絵本・絵手本・画譜データベース 検索結果
《絵本・絵手本・画譜データベース》 検索結果: 16件の内1件目から16件目を表示中。 English mode»

件目から 件を

整列・絞込     新規検索      
国文研検索 ARC閲覧 小画像   資料番号 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 原所蔵者
国文研検索
関連資料
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
Ebi1054 enougahu
えんおうがふ
円翁画譜 乾・坤
円山応挙 (画) 、 山口素絢 (編) 
 
絵本:絵手本・画譜  
絵画 
1837 (天保08) Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
Ebi1054A enougahu
えんおうがふ
円翁画譜 (零葉)
円山応挙 (画) 、 山口素絢 (編) 
 
絵本:絵手本・画譜  
絵画  
1837 (天保08) Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.397 enougahu
えんおうがふ
円翁画譜 
応挙(画) 、山口素絢(編) 
 
絵本:絵手本・画譜  
絵画  
1837 (天保08) 03・ 京都 文徴堂、吉田新兵衛 Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.407 tsukurimonoshukounotane
つくりものしゅこうのたね
造物趣向種 
松川半山(画) 
 
諸芸 、見立て絵本  1837 (天保08) 08・ 大坂 江戸・山城屋佐兵衛、鶴屋喜右衛門、玉野屋新右衛門、名古屋・永楽屋東四郎、京都・和泉屋順三郎、姫路・隅屋彦助、郡山・綛田屋平右衛門、敦賀屋九兵衛、大坂・秋田屋良介、河内屋太助 Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.407.1
親子両書誌を表示
tsukurimonoshukounotane
つくりものしゅこうのたね
造物趣向種 
松川半山(画) 
 
諸芸 、見立て絵本  1837 (天保08) 大坂 Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
FSC-GR-780.407.2
親子両書誌を表示
tsukurimonoshukounotane
つくりものしゅこうのたね
造物趣向種 
松川半山(画) 
 
諸芸 、見立て絵本  1837 (天保08) 08・ 大坂 江戸・山城屋佐兵衛、鶴屋喜右衛門、玉野屋新右衛門、名古屋・永楽屋東四郎、京都・和泉屋順三郎、姫路・隅屋彦助、郡山・綛田屋平右衛門、敦賀屋九兵衛、大坂・秋田屋良介、河内屋太助 Freer/Sackler HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
2013_791 enougahu
えんおうがふ
円翁画譜 
円山応挙 (画) 、 山口素絢 (編) 
 
絵本:絵手本・画譜  
絵画 
1837 (天保08) 3 The Metropolitan Museum HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
2013_791_a_b_a
親子両書誌を表示
enougahu
えんおうがふ
円翁画譜 
円山応挙 (画) 、 山口素絢 (編) 
 
絵本:絵手本・画譜  1837 (天保08) 3 The Metropolitan Museum HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧
ORG検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
2013_791_a_b_b
親子両書誌を表示
enougahu
えんおうがふ
円翁画譜 
円山応挙 (画) 、 山口素絢 (編) 
 
絵本:絵手本・画譜  1837 (天保08) 3 The Metropolitan Museum HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
Ebi1453 gentaisenseigahu
げんたいせんせいがふ
玄対先生画譜 
渡辺玄対 (画) 
 
絵本:絵手本・画譜 
花鳥画 、絵画 
1837 (天保08) Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
ORG検索
子書
誌有
小画像比較
Note進行中
詳細
書誌
JIB.944 hyakumeikashogajō
ひゃくめいかしょがじょう
百名家書画帖 乾・坤
三昧道人( 石塚忠誨 ) (編) 
三昧道人(著) 
書画  1837 (天保08) 09・ 一貫堂蔵 The British Museum HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
7-2-32 enōgafu
えんおうがふ
円翁画譜 乾・坤
円山応挙 (画) 、 山口素絢 (編) 
山口素絢(跋) 
絵本:絵手本・画譜  
絵画 
1837 (天保08) 03・ 百陽堂・文徴堂 The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
7-2-32(02)
親子両書誌を表示
enōgafu
えんおうがふ
円翁画譜 
円山応挙 (画) 、 山口素絢 (編) 
山口素絢(跋) 
絵本:絵手本・画譜 
絵画 
1837 (天保08) 03・ 百陽堂・文徴堂 The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
7-3-7 akeyasuki
あけやすき
あけやすき 
杜鷲(編) 、呑舟・古美・ 
平安の北村庵杜鷲(編・跋) 、老々庵(序) 
俳諧 、絵画 、絵本 
1837 (天保08)
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
8-1-10 hyakumeikashogajō
ひゃくめいかしょがじょう
百名家書画帖 
三昧道人( 石塚忠誨 ) (編) 
三昧道人(著・自序) 、雲山樵人(題) 
書画 、人名録  1837 (天保08) 09・
1837 (天保08) 09・ 自序
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
8-1-11 gineibokuseki
ぎんえいぼくせき
吟詠墨蹟 
 
広川老農(序)・徳庵(書)・菜園舎紅碩(跋) 、東羅(彫工) 、米庵・風朗・随庵・無溟・掌石・初幸・巴山・羅仏・釈蟠竜・月窓・城南・秀斎・恵斎・柳沢正之進・徳江浅次郎・文庵・米園・親庵・光月斎一清・東山・竜斎・勤斎・友喜・勝房・鯉江・樗旧・嵩岳・帰水・錦山・誉遊・雨亭・未定・荒牧卯吉豊行・嵩岳・一孤・光月・一君・竹庵・泰山・湖玉・梁山・根岸吉太郎侶員・良斎・眉岳・宣得・桃川・玉斎・初成・芙蓉斎・夏清・拙哉・田口源八延親・二月・豊山子・恵水・竹有・芳栄・双鳳・五雲・竹亭・鶏窓・・麻生・雪麿・湖山楼素兆・樗水・榛山・徳江金吾喬義・・松斎・月桂・義全・二世老松館・牛麦・至斎・与清・南園・恭陵・岱岳・花鳥・天山・一庵・文晁・一庵・天眠(書画) 
書画 、画譜 、人名録 
1837 (天保08) 12・
1837 (天保08)
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
       新規検索      Login 

資料名: 巻名: 用語:
(漢字・ひらがな・英訳・ローマ字などで検索できます) (ジャンル・作品解題[J/E]・書誌備考[J/E]を検索します)
人名:
(漢字のみ。姓名間にスペースを入れるとより効果的です。) 他機関検索: 早稲田大図書館 国会デジタル 国文研検索 日本の古本屋
◆詳細検索
統一書名: 統一書名よみ:
編著者名: ジャンル:
成立年: 西暦: 制作出版者: 土地:
資料番号: 所蔵者:

整列条件1 整列条件2 整列条件3 整列条件4
  一度に表示する件数:

子孫書誌:

検索条件を入れたら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れない場合、全件閲覧できます。
Nijl国書DB

Copyright © 2017- Art Research Center, All Rights Reserved.