《絵入狂言本データーベース》 検索結果:80 件の内 1件目から30 件目を表示中。 English mode»

件目から 件を

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
国文研検索 ARC閲覧 小画像   資料番号 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 原所蔵者
国文研検索
IIIFmf
NIJL閲覧
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
貴‐774.43‐Ts9 aikyōsumidagawa
あいきょうすみだがわ
愛兄隅田川 
津打 九平次 
 
絵入狂言本  江戸 中島屋
1708 (宝永05) 01・ 江戸 上演
東京藝術大学附属図書館 HP
提供:国文学研究資料館HP
国文研検索
IIIFmf
NIJL閲覧
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
貴‐774.43‐A ajasetaishiyamatosugata
あじゃせたいしやまとすがた
阿闍世太子倭姿 
 
 
絵入狂言本  1694 (元禄07) 07・ 正本屋 九兵衛 東京藝術大学附属図書館 HP
提供:国文学研究資料館HP
国文研検索
IIIFmf
NIJL閲覧
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
貴‐774.43‐I6 isshinonnanarukami
いっしんおんななるかみ
一心女雷師 
 
 
歌舞伎 、絵入狂言本  江戸 ゑざうし屋 三左衛門
1699 (元禄12) 06・ 江戸 山村座 上演
東京藝術大学附属図書館 HP
提供:国文学研究資料館HP
国文研検索
IIIFmf
NIJL閲覧
 
 
小画像比較
詳細
書誌
貴‐774.43‐I5 inarichōjayotsugimaru
いなりちょうじゃよつぎまる
稲荷長者代継丸 
 
 
歌舞伎 、絵入狂言本  1710 (宝永07) 11・ 京都 夷屋松太夫(山下かるも) 上演 東京藝術大学附属図書館 HP
提供:国文学研究資料館HP
国文研検索
IIIFmf
NIJL閲覧
 
 
小画像比較
詳細
書誌
貴‐774.43‐Sh2
いるかのだいじんれんぼのまき
入鹿大臣れんぼの巻 
 
 
歌舞伎 、絵入狂言本  東京藝術大学附属図書館 HP
提供:国文学研究資料館HP
国文研検索
IIIFmf
NIJL閲覧
 
 
小画像比較
詳細
書誌
貴‐774.43‐U2 usuyukiimasakuragawa
うすゆきいまさくらがわ
薄雪今桜川 
 
 
歌舞伎 、絵入狂言本  江戸 ゑざうし屋 三左衛門
1706 (宝永03) 03・ 江戸 山村座 上演
東京藝術大学附属図書館 HP
提供:国文学研究資料館HP
国文研ID
国文研検索
IIIFmf
NIJL閲覧
 
 
小画像比較
詳細
書誌
貴‐774.43‐U3 usuyukiimachūjōhime
うすゆきいまちゅうじょうひめ
薄雪今中将姫 
 
 
絵入狂言本  江戸 ゑざうし屋 三左衛門
1700 (元禄13) 03・ 江戸 山村座 上演
東京藝術大学附属図書館 HP
提供:国文学研究資料館HP
国文研検索
IIIFmf
NIJL閲覧
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
貴‐774.43‐U
うるうしょうがつきっしょはじめ
閏正月吉書始 
 
 
歌舞伎 、絵入狂言本  東京藝術大学附属図書館 HP
提供:国文学研究資料館HP
国文研検索
IIIFmf
NIJL閲覧
1024画面
1280画面
小画像比較
翻刻進行中
詳細
書誌
貴‐774.43‐E ebisukoumusubunoonkami
えびすこうむすぶのおんがみ
ゑびす講結御神 
 
 
歌舞伎 、絵入狂言本  1708 (宝永05) 11・ 京都 八文字屋 八左衛門
1708 (宝永05) 11・ 京都 早雲座(夷屋松太夫) 上演
東京藝術大学附属図書館 HP
提供:国文学研究資料館HP
国文研検索
IIIFmf
NIJL閲覧
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
貴‐774.43‐O
おおかざりふくじゅそうのにわ
大飾福寿草庭 
 
