《ARC古典籍ポータルデータベース》 検索結果:25 件の内 1件目から25 件目を表示中。 English mode»

件目から 件を

整列・絞込     新規検索      
国文研検索 ARC閲覧 小画像   資料番号 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 原所蔵者
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK02-0027 ehonmuronoyashima
えほんむろのやしま
画本室之八島 巻之一・二・三・四・五・六
武内確斎(作) 、玉山〈2〉(画) 
三白居士(跋) 、晦所先醒(著) 、玉峰大人(画)  、楽彼園主筱弼(序) 、中聖人晦所(著) 、蓼華斎玉峰(画) 、樋口源兵衛 、市田次郎兵衛 、井上次兵衛(剞劂家) 
読本  1808 (文化05) 江戸・京都・大阪 鶴屋喜右衛門・鉛屋安兵衛・吉野屋仁兵衛・塩屋長兵衛・今津屋辰三郎・河内屋義助 立命館ARC HP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
sakBK01-0094 sentetsusoudan
せんてつそうだん
先哲叢談 巻之一・二・三・四・五・六・七・八
原念斎(著) 
原善公道(著)  、佐藤坦大道甫(題)  、四明井潜(序)  、西涯杉浦吉統(書)  、善庵★士朝川鼎(撰)  、米庵河三亥(書)  、原善(識) 、原三右衛門(著)  、朝倉八右衛門(刻)  
伝記  1816 (文化13) 江戸・京都・大阪 植村藤右衛門、秋田屋太右衛門、和泉屋庄二郎、和泉屋金右衛門 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
sakBK01-0094-01
親子両書誌を表示
sentetsusoudan
せんてつそうだん
先哲叢談 巻之一・巻之二
原念斎(著) 
原善公道(著) 、佐藤坦大道甫(題) 、四明井潜(序) 、西涯杉浦吉統(書) 、善庵★士朝川鼎(撰) 、米庵河三亥(書) 、原善(識) 
伝記  1816 (文化13) 江戸・京都・大阪 植村藤右衛門、秋田屋太右衛門、和泉屋庄二郎、和泉屋金右衛門 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
sakBK01-0094-02
親子両書誌を表示
sentetsusoudan
せんてつそうだん
先哲叢談 巻之三・巻之四
原念斎(著) 
原善公道(著) 
伝記  1816 (文化13) 江戸・京都・大阪 植村藤右衛門、秋田屋太右衛門、和泉屋庄二郎、和泉屋金右衛門 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
sakBK01-0094-03
親子両書誌を表示
sentetsusoudan
せんてつそうだん
先哲叢談 巻之五・巻之六
原念斎(著) 
原善公道(著) 
伝記  1816 (文化13) 江戸・京都・大阪 植村藤右衛門、秋田屋太右衛門、和泉屋庄二郎、和泉屋金右衛門 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
sakBK01-0094-04
親子両書誌を表示
sentetsusoudan
せんてつそうだん
先哲叢談 巻之七・巻之八
原念斎(著) 
原善公道(著) 、原三右衛門(著) 、朝倉八右衛門(刻) 
伝記  1816 (文化13) 江戸・京都・大阪 植村藤右衛門、秋田屋太右衛門、和泉屋庄二郎、和泉屋金右衛門 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBK02-0027-01
親子両書誌を表示
ehonmuronoyashima
えほんむろのやしま
画本室之八島 巻之一
武内確斎(作) 、玉山〈2〉(画) 
晦所先醒(著) 、玉峰大人(画) 、楽彼園主筱弼(序) 
読本  1808 (文化05) 江戸・京都・大阪 鶴屋喜右衛門・鉛屋安兵衛・吉野屋仁兵衛・塩屋長兵衛・今津屋辰三郎・河内屋義助 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBK02-0027-02
親子両書誌を表示
ehonmuronoyashima
えほんむろのやしま
画本室之八島 巻之二
武内確斎(作) 、玉山〈2〉(画) 
 
