《ARC所蔵・寄託品 古典籍データベース》 検索結果: 29件の内1件目から29件目を表示中。 English mode»

件目から 件を

整列・絞込     新規検索      
国文研検索 ARC閲覧 小画像   資料番号 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 原所蔵者
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
Ebi0266 ippitsugafu
いっぴつがふ
一筆画譜 
葛飾北斎(画) 
 
絵本:絵手本  1823 (文政06) 名古屋 永楽屋 東四郎、他 Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
同板表示
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
Ebi0332 bunpousoga
ぶんぽうそが
文鳳麁画 
河村文鳳(画) 
文鳳駿聲「駿聲」「字五游」 
絵本:絵手本  名古屋 永楽堂
1800 (寛政12) 名古屋 風月孫助
Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
Ebi1261 bunpousoga
ぶんぽうそが
文鳳麁画 
河村文鳳(画) 
 
絵本:絵手本  1800 (寛政12) 名古屋 風月孫助 Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
板木閲覧
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK02-0030 izumomonogatari
いずもものがたり
出雲物語 巻之一・二・三・四・五
紀美麻呂(作) 、池田東籬(補) 、森川保之(画) 
東籬亭主人(補) 
読本  1830 (文政13) 江戸・大阪・名古屋・京都 大島屋伝右衛門・丁子屋平兵衛・河内屋長兵衛・河内屋茂兵衛・永楽屋東四郎・山城屋佐兵衛 立命館ARC HP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0723-05
親子両書誌を表示
ouuichirandouchuuhizakurige
おうういちらん/どうちゅうひざくりげ
奥羽一覧道中膝栗毛 五篇上・中・下
十返舎一九〈3〉(作) 、歌川国芳(画) 、逸見一信(画) 
千菊園一葉(序) 
滑稽本  1850 (嘉永03) 江戸・大阪・名古屋 伊丹屋善兵衛ほか 立命館ARC HP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0725 tsushimamiyage
つしまみやげ
津島土産 初篇上・下
石橋庵増井(作) 、花渓(画) 
石橋庵真酔(序) 
滑稽本  1814 (文化11) 江戸・名古屋 角丸屋甚助・松屋善兵衛 立命館ARC HP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
Note準備中
詳細
書誌
hayBK03-1043 hayabikijinbutsukoji
はやびきじんぶつこじ
早引人物故事 上・下
川関惟充(著) 
 
伝記  1825 (文政08) 江戸・大阪・京都・名古屋 前川六左衛門・大阪屋茂吉・美濃屋清七・北村四郎兵衛・吉文字屋市左衛門・河内屋茂兵衛 立命館ARC HP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
Ebi1416 gesshousoga
げっしょうそが
月樵麁画 弐編
張月樵(画) 
 
絵本:絵手本  1850s 名古屋 美濃屋清七 Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK01-0161
りょうのぎげ
令義解 一~十
塙保己一(校正) 
 
法制  1800 (寛政12) 12・ 名古屋 梶田 勘助 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK02-0280 ehonsakiwakeyuusha
えほんさきわけゆうしゃ
絵本咲分勇者 
川関文思(序) 、北尾政美(画) 
 
武者絵本  名古屋 立命館ARC HP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK02-0302 naobinomitama
なおびのみたま
直毘霊 
本居 宣長 
 
国学  1875 (明治08) 12・ 名古屋 片野 東四郎 立命館ARC HP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
arcBK02-0320 ehonsakiwakeyuusha
えほんさきわけゆうしゃ
絵本咲分勇者 
川関文思(序) 、北尾政美(画) 
 
武者絵本  名古屋 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBK02-0030-01
親子両書誌を表示
izumomonogatari
いずもものがたり
出雲物語 巻之一
紀美麻呂(作) 、池田東籬(補) 、森川保之(画) 
東籬亭主人(補) 
読本  1830 (文政13) 江戸・大阪・名古屋・京都 大島屋伝右衛門・丁子屋平兵衛・河内屋長兵衛・河内屋茂兵衛・永楽屋東四郎・山城屋佐兵衛 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBK02-0030-02
親子両書誌を表示
izumomonogatari
いずもものがたり
出雲物語 巻之二
紀美麻呂(作) 、池田東籬(補) 、森川保之(画) 
 
読本  1830 (文政13) 江戸・大阪・名古屋・京都 大島屋伝右衛門・丁子屋平兵衛・河内屋長兵衛・河内屋茂兵衛・永楽屋東四郎・山城屋佐兵衛 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBK02-0030-03
親子両書誌を表示
izumomonogatari
いずもものがたり
出雲物語 巻之三
紀美麻呂(作) 、池田東籬(補) 、森川保之(画) 
 
読本  1830 (文政13) 江戸・大阪・名古屋・京都 大島屋伝右衛門・丁子屋平兵衛・河内屋長兵衛・河内屋茂兵衛・永楽屋東四郎・山城屋佐兵衛 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBK02-0030-04
親子両書誌を表示
izumomonogatari
いずもものがたり
出雲物語 巻之四
紀美麻呂(作) 、池田東籬(補) 、森川保之(画) 
 
