《ARC所蔵・寄託品 古典籍データベース》 検索結果: 39件の内1件目から30件目を表示中。 English mode»

件目から 件を

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
国文研検索 ARC閲覧 小画像   資料番号 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 原所蔵者
国文研ID
国文研検索
板木閲覧
1024画面
1280画面
有
小画像比較
翻刻進行中
詳細
書誌
arcBK02-0051 manoatarioshienochikamichi
まのあたりおしえのちかみち
眼前教近道 
津田正生 
六合亭 
往来物  1847 (弘化04) 京都 求刻
1827 (文政10) 京都 須原屋 茂兵衛、岡田屋 嘉七、山城屋 佐兵衛、河内屋喜兵衛、駿河屋 九兵衛、河内屋 茂兵衛、小杉 文右衛門、蛭子屋 治助、銭屋 惣四郎 新刻
立命館ARC HP
国文研検索
板木閲覧
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK02-0055 koekisenbyoukihan
こえきせんびょうきはん
古易占病軌範 
井上 教親(著) 、観国 孟光(校) 
 
易学  1817 (文化14) 仲夏 京都 山城屋 佐兵衛 立命館ARC HP
国文研検索
板木閲覧
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK02-0056 otoshibanashiagonokakegane
おとしばなしあごのかけがね
落噺顋懸鎖 
和来山人(作) 、中邑 長秀(画) 
 
咄本  1826 (文政09) 01 京都 山城屋佐兵衛 立命館ARC HP
国文研検索
板木閲覧
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK03-0069 kingenshinshiruisen
きんげんしんしるいせん
金元清詩類選 
 
 
漢詩  1856 (安政03) 須原屋 茂兵衛、山城屋 佐兵衛、岡田屋 嘉七、河内屋 喜兵衛、河内屋 吉兵衛、河内屋 太助、勝村 治右衛門、出雲寺 文治郎、銭屋 惣四郎、菱屋 孫兵衛 立命館ARC HP
国文研検索
板木閲覧
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK03-0090 satohurige
さとふりげ
花街風流解 
伊賀丸 
 
洒落本  1824 (文政07) 01 吉野屋仁兵衛、山城屋佐兵衛、河内屋茂兵衛、玉屋市兵衛 立命館ARC HP
国文研検索
板木閲覧
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK03-0095 seihuusenchayouran
せいふう/せんちゃようらん
清風/煎茶要覧 
 
 
茶道  1851 (嘉永04) 山城屋佐兵衛 立命館ARC HP
国文研ID
国文研検索
板木閲覧
1024画面
1280画面
有
小画像比較
翻刻進行中
詳細
書誌
arcBK04-0076 yumeawasehayauranaitaisei
ゆめあわせはやうらないたいせい
夢合早占大成 
中西敬房 
如環子(著) 
占術 、占卜  1868 (明治) 京都 藤井文政堂
1795 (寛政07) 01 京都 山城屋 佐兵衛
立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK05-0020 koukyou
こうきょう
孝経 
koukyou shinan guruma 孝経指南車 (1850)
 
東籬主人(編書) 、菱川清春(画) 
  1850 (嘉永03) 01 丁字屋平兵衛、秋田屋市兵衛、山城屋佐兵衛 立命館ARC HP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK01-0026 shakagoichidaikizue
しゃかごいちだいきずえ
釈迦御一代記図会 巻之壱・二・三・四・五・六
山田意斎叟(編) 、葛飾北斎(画) 
好芲堂野亭(選) 、大和屋圭蔵(参考) 
読本  1845 (弘化02) 04・ 京都・江戸・大阪 越後屋治兵衛・山城屋佐兵衛・河内屋茂兵衛 立命館ARC HP
国文研検索
板木閲覧
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK02-0030 izumomonogatari
いずもものがたり
出雲物語 巻之一・二・三・四・五
紀美麻呂(作) 、池田東籬(補) 、森川保之(画) 
東籬亭主人(補) 
読本  1830 (文政13) 江戸・大阪・名古屋・京都 大島屋伝右衛門・丁子屋平兵衛・河内屋長兵衛・河内屋茂兵衛・永楽屋東四郎・山城屋佐兵衛 立命館ARC HP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
hayBKE2-0123 wasoubyoue
わそうびょうえ
和荘兵衛 和・荘・兵・衛(巻一・二・三・四)
遊谷子 
秦川散人(序) 
滑稽本  1844 (天保15) 江戸・京都・名古屋・大阪 須原屋茂兵衛・山城屋佐兵衛・岡田屋嘉七・勝村治右衛門・近江屋佐太郎・永楽屋東四郎・藤屋善七
1774 (安永03)
立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
Tkg-109 konpirarishouki
こんぴらりしょうき
金毘羅利生記 
仙果作(外題) 、合一堂主人(序)(著) 国郷(画) 
 
