国立音楽大学 竹内道敬文庫 音曲正本閲覧システム 検索結果
《国立音楽大学 竹内道敬文庫 音曲正本閲覧システム》 検索結果: 20件の内1件目から20件目を表示中。 English mode»

件目から 件を

整列・絞込     新規検索      
国文研検索 ARC閲覧 小画像   資料番号 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 原所蔵者
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-5117 dairimoyougenjimurasaki
だいりもようげんじむらさき
内裡模様源氏紫 
 
 
常磐津(名古屋版) 
絵表紙 
名古屋 玉沢屋新七、岸沢式治 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
06-0202 yukarinoirohaginomurasaki
ゆかりのいろはぎのむらさき
由縁色萩紫 
(小幡怪異雨古沼: 第二番目序幕)
河竹新七(述)(表紙・内題下) 、篠田瑳助(表紙) 
【演者】清元延寿太夫(内題下) 、刀屋半七〈〉河原崎 権十郎 、丹右衛門妻お花〈〉岩井 粂三郎 
清元正本 
絵表紙 
江戸 山本平吉
1859 (安政06) 07・15 江戸 市村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0150 edomurasakitamukenoshichiji
えどむらさきたむけのしちじ
江戸紫手向七字 
(局岩藤比翼裲襠: 第二はん目大切)
鶴屋南北(作) 、桜田治助(作) 
【演者】禿しら玉・けいしや八重梅・酒売山川新兵衛・酒売花川長兵衛〈〉岩井 半四郎 
長唄正本 
絵表紙 
江戸 小川半助
1816 (文化13) 03・17 江戸 河原崎座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-1465 murasaki
むらさき
めりやす》紫 
(霊験曽我籬: 七まくめ)
松井幸三(作) 
【演者】白井権八〈〉岩井 半四郎 、けいせい小紫〈〉沢村 田之助 
長唄正本 
絵表紙 
江戸 福地茂兵衛、富士屋小十郎、山本重五郎
1809 (文化06) 04・05 江戸 市村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-1466 murasaki
むらさき
めりやす》紫 
(霊験曽我籬: 七まくめ)
松井幸三(作) 
白井権八〈〉岩井 半四郎 、けいせい小紫〈〉沢村 田之助 
長唄正本 
絵表紙 
江戸 福地茂兵衛、富士屋小十郎、山本重五郎、伊賀屋勘右衛門
1809 (文化06) 04・05 江戸 市村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-1467 meriyasu murasaki
めりやす》むらさき
めりやす》むらさき 
(小春宴三組杯觴: 第二番め大切)
河竹新七 、奈河晴助(作) 、種春(画) 
【演者】白井権八〈〉河原崎 権十郎 
長唄正本 
絵表紙 
江戸 杵屋
1858 (安政05) 10・08 江戸 市村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-2445 murasaki
むらさき
めりやす》紫 
(霊験曽我籬: 七まくめ)
松井幸三(作) 
【演者】白井権八〈〉岩井 半四郎 、けいせい小紫〈〉沢村 田之助 
長唄正本 
絵表紙 
江戸 福地茂兵衛、富士屋小十郎、山本重五郎、伊賀屋勘右衛門
1809 (文化06) 04・05 江戸 市村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
07-2524 edomurasakitamukenoshichiji
えどむらさきたむけのしちじ
江戸紫手向七字 上・中・下
(局岩藤比翼裲襠: 第二ばん目大切)
鶴屋南北(作) 、桜田治助(作) 、清種(画) 
【演者】〈〉岩井 半四郎ほか 
長唄正本 
絵表紙 
江戸 小川半助
1816 (文化13) 03・17 江戸 河原崎座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
07-2525 edomurasakitamukenoshichiji
えどむらさきたむけのしちじ
江戸紫手向七字 上・下
(局岩藤比翼裲襠: 第二ばん目大切)
鶴屋南北(作) 、桜田治助(作) 、清種(画) 
【演者】〈〉岩井 半四郎ほか 
長唄正本 
絵表紙 
江戸 小川半助
1816 (文化13) 03・17 江戸 河原崎座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-5111 edomurasakitamukenoshichishi
えどむらさきたむけのしちし
江戸紫手向七字 
(局岩藤比翼裲襠: 第二ばんめ大切)
鶴屋南北(作) 、桜田治助(作) 、清種(画) 
【演者】禿しら玉・げいしや八ゑの・朝がほせん平・宵の口の仙吉〈〉岩井 半四郎 、くわんべら門兵衛〈〉沢村 四郎五郎 
長唄(名古屋版) 、常磐津 
絵表紙 
名古屋 美濃屋伊六
1816 (文化13) 03・17 江戸 河原崎座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
07-7626 murasaki
むらさき
めりやす》紫 
(霊験曽我籬: 七幕目)
松井幸三(作) 
【演者】白井権八〈〉岩井 半四郎 、けいせい小紫〈〉沢村 田之助 
長唄正本 
絵表紙 
江戸 福地茂兵衛、富士屋小十郎、山本重五郎、伊賀屋勘右衛門
1809 (文化06) 04・05 江戸 市村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-4502-14
親子両書誌を表示
edomurasakitamukenoshichiji
えどむらさきたむけのしちじ
江戸紫手向七字 
(局岩藤比翼裲襠: 第二ばん目大切)
鶴屋南北(作) 、桜田治助(作) 、清種(画) 
【演者】ひげの意久・寺西閑心・三浦の揚巻・三浦の小紫〈〉岩井 半四郎 
