《ARC所蔵・寄託品 古典籍データベース》 検索結果: 10件の内1件目から10件目を表示中。 English mode»

件目から 件を

整列・絞込     新規検索      
国文研検索 ARC閲覧 小画像   資料番号 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 原所蔵者
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK04-0099 suinohutokoro
すいのふところ
粋のふところ 初編
 
貞信(画) 、一荷堂半水(編) 
俗謡  1839 大阪 綿屋喜兵衛 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK03-0188 kangododoitsu
かんごどどいつ
漢語都々一 弐編
貞信〈2〉(画) 
 
俗謡  大阪 綿屋喜兵衛 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0948-00
親子両書誌を表示
kotowazahesonoyadogae
ことわざへそのやどがえ
諺臍の宿替 九編
一荷堂半水 、歌川芳梅(画) 
 
咄本  綿屋喜兵衛 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
翻刻進行中
詳細
書誌
arcBK02-0277 ehononnaensugata
えほんおんなえんすがた
絵本女縁姿 
 
 
風俗絵本  1821 (文政04) 08 大阪 綿屋喜兵衛 立命館ARC HP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK02-0386 buyuusakigakeshingarizue
ぶゆうさきがけしんがりずえ
武勇魁殿図会 全五巻
下河辺拾水(画) 
下河辺拾水子(画図) 、石原半兵衛(彫工) 、丹羽庄兵衛(彫工) 、乞童人(序)  
武者絵本  1865 (元治02) 大阪 綿屋喜兵衛
1794 (寛政06)
立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
arcBK02-0386-05
親子両書誌を表示
buyuusakigakeshingarizue
ぶゆうさきがけしんがりずえ
武勇魁殿図会 
下河辺拾水(画) 
下河辺拾水子(画図) 、石原半兵衛(彫工) 、丹羽庄兵衛(彫工) 
武者絵本  1865 (元治02) 大阪 綿屋喜兵衛
立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
arcBK03-0702 shikinonagame
しきのながめ
四季之詠 五編
一荷堂半水(編) 、長谷川貞信〈1〉(画) 
一荷堂主人(序) 、貞信(画) 
俗謡  大阪 綿屋喜兵衛
1862 (文久02)
立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
arcBK03-0706 rakugakishinjiando
らくがきしんじあんど
楽書神事あんど 初編
長谷川貞信(画) 
十返舎一九(序) 
狂歌  1847 (弘化04) 大阪 綿屋喜兵衛・綿屋信四郎
1846 (弘化03)
立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
arcBK03-0707 shinsenatemonoshinnoukou?
しんせんあてものしんのうこう?
新撰あてもの心農考 
 
 
上方絵本  大阪 綿屋喜兵衛(金随堂) 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
arcBK03-0708 ōtsuebushi
おおつえぶし
大津画ぶし 三編
歌川国升(画) 
 
歌謡 、俗謡  大阪 綿屋徳太郎・綿屋喜兵衛 立命館ARC HP
       新規検索      Login 

資料名: 巻名: 用語:
(漢字・ひらがな・英訳・ローマ字などで検索できます) (ジャンル・作品解題[J/E]・書誌備考[J/E]を検索します)
人名:
(漢字のみ。姓名間にスペースを入れるとより効果的です。) 他機関検索: 早稲田大図書館 国会デジタル 国文研検索 日本の古本屋
◆詳細検索
統一書名: 統一書名よみ:
編著者名: ジャンル:
成立年: 西暦: 制作出版者: 土地:
資料番号: 所蔵者:

整列条件1 整列条件2 整列条件3 整列条件4
  一度に表示する件数:

子孫書誌:

検索条件を入れたら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れない場合、全件閲覧できます。
Nijl国書DB

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.

(System) Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.