読本 
切付本 
1853 (嘉永06) 江戸 書林/出雲寺萬次郎・山崎屋清七・藤岡屋慶次郎・森屋治郎兵衛・山口屋藤兵衛・吉田屋文三郎・須原屋茂兵衛・須原屋伊八・岡田屋嘉七・和泉屋市兵衛・山城屋佐兵衛・笹屋又兵衛・藤屋吉蔵・板元 竹屋次郎吉 tgen HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
板木閲覧
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK01-0118 kuuyashouninekotobaden
くうやしょうにんえことばでん
空也上人絵詞伝 上中下
 
 
伝記 、高僧伝  1782 (天明02) 07・ 山城屋佐兵衛 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK03-0383 rikkahayageiko
りっかはやげいこ
立華早稽古 
池田東籬(編) 、川部玉園(画) 
 
華道  1848 (弘化05) 01・ 江戸、大坂、京都 須原屋茂兵衛、河内屋喜兵衛、山城屋佐兵衛、菱屋友七、丁子屋定七 立命館ARC HP
国文研検索
板木閲覧
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK01-0021 kouhonkobunkoushuu
こうほんこぶんこうしゅう
校本古文後集 
鈴木 善教(校) 
 
  1858 (安政05) 孟秋 須原屋 茂兵衛、山城屋 佐兵衛、須原屋 佐助、出雲寺 万次郎、和泉屋 金右衛門、須原屋 伊八、岡田屋 嘉七、敦賀屋 九兵衛、秋田屋 太右衛門、勝村 治右衛門 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK01-0021-01
親子両書誌を表示
kouhonkobunshinpoukoushuu
こうほんこぶんしんぽうこうしゅう
校本古文真宝後集 
鈴木 善教(校) 
 
  1858 (安政05) 孟秋 須原屋 茂兵衛、山城屋 佐兵衛、須原屋 佐助、出雲寺 万次郎、和泉屋 金右衛門、須原屋 伊八、岡田屋 嘉七、敦賀屋 九兵衛、秋田屋 太右衛門、勝村 治右衛門 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK01-0021-02
親子両書誌を表示
kouhonkobunshinpoukoushuu
こうほんこぶんしんぽうこうしゅう
校本古文真宝後集 
鈴木 善教(校) 
 
  1858 (安政05) 孟秋 須原屋 茂兵衛、山城屋 佐兵衛、須原屋 佐助、出雲寺 万次郎、和泉屋 金右衛門、須原屋 伊八、岡田屋 嘉七、敦賀屋 九兵衛、秋田屋 太右衛門、勝村 治右衛門 立命館ARC HP
国文研検索
板木閲覧
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK01-0028 anpukuzukai
あんぷくずかい
按腹図解 
大田 晋斎(著) 、村田 嘉言(画) 、浦辺 良斎(書) 
 
医学図鑑  1827 (文政10) 初冬 山城屋 佐兵衛 立命館ARC HP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK01-0031 anseikaisenbunshoukihansanpyou
あんせいかいせん/ぶんしょうきはんさんぴょう
安政改鐫/文章軌範纂評 
謝 枋得(著) 、安藤 秉(纂評) 
 
  1858 (安政05) 須原屋 茂兵衛、山城屋 佐兵衛、岡田屋 嘉七、出雲屋 文次郎、菱屋 孫兵衛、敦賀屋 九兵衛、秋田屋 太右衛門、河内屋 茂兵衛、内田屋 惣三郎 立命館ARC HP
国文研検索
板木閲覧
1024画面
1280画面
有
小画像比較
翻刻進行中
詳細
書誌
arcBK01-0046 iyakushingyounarabinibonpon
いやくしんぎょうならびにぼんぽん
異訳心経並梵本 
探盈 
探盈 
仏教  1764 (宝暦14) 01 山城屋佐兵衛 立命館ARC HP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
翻刻進行中
詳細
書誌
arcBK01-0079-01
親子両書誌を表示
nihonhyakushoudenissekiwa
にほんひゃくしょうでんいっせきわ
日本百将伝一夕話 
 