 
歌舞伎 、絵入狂言本  東京藝術大学附属図書館 HP
提供:国文学研究資料館HP
国文研検索
IIIFmf
NIJL閲覧
 
 
小画像比較
詳細
書誌
貴‐774.43‐Ko2 ōzasshiyoiseoshiroi
おおざっしょいせおしろい
大雑書伊勢白粉 
小島 彦十郎 
 
絵入狂言本 
1696 (元禄09) 00・ 上演
東京藝術大学附属図書館 HP
提供:国文学研究資料館HP
国文研検索
IIIFmf
NIJL閲覧
 
 
小画像比較
詳細
書誌
貴‐774.43‐Ts7 ōyakatayotsugisoga
おおやかたよつぎそが
大屋形世継曽我 
津打 九平次 
 
歌舞伎 、絵入狂言本  1706 (宝永03) 05・ 江戸 市村座 上演 東京藝術大学附属図書館 HP
提供:国文学研究資料館HP
国文研検索
IIIFmf
NIJL閲覧
 
 
小画像比較
詳細
書誌
貴‐774.43‐F ogurikanameishi
おぐりかなめいし
小栗鹿目石 
藤本 平左衛門 
 
絵入狂言本  1703 (元禄16) 07・ 江戸 市村座 上演 東京藝術大学附属図書館 HP
提供:国文学研究資料館HP
国文研検索
IIIFmf
NIJL閲覧
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
貴‐774.43‐I3
おぐりじゅうにだん
小栗十二段 
三升屋 兵庫 、市川 団十郎 
 
絵入狂言本  1703 (元禄16) 07・ 江戸 上演 東京藝術大学附属図書館 HP
提供:国文学研究資料館HP
国文研ID
国文研検索
IIIFmf
NIJL閲覧
 
 
小画像比較
詳細
書誌
貴‐774.43‐O2 onigajōonnayamairi
おにがじょうおんなやまいり
鬼城女山入 
 
 
絵入狂言本 
1702 (元禄15) 07・ 上演
東京藝術大学附属図書館 HP
提供:国文学研究資料館HP
国文研検索
IIIFmf
NIJL閲覧
 
 
小画像比較
詳細
書誌
貴‐774.43‐O3 onnazazenshiunseki
おんなざぜんしうんせき
女座禅紫雲石 
 
 
歌舞伎 、絵入狂言本 
1706 (宝永03) 07・ 上演
東京藝術大学附属図書館 HP
提供:国文学研究資料館HP
国文研ID
国文研検索
IIIFmf
NIJL閲覧
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
貴‐774.43‐N onnamikadoaigonowaka
おんなみかどあいごのわか
女帝愛護若 
中村 清五郎 
 
絵入狂言本 
1707 (宝永04) 03・ 上演
東京藝術大学附属図書館 HP
提供:国文学研究資料館HP
国文研検索
IIIFmf
NIJL閲覧
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
貴‐774.43‐N2 kaishunsoga
かいしゅんそが
改春曽我 
中村 清五郎 、平田 庄右衛門 、光嶋 七郎左衛門 
 
歌舞伎 、絵入狂言本  江戸 正本屋 小兵衛
1710 (宝永07) 01・ 江戸 森田座 上演
東京藝術大学附属図書館 HP
提供:国文学研究資料館HP
国文研検索
IIIFmf
NIJL閲覧
 
 
小画像比較
詳細
書誌
貴‐774.43‐F2 kaidinjūnidan
かいぢんじゅうにだん
凱陣十二段 
藤本 平左衛門 、光島 七郎左衛門 
 
歌舞伎 、絵入狂言本  1708 (宝永05)
1708 (宝永05) 01・ 江戸 森田座 上演
東京藝術大学附属図書館 HP
提供:国文学研究資料館HP
国文研検索
IIIFmf
NIJL閲覧
 
 
小画像比較
詳細
書誌
貴‐774.43‐I kagemasaikaduchimondou
かげまさいかづちもんどう
景政雷問答 
三升屋 兵庫 、市川 団十郎 
 
歌舞伎 、絵入狂言本 
1700 (元禄13) 01・ 森田座 上演
東京藝術大学附属図書館 HP
提供:国文学研究資料館HP
国文研検索
IIIFmf
NIJL閲覧
 
