絵本・絵手本・画譜データベース 検索結果
《絵本・絵手本・画譜データベース》 検索結果: 91件の内1件目から30件目を表示中。 English mode»

件目から 件を

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
国文研検索 ARC閲覧 小画像   資料番号 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 原所蔵者
国文研検索
ORG検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
JH508

耕織図 
 
 
  1676 (延宝04) The British Museum HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
ORG検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
JIB.401 kyuurougahu
きゅうろうがふ
九老画譜 
紀梅亭(画) 
 
絵本:絵手本   1799 (寛政11)
1797 (寛政09)
The British Museum HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
ORG_Site
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
RV-1353-17 shinhanatsumi
しんはなつみ
新花摘 
蕪村 (著) 月渓( 松村/呉春 ) (編・画) 
 
  1784 (天明04) Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
6-3-5 wakanmeihitsu kingyokugafu
わかんめいひつ きんぎょくがふ
和漢名筆 金玉画府 補遺
月岡雪鼎(画) 
法橋雪鼎(月岡昌信雪鼎)(述・跋) 、藤村善右衛門・阪本甚兵衛(彫刻) 
絵本:絵手本・画譜  1771 (明和08) 10・ 大阪 布屋 忠三郎
1770 (明和07) 10・
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
6-3-8(08)
親子両書誌を表示

いせさんぐうめいしょずえ
伊勢参宮名所図会 附録一下
秋里湘夕(秋里籬島)(撰) 、蔀関月(編・画) 
なはの海驢(跋) 
地誌 、名所絵本  1797 (寛政09) 05・
1797 (寛政09) 閏07・
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
6-3-9a miyakomeishozue
みやこめいしょずえ
都名所図会 再刻 一・二・三・四・五・六
秋里篠島(著) 、竹原信繁(竹原春朝斎)(画) 
秋里湘夕(選者・跋) 、春朝斎竹原信繁(画工) 、永島六右衛門(彫工) 
地誌 、名所図会 、名所絵本  1786 (天明06) 再刊
1780 (安永09)
1780 (安永09) 須原屋 平左衛門・俵屋 清兵衛・河内屋 太助・河内屋 太助(文金堂)
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
6-3-9a(06)
親子両書誌を表示
miyakomeishozue
みやこめいしょずえ
都名所図会 後玄武 再刻 六
秋里篠島(著) 、竹原信繁(竹原春朝斎)(画) 
秋里湘夕(選者・跋) 、春朝斎竹原信繁(画工) 、永島六右衛門(彫工) 
地誌 、名所図会 、名所絵本  1786 (天明06) 再刊
1780 (安永09)
1780 (安永09) 須原屋 平左衛門・俵屋 清兵衛・河内屋 太助・河内屋 太助(文金堂)
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
6-3-9b miyakorinsenmeishōzue
みやこりんせんめいしょうずえ
都林泉名勝図会 一乾・(一坤)・二・三・四・五
秋里籬島(著) 、西村中和・佐久間草偃・奥文鳴ら(画) 
秋里籬島湘夕(自跋) 、法橋佐久間草偃・法橋西村中和・奥文鳴源貞章(画工) 
地誌 、名所図会 、名所絵本  1799 (寛政11)
1799 (寛政11)
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
6-3-9b(06)
親子両書誌を表示
miyakorinsenmeishōzue
みやこりんせんめいしょうずえ
都林泉名勝図会 五(巻之五)
秋里籬島(著) 、西村中和・佐久間草偃・奥文鳴ら(画) 
秋里籬島湘夕(自跋) 、法橋佐久間草偃・法橋西村中和・奥文鳴源貞章(画工) 
地誌 、名所図会 、名所絵本  1799 (寛政11)
1799 (寛政11)
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
6-3-10 yamatomeishozue
やまとめいしょずえ
大和名所図会 壱・二・三・四・五・六乾・六坤
秋里籬島(著) 、竹原信繁(竹原春朝斎)(画) 
秋里舜福湘夕(跋) 、春朝斎竹原信繁(画工) 
地誌 、名所図会 、名所絵本  1791 (寛政03) 05
1791 (寛政03) 04・
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
6-3-10(07)
親子両書誌を表示
yamatomeishozue
やまとめいしょずえ
大和名所図会 吉野郡 六坤(巻之六)
秋里籬島(著) 、竹原信繁(竹原春朝斎)(画) 
秋里舜福湘夕(跋) 、春朝斎竹原信繁(画工) 
地誌 、名所図会 、名所絵本  1791 (寛政03) 05
1791 (寛政03) 04・
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
6-3-12 toukaidoumeishozue
とうかいどうめいしょずえ
東海道名所図会 一・二・三・四・五・六
竹原春泉斎等(画) 、北尾政美 、秋里舜福(秋里籬島)(編) 
秋里籬島湘夕(自跋) 
地誌 、名所図会 、名所絵本  1797 (寛政09) 11・
1797 (寛政09) 09・
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
6-3-12(06)
親子両書誌を表示