長唄正本 
絵表紙 
江戸 小川半助
1816 (文化13) 03・17 江戸 河原崎座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-4502-15
親子両書誌を表示
edomurasakitamukenoshichiji
えどむらさきたむけのしちじ
江戸紫手向七字 
(局岩藤比翼裲襠: 第二ばん目大切)
鶴屋南北(作) 、桜田治助(作) 、清種(画) 
【演者】ひげの意久・寺西閑心・三浦の揚巻・三浦の小紫〈〉岩井 半四郎 
長唄正本 
絵表紙 
江戸 小川半助
1816 (文化13) 03・17 江戸 河原崎座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-4502-16
親子両書誌を表示
edomurasakitamukenoshichiji
えどむらさきたむけのしちじ
江戸紫手向七字 
(局岩藤比翼裲襠: 第二ばん目大切)
鶴屋南北(作) 、桜田治助(作) 、清種(画) 
【演者】酒売山川新兵衛・酒売花川長兵衛〈〉岩井 半四郎 、大和屋の娘おいわ〈〉岩井 松之助 、まつやの下女おつや〈〉桐島 儀右衛門 
長唄正本 
絵表紙 
江戸 小川半助
1816 (文化13) 03・17 江戸 河原崎座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-4502-17
親子両書誌を表示
edomurasakitamukenoshichiji
えどむらさきたむけのしちじ
江戸紫手向七字 
(局岩藤比翼裲襠: 第二ばんめ大切)
鶴屋南北(作) 、桜田治助(作) 、清種(画) 
【演者】禿しら玉・げいしや八ゑ梅・朝がほせん平・宵の口の仙吉〈〉岩井 半四郎 、くわんべら門兵衛〈〉沢村 四郎五郎 
長唄正本 、常磐津 
絵表紙 
江戸 小川半助
1816 (文化13) 03・17 江戸 河原崎座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-2524-01
親子両書誌を表示
edomurasakitamukenoshichiji
えどむらさきたむけのしちじ
江戸紫手向七字 
(局岩藤比翼裲襠: 第二ばん目大切)
鶴屋南北(作) 、桜田治助(作) 、清種(画) 
【演者】ひげの意久・寺西閑心・三浦の揚巻・三浦の小紫〈〉岩井 半四郎 
長唄正本 
絵表紙 
江戸 小川半助
1816 (文化13) 03・17 江戸 河原崎座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-2524-02
親子両書誌を表示
edomurasakitamukenoshichiji
えどむらさきたむけのしちじ
江戸紫手向七字 
(局岩藤比翼裲襠: 第二ばん目大切)
鶴屋南北(作) 、桜田治助(作) 、清種(画) 
【演者】酒売山川新兵衛・酒売花川長兵衛〈〉岩井 半四郎 、大和屋の娘おいわ〈〉岩井 松之助 、まつやの下女おつや〈〉桐島 儀右衛門 
長唄正本 
絵表紙 
江戸 小川半助
1816 (文化13) 03・17 江戸 河原崎座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-2524-03
親子両書誌を表示
edomurasakitamukenoshichiji
えどむらさきたむけのしちじ
江戸紫手向七字 
(局岩藤比翼裲襠: 第二ばん目大切)
鶴屋南北(作) 、桜田治助(作) 、清種(画) 
【演者】禿しら玉・げいしや八ゑ梅・朝がほせん平・宵の口の仙吉〈〉岩井 半四郎 、くわんべら門兵衛〈〉沢村 四郎五郎 
長唄正本 、常磐津 
絵表紙 
江戸 小川半助
1816 (文化13) 03・17 江戸 河原崎座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-2525-01
親子両書誌を表示
edomurasakitamukenoshichiji
えどむらさきたむけのしちじ
江戸紫手向七字 
(局岩藤比翼裲襠: 第二ばん目大切)
鶴屋南北(作) 、桜田治助(作) 、清種(画) 
【演者】ひげの意久・寺西閑心・三浦の揚巻・三浦の小紫〈〉岩井 半四郎 
長唄正本 
絵表紙 
江戸 小川半助
1816 (文化13) 03・17 江戸 河原崎座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-2525-02
親子両書誌を表示
edomurasakitamukenoshichiji
えどむらさきたむけのしちじ
江戸紫手向七字 
(局岩藤比翼裲襠: 第二ばんめ大切)
鶴屋南北(作) 、桜田治助(作) 、清種(画) 
【演者】禿しら玉・げいしや八ゑ梅・朝がほせん平・宵の口の仙吉〈〉岩井 半四郎 、くわんべら門兵衛〈〉沢村 四郎五郎 
長唄正本 、常磐津 
絵表紙 
江戸 小川半助
1816 (文化13) 03・17 江戸 河原崎座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
       新規検索      Login 

資料名: 巻名: 用語:
(漢字・ひらがな・英訳・ローマ字などで検索できます) (ジャンル・作品解題[J/E]・書誌備考[J/E]を検索します)
人名:
(漢字のみ。姓名間にスペースを入れるとより効果的です。) 他機関検索: 早稲田大図書館 国会デジタル 国文研検索 日本の古本屋
◆詳細検索
統一書名: 統一書名よみ:
編著者名: ジャンル:
成立年: 西暦: 制作出版者: 土地:
資料番号: 所蔵者: 国立音楽大学附属図書館

整列条件1 整列条件2 整列条件3 整列条件4
  一度に表示する件数:

子孫書誌:

検索条件を入れたら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れない場合、全件閲覧できます。
Nijl国書DB

Copyright © KUNITACHI COLLEGE OF MUSIC, All Rights Reserved.

(System) Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.