読本  1808 (文化05) 江戸・京都・大阪 鶴屋喜右衛門・鉛屋安兵衛・吉野屋仁兵衛・塩屋長兵衛・今津屋辰三郎・河内屋義助 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBK02-0027-03
親子両書誌を表示
ehonmuronoyashima
えほんむろのやしま
画本室之八島 巻之三
武内確斎(作) 、玉山〈2〉(画) 
 
読本  1808 (文化05) 江戸・京都・大阪 鶴屋喜右衛門・鉛屋安兵衛・吉野屋仁兵衛・塩屋長兵衛・今津屋辰三郎・河内屋義助 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBK02-0027-04
親子両書誌を表示
ehonmuronoyashima
えほんむろのやしま
画本室之八島 巻之四
武内確斎(作) 、玉山〈2〉(画) 
 
読本  1808 (文化05) 江戸・京都・大阪 鶴屋喜右衛門・鉛屋安兵衛・吉野屋仁兵衛・塩屋長兵衛・今津屋辰三郎・河内屋義助 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBK02-0027-05
親子両書誌を表示
ehonmuronoyashima
えほんむろのやしま
画本室之八島 巻之五
武内確斎(作) 、玉山〈2〉(画) 
 
読本  1808 (文化05) 江戸・京都・大阪 鶴屋喜右衛門・鉛屋安兵衛・吉野屋仁兵衛・塩屋長兵衛・今津屋辰三郎・河内屋義助 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBK02-0027-06
親子両書誌を表示
ehonmuronoyashima
えほんむろのやしま
画本室之八島 巻之六
武内確斎(作) 、玉山〈2〉(画) 
三白居士(跋) 、中聖人晦所(著) 、蓼華斎玉峰(画) 、樋口源兵衛 、市田次郎兵衛 、井上次兵衛(剞劂家) 
読本  1808 (文化05) 江戸・京都・大阪 鶴屋喜右衛門・鉛屋安兵衛・吉野屋仁兵衛・塩屋長兵衛・今津屋辰三郎・河内屋義助 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
9-1-26 rikkataizen
りっかたいぜん
立花大全 巻一
 
 
花道  1683 (天和03) 01・ 江戸・京都 西村半兵衛、西村市郎右衛門 The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
9-1-31(1)
親子両書誌を表示
souka hidenzushiki
そうか/ひでんずしき
挿花/秘伝図式 
風鑑斎積水(著) 
風鑑斎主人(序) 
花道  1800 (寛政12) 江戸・京都・大阪 菊屋幸三郎ほか The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
9-1-31(2)
親子両書誌を表示
souka hidenzushiki
そうか/ひでんずしき
挿花/秘伝図式 
風鑑斎積水(著) 
 
花道  1800 (寛政12) 江戸・京都・大阪 菊屋幸三郎ほか The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
9-1-31(3)
親子両書誌を表示
souka hidenzushiki
そうか/ひでんずしき
挿花/秘伝図式 四・五
風鑑斎積水(著) 
言竜子(跋) 
花道  1800 (寛政12) 江戸・京都・大阪 菊屋幸三郎ほか The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
9-2-1(1)
親子両書誌を表示
senkeibanzushiki
せんけいばんずしき
占景盤図式 
墨江道寛(墨江武禅)(画) 、墨江愛山(編) 
武禅子(画) 、愛山(著) 、篠崎小竹(題) 、滕忠孝(序) 、雄仙・木鐘・孔寅(写) 
盆石  1826 (文政09) 06・ 江戸・京都・大阪 鉛屋安兵衛・鶴屋喜右衛門・河内屋太助・塩屋忠兵衛・玉屋市兵衛・今津屋辰三郎 The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
9-2-1(2)
親子両書誌を表示
senkeibanzushiki
せんけいばんずしき
占景盤図式 
墨江道寛(墨江武禅)(画) 、墨江愛山(編) 
武禅翁(画) 、愛山(著) 、孔直(図) 
盆石  1826 (文政09) 06・ 江戸・京都・大阪 鉛屋安兵衛・鶴屋喜右衛門・河内屋太助・塩屋忠兵衛・玉屋市兵衛・今津屋辰三郎 The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
9-2-1 senkeibanzushiki
せんけいばんずしき
占景盤図式 天・地
墨江道寛(墨江武禅)(画) 、墨江愛山(編) 
 
