文庫 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10イ19 tendaijihougakunakioyatsuizenhokkushuu
てんだいじほうがくなきおやついぜん/ほっくしゅう
天台寺奉額亡親追善/発句集 
増山丹蓉(編) 
 
 
02 丹後国俳諧史資料/10 丹後古俳人の著書/(イ)一般丹後古俳人の著書 
1860 (万延01) 舞鶴市糸井文庫 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10イ21 tangohaijinkushuu
たんごはいじんくしゅう
[丹後俳人句集] 
田辺真下白水(編) 
 
 
02 丹後国俳諧史資料/10 丹後古俳人の著書/(イ)一般丹後古俳人の著書 
1836 (天保07) 舞鶴市糸井文庫 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10ロ03 chorahokkushuu
ちょらほっくしゅう
樗良発句集 
甫尺(著) 
 
 
02 丹後国俳諧史資料/10 丹後古俳人の著書/(ロ)特に玄化堂甫尺の著書 、資料 
1784 (天明04) 菊舎太兵衛 舞鶴市糸井文庫 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10ハ02 kashinsoukushuu
かしんそうくしゅう
花神窓句集 
無明庵岱年(校) 、雨雅之宝竺芽(編) 、順風北鵑(編) 、緑蔭可丈(編) 
 
 
02 丹後国俳諧史資料/10 丹後古俳人の著書/(ハ)特に花神窓萬籟の著書 、資料 
1843 (天保年中) 京菊屋平兵衛 舞鶴市糸井文庫 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
10ハ20 kyokusenhokkushuu
きょくせんほっくしゅう
曲川発句集 
山内好一(編) 
 
 
02 丹後国俳諧史資料/10 丹後古俳人の著書/(ハ)特に花神窓萬籟の著書 、資料 
1909 (明治42) 舞鶴市糸井文庫 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
11_01 tanyouhaikaihokkushuu
たんようはいかいほっくしゅう
丹蓉俳諧発句集 
増山守正(編) 、半日庵芳律(撰) 
 
 
02 丹後国俳諧史資料/11 明治以降丹後俳人の著書/(ハ)特に花神窓萬籟の著書 、資料 
1895 (明治28) 06 耕文社 舞鶴市糸井文庫 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
11_03

護體神論 丹蓉俳諧発句集 合編 丹蓉発句瓦礫集 
増山守正(編) 
 
 
02 丹後国俳諧史資料/11 明治以降丹後俳人の著書/(ハ)特に花神窓萬籟の著書 、資料 
1914 (大正03) 南湖院 舞鶴市糸井文庫 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
十一03-02 tanyouhaikaihokkushuu
たんようはいかいほっくしゅう
丹蓉俳諧発句集 
増山守正(編)(著) 
 
  舞鶴市糸井文庫 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
11_07 hashidatekushuu
はしだてくしゅう
橋立句集 
小室洗心(編) 
 
 
02 丹後国俳諧史資料/11 明治以降丹後俳人の著書/(ハ)特に花神窓萬籟の著書 、資料 
1938 (昭和13) 小室万吉 舞鶴市糸井文庫 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
11_08 ooeyamakushuu
おおえやまくしゅう
大江山句集 
小室洗心(編) 
 
 
02 丹後国俳諧史資料/11 明治以降丹後俳人の著書/(ハ)特に花神窓萬籟の著書 、資料 
1926 (大正15) 12 小室万吉 舞鶴市糸井文庫 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
11_11 tangohaijinkushuuyosagunnobu
たんごはいじんくしゅうよさぐんのぶ
丹後俳人句集与謝郡之部 
小室万吉(編) 
 
 
02 丹後国俳諧史資料/11 明治以降丹後俳人の著書/(ハ)特に花神窓萬籟の著書 、資料 
1926 (大正15) 01 小室万吉 舞鶴市糸井文庫 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
11_12 tangohaijinkushuu
たんごはいじんくしゅう
丹後俳人句集 
小室万吉(編) 
 
 
02 丹後国俳諧史資料/11 明治以降丹後俳人の著書/(ハ)特に花神窓萬籟の著書 、資料 
1930 (昭和05) 12 小室万吉 舞鶴市糸井文庫 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
11_15 gettankushuu
げったんくしゅう
月潭句集 
小室洗心(編) 
 
