《ARC所蔵・寄託品 古典籍データベース》 検索結果: 32件の内1件目から30件目を表示中。 English mode»

件目から 件を

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
国文研検索 ARC閲覧 小画像   資料番号 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 原所蔵者
国文研検索
板木閲覧
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK02-0104 kandeneisou
かんでんえいそう
閑田詠草 
伴蒿蹊 
 
和歌  1818 (文政01) 盛夏 須原屋茂兵衛、塩屋喜助、銭屋惣四郎、蓍屋宗八、菱屋源兵衛、梅村伊兵衛、堺屋嘉七、文台屋太兵衛 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK02-0104-01
親子両書誌を表示
kandeneisou
かんでんえいそう
閑田詠草 
伴蒿蹊 
 
和歌  1818 (文政01) 盛夏 須原屋茂兵衛、塩屋喜助、銭屋惣四郎、蓍屋宗八、菱屋源兵衛、梅村伊兵衛、堺屋嘉七、文台屋太兵衛 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK02-0104-02
親子両書誌を表示
kandeneisou
かんでんえいそう
閑田詠草 
伴蒿蹊 
 
和歌  1818 (文政01) 盛夏 須原屋茂兵衛、塩屋喜助、銭屋惣四郎、蓍屋宗八、菱屋源兵衛、梅村伊兵衛、堺屋嘉七、文台屋太兵衛 立命館ARC HP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK02-0119 miyakofuuzokukeshōden
みやこふうぞくけしょうでん
都風俗化粧伝 巻之上・中・下
佐山半七丸(著) 、速水春暁斎(画) 、松川半山(補) 
洋々館主人(大原権少将源朝臣重成卿)(序) 、竜章堂 
風俗  1851 (嘉永04) 江戸・名古屋・京都・大阪 須原屋茂兵衛ほか 補刻
1813 (文化10) 07・
立命館ARC HP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK02-0122A endoutsugan
えんどうつがん
艶道通鑑 巻之一・二・三・四・五
増穂残口 
 
浮世草子  1719 (享保04) 江戸 須原屋茂兵衛 立命館ARC HP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK04-0046 koukabukan
こうかぶかん
弘化武鑑 御大名衆 巻之一・二・三、西御丸附 巻之四
 
 
名鑑 、武鑑  1847 (弘化04) 江戸 須原屋茂兵衛(千鐘房) 立命館ARC HP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK04-0060 idounichiyoukoumoku
いどうにちようこうもく
医道日用綱目 
本郷/正豊 
 
dh医学  1818 (文政01) 05
1762 (宝暦12) 03
1709 (宝永06) 06 菊屋七郎兵門(京都)、須原屋茂兵衛(東京)、柏原屋清右衛門(大阪)
立命館ARC HP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
hayBKE2-0123 wasoubyoue
わそうびょうえ
和荘兵衛 和・荘・兵・衛(巻一・二・三・四)
遊谷子 
秦川散人(序) 
滑稽本  1844 (天保15) 江戸・京都・名古屋・大阪 須原屋茂兵衛・山城屋佐兵衛・岡田屋嘉七・勝村治右衛門・近江屋佐太郎・永楽屋東四郎・藤屋善七
1774 (安永03)
立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
Tkg-109 konpirarishouki
こんぴらりしょうき
金毘羅利生記 
仙果作(外題) 、合一堂主人(序)(著) 国郷(画) 
 
読本 
切付本 
1853 (嘉永06) 江戸 書林/出雲寺萬次郎・山崎屋清七・藤岡屋慶次郎・森屋治郎兵衛・山口屋藤兵衛・吉田屋文三郎・須原屋茂兵衛・須原屋伊八・岡田屋嘉七・和泉屋市兵衛・山城屋佐兵衛・笹屋又兵衛・藤屋吉蔵・板元 竹屋次郎吉 tgen HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK03-0383 rikkahayageiko
りっかはやげいこ
立華早稽古 
池田東籬(編) 、川部玉園(画) 
 
華道  1848 (弘化05) 01・ 江戸、大坂、京都 須原屋茂兵衛、河内屋喜兵衛、山城屋佐兵衛、菱屋友七、丁子屋定七 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK04-0046-01
親子両書誌を表示
koukabukan
こうかぶかん
弘化武鑑 御大名衆 巻之一
 
 
名鑑 、武鑑  1847 (弘化04) 江戸 須原屋茂兵衛(千鐘房) 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK04-0046-02
親子両書誌を表示
koukabukan
こうかぶかん
弘化武鑑 御大名衆 巻之二
 
 
名鑑 、武鑑  1847 (弘化04) 江戸 須原屋茂兵衛(千鐘房) 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK04-0046-03
親子両書誌を表示
koukabukan
こうかぶかん
弘化武鑑 御大名衆 巻之三
 
 
名鑑 、武鑑  1847 (弘化04) 江戸 須原屋茂兵衛(千鐘房) 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK04-0046-04
親子両書誌を表示
koukabukan
こうかぶかん
弘化武鑑 西御丸附 巻之四
 
 
名鑑 、武鑑  1847 (弘化04) 江戸 須原屋茂兵衛(千鐘房)ヵ 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK02-0122A-01
親子両書誌を表示
endoutsugan
えんどうつがん
艶道通鑑 巻之一
増穂残口 
似切斎(序) 
浮世草子  1719 (享保04) 江戸 須原屋茂兵衛 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK02-0122A-02
親子両書誌を表示
endoutsugan
えんどうつがん
艶道通鑑 巻之二
増穂残口 
 
浮世草子  1719 (享保04) 江戸 須原屋茂兵衛 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK02-0122A-03
親子両書誌を表示
endoutsugan
えんどうつがん
艶道通鑑 巻之三
増穂残口 
 
