《ARC所蔵・寄託品 古典籍データベース》 検索結果: 7件の内1件目から7件目を表示中。 English mode»

件目から 件を

整列・絞込     新規検索      
国文研検索 ARC閲覧 小画像   資料番号 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 原所蔵者
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
arcBK01-0175 soushosenjimon
そうしょせんじもん
草書千字文 
巻菱湖(筆) 
 
法帖(正面版)  1876 (明治09) 03・
1836 (天保07)
立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
shiBK02-0183-02
親子両書誌を表示
shimeroyareironokakegoe
しめろやれいろのかけごえ
〆能色相図 
三升屋二三治(述)(内題下) 
【演者】清元延寿太夫(題簽・内題下) 
清元正本 
青表紙 
1876 (明治09) 東京 加藤忠兵衛 再版
伊勢屋忠兵衛
立命館ARC(白樺文庫) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
shiBK02-0183-03
親子両書誌を表示
yukarinokoyomiuta
ゆかりのこよみうた
由縁の暦歌 
福森喜宇助(述・内題下) 
【演者】清元延寿太夫(題簽・見返・内題下) 
清元正本 
青表紙 
1876 (明治09) 東京 加藤忠兵衛 再版
伊勢屋忠兵衛
立命館ARC(白樺文庫) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
shiBK02-0183-04
親子両書誌を表示
satonohanatsuinoamigasa
さとのはなついのあみがさ
廓花対編笠 
三升屋二三治(述・内題下) 
【演者】清元延寿太夫(題簽・見返・内題下) 
清元正本 
青表紙 
1876 (明治09) 東京 加藤忠兵衛 再版
伊勢屋忠兵衛
立命館ARC(白樺文庫) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
shiBK02-0183-05
親子両書誌を表示
umenoharu nochinotsukinagorinoshimadai
うめのはる・のちのつきなごりのしまだい
梅の春・后月名残の島台 
 
【演者】清元延寿太夫(直伝・題簽・見返・内題下) 
清元正本 
青表紙 
1876 (明治09) 東京 加藤忠兵衛
伊勢屋忠兵衛
立命館ARC(白樺文庫) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
shiBK02-0183-06
親子両書誌を表示
michiyukishiannohoka
みちゆきしあんのほか
道行思案余 
桜田治助(述・内題下) 
【演者】清元延寿太夫(直伝・題簽・見返・内題下) 
清元正本 
青表紙 
1876 (明治09) 東京 加藤忠兵衛
伊勢屋忠兵衛
立命館ARC(白樺文庫) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
shiBK02-0183-07
親子両書誌を表示
hokushūsennennokotobuki miyamazakuratodokanuedafuri
ほくしゅうせんねんのことぶき、みやまざくらとどかぬえだふり
北州千年寿・深山桜及兼樹振 
紫雲庵(述・奥付) 
【演者】清元延寿太夫(題簽・見返・内題下・奥付) 
清元正本  1899 (明治32) 東京 再版
1876 (明治09) 05・ 東京
加藤忠兵衛(伊勢屋忠兵衛)
立命館ARC(白樺文庫) HP
提供:立命館ARCHP
       新規検索      Login 

資料名: 巻名: 用語:
(漢字・ひらがな・英訳・ローマ字などで検索できます) (ジャンル・作品解題[J/E]・書誌備考[J/E]を検索します)
人名:
(漢字のみ。姓名間にスペースを入れるとより効果的です。) 他機関検索: 早稲田大図書館 国会デジタル 国文研検索 日本の古本屋
◆詳細検索
統一書名: 統一書名よみ:
編著者名: ジャンル:
成立年: 西暦: 制作出版者: 土地:
資料番号: 所蔵者:

整列条件1 整列条件2 整列条件3 整列条件4
  一度に表示する件数:

子孫書誌:

検索条件を入れたら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れない場合、全件閲覧できます。
Nijl国書DB

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.

(System) Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.