とうかいどうめいしょずえ
東海道名所図会 
竹原春泉斎等(画) 、北尾政美 、秋里舜福(秋里籬島)(編) 
秋里籬島湘夕(自跋) 
地誌 、名所図会 、名所絵本  1797 (寛政09) 11・
1797 (寛政09) 09・
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
6-3-13c ehontaikouki
えほんたいこうき
絵本太閤記 六篇一~十二
武内確斎(作) 、岡田玉山(玉山一世)(画) 
浪速道人玉山法橋(跋) 
読本 
1801 (享和01) 09・
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
6-3-13c(12)
親子両書誌を表示
ehontaikouki
えほんたいこうき
絵本太閤記 六篇十二
武内確斎(作) 、岡田玉山(玉山一世)(画) 
浪速道人玉山法橋(跋) 
読本 
1801 (享和01) 09・
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
6-3-20 hyakkachō
ひゃっかちょう
画図百花鳥 (仁)・義・礼・智・信
石仲子守範(石仲子)(写) 、狩野探幽(原図) 
孟隣坐狩野探雪守完門人 野之鬒髪山下石仲子守範(写) 、勧時雌星花・蜃気楼輝山・高橋範明・小早川豊次(校) 、東都竜州吏隠鳴鳳・紫野居士敬雨(序) 、石中子守範(跋) 、武江浅草寺内於文箱庵(撰) 、藤井安兵衛・栗原次郎兵衛・大久保一富(彫工) 
絵本:絵手本・画譜 
絵画 、俳諧 
1729 (享保14) 06・
1728 (享保13)
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
6-3-20(05)
親子両書誌を表示
hyakkachō
ひゃっかちょう
画図百花鳥 
石仲子守範(石仲子)(写) 、狩野探幽(原図) 
石中子守範(跋) 、武江浅草寺内於文箱庵(撰) 、藤井安兵衛・栗原次郎兵衛・大久保一富(彫工) 
絵本:絵手本・画譜 
絵画 、俳諧 
1729 (享保14) 06・
1728 (享保13)
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
7-1-7 gakouhitsui ezuzetsumyō
がこうひつい えずぜつみょう
雅興筆意 画図絶妙 
山本信厚 
越馬斎山本信厚(画・跋) 、浪速城隅大随?子(序) 
絵本:絵手本  京都
1774 (安永03)
1772 (明和09)
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
7-1-20 tsureduresuigakawa
つれづれすいがかわ
つれつれ睟か川 壱・二・四・五
耳鳥斎(松屋耳鳥斎)(画) 、膵川子(西村定雅) 
耳鳥斎(写) 、非我(跋) 
洒落本  1792 (寛政04) 01・ 再刊
1783 (天明03)
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
7-1-20(04)
親子両書誌を表示
tsureduresuigakawa
つれづれすいがかわ
つれつれ睟か川 
耳鳥斎(松屋耳鳥斎)(画) 、膵川子(西村定雅) 
耳鳥斎(写) 、非我(跋) 
洒落本  1792 (寛政04) 01・ 再刊
1783 (天明03)
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
7-2-3 sumiyoshikikou
すみよしきこう
住吉紀行 
狂歌堂真顔(鹿都部真顔) 
四方歌垣真顔(著) 、春風亭雪道奴歌流・北山信有ほか(題) 、旭江・芳中(画) 、得閑斎繁雅(跋) 
紀行 、狂歌 、絵本  1811 (文化08) 01・
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
7-2-4(02)
親子両書誌を表示
kourinhyakuzu
こうりんひゃくず
光琳百図 後編下
尾形光琳(画) 、酒井抱一(編) 
法橋光琳(画) 、抱一暉真(輯・跋) 
絵本:絵手本 
絵画 

