《ARC古典籍ポータルデータベース》 検索結果:116 件の内 1件目から30 件目を表示中。 English mode»

件目から 件を

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
国文研検索 ARC閲覧 小画像   資料番号 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 原所蔵者
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-0069 uwakidoshichikainojūshichiyamachi
うわきどしちかいのじゅうしちやまち
花頃誓十七夜待 
 
【演者】常磐津文字太夫(内題下) 
常磐津正本 
稽古本 
再版 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-0073 uramikuzutsuyuninureginu
うらみくずつゆにぬれぎぬ
恨葛露濡衣 
河竹新七(述)(内題下) 
【演者】常磐津豊後大掾(題簽) 、岸沢古式部(節附)(題簽) 、常磐津小文字太夫(内題下) 、岸沢式佐(節付)(内題下) 
常磐津正本 
稽古本 
1916 (大正05) 03・ 東京 坂川平四郎(さか川平四郎) 再版 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-0244 koitochūshahatsunenotabi
こいとちゅうしゃはつねのたび
恋中車初音旅 上・下
福森久助(述)(内題下) 
【演者】常磐津文字太夫(題簽・内題下) 
常磐津正本 
青表紙 
1884 (明治17) 08・ 東京 坂川平四郎(さか川平四郎) 再版 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-0245 koitochūshahatsunenotabi
こいとちゅうしゃはつねのたび
恋中車初音旅 上・下
福森久助(述)(内題下) 
【演者】常磐津文字太夫(題簽・内題下) 
常磐津正本 
青表紙 
1886 (明治19) 02・ 東京 坂川平四郎(さか川平四郎) 再版 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-0246 koitochuushahatsunenotabi
こいとちゅうしゃはつねのたび
恋中車初音の旅 
福森久助(述)(内題下) 
【演者】常磐津文字太夫(内題下) 
常磐津正本 
稽古本 
1886 (明治19) 02・ 東京 坂川 再版 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-0285 shikisanbasou
しきさんばそう
式三番叟 
烏亭焉馬翁(述)(内題下) 
【演者】翁〈〉常磐津豊後大掾(見返・内題下) 、千歳〈〉常磐津小文字太夫(見返) 、三番〈4〉岸沢 古式部(表紙・見返) 
常磐津正本 
字表紙 
1884 (明治17) 春・ 東京 坂川平四郎 再版 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-0287 shikisanbasou
しきさんばそう
式三番叟 
烏亭焉馬翁(述)(内題下) 
【演者】翁〈〉常磐津豊後大掾(見返・内題下) 、千歳〈〉常磐津小文字太夫(見返) 、三番〈〉岸沢 古式部(見返) 
常磐津正本 
字表紙 
1914 (大正03) 06・ 東京 坂川平四郎 再版 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-0323 shinobiyorukounokotoyose
しのびよるこうのことよせ
忍夜孝事寄 
宝田寿助(述)(内題下) 
【演者】常磐津文字太夫(題簽) 、常磐津小文字太夫(内題下) 
常磐津正本 
稽古本 
1912 (明治45) 02・ 東京 坂川平四郎 再版 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-0585 michiyukikoinosandogasa
みちゆきこいのさんどがさ
道行恋三度笠 
 
【演者】常磐津文字太夫(題簽・内題下) 
常磐津正本 
青表紙 
東京 坂川平四郎(さか川平四郎) 再版 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-0586 michiyukikoinosandogasa
みちゆきこいのさんどがさ
道行恋三度笠 
 
【演者】常磐津文字太夫(題簽・内題下) 
常磐津正本 
青表紙 
江戸 伊賀屋勘右衛門(いがや勘右衛門) 再版 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-0588 michiyukikoinosandogasa
みちゆきこいのさんどがさ
道行恋三度笠 
 
【演者】常磐津文字太夫(内題下) 
常磐津正本 
稽古本 
再版 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-0589 michiyukikoinosandogasa
みちゆきこいのさんどがさ
道行恋三度笠 
 
【演者】常磐津文字太夫(内題下) 
常磐津正本 
稽古本 
1882 (明治15) 09・ 東京 再版 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-0590 michiyukikoinosandogasa
みちゆきこいのさんどがさ
道行恋三度笠 上・下
 
【演者】常磐津文字太夫(内題下) 
常磐津正本 
稽古本 
江戸 伊賀屋カ 再版 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-0591 michiyukikoinosandogasa
みちゆきこいのさんどがさ
道行恋三度笠 上・下
 
【演者】常磐津文字太夫(内題下) 
常磐津正本 
稽古本 
再版 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-0592 michiyukikoinosandogasa
みちゆきこいのさんどがさ
道行恋三度笠 上・下
 
【演者】常磐津文字太夫(内題下) 
常磐津正本 
稽古本 
再版 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-0596 michiyukikoinosandogasa
みちゆきこいのさんどがさ
道行恋三度笠 上・下
 
【演者】常磐津文字太夫(内題下) 
常磐津正本 
稽古本 
1882 (明治15) 09・ 東京 再版 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
04-1035 michiyukikoinosandogasa
みちゆきこいのさんどがさ
道行恋三度笠 上・下
 