盆石  1826 (文政09) 06・ 江戸・京都・大阪 鉛屋安兵衛・鶴屋喜右衛門・河内屋太助・塩屋忠兵衛・玉屋市兵衛・今津屋辰三郎 The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
9-2-161 ogurayamahyakushunohiinagata
おぐらやまひゃくしゅのひいながた
小倉山百首雛形 
柏葉軒暁嵊(作) 
 
百人一首 、雛形本 、図案  1688 (貞享05) 05・ 江戸・京都 ゑさうしや八右衛門・ゑさうしや喜左衛門 The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
9-1-31 souka hidenzushiki
そうか/ひでんずしき
挿花/秘伝図式 一・三・四・五
風鑑斎積水(著) 
 
花道  1800 (寛政12) 江戸・京都・大阪 菊屋幸三郎ほか The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
L18640-02
親子両書誌を表示
naniwanonigiwai
なにわのにぎわい
浪華の賑ひ 二篇 全
暁鐘成(編) 、松川半山(画) 
鶏鳴舎暁晴翁(編輯) 、松川半山(画図) 、鎌田酔翁(備筆) 
地誌 、名所絵本  1861 (文久01) 江戸・京都・大阪 山城屋佐兵衛・俵屋清兵衛・河内屋喜兵衛 The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
L18643-02
親子両書誌を表示
ujigawaryōganichiran
うじがわりょうがんいちらん
宇治川両岸一覧 
暁鐘成(撰) 、松川半山(画) 
暁晴翁(著述) 、松川半山(画図) 、鎌田酔翁(傭書) 、松風舎美之輔(摺師) 
地誌 、名所絵本  1863 (文久03) 江戸・京都・大阪 山城屋佐兵衛・俵屋清兵衛・河内屋喜兵衛 The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
L29869 chūkoumichinoshiori
ちゅうこうみちのしおり
忠孝道の柴折 下巻
芳田月長(画) 、有隣堂谷神(著) 
有隣堂谷神(作者) 、芳田月長(画工) 
教訓  1819 (文政02) 11・ 大阪・江戸・京都 河内屋得兵衛・前川六左衛門・江戸屋喜三郎・吉田屋新兵衛 The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
Ebi2037 kyōka madonosusabi
きょうか/まどのすさび
狂歌/窓のすさひ 
 
芭蕉堂闌更(高桑闌更)(序) 、下村幸次郎(彫師) 
狂歌絵本  1792 (寛政04) 11・ 大阪・江戸・京都 塩屋喜助・山崎金兵衛・大和屋吉兵衛 Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
       新規検索      Login 

資料名: 巻名: 用語:
(漢字・ひらがな・英訳・ローマ字などで検索できます) (ジャンル・作品解題[J/E]・書誌備考[J/E]を検索します)
人名:
(漢字のみ。姓名間にスペースを入れるとより効果的です。) 他機関検索: 早稲田大図書館 国会デジタル 国文研検索 日本の古本屋
◆詳細検索
統一書名: 統一書名よみ:
編著者名: ジャンル:
成立年: 西暦: 制作出版者: 土地:
資料番号: 所蔵者:

整列条件1 整列条件2 整列条件3 整列条件4
  一度に表示する件数:

子孫書誌:

検索条件を入れたら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れない場合、全件閲覧できます。
Nijl国書DB

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.

(System) Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.