 
  1857 (安政04) 山城屋 佐兵衛、河内屋 茂兵衛 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBK02-0030-01
親子両書誌を表示
izumomonogatari
いずもものがたり
出雲物語 巻之一
紀美麻呂(作) 、池田東籬(補) 、森川保之(画) 
東籬亭主人(補) 
読本  1830 (文政13) 江戸・大阪・名古屋・京都 大島屋伝右衛門・丁子屋平兵衛・河内屋長兵衛・河内屋茂兵衛・永楽屋東四郎・山城屋佐兵衛 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBK02-0030-02
親子両書誌を表示
izumomonogatari
いずもものがたり
出雲物語 巻之二
紀美麻呂(作) 、池田東籬(補) 、森川保之(画) 
 
読本  1830 (文政13) 江戸・大阪・名古屋・京都 大島屋伝右衛門・丁子屋平兵衛・河内屋長兵衛・河内屋茂兵衛・永楽屋東四郎・山城屋佐兵衛 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBK02-0030-03
親子両書誌を表示
izumomonogatari
いずもものがたり
出雲物語 巻之三
紀美麻呂(作) 、池田東籬(補) 、森川保之(画) 
 
読本  1830 (文政13) 江戸・大阪・名古屋・京都 大島屋伝右衛門・丁子屋平兵衛・河内屋長兵衛・河内屋茂兵衛・永楽屋東四郎・山城屋佐兵衛 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBK02-0030-04
親子両書誌を表示
izumomonogatari
いずもものがたり
出雲物語 巻之四
紀美麻呂(作) 、池田東籬(補) 、森川保之(画) 
 
読本  1830 (文政13) 江戸・大阪・名古屋・京都 大島屋伝右衛門・丁子屋平兵衛・河内屋長兵衛・河内屋茂兵衛・永楽屋東四郎・山城屋佐兵衛 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBK02-0030-05
親子両書誌を表示
izumomonogatari
いずもものがたり
出雲物語 巻之五
紀美麻呂(作) 、池田東籬(補) 、森川保之(画) 
 
読本  1830 (文政13) 江戸・大阪・名古屋・京都 大島屋伝右衛門・丁子屋平兵衛・河内屋長兵衛・河内屋茂兵衛・永楽屋東四郎・山城屋佐兵衛 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBKE2-0123-01
親子両書誌を表示
wasoubyoue
わそうびょうえ
和荘兵衛 和(巻一)
遊谷子 
秦川散人(序) 
滑稽本  1844 (天保15) 江戸・京都・名古屋・大阪 須原屋茂兵衛・山城屋佐兵衛・岡田屋嘉七・勝村治右衛門・近江屋佐太郎・永楽屋東四郎・藤屋善七
1774 (安永03)
立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBKE2-0123-02
親子両書誌を表示
wasoubyoue
わそうびょうえ
和荘兵衛 荘(巻二)
遊谷子 
 
滑稽本  1844 (天保15) 江戸・京都・名古屋・大阪 須原屋茂兵衛・山城屋佐兵衛・岡田屋嘉七・勝村治右衛門・近江屋佐太郎・永楽屋東四郎・藤屋善七
1774 (安永03)
立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBKE2-0123-03
親子両書誌を表示
wasoubyoue
わそうびょうえ
和荘兵衛 兵(巻三)
遊谷子 
 
滑稽本  1844 (天保15) 江戸・京都・名古屋・大阪 須原屋茂兵衛・山城屋佐兵衛・岡田屋嘉七・勝村治右衛門・近江屋佐太郎・永楽屋東四郎・藤屋善七
1774 (安永03)
立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBKE2-0123-04
親子両書誌を表示
wasoubyōe
わそうびょうえ
和荘兵衛 衛(巻四)
遊谷子 
 
滑稽本  1844 (天保15) 江戸・京都・名古屋・大阪 須原屋茂兵衛・山城屋佐兵衛・岡田屋嘉七・勝村治右衛門・近江屋佐太郎・永楽屋東四郎・藤屋善七
1774 (安永03)
立命館ARC HP
       新規検索 次ページ> 最後»  Login 

資料名: 巻名: 用語:
(漢字・ひらがな・英訳・ローマ字などで検索できます) (ジャンル・作品解題[J/E]・書誌備考[J/E]を検索します)
人名:
(漢字のみ。姓名間にスペースを入れるとより効果的です。) 他機関検索: 早稲田大図書館 国会デジタル 国文研検索 日本の古本屋
◆詳細検索
統一書名: 統一書名よみ:
編著者名: ジャンル:
成立年: 西暦: 制作出版者: 土地:
資料番号: 所蔵者:

整列条件1 整列条件2 整列条件3 整列条件4
  一度に表示する件数:

子孫書誌:

検索条件を入れたら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れない場合、全件閲覧できます。
Nijl国書DB

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.

(System) Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.