《絵入狂言本データーベース》 検索結果:130 件の内 1件目から30 件目を表示中。 English mode»

件目から 件を

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
国文研検索 ARC閲覧 小画像   資料番号 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 原所蔵者
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧
翻刻解題
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
霞亭0786 ippenshouninki
いっぺんしょうにんき
一へん上人記 
 
 
絵入狂言本 
古浄瑠璃 
京都
1691 (元禄04) 京都 未詳 上演
東京大学附属図書館霞亭文庫 HP
提供:東京大学附属図書館HP
国文研検索
ORG閲覧
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
霞亭0901 nipponfurisodenohajimari
にっぽんふりそでのはじまり
日本振袖始 
 
 
絵入狂言本 
浄瑠璃・義太夫 
京都 鶴屋 喜右衛門
1718 (享保03) 01・ 京都 上演
東京大学附属図書館霞亭文庫 HP
提供:東京大学附属図書館HP
国文研検索
ORG閲覧 PDF有
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
霞亭0944 nihponajasetaishi
にっぽんあじゃせたいし
日本阿闍世太子 
津打治兵衛(作) 
 
絵入狂言本  大阪
1694 (元禄07) 07・ 大坂 【座本】岩井半四郎 上演
東京大学附属図書館霞亭文庫 HP
提供:東京大学附属図書館HP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
霞亭0947 shussesumidagawa
しゅっせすみだがわ
出世隅田川 
 
 
絵入狂言本  江戸 かいふや
1701 (元禄14) 03・ 江戸 中村座 上演
東京大学附属図書館霞亭文庫 HP
提供:東京大学附属図書館HP
国文研検索
ORG閲覧
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
霞亭0948 keiseimeotoike
けいせいめおといけ
けいせい夫妻池 
 
 
絵入狂言本  大阪 正本屋藤九郎
1702 (元禄15) 01 大阪 【座本】岩井半四郎 上演
東京大学附属図書館霞亭文庫 HP
提供:東京大学附属図書館HP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧 PDF有
1024画面
1280画面
小画像比較
翻刻確認待
詳細
書誌
霞亭0953 keiseitakaranoyamazakigayoi
けいせいたからのやまざきがよい
けいせい宝の山崎通 
 
 
絵入狂言本  京都 八文字屋八左衛門
1714 (正徳04) 01・ 大阪 【座本】山本彦五郎 上演
東京大学附属図書館霞亭文庫 HP
提供:東京大学附属図書館HP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧 PDF有
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
霞亭0954 keiseikinbusen
けいせいきんぶせん
けいせい金峯山 
榊山勘助 
 
絵入狂言本  京都
1715 (正徳05) 01・15 京都 上演
東京大学附属図書館霞亭文庫 HP
提供:東京大学附属図書館HP
国文研検索
ORG閲覧
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
霞亭0955 keiseisanshōdayuu
けいせいさんしょうだゆう
けいせい山枡太夫 
 
 
絵入狂言本 
1718 (享保03) 10・ 京都 上演
東京大学附属図書館霞亭文庫 HP
提供:東京大学附属図書館HP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
霞亭0956 keiseichihayanotoko
けいせいちはやのとこ
けいせい艶夜床 
 
 
絵入狂言本  京都
1719 (享保04) 01・15 京都 上演
東京大学附属図書館霞亭文庫 HP
提供:東京大学附属図書館HP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧
翻刻
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
霞亭0957 mannensou juusannenki
まんねんそう じゅうさんねんき
万年草十三年忌 
 
 
絵入狂言本  京都 正本屋九兵衛
1719 (享保04) 京都 蛭子屋(名代)、大和山甚左衛門(座本) 上演
東京大学附属図書館霞亭文庫 HP
提供:東京大学附属図書館HP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
霞亭0961 aioiooshimadai
あいおいおおしまだい
相生大島台 
 
 
絵入狂言本  京都 八文字屋八左衛門
1722 (享保07) 11・01 京都 上演
東京大学附属図書館霞亭文庫 HP
提供:東京大学附属図書館HP
国文研検索
ORG閲覧 PDF有
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
霞亭0965 tounaitaroudanjiriroppou
とうないたろうだんじりろっぽう
藤内太郎囃六法 
 
 
絵入狂言本  京都 八文字屋八左衛門
1727 (享保12) 11 京都 蛭子屋(名代)、佐野川万菊(座本) 上演
東京大学附属図書館霞亭文庫 HP
提供:東京大学附属図書館HP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
霞亭0967 nipponryuumonnotaki
にっぽんりゅうもんのたき
日本竜門滝 
 
 
絵入狂言本  京都
1732 (享保17) 05 京都 上演
東京大学附属図書館霞亭文庫 HP
提供:東京大学附属図書館HP
国文研検索
ORG閲覧 PDF有
翻刻
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
霞亭0968 ukeirimanbaisoga
うけいりまんばいそが
有卦入万倍曽我 
 
 
歌舞伎 、絵入狂言本  京都 八文字屋 八左衛門
1738 (元文03) 03 京都 上演
東京大学附属図書館霞亭文庫 HP
提供:東京大学附属図書館HP
国文研検索
ORG閲覧 PDF有
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
霞亭0969 yukihirasonarematsu
ゆきひらそなれまつ
行平礒馴松 
 
 
歌舞伎 、絵入狂言本 
1738 (元文03) 02・ 京都 上演
東京大学附属図書館霞亭文庫 HP
提供:東京大学附属図書館HP
国文研検索
ORG閲覧 PDF有
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
霞亭0970 keiseiarashiyama
けいせいあらしやま
けいせいあらし山 
 