浮世草子  1719 (享保04) 江戸 須原屋茂兵衛 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK02-0122A-04
親子両書誌を表示
endoutsugan
えんどうつがん
艶道通鑑 巻之四
増穂残口 
 
浮世草子  1719 (享保04) 江戸 須原屋茂兵衛 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK02-0122A-05
親子両書誌を表示
endoutsugan
えんどうつがん
艶道通鑑 巻之五
増穂残口 
 
浮世草子  1719 (享保04) 江戸 須原屋茂兵衛 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBK02-0119-01
親子両書誌を表示
Miyakofuuzokukeshouden
みやこふうぞくけしょうでん
都風俗化粧伝 巻之上
佐山半七丸(著) 、速水春暁斎(画) 、松川半山(補) 
洋々館主人(大原権少将源朝臣重成卿)(序) 、竜章堂 
風俗  1851 (嘉永04) 江戸・名古屋・京都・大阪 須原屋茂兵衛ほか 補刻
1813 (文化10) 07・
立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBK02-0119-02
親子両書誌を表示
Miyakofuuzokukeshouden
みやこふうぞくけしょうでん
都風俗化粧伝 巻之中
佐山半七丸(著) 、速水春暁斎(画) 、松川半山(補) 
 
風俗  1851 (嘉永04) 江戸・名古屋・京都・大阪 須原屋茂兵衛ほか 補刻
1813 (文化10) 07・
立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBK02-0119-03
親子両書誌を表示
miyakofuuzokukeshōden
みやこふうぞくけしょうでん
都風俗化粧伝 巻之下
佐山半七丸(著) 、速水春暁斎(画) 、松川半山(補) 
 
風俗  1851 (嘉永04) 江戸・名古屋・京都・大阪 須原屋茂兵衛ほか 補刻
1813 (文化10) 07・
立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBKE2-0123-01
親子両書誌を表示
wasoubyoue
わそうびょうえ
和荘兵衛 和(巻一)
遊谷子 
秦川散人(序) 
滑稽本  1844 (天保15) 江戸・京都・名古屋・大阪 須原屋茂兵衛・山城屋佐兵衛・岡田屋嘉七・勝村治右衛門・近江屋佐太郎・永楽屋東四郎・藤屋善七
1774 (安永03)
立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBKE2-0123-02
親子両書誌を表示
wasoubyoue
わそうびょうえ
和荘兵衛 荘(巻二)
遊谷子 
 
滑稽本  1844 (天保15) 江戸・京都・名古屋・大阪 須原屋茂兵衛・山城屋佐兵衛・岡田屋嘉七・勝村治右衛門・近江屋佐太郎・永楽屋東四郎・藤屋善七
1774 (安永03)
立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBKE2-0123-03
親子両書誌を表示
wasoubyoue
わそうびょうえ
和荘兵衛 兵(巻三)
遊谷子 
 
滑稽本  1844 (天保15) 江戸・京都・名古屋・大阪 須原屋茂兵衛・山城屋佐兵衛・岡田屋嘉七・勝村治右衛門・近江屋佐太郎・永楽屋東四郎・藤屋善七
1774 (安永03)
立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBKE2-0123-04
親子両書誌を表示
wasoubyōe
わそうびょうえ
和荘兵衛 衛(巻四)
遊谷子 
 
滑稽本  1844 (天保15) 江戸・京都・名古屋・大阪 須原屋茂兵衛・山城屋佐兵衛・岡田屋嘉七・勝村治右衛門・近江屋佐太郎・永楽屋東四郎・藤屋善七
1774 (安永03)
立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
arcBK03-0523 nijūshikoueshō zokunijūshikoueshō
にじゅうしこうえしょう・ぞくにじゅうしこうえしょう
二十四孝絵抄・続二十四孝絵抄 
熊沢蕃山(著) 、浦川公佐(画) 、貝原益軒(著) 、小川保麿(編)  
 
教訓  大阪 秋田屋太右衛門・丸屋善兵衛・須原屋茂兵衛・須原屋伊八・山城屋佐兵衛・岡田屋嘉七・須原屋新兵衛 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
arcBK03-0523-02
親子両書誌を表示
zokunijūshikoueshō
ぞくにじゅうしこうえしょう
続二十四孝絵抄 
貝原益軒(著) 、小川保麿(編) 、浦川公佐(画) 
玉水亭保麻呂(序) 
教訓  1849 (嘉永02) 大阪 秋田屋太右衛門・丸屋善兵衛・須原屋茂兵衛・須原屋伊八・山城屋佐兵衛・岡田屋嘉七・須原屋新兵衛 立命館ARC HP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK01-0213 horimonoehon
ほりものえほん
彫物絵本 
 
 
  江戸 須原屋茂兵衛 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
arcBK01-0213-01
親子両書誌を表示
horimonoehon
ほりものえほん
彫物絵本 
 
 
  江戸 須原屋茂兵衛 立命館ARC HP
       新規検索 次ページ> 最後»  Login 

資料名: 巻名: 用語:
(漢字・ひらがな・英訳・ローマ字などで検索できます) (ジャンル・作品解題[J/E]・書誌備考[J/E]を検索します)
人名:
(漢字のみ。姓名間にスペースを入れるとより効果的です。) 他機関検索: 早稲田大図書館 国会デジタル 国文研検索 日本の古本屋
◆詳細検索
統一書名: 統一書名よみ:
編著者名: ジャンル:
成立年: 西暦: 制作出版者: 土地:
資料番号: 所蔵者:

整列条件1 整列条件2 整列条件3 整列条件4
  一度に表示する件数:

子孫書誌:

検索条件を入れたら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れない場合、全件閲覧できます。
Nijl国書DB

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.

(System) Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.