1826 (文政09) 06・
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
7-2-4.1(02)
親子両書誌を表示
kourinhyakuzu
こうりんひゃくず
光琳百図 
尾形光琳(画) 、酒井抱一(編) 
法橋光琳(画) 、抱一暉真(縮図・跋) 
絵本:絵手本 
絵画 

1815 (文化12) 06・
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
7-2-4.1(04)
親子両書誌を表示
kourinhyakuzu
こうりんひゃくず
光琳百図 後編下
尾形光琳(画) 、酒井抱一(編) 
法橋光琳(画) 、抱一暉真(輯・跋) 
絵本:絵手本 
絵画 

1826 (文政09) 06・
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
7-2-5 kourinhyakuzu
こうりんひゃくず
光琳百図 上・後編下
尾形光琳(画) 、酒井抱一(編) 
法橋光琳(画) 、抱一暉真(摹写・跋) 
絵本:絵手本  
絵画 
1826 (文政09) 後編下刊
1826 (文政09) 06・ 後編下跋
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
7-2-5(01)
親子両書誌を表示
kourinhyakuzu
こうりんひゃくず
光琳百図 後編下
尾形光琳(画) 、酒井抱一(編) 
法橋光琳(画) 、抱一暉真(摹写・跋) 
絵本:絵手本 
絵画 
1826 (文政09)
1826 (文政09) 06・
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
7-2-6(01)
親子両書誌を表示
kourinhyakuzu
こうりんひゃくず
光琳百図 上下(前編)
尾形光琳(画) 、酒井抱一(編) 
法橋光琳(画) 、抱一上人(編・跋) 、亀田鵬斎(序) 
絵本:絵手本 
絵画 

1815 (文化12) 06・
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
7-2-9.1 ogataōhyakuga
おがたおうひゃくが
尾形翁百画 (上・下)
尾形光琳(画) 、酒井抱一(編) 
法橋光琳(画) 、抱一暉真(縮図・跋) 
絵本:絵手本  
絵画 

1815 (文化12) 06・
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
7-2-9.1(02)
親子両書誌を表示
ogataōhyakuga
おがたおうひゃくが
尾形翁百画 (下)
尾形光琳(画) 、酒井抱一(編) 
法橋光琳(画) 、抱一暉真(縮図・跋) 
絵本:絵手本 
絵画 

1815 (文化12) 06・
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
7-2-10 kourinshinsenhyakuzu
こうりんしんせんひゃくず
光琳新撰百図 上・下
池田孤村(編) 、尾形光琳(画) 
師の大人(池田孤村)(編) 、尾方大人(尾形光琳)(原画) 、をしへ子なる静々堤雨(野沢堤雨)(跋) 、清水柳三(彫工) 
絵本:絵手本 
絵画 

1864 (元治01) 03・
The Art Institute of Chicago (AIC) HP
提供:立命館ARCHP
       新規検索 次ページ> 最後»  Login 

資料名: 巻名: 用語:
(漢字・ひらがな・英訳・ローマ字などで検索できます) (ジャンル・作品解題[J/E]・書誌備考[J/E]を検索します)
人名:
(漢字のみ。姓名間にスペースを入れるとより効果的です。) 他機関検索: 早稲田大図書館 国会デジタル 国文研検索 日本の古本屋
◆詳細検索
統一書名: 統一書名よみ:
編著者名: ジャンル:
成立年: 西暦: 制作出版者: 土地:
資料番号: 所蔵者:

整列条件1 整列条件2 整列条件3 整列条件4
  一度に表示する件数:

子孫書誌:

検索条件を入れたら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れない場合、全件閲覧できます。
Nijl国書DB

Copyright © 2017- Art Research Center, All Rights Reserved.