 
小画像比較
詳細
書誌
貴‐774.43‐Ka4 kashūsakuragayatsuchinodaruma
かしゅうさくらがやつちのだるま
加州桜谷血達磨 
 
 
歌舞伎 、絵入狂言本  東京藝術大学附属図書館 HP
提供:国文学研究資料館HP
国文研検索
IIIFmf
NIJL閲覧
 
 
小画像比較
詳細
書誌
貴‐774.43‐Ka1
かまたりだいじんあいじゃくのまき
鎌足大臣あいじやくの巻 
 
 
歌舞伎 、絵入狂言本  東京藝術大学附属図書館 HP
提供:国文学研究資料館HP
国文研検索
IIIFmf
NIJL閲覧
 
 
小画像比較
詳細
書誌
貴‐774.43‐Ka3 kantoukoroku
かんとうころく
関東小禄 
 
 
歌舞伎 、絵入狂言本  江戸 かいふ屋
1698 (元禄11) 03・ 江戸 中村座 上演
東京藝術大学附属図書館 HP
提供:国文学研究資料館HP
国文研検索
IIIFmf
NIJL閲覧
 
 
小画像比較
詳細
書誌
貴‐774.43‐Ka2
かんとうころくいまようすがた
関東小六今様姿 
 
 
絵入狂言本 
1698 (元禄11) 05・10 上演
東京藝術大学附属図書館 HP
提供:国文学研究資料館HP
国文研検索
IIIFmf
NIJL閲覧
 
 
小画像比較
詳細
書誌
貴‐774.43‐Ki2
きそかいどう/ゆうれいのかたきうち
木曾海道/幽霊敵討 
 
 
歌舞伎 、絵入狂言本  東京藝術大学附属図書館 HP
提供:国文学研究資料館HP
国文研検索
IIIFmf
NIJL閲覧
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
貴‐774.43‐KU keiseiakatsukinokane
けいせいあかつきのかね
傾城暁の鐘 
 
 
歌舞伎 、絵入狂言本 
上本 
京都 八文字屋 八左衛門
1708 (宝永05) 01・ 京都 上演
東京藝術大学附属図書館 HP
提供:国文学研究資料館HP
国文研検索
IIIFmf
NIJL閲覧
 
 
小画像比較
詳細
書誌
貴‐774.43‐Ke keiseishinasamagadake
けいせいしんあさまがだけ
けいせい新浅間嶽 
 
 
歌舞伎 、絵入狂言本  1711 (正徳01)
1711 (正徳01) 京都 上演
1698 (元禄11) 01 京都 上演
東京藝術大学附属図書館 HP
提供:国文学研究資料館HP
国文研検索
IIIFmf
NIJL閲覧
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
貴‐774.43‐Ke2 keiseiasamasoga
けいせいあさまそが
傾城阿佐間曽我 
 
 
歌舞伎 、絵入狂言本  1703 (元禄16) 01・ 江戸 ゑぞうしや三左衛門
1703 (元禄16) 01・ 江戸 山村座 上演
東京藝術大学附属図書館 HP
提供:国文学研究資料館HP
国文研検索
IIIFmf
NIJL閲覧
 
 
小画像比較
詳細
書誌
貴‐774.43‐Ta
けいせいあしびきやま
けいせい足曳山 
 
 
歌舞伎 、絵入狂言本  東京藝術大学附属図書館 HP
提供:国文学研究資料館HP
国文研検索
IIIFmf
NIJL閲覧
 
 
小画像比較
詳細
書誌
貴‐774.43‐C
けいせいあわのなると
けいせい阿波の鳴門 
 
 
歌舞伎 、絵入狂言本  東京藝術大学附属図書館 HP
提供:国文学研究資料館HP
       新規検索 次ページ> 最後»  Login 

資料名: 巻名: 用語:
(漢字・ひらがな・英訳・ローマ字などで検索できます) (ジャンル・作品解題[J/E]・書誌備考[J/E]を検索します)
人名:
(漢字のみ。姓名間にスペースを入れるとより効果的です。) 他機関検索: 早稲田大図書館 国会デジタル 国文研検索 日本の古本屋
◆詳細検索
統一書名: 統一書名よみ:
編著者名: ジャンル:
成立年: 西暦: 制作出版者: 土地:
資料番号: 所蔵者:

整列条件1 整列条件2 整列条件3 整列条件4
  一度に表示する件数:

:

検索条件を入れたら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れない場合、全件閲覧できます。
Nijl国書DB

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.

(System) Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.