 
02 丹後国俳諧史資料/11 明治以降丹後俳人の著書/(ハ)特に花神窓萬籟の著書 、資料 
1932 (昭和07) 10 小室万吉 舞鶴市糸井文庫 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
11_16 baieikushuu
ばいえいくしゅう
梅栄句集 
小室洗心(編) 
 
 
02 丹後国俳諧史資料/11 明治以降丹後俳人の著書/(ハ)特に花神窓萬籟の著書 、資料 
1934 (昭和09) 01 小室万吉 舞鶴市糸井文庫 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
11_17 shieikushuu
しえいくしゅう
芝英句集 
小室万吉(編) 
 
 
02 丹後国俳諧史資料/11 明治以降丹後俳人の著書/(ハ)特に花神窓萬籟の著書 、資料 
1924 (大正13) 03 松風社 舞鶴市糸井文庫 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
11_18 sankikushuu
さんきくしゅう
三其句集 
小室洗心(編) 
 
 
02 丹後国俳諧史資料/11 明治以降丹後俳人の著書/(ハ)特に花神窓萬籟の著書 、資料 
1931 (昭和06) 08 小室万吉 舞鶴市糸井文庫 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
11_19 dainiteishikushuu
だいにていしくしゅう
第二定子句集 
小室洗心(編) 
 
 
02 丹後国俳諧史資料/11 明治以降丹後俳人の著書/(ハ)特に花神窓萬籟の著書 、資料 
1937 (昭和12) 03 小室万吉 舞鶴市糸井文庫 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
11_20 shourokushikushuu
しょうろくしくしゅう
松六子句集 
小室万吉(編) 
 
 
02 丹後国俳諧史資料/11 明治以降丹後俳人の著書/(ハ)特に花神窓萬籟の著書 、資料 
1934 (昭和09) 08 小室万吉 舞鶴市糸井文庫 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
11_21 kaikushuu
かいくしゅう
霞衣句集 
小室万吉(編) 
 
 
02 丹後国俳諧史資料/11 明治以降丹後俳人の著書/(ハ)特に花神窓萬籟の著書 、資料 
1930 (昭和05) 05 小室万吉 舞鶴市糸井文庫 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
11_24 tetsuzankushuu
てつざんくしゅう
鉄山句集 
小室万吉(編) 、鉄山(著) 
 
 
02 丹後国俳諧史資料/11 明治以降丹後俳人の著書/(ハ)特に花神窓萬籟の著書 、資料 
1928 (昭和03) 09 小室万吉 舞鶴市糸井文庫 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
11_25 tetsuzandaiyonkushuu
てつざんだいよんくしゅう
鉄山第四句集 
小室洗心(編) 、鉄山(著) 
 
 
02 丹後国俳諧史資料/11 明治以降丹後俳人の著書/(ハ)特に花神窓萬籟の著書 、資料 
1933 (昭和08) 08 小室万吉 舞鶴市糸井文庫 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
11_26

東州句集(和田氏) 曽梅句集(西川氏) 二項句集(前田氏) 千楽句集(蒲田氏) 五斗句集(後藤氏) おちつばき(関口氏夫妻) 
小室洗心(編) 
 
 
02 丹後国俳諧史資料/11 明治以降丹後俳人の著書/(ハ)特に花神窓萬籟の著書 、資料 
1930 (昭和05) 舞鶴市糸井文庫 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
十一26b toushuukushuu
とうしゅうくしゅう
東州句集 
小室洗心(編) 
 
  舞鶴市糸井文庫 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
十一26c nikoukushuu
にこうくしゅう
二項句集 
小室洗心(編) 
 
  舞鶴市糸井文庫 HP
提供:立命館ARCHP
       新規検索 次ページ> 最後»  Login 

資料名: 巻名: 用語:
(漢字・ひらがな・英訳・ローマ字などで検索できます) (ジャンル・作品解題[J/E]・書誌備考[J/E]を検索します)
人名:
(漢字のみ。姓名間にスペースを入れるとより効果的です。) 他機関検索: 早稲田大図書館 国会デジタル 国文研検索 日本の古本屋
◆詳細検索
統一書名: 統一書名よみ:
編著者名: ジャンル:
成立年: 西暦: 制作出版者: 土地:
資料番号: 所蔵者:

整列条件1 整列条件2 整列条件3 整列条件4
  一度に表示する件数:

子孫書誌:

検索条件を入れたら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れない場合、全件閲覧できます。
Nijl国書DB

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.

(System) Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.