《ARC所蔵・寄託品 古典籍データベース》 検索結果: 15件の内1件目から15件目を表示中。 English mode»

件目から 件を

整列・絞込     新規検索      
国文研検索 ARC閲覧 小画像   資料番号 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 原所蔵者
国文研検索
刊行本
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
Ebi0578 kokusenyakassen
こくせんやかっせん
国姓爺合戦 上の巻
墨川亭雪麿(作・画) 
 
合巻 、稿本  1831 (天保02) 01 江戸 山本平吉 Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
翻刻進行中
Note進行中
詳細
書誌
Tkg-005 sangokuyouhuden
さんごくようふでん
三都妖婦伝 初編
笠亭 仙果(著) 、歌川 豊国〈3〉(画) 
笠亭仙果(著) 、一陽斎豊国(三代)(画) 
読本 
切付本 
1853 (嘉永06) 江戸 栄久堂(山本平吉) tgen HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
Tkg-006
親子両書誌を表示
sangokuyouhuden
さんごくようふでん
三都妖婦伝 初編
笠亭仙果(著) 一陽斎豊国(三代)(画) 
 
読本 
切付本 
1853 (嘉永06) 江戸 栄久堂(山本平吉) tgen HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
Tkg-006~009 sangokuyouhuden
さんごくようふでん
三都妖婦伝 
笠亭仙果(著) 一陽斎豊国(三代)(画) 
 
読本 
切付本 
1853 (嘉永06) 江戸 栄久堂(山本平吉) tgen HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
Tkg-007
親子両書誌を表示
sangokuyouhuden
さんごくようふでん
三都妖婦伝 弐編
笠亭仙果(著) 一陽斎豊国 、国貞(補助)(画) 
 
読本 
切付本 
1853 (嘉永06) 江戸 栄久堂(山本平吉) tgen HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
Tkg-008
親子両書誌を表示
sangokuyouhuden
さんごくようふでん
三都妖婦伝 三編
笠亭仙果(著) 一陽斎豊国(三代)(画) 
 
読本 
切付本 
1855 (安政02) 江戸 栄久堂(山本平吉) tgen HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
Tkg-009
親子両書誌を表示
sangokuyouhuden
さんごくようふでん
三都妖婦伝 四編
笠亭仙果(著) 一陽斎豊国(三代)(画) 
 
読本 
切付本 
1858 (安政05) 江戸 栄久堂(山本平吉) tgen HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK02-0300-27
親子両書誌を表示
matakokonikabukinohanadashi
またここにかぶきのはなだし
再茲歌舞妓花轢 上下
(新彫刻七いろは: 二番目大切)
 
〈〉坂東 三津五郎 、〈〉坂東 三津右衛門 、〈〉市川 友蔵 、〈〉 坂東 新作 、〈〉坂東 松蔵 
歌舞伎 、絵表紙正本 
清元正本 
江戸 山本平吉
1826 (文政09) 06・16 江戸 市村座 上演
立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK02-0300-28
親子両書誌を表示
odokeniwakashabonnotamatori
おどけにわかしゃぼんのたまとり
おどけ俄煮珠取 
(蔓一筋加賀文台: 二番目大切)
 
しぼん玉うりぼん八〈〉中村 芝翫 
歌舞伎 、絵表紙正本 
清元正本 
江戸 山本平吉
1832 (天保03) 07・26 江戸 中村座 上演
立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK02-0300-29
親子両書誌を表示
hototogisuharemanokumoiro
ほととぎすはれまのくもいろ
時鳥霽間雲色 
(三銀杏御存地染、ひらがな盛衰記: 二番目大切)
 
けいせい小柴〈〉中村 芝翫 、白井権八〈〉岩井 杜若 、とりて軍藤〈〉中山 文五郎 、とりて兵藤〈〉中村 駒十郎 、とりて金藤〈〉中村 千代飛助 、とりて銀藤〈〉中村 芝蔵 
歌舞伎 、絵表紙正本 
清元正本 
江戸 山本平吉
1833 (天保04) 05・19 江戸 中村座 上演
立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK02-0300-44
親子両書誌を表示
koinomidareso
こいのみだれそ
恋の乱れ苧 
(帰花英雄太平記: 一番目五立目)
 
こうとふのないし〈〉岩井 半四郎 
歌舞伎 、絵表紙正本 
長唄正本 
江戸 山本平吉、和泉屋市兵衛
1779 (安永08) 11・01 江戸 中村座 上演
立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK02-0300-45
親子両書誌を表示
yanagihamidorinokamisukisakurahanetaminokandou awasekagami
やなぎはみどりのかみすきさくらはねたみのかんどう あわせかがみ
柳緑髪梳桜惗勘当 合鏡 
(初花☆曽我: 一番目四立目)
 
笠縫専助(作) 、豊久(画) 、片貝〈〉三条 勘太郎 、まんこう〈〉尾上 紋三郎 、月さよ〈〉中村 里好 、鬼王〈〉市川 八百蔵 、十郎介成〈〉沢村 宗十郎 
歌舞伎 、絵表紙正本 
長唄正本 
江戸 山本平吉、和泉屋市兵衛
1785 (天明05) 01・15 江戸 中村座 上演
立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-1038-01
親子両書誌を表示
seishijitsudenirohabunko
せいしじつでん/いろはぶんこ
正史実伝/いろは文庫 初編(巻之一・二・三)
為永春水〈1〉(作) 、渓斎英泉(画) 
為永春水老人(序) 、狂訓亭主人 、狂訓亭為永 
人情本  1836 (天保07) 01・ 江戸 上田屋□次郎・山本平吉・中村屋幸蔵 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
Ebi2005 suitadoshitsuinosugegasa
すいたどしついのすげがさ
想合対菅笠 前編
尾上梅幸(作) 、歌川豊国〈2〉 (画) 
 
合巻  1827 (文政10) 江戸 山本平吉 Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
Ebi2021 sangokushigaden
さんごくしがでん
三国志画伝 四編上帙後
十返舎一九〈1〉(作) 、歌川国安(画) 
重田貞一(編) 、国貞(画)  
合巻  1832 (天保03) 江戸 山本平吉(栄久堂) Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
       新規検索      Login 

資料名: 巻名: 用語:
(漢字・ひらがな・英訳・ローマ字などで検索できます) (ジャンル・作品解題[J/E]・書誌備考[J/E]を検索します)
人名:
(漢字のみ。姓名間にスペースを入れるとより効果的です。) 他機関検索: 早稲田大図書館 国会デジタル 国文研検索 日本の古本屋
◆詳細検索
統一書名: 統一書名よみ:
編著者名: ジャンル:
成立年: 西暦: 制作出版者: 土地:
資料番号: 所蔵者:

整列条件1 整列条件2 整列条件3 整列条件4
  一度に表示する件数:

子孫書誌:

検索条件を入れたら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れない場合、全件閲覧できます。
Nijl国書DB

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.

(System) Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.