 
絵入狂言本 
1739 (元文04) 01・19 京都 上演
東京大学附属図書館霞亭文庫 HP
提供:東京大学附属図書館HP
国文研検索
ORG閲覧 PDF有
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
霞亭0972 washuufutatsuishi
わしゅうふたついし
和州夫立石 
東三八(作) 
 
歌舞伎 、番付(歌舞伎絵尽) 、絵入狂言本  京都
1727 (享保12) 京都 上演
東京大学附属図書館霞亭文庫 HP
提供:東京大学附属図書館HP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧 IIIFmf
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
WA9-1(1) yuriwakadaijin
ゆりわかだいじん
百合若大臣 
 
 
絵入狂言本  江戸 かいふや
1697 (元禄10) 03 江戸 中村座 上演
国会図書館 HP
国文研検索
ORG閲覧 IIIFmf
1024画面
1280画面
有
小画像比較
翻刻準備中
詳細
書誌
WB2-8 taishokkannidonotamatori
たいしょっかんにどのたまとり
大職冠二度珠取 
 
 
歌舞伎 、絵入狂言本  江戸 ゑそうしや三左衛門
1701 (元禄14) 05 江戸 山村座 上演
国会図書館 HP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
Note進行中
詳細
書誌
1952,0405,0.1 onigajouonnayamairi
おにがじょうおんなやまいり
鬼城女山入 
 
 
酒呑童子 、絵入狂言本  江戸
1702 (元禄15) 07 江戸 山村座 上演
The British Museum HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK02-0158 yorimasagoyounomatsu
よりまさごようのまつ
頼政五葉松 
津打 治兵衛  、樋口 半右衛門 
 
歌舞伎 、絵入狂言本 
1707 (宝永04) 01・ 江戸 山村座 上演
立命館ARC HP
国文研検索
ORG閲覧 IIIFmf
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
本別17-32 amidagaikeshinteramachi
あみだがいけしんてらまち
あみだが池新寺町 
近松門左衛門(作) 
 
絵入狂言本  1699 (元禄12) 10・ 京都 八文字屋八左衛門
1699 (元禄12) 10・ 京都 坂田 藤十郎 上演
国会図書館 HP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧 IIIFmf
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
本別17-30 onzoushihatsutoramoude
おんぞうしはつとらもうで
御曹司初寅詣 
近松門左衛門(作) 
 
絵入狂言本  京都 正本屋喜左衛門
1701 (元禄14) 01・ 京都 古今 新左衛門 上演
国会図書館 HP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧 IIIFmf
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
本別17-31 karasakihakkeinobyōbu
からさきはっけいのびょうぶ
からさき八景屏風 
近松門左衛門(作) 
 
絵入狂言本  京都 八文字屋八左衛門
1703 (元禄16) 05・ 京都 上演
国会図書館 HP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧 IIIFmf
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
本別17-14(2) kisonokakehashionnakurofune
きそのかけはしおんなくろふね
木曽梯女黒船 
 
 
歌舞伎 、絵入狂言本  京都
1725 (享保10) 07・ 京都 上演
国会図書館 HP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧 IIIFmf
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
WA9-1(4) keiseiasamasoga
けいせいあさまそが
傾城阿佐間曽我 
 
 
絵入狂言本  江戸 ゑぞうしや三左衛門
1703 (元禄16) 01・ 江戸 山村 上演
国会図書館 HP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧 IIIFmf
1024画面
1280画面
有
小画像比較
翻刻進行中
詳細
書誌
寄別5-3-3-6 keiseifujimirusato
けいせいふじみるさと
けいせい富士見る里 
近松門左衛門(作) 
 
絵入狂言本  京都 八文字屋八左衛門
1701 (元禄14) 01・ 京都 古今 新左衛門 上演
国会図書館 HP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧 IIIFmf
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
ろ-57 koushokudenju
こうしょくでんじゅ
好色伝授 
小島彦十郎 
 
歌舞伎 、狂言本  京都 菊屋七郎兵衛
1693 (元禄06) 06 京都 早雲長太夫(歌仙十郎兵衛) 上演
国会図書館 HP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧 IIIFmf
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
208-465 sogatayuuzome
そがたゆうぞめ
曽我太夫染 
柳亭種彦(作) 、歌川国貞 画 
 
合巻 、絵入狂言本  1701 (元禄14) 京都 山村 伝十郎
1695 (元禄08) 07・ 京都 上演
国会図書館 HP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧 IIIFmf
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
本別17-25 tsunokunimyoutoike
つのくにみょうといけ
津国女夫池 
佐渡島三郎左衛門(作) 、近松門左衛門(原作) 
 
絵入狂言本  京都 八文字屋八左衛門
1721 (享保06) 07・ 大阪 【座本】竹島幸左衛門 上演
国会図書館 HP
       新規検索 次ページ> 最後»  Login 

資料名: 巻名: 用語:
(漢字・ひらがな・英訳・ローマ字などで検索できます) (ジャンル・作品解題[J/E]・書誌備考[J/E]を検索します)
人名:
(漢字のみ。姓名間にスペースを入れるとより効果的です。) 他機関検索: 早稲田大図書館 国会デジタル 国文研検索 日本の古本屋
◆詳細検索
統一書名: 統一書名よみ:
編著者名: ジャンル:
成立年: 西暦: 制作出版者: 土地:
資料番号: 所蔵者:

整列条件1 整列条件2 整列条件3 整列条件4
  一度に表示する件数:

:

検索条件を入れたら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れない場合、全件閲覧できます。
Nijl国書DB

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.

(System) Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.