読本  1830 (文政13) 江戸・大阪・名古屋・京都 大島屋伝右衛門・丁子屋平兵衛・河内屋長兵衛・河内屋茂兵衛・永楽屋東四郎・山城屋佐兵衛 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBK02-0030-05
親子両書誌を表示
izumomonogatari
いずもものがたり
出雲物語 巻之五
紀美麻呂(作) 、池田東籬(補) 、森川保之(画) 
 
読本  1830 (文政13) 江戸・大阪・名古屋・京都 大島屋伝右衛門・丁子屋平兵衛・河内屋長兵衛・河内屋茂兵衛・永楽屋東四郎・山城屋佐兵衛 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
翻刻進行中
詳細
書誌
shiBK02-0028 hurusodechoushibaigeihyouroku
ふるそでちょうしばい/げいひょうろく
古袖町芝居/芸評録 
 
 
役者評判記  1872 (明治05) 05 名古屋 立命館ARC(白樺文庫) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-1043-01
親子両書誌を表示
hayabikijinbutsukoji
はやびきじんぶつこじ
早引人物故事 
川関惟充(著) 
 
伝記  1825 (文政08) 江戸・大阪・京都・名古屋 前川六左衛門・大阪屋茂吉・美濃屋清七・北村四郎兵衛・吉文字屋市左衛門・河内屋茂兵衛 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-1043-02
親子両書誌を表示
hayabikijinbutsukoji
はやびきじんぶつこじ
早引人物故事 
川関惟充(著) 
 
伝記  1825 (文政08) 江戸・大阪・京都・名古屋 前川六左衛門・大阪屋茂吉・美濃屋清七・北村四郎兵衛・吉文字屋市左衛門・河内屋茂兵衛 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0723-05-01
子孫両書誌を表示
ōuichirandouchūhizakurige
おうういちらん/どうちゅうひざくりげ
奥羽一覧道中膝栗毛 五篇上
十返舎一九〈3〉(作) 、歌川国芳(画) 、逸見一信(画) 
千菊園一葉(序) 
滑稽本  1850 (嘉永03) 江戸・大阪・名古屋 伊丹屋善兵衛ほか 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0723-05-02
子孫両書誌を表示
ōuichirandouchūhizakurige
おうういちらんどうちゅうひざくりげ
奥羽一覧道中膝栗毛 五篇中
十返舎一九〈3〉(作) 、歌川国芳(画) 、逸見一信(画) 
 
滑稽本  1850 (嘉永03) 江戸・大阪・名古屋 伊丹屋善兵衛ほか 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0723-05-03
子孫両書誌を表示
ōuichirandouchūhizakurige
おうういちらんどうちゅうひざくりげ
奥羽一覧道中膝栗毛 五篇下
十返舎一九〈3〉(作) 、歌川国芳(画) 、逸見一信(画) 
 
滑稽本  1850 (嘉永03) 江戸・大阪・名古屋 伊丹屋善兵衛ほか 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0725-01
親子両書誌を表示
tsushimamiyage
つしまみやげ
津島土産 初篇上
石橋庵増井(作) 、花渓(画) 
石橋庵真酔(序) 
滑稽本  1814 (文化11) 江戸・名古屋 角丸屋甚助・松屋善兵衛 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0725-02
親子両書誌を表示
tsushimamiyage
つしまみやげ
津島土産 初篇下
石橋庵増井(作) 、花渓(画) 
 
滑稽本  1814 (文化11) 江戸・名古屋 角丸屋甚助・松屋善兵衛 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
arcBK03-0666 zenihandanhakkeyoshikono
ぜにはんだんはっけよしこの
銭判断八卦好此 
佐藤富(編) 
融和斎暢堂(序) 
俗謡  1892 (明治25) 04・ 名古屋 皓月堂与介 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
arcBK03-0668 jōkahandanzeniuranai
じょうかはんだんぜにうらない
情歌判断銭占 
易学粋士(著) 
 
俗謡  1890 (明治23) 10・ 名古屋 伊藤小文司(環翠堂) 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
arcBK03-0673 dodoitsuikinochikamichi
どどいついきのちかみち
都々逸粋の近道 
浅見鉦太郎(著) 、今江春近(画) 
五九道士(序・閲) 
俗謡 、都々逸  1889 (明治22) 03・ 名古屋 浅見鉦太郎 立命館ARC HP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
Ebi1987 ehonryōhitsu
えほんりょうひつ
画本両筆 
浪花立好斎(画) 、葛飾北斎(画) 、石井垂穂(序) 
山水草木 浪花立好斎筆 、人物鳥獣 東都北斎戴斗筆 、九花街なるたり宝(序) 
画譜 、絵手本  名古屋 永楽屋 東四郎(東壁堂) Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
       新規検索      Login 

資料名: 巻名: 用語:
(漢字・ひらがな・英訳・ローマ字などで検索できます) (ジャンル・作品解題[J/E]・書誌備考[J/E]を検索します)
人名:
(漢字のみ。姓名間にスペースを入れるとより効果的です。) 他機関検索: 早稲田大図書館 国会デジタル 国文研検索 日本の古本屋
◆詳細検索
統一書名: 統一書名よみ:
編著者名: ジャンル:
成立年: 西暦: 制作出版者: 土地:
資料番号: 所蔵者:

整列条件1 整列条件2 整列条件3 整列条件4
  一度に表示する件数:

子孫書誌:

検索条件を入れたら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れない場合、全件閲覧できます。
Nijl国書DB

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.

(System) Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.