国立音楽大学 竹内道敬文庫 音曲正本閲覧システム 検索結果
《国立音楽大学 竹内道敬文庫 音曲正本閲覧システム》 検索結果: 33件の内1件目から30件目を表示中。 English mode»

件目から 件を

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
国文研検索 ARC閲覧 小画像   資料番号 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 原所蔵者
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-0046 imoseyamaonnateikin ennootamaki
いもせやまおんなていきん えんのおたまき
妹背山婦女庭訓 縁苧環 
 
【演者】常磐津豊後大掾(内題下) 
常磐津正本 
稽古本 
1861 (文久01) 08・吉 江戸 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
04-0258 sazareishiiwaonotsurukame sonomamanikuruwahakkei
さざれいしいわおのつるかめ、そのままにくるわはっけい
細石巌鶴亀、其侭廓八景 
狂言堂左交 、柳井隣(述)(内題下)  
【演者】常磐津小文字太夫(内題下)  、岸沢式佐(節付)(内題下)  
常磐津正本 
稽古本 
東京 坂川平四郎(さか川平四郎)
1861 (文久01) 03・
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-0258a
親子両書誌を表示
sazareishiiwaonotsurukame
さざれいしいわおのつるかめ
細石巌鶴亀 
狂言堂左交(述)(内題下) 
【演者】常磐津小文字太夫(内題下) 、岸沢式佐(節付)(内題下) 
常磐津正本 
青表紙 
東京 坂川平四郎(さか川平四郎)
1861 (文久01) 03・
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-0258b
親子両書誌を表示
sonomamanikuruwahakkei
そのままにくるわはっけい
其侭廓八景 
柳井隣(述)(内題下) 
【演者】常磐津小文字太夫(内題下) 、岸沢式佐(節付)(内題下) 
常磐津正本 
稽古本 
東京 坂川平四郎(さか川平四郎)
1861 (文久01) 03・
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
04-0259 sazareishiiwaonotsurukame sonomamanikuruwahakkei
さざれいしいわおのつるかめ、そのままにくるわはっけい
細石巌鶴亀、其侭廓八景 
狂言堂左交 、柳井隣(述)(内題下)  
【演者】常磐津小文字太夫(内題下)  、岸沢式佐(節付)(内題下)  
常磐津正本 
稽古本 
東京 坂川平四郎
1861 (文久01) 03・
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-0259a
親子両書誌を表示
sazareishiiwaonotsurukame
さざれいしいわおのつるかめ
細石巌鶴亀 
狂言堂左交(述)(内題下) 
【演者】常磐津小文字太夫(題簽・内題下) 、岸沢式佐(節付)(内題下) 
常磐津正本 
稽古本 
東京 坂川平四郎
1861 (文久01) 03・
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-0259b
親子両書誌を表示
sonomamanikuruwahakkei
そのままにくるわはっけい
其侭廓八景 
柳井隣(述)(内題下) 
【演者】常磐津小文字太夫(内題下) 、岸沢式佐(節付)(内題下) 
常磐津正本 
稽古本 
東京 坂川平四郎
1861 (文久01) 03・
