国立音楽大学 竹内道敬文庫 音曲正本閲覧システム 検索結果
《国立音楽大学 竹内道敬文庫 音曲正本閲覧システム》 検索結果: 37件の内1件目から30件目を表示中。 English mode»

件目から 件を

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
国文研検索 ARC閲覧 小画像   資料番号 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 原所蔵者
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
04-0379 sonokouhenhananokokonoe
そのこうへんはなのここのえ
第二番目九変化 上・下
(桜清水清玄: 第二ばん目大切)
勝俵蔵(表紙) 、松本幸二(述)(表紙・内題下) 
【演者】常磐津小文字太夫(内題下) 、〈〉中村 芝翫 、〈〉中村 芝蔵(表紙) 
常磐津正本 
絵表紙 
江戸 伊賀屋勘右衛門
1830 (文政13) 03・11 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
07-0774~0775 sonokouhenhananokokonoe
そのこうへんはなのここのえ
第二番目九変化 
(桜清水清玄: 第二ばんめ大切)
 
勝俵蔵 、松本幸二(作) 、杵屋三郎介(述) 、【演者】〈〉中村 芝翫 
長唄正本 
絵表紙 
江戸 沢村屋利兵衛
1830 (文政13) 03・11 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
07-0776~0777 sonokouhenhananokokonoe
そのこうへんはなのここのえ
第二番目九変化 
(桜清水清玄: 第二番目大切)
 
勝俵蔵 、松本幸二(作) 、杵屋三郎介(述) 、【演者】〈〉中村 芝翫 
長唄正本 
絵表紙 
江戸 沢村屋利兵衛
1830 (文政13) 03・11 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
07-0778~0779 sonokouhenhananokokonoe
そのこうへんはなのここのえ
第二番目九変化 
(桜清水清玄: 第二番目大切)
 
勝俵蔵 、松本幸二(作) 、杵屋三郎介(述) 、【演者】〈〉中村 芝翫 
長唄正本 
絵表紙 
江戸 沢村屋利兵衛
1830 (文政13) 03・11 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
07-0780~0781 sonokouhenhananokokonoe
そのこうへんはなのここのえ
第二番目九変化 上・下
(桜清水清玄: 第二番目大切)
 
勝俵蔵 、松本幸二(作) 、杵屋三郎介(述) 、【演者】〈〉中村 芝翫 
長唄正本 
絵表紙 
江戸 沢村屋利兵衛
1830 (文政13) 03・11 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0782 sonokouhenhananokokonoe
そのこうへんはなのここのえ
第二番目九変化 
(桜清水清玄: 第二ばんめ大切)
勝俵蔵 、松本幸二(作) 、杵屋三郎助(述) 
【演者】官女〈〉中村 芝翫 
長唄正本 
絵表紙 
丸屋鉄次郎
江戸 沢村屋利兵衛
1830 (文政13) 03・11 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0783 sonokouhenhananokokonoe
そのこうへんはなのここのえ
第二番目九変化 
(桜清水清玄: 第二ばんめ大切)
勝俵蔵 、松本幸二(作) 、杵屋三郎助(述) 
【演者】官女〈〉中村 芝翫 
長唄正本 
絵表紙 
丸屋鉄次郎
江戸 沢村屋利兵衛
1830 (文政13) 03・11 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0784-01
親子両書誌を表示
sonokouhenhananokokonoe
そのこうへんはなのここのえ
第二番目九変化 
(桜清水清玄: 第二ばんめ大切)
 
勝俵蔵 、松本幸二(作) 、杵屋三郎助(述) 、【演者】官女〈〉中村 芝翫 
長唄正本 
絵表紙 
丸屋鉄次郎 求板
原板
1830 (文政13) 03・11 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
07-1793_1795 sonokouhenhananokokonoe
そのこうへんはなのここのえ
第二番目九変化 
(桜清水清玄: 第二ばんめ大切)
勝俵蔵 、松本幸二(作) 、杵屋三郎介(述) 
【演者】〈〉中村 芝翫 
長唄正本  江戸 沢村屋利兵衛
1830 (文政13) 03・11 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-1794 sonokouhenhananokokonoe
そのこうへんはなのここのえ
第二番目九変化 
(桜清水清玄: 第二ばんめ大切)
勝俵蔵 、松本幸二(作) 、杵屋三郎助(述) 
【演者】官女〈〉中村 芝翫 
長唄正本 
絵表紙 
丸屋鉄次郎
江戸 沢村屋利兵衛
1830 (文政13) 03・11 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
07-2142~2143 sonokouhenhananokokonoe
そのこうへんはなのここのえ
第二番目九変化 
(桜清水清玄: 第二ばんめ大切)
勝俵蔵 、松本幸二(作) 、杵屋三郎介(述) 
【演者】〈〉中村 芝翫 
長唄正本  江戸 沢村屋利兵衛
1830 (文政13) 03・11 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-2264 sonokouhenhananokokonoe
そのこうへんはなのここのえ
第二番目九変化 
(桜清水清玄: 第二ばんめ大切)
勝俵蔵 、松本幸二(作) 、杵屋三郎介(述) 
【演者】官女〈〉中村 芝翫 
長唄正本 
絵表紙 
江戸 沢村屋利兵衛
1830 (文政13) 03・11 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-2265 sonokouhenhananokokonoe
そのこうへんはなのここのえ
第二番目九変化 
(桜清水清玄: 二番目大切)
 