【演者】常磐津文字太夫(題簽・内題下) 
常磐津正本 
青表紙 
江戸 伊賀屋勘右衛門(いがや勘右衛門) 再版 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-1035-01
親子両書誌を表示
michiyukikoinosandogasa
みちゆきこいのさんどがさ
道行恋三度笠 
 
【演者】常磐津文字太夫(題簽・内題下) 
常磐津正本 
青表紙 
江戸 伊賀屋勘右衛門(いがや勘右衛門) 再版 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-1035-02
親子両書誌を表示
michiyukikoinosandogasa
みちゆきこいのさんどがさ
道行恋三度笠 
 
 
常磐津正本 
青表紙 
江戸 いがや勘右衛門 再版 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
06-0014 akegarasuhananonureginu
あけがらすはなのぬれぎぬ
明烏花濡衣 
 
【演者】清元延寿太夫(表紙) 、清元太兵衛(内題下) 
清元正本 
稽古本 
1915 (大正04) 05・ 東京 伊勢屋忠兵衛、加藤忠兵衛 再版 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
06-0021 itsumokikuchouhatsunenomichiyuki
いつもきくちょうはつねのみちゆき
幾菊蝶初音道行 
 
【演者】清元延寿太夫(内題下) 
清元正本 
青表紙 
1876 (明治09) 05・ 東京 伊勢屋忠兵衛、加藤忠兵衛 再版 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
06-0040-01
親子両書誌を表示
umenoharu
うめのはる
梅の春 
 
【演者】清元延寿太夫(内題下) 
清元正本 
青表紙 
1913 (大正02) 05・ 東京 伊勢屋忠兵衛、加藤忠兵衛 再版 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
06-0047 oimatsu kyōdyorou
おいまつ・きょうぢょろう
老松・京女郎 
 
【演者】清元延寿太夫(題簽・内題下)  
清元正本 
青表紙 
1876 (明治09) 05・ 東京 伊勢屋忠兵衛、加藤忠兵衛 再版 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
06-0047-01
親子両書誌を表示
oimatsu
おいまつ
老松 
 
【演者】清元延寿太夫(題簽・内題下) 
清元正本 
青表紙 
1876 (明治09) 05・ 東京 伊勢屋忠兵衛、加藤忠兵衛 再版 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
06-0049 odokeniwakashabonnotamatori
おどけにわかしゃぼんのたまとり
おどけ俄煮珠取 
 
【演者】清元延寿太夫(題簽・見返・内題下) 
清元正本 
青表紙 
1876 (明治09) 05・ 東京 伊勢屋忠兵衛 再版 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
06-0050 odokeniwakashabonnotamatori
おどけにわかしゃぼんのたまとり
おどけ俄煮珠取 
 
【演者】清元延寿太夫(題簽・見返・内題下) 
清元正本 
青表紙 
1876 (明治09) 05・ 東京 伊勢屋忠兵衛、加藤忠兵衛 再版 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
06-0052 odokeniwakashabonnotamatori
おどけにわかしゃぼんのたまとり
おどけ俄煮珠取 
 
【演者】清元延寿太夫(題簽・見返) 
清元正本 
青表紙 
1876 (明治09) 05・ 東京 伊勢屋忠兵衛、加藤忠兵衛 再版 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
06-0069 goshogurumahiyakesodeduma
ごしょぐるまひやけそでづま
五諸車引哉袖褄 
桜田治助(述)(内題下) 
【演者】清元延寿太夫(題簽・内題下) 
清元正本 
青表紙 
1876 (明治09) 05・ 東京 伊勢屋忠兵衛、加藤忠兵衛 再版 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
06-0070 sakisomururenrinokiyomoto
さきそむるれんりのきよもと
詠梅松清元 
松井由輔(述)(内題下) 
【演者】清元延寿太夫(内題下) 
清元正本 
稽古本 
1875 (明治08) 東京 伊勢屋忠兵衛 再版 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
06-0076 shikisanbasou nigiwautamikotobukimanzai
しきさんばそう、にぎわうたみことぶきまんざい
四季三葉草・賑民寿万歳 
 
【演者】紫雲庵(述)(内題下) 、清元延寿太夫(表紙・見返・内題下) 
清元正本 
稽古本 
1913 (大正02) 05・ 東京 伊勢屋忠兵衛、加藤忠兵衛 再版 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
       新規検索 次ページ> 最後»  Login 

資料名: 巻名: 用語:
(漢字・ひらがな・英訳・ローマ字などで検索できます) (ジャンル・作品解題[J/E]・書誌備考[J/E]を検索します)
人名:
(漢字のみ。姓名間にスペースを入れるとより効果的です。) 他機関検索: 早稲田大図書館 国会デジタル 国文研検索 日本の古本屋
◆詳細検索
統一書名: 統一書名よみ:
編著者名: ジャンル:
成立年: 西暦: 制作出版者: 土地:
資料番号: 所蔵者:

整列条件1 整列条件2 整列条件3 整列条件4
  一度に表示する件数:

子孫書誌:

検索条件を入れたら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れない場合、全件閲覧できます。
Nijl国書DB

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.

(System) Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.