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
04-0260 sazareishiiwaonotsurukamesonomamanikuruwahakkei
さざれいしいわおのつるかめ、そのままにくるわはっけい
細石巌鶴亀、其侭廓八景 
狂言堂左交 、柳井隣(述)(内題下)  
【演者】常磐津小文字太夫(内題下)  、岸沢式佐(節付)(内題下)  
常磐津正本 
稽古本 
東京 さか川平四郎
1861 (文久01) 03・
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-0260a
親子両書誌を表示
sazareishiiwaonotsurukame
さざれいしいわおのつるかめ
細石巌鶴亀 
狂言堂左交(述)(内題下) 
【演者】常磐津小文字太夫(内題下) 、岸沢式佐(節付)(内題下) 
常磐津正本 
稽古本 
東京 さか川平四郎
1861 (文久01) 03・
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-0260b
親子両書誌を表示
sonomamanikuruwahakkei
そのままにくるわはっけい
其侭廓八景 
柳井隣(述)(内題下) 
【演者】常磐津小文字太夫(内題下) 、岸沢式佐(節付)(内題下) 
常磐津正本 
稽古本 
東京 さか川平四郎
1861 (文久01) 03・
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-0407 chigirukoiharunoawamochi
ちぎるこいはるのあわもち
契恋春粟餅 
(鶴春土佐画鞘当: 第二番目大切)
河竹新七(補)(内題下) 
【演者】常磐津豊後大掾(表紙・内題下) 、さかなうりつな吉〈〉河原崎 権十郎 、しゝはうり弁?吉〈〉市村 竹松 、女太夫おたき〈〉市川 新車 、粟餅やあん太郎〈〉中村 芝翫 、同きな蔵〈〉市村 羽左衛門 
常磐津正本 
絵表紙 
江戸 坂川平四郎
1861 (文久01) 02・27 江戸 市村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-0581 michiyukikokonnoirogoto
みちゆきここんのいろごと
道行故今の色睦 
談洲楼(述)(内題下) 
【演者】常磐津豊後大掾(内題下) 
常磐津正本 
稽古本 
1861 (文久01) 03・吉 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-0582 michiyukikokonnoirogoto
みちゆきここんのいろごと
道行故今の色睦 
談洲楼(述)(内題下) 
【演者】常磐津豊後大掾(内題下) 
常磐津正本 
稽古本 
1861 (文久01) 03・吉 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-0713a
親子両書誌を表示
sonomamanikuruwahakkei
そのままにくるわはっけい
其侭廓八景 
柳井隣(述)(内題下) 
【演者】常磐津小文字太夫(内題下) 、岸沢式佐(節附)(内題下) 
常磐津正本 
稽古本 
1939 (昭和14) 01・ 東京 坂川平四郎 再々版
1861 (文久01) 03・ 江戸
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-0820 adamakurayumenotamaboko
あだまくらゆめのたまぼこ
仇枕夢玉鉾 
並木五瓶(述)(内題下) 
【演者】常磐津文字太夫(題簽・内題下) 
常磐津正本 
青表紙 
1861 (文久01) 08・ 江戸 坂川平四郎(さか川平四郎) 再板 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-0968 kotobukisuehiro
ことぶきすえひろ
寿末広 
 