 
長唄正本 、常磐津 
字表紙 
1830 (文政13) 03・吉 江戸 沢村利兵衛
1830 (文政13) 03・11 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
07-2874 sonokouhenhananokokonoe
そのこうへんはなのここのえ
第二番目九変化 
(桜清水清玄: 第二ばんめ大切)
勝俵蔵 、松本幸二(作) 、杵屋三郎介(述) 
【演者】〈〉中村 芝翫 
長唄正本 
絵表紙 
江戸 沢村屋利兵衛
1830 (文政13) 03・11 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
07-2875 sonokouhenhananokokonoe
そのこうへんはなのここのえ
第二番目九変化 
(桜清水清玄: 第二ばんめ大切)
勝俵蔵 、松本幸二(作) 、杵屋三郎介(述) 
【演者】〈〉中村 芝翫 
長唄正本  江戸 沢村屋利兵衛
1830 (文政13) 03・11 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-3382 sonokouhenhananokokonoe
そのこうへんはなのここのえ
第二番目九変化 
(桜清水清玄: 第二ばんめ大切)
勝俵蔵 、松本幸二(作) 、杵屋三郎介(述) 
【演者】官女〈〉中村 芝翫 
長唄正本 
絵表紙 
江戸 沢村屋利兵衛
1830 (文政13) 03・11 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-3383 sonokouhenhananokokonoe
そのこうへんはなのここのえ
第二番目九変化 
(桜清水清玄: 第二ばんめ大切)
勝俵蔵 、松本幸二(作) 、杵屋三郎助(述) 
【演者】官女〈〉中村 芝翫 
長唄正本 
絵表紙 
丸屋鉄次郎
江戸 沢村屋利兵衛
1830 (文政13) 03・11 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
07-7065 sonokouhenhananokokonoe
そのこうへんはなのここのえ
第二番目九変化 
(桜清水清玄: 二番目大切)
勝俵蔵 、松本幸二(作) 
【演者】官女〈〉中村 芝翫 
長唄正本 
絵表紙 
江戸 沢村屋利兵衛
1830 (文政13) 03・11 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0774
親子両書誌を表示
sonokouhenhananokokonoe
そのこうへんはなのここのえ
第二番目九変化 
(桜清水清玄: 第二ばんめ大切)
 
勝俵蔵 、松本幸二(作) 、杵屋三郎介(述) 、【演者】官女〈〉中村 芝翫 
長唄正本 
絵表紙 
江戸 沢村屋利兵衛
1830 (文政13) 03・11 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0775
親子両書誌を表示
sonokouhenhananokokonoe
そのこうへんはなのここのえ
第二番目九変化 
(桜清水清玄: 第二ばんめ大切)
 
勝俵蔵 、松本幸二(作) 、杵屋三郎介(述) 、【演者】むすめ・よばい星・仁王〈〉中村 芝翫 、ねこ〈〉中村 芝蔵 
長唄正本 、常磐津 
絵表紙 
江戸 沢村屋利兵衛
1830 (文政13) 03・11 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0776
親子両書誌を表示
sonokouhenhananokokonoe
そのこうへんはなのここのえ
第二番目九変化 
(桜清水清玄: 第二ばんめ大切)
 
勝俵蔵 、松本幸二(作) 、杵屋三郎介(述) 、【演者】官女〈〉中村 芝翫 
長唄正本 
絵表紙 
江戸 沢村屋利兵衛
1830 (文政13) 03・11 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0777
親子両書誌を表示
sonokouhenhananokokonoe
そのこうへんはなのここのえ
第二番目九変化 
(桜清水清玄: 第二ばんめ大切)
 
勝俵蔵 、松本幸二(作) 、杵屋三郎介(述) 、【演者】むすめ・よばい星・仁王〈〉中村 芝翫 、ねこ〈〉中村 芝蔵 
長唄正本 、常磐津 
絵表紙 
江戸 沢村屋利兵衛
1830 (文政13) 03・11 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0778
親子両書誌を表示
sonokouhenhananokokonoe
そのこうへんはなのここのえ
第二番目九変化 
(桜清水清玄: 第二ばんめ大切)
 