 
常磐津正本 
絵表紙 

1861 (万延02) 春・
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-0985b
親子両書誌を表示
takasago
たかさご
高砂 
 
 
常磐津正本 
青表紙 
東京 坂川平四郎(さか川平四郎)
1861 (文久01) 07・
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-1036 michiyukikoinosandogasa
みちゆきこいのさんどがさ
道行恋三度笠 
 
【演者】常磐津文字太夫(内題下) 
常磐津正本 
稽古本 
1861 (文久01) 08・ 江戸 いがや勘右衛門、さか川平四郎 再板 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-1052 sazareishiiwaonotsurukame
さざれいしいわおのつるかめ
細石巌鶴亀 
調湖庵(述)(内題下) 
【演者】岸沢古式部(内題下) 
常磐津正本 
絵表紙 
1861 (文久01) 03・ 江戸 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-1058 yachiyonotake
やちよのたけ
八千代の竹 
竹山(述)(内題下) 
 
常磐津正本 
絵表紙 

1861 (文久01) 06・吉
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
04-1061 sonomamanikuruwahakkei
そのままにくるわはっけい
其侭廓八景 
柳井隣(述)(内題下) 
【演者】岸沢古式部(内題下) 
常磐津正本 
絵表紙 

1861 (文久01) 03・ 江戸
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
06-0072 satonoharudouchūsugoroku
さとのはるどうちゅうすごろく
歳旦 青楼春道中双六 
河竹其水(述作)(内題下) 、河竹新七(奥) 
【演者】清元延寿太夫(内題下) 
清元正本 
歳旦正本 
1861 (万延02) 01・ 江戸 加藤忠兵衛 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
06-0073 satonoharudouchūsugoroku
さとのはるどうちゅうすごろく
歳旦 青楼春道中双六 
河竹其水(述作)(内題下) 、河竹新七(奥) 
【演者】清元延寿太夫(内題下) 
清元正本 
歳旦正本 
1861 (万延02) 01・ 東京 加藤忠兵衛 国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
06-0150 hototogisunatsumooboroyo
ほととぎすなつもおぼろよ
時鳥夏朧夜 
(轡音繮染分: 第一番目二幕目)
河竹新七 、竹柴諺蔵(表紙) 、芳幾(画)(表紙) 
【演者】けいせいいろは〈〉沢村 田之助 、非人江戸兵衛〈〉坂東 亀蔵 、井筒屋新助〈〉市村 羽左衛門 
清元正本 
絵表紙 
江戸 伊勢忠
1861 (文久01) 05・03 江戸 市村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
06-0187 yabutsubakitaretokorobine
やぶつばきたれところびね
藪椿誰転寝 
狂言堂左交(作)(内題下) 
【演者】清元延寿太夫(内題下) 
清元正本 
稽古本 

1861 (万延02) 01・
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
06-0188 yabutsubakitaretokorobine
やぶつばきたれところびね
藪椿誰転寝 
狂言堂左交(作)(内題下) 
【演者】清元延寿太夫(内題下) 
清元正本 
稽古本 

1861 (万延02) 01・
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-1700 wagasumumorinobenorangiku
わがすむもりのべのらんぎく
吾住森野辺乱菊 
(名相続信田嫁入: 大切)
河竹新七 、竹柴諺蔵(作) 
【演者】石川悪右衛門〈〉片岡 十蔵 、奴すかん平〈〉中村 桃三 、草刈童雀松?・駕かき駒六〈〉中村 芝翫 
長唄正本 、花薗 
絵表紙 
江戸 杵勝
1861 (文久01) 09・17 江戸 市村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-2384 renjishi
れんじし
連獅子 
杵屋勝三郎(曲) 、河竹其水(述) 
【演者】〈〉花柳 寿輔 、〈〉花柳 芳次郎 
長唄正本 
絵表紙 
1886 (明治19) 東京 森本順三郎
1885 (明治18) 06・28 明治 上演
1861 (文久01) 05・吉 江戸 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-3286 renjishi
れんじし
連獅子 
杵屋勝三郎(曲) 、河竹其水(述) 
【演者】〈〉花柳 寿輔 、〈〉花柳 芳次郎 
長唄正本 
絵表紙 
1886 (明治19) 東京 森本順三郎 再板
1885 (明治18) 06・28 東京
1861 (文久01) 05・吉 江戸 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
07-7617 tsukinoenishi
つきのえにし
月のえにし 
(東駅いろは日記: 岡部の幕)
河竹新七(作) 
【演者】峰蔵妹お谷〈〉沢村 田之助 、佐藤与茂七〈〉市村 羽左衛門 
長唄正本 
絵表紙 
江戸 山本重五郎
1861 (文久01) 07・13 江戸 市村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
       新規検索 次ページ> 最後»  Login 

資料名: 巻名: 用語:
(漢字・ひらがな・英訳・ローマ字などで検索できます) (ジャンル・作品解題[J/E]・書誌備考[J/E]を検索します)
人名:
(漢字のみ。姓名間にスペースを入れるとより効果的です。) 他機関検索: 早稲田大図書館 国会デジタル 国文研検索 日本の古本屋
◆詳細検索
統一書名: 統一書名よみ:
編著者名: ジャンル:
成立年: 西暦: 制作出版者: 土地:
資料番号: 所蔵者: 国立音楽大学附属図書館

整列条件1 整列条件2 整列条件3 整列条件4
  一度に表示する件数:

子孫書誌:

検索条件を入れたら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れない場合、全件閲覧できます。
Nijl国書DB

Copyright © KUNITACHI COLLEGE OF MUSIC, All Rights Reserved.

(System) Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.