勝俵蔵 、松本幸二(作) 、杵屋三郎介(述) 、【演者】官女〈〉中村 芝翫 
長唄正本 
絵表紙 
江戸 沢村屋利兵衛
1830 (文政13) 03・11 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0779
親子両書誌を表示
sonokouhenhananokokonoe
そのこうへんはなのここのえ
第二番目九変化 
(桜清水清玄: 第二番目大切)
 
勝俵蔵 、松本幸二(作) 、杵屋三郎介(述) 
長唄正本 、常磐津 
絵表紙 
江戸 沢村利兵衛
1830 (文政13) 03・11 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0780
親子両書誌を表示
sonokouhenhananokokonoe
そのこうへんはなのここのえ
第二番目九変化 
(桜清水清玄: 第二番目大切)
 
勝俵蔵 、松本幸二(作) 、杵屋三郎介(述) 
長唄正本 
絵表紙 
江戸 沢村屋利兵衛
1830 (文政13) 03・11 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-0781
親子両書誌を表示
sonokouhenhananokokonoe
そのこうへんはなのここのえ
第二番目九変化 
(桜清水清玄:
 
勝俵蔵 、松本幸二(作) 、杵屋三郎介(述) 
長唄正本 、常磐津 
絵表紙 
江戸 沢村利兵衛
1830 (文政13) 03・11 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-2142
親子両書誌を表示
sonokouhenhananokokonoe
そのこうへんはなのここのえ
第二番目九変化 
(桜清水清玄: 第二ばんめ大切)
勝俵蔵 、松本幸二(作) 、杵屋三郎介(述) 
【演者】官女〈〉中村 芝翫 
長唄正本 
絵表紙 
江戸 沢村屋利兵衛
1830 (文政13) 03・11 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-2143
親子両書誌を表示
sonokouhenhananokokonoe
そのこうへんはなのここのえ
第二番目九変化 
(桜清水清玄: 第二ばんめ大切)
杵屋三郎介(述) 
 
長唄正本 、常磐津 
字表紙 
1830 (文政13) 03・吉 江戸 沢村利兵衛
1830 (文政13) 03・11 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-4503-16
親子両書誌を表示
sonokouhenhananokokonoe
そのこうへんはなのここのえ
第二番目九変化 
(桜清水清玄: 第二ばんめ大切)
勝俵蔵 、松本幸二(作) 、杵屋三郎介(述) 
【演者】官女〈〉中村 芝翫 
長唄正本 
絵表紙 
江戸 沢村屋利兵衛
1830 (文政13) 03・11 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
07-4503-17
親子両書誌を表示
sonokouhenhananokokonoe
そのこうへんはなのここのえ
第二番目九変化 
(桜清水清玄: 第二ばんめ大切)
勝俵蔵 、松本幸二(作) 、杵屋三郎介(述) 
【演者】むすめ・よばい星・仁王〈〉中村 芝翫 、ねこ〈〉中村 芝蔵 、りやうし〈〉山科 甚吉 、りやうし〈〉中島 和田右衛門 、りやうし〈〉市川 庄八 、りやうし〈〉関 三次 、りやうし〈〉岩井 浪吉 、りやうし〈〉市川 近蔵 、りやうし〈〉中村 うし松 、りやうし〈〉三枡 うめ助 、りやうし〈〉中村 新太 、りやうし〈〉中村 歌木 
長唄正本 、常磐津 
絵表紙 
江戸 沢村利兵衛
1830 (文政13) 03・11 江戸 中村座 上演
国立音楽大学附属図書館 HP
提供:立命館ARCHP
       新規検索 次ページ> 最後»  Login 

資料名: 巻名: 用語:
(漢字・ひらがな・英訳・ローマ字などで検索できます) (ジャンル・作品解題[J/E]・書誌備考[J/E]を検索します)
人名:
(漢字のみ。姓名間にスペースを入れるとより効果的です。) 他機関検索: 早稲田大図書館 国会デジタル 国文研検索 日本の古本屋
◆詳細検索
統一書名: 統一書名よみ:
編著者名: ジャンル:
成立年: 西暦: 制作出版者: 土地:
資料番号: 所蔵者: 国立音楽大学附属図書館

整列条件1 整列条件2 整列条件3 整列条件4
  一度に表示する件数:

子孫書誌:

検索条件を入れたら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れない場合、全件閲覧できます。
Nijl国書DB

Copyright © KUNITACHI COLLEGE OF MUSIC, All Rights Reserved.

(System) Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.