《ARC所蔵・寄託品 古典籍データベース》 検索結果: 58件の内1件目から30件目を表示中。 English mode»

件目から 件を

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
国文研検索 ARC閲覧 小画像   資料番号 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 原所蔵者
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK02-0077 honchougakarakkaninpu
ほんちょう がからっかんいんぷ
本朝 画家落款印譜 
古筆 了悦(校閲) 
 
  1894 (明治27) 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
Ebi1276 shinshosenjimon
しんしょせんじもん
真書千字文 
日下部鳴(書) 
 
法帖  1894 (明治27) Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
sakBK03-0193 kanpeitaishaikukunitamajinjahougakushikihokkushuu
かんぺいたいしゃいくくにたまじんじゃほうがくしきほっくしゅう
官幣大社生国魂神社奉額四季発句集 
 
 
俳諧  1894 (明治27) 11 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
sakBK03-0220 kotohajime
ことはじめ
ことはしめ 
 
 
俳諧  1894 (明治27) 11 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
sakBK04-0031 zenrinshuuku
ぜんりんしゅうく
禅林集句 
 
 
俳諧  1894 (明治27) 12 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
Ebi1380 hanzangahu
はんざんがふ
半山画譜 
松川半山 (画) 
 
絵本:絵手本  1894 (明治27) Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK05-0067

ちやん/\征伐 愉快都々一 
夢廼舎現 
 
俗謡  1894 (明治27) 12 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK05-0071

都々逸大全 
 
 
俗謡  1894 (明治27) 08 杉山書店 立命館ARC HP
国文研検索
番付DB
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
shiBK01-0007 kawakamiotojirousenchikenbunnikki
かわかみおとじろう せんちけんぶんにっき
川上音二郎 戦地見聞日記 
 
 
絵本役割 、番付  1894 (明治27) 12 東京 市村座 立命館ARC(白樺文庫) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK02-0213 kabukishinpō
かぶきしんぽう
歌舞伎新報 1~200、221~280、311~320、331~346、348~390、411~571、661~670、689~692、761~770、781~802、818~832、856~860、863~877、879~900、939~948、1231~1260、1334~1348、1421~1505、1507~1513、1526~1532、1534~1549,1551~1557、1581~1582、1584号
 
 
演劇雑誌 、歌舞伎 
古雑誌 
1879 (明治12)
1894 (明治27) 東京 歌舞伎新報社
立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK03-0398 kyoutogionezue
きょうとぎおんえずえ
京都祇園会図会 
浅井広信(著) 
淺井廣信 
名所図絵  1903 (明治36)
1894 (明治27)
立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK03-0402 kyoutogionezue
きょうとぎおんえずえ
京都祇園会図絵 
浅井広信 
淺井廣信 
  1912 (明治45)
1902 (明治35)
1894 (明治27) 京都 芸艸堂
立命館ARC HP
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
arcBK01-0146-02
親子両書誌を表示
yasoukidan
やそうきだん
夜窓鬼談 下巻
石川鴻斎(編) 
石川鴻斎 
  1894 (明治27) 東京 吾妻健三郎 立命館ARC HP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
Ebi1584 miyakomeishogafu kokinmeikazue
みやこめいしょがふ こきんめいかずえ
都名所画譜 : 古今諸名家図画 全二冊
青木恒三郎(編) 
 
風景  1894 (明治27) Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
Ebi1584-01
親子両書誌を表示
miyakomeishogafu kokinmeikazue
みやこめいしょがふ こきんめいかずえ
都名所画譜 : 古今諸名家図 巻之上
青木恒三郎(編) 
 
風景  1894 (明治27) Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
Ebi1584-02
親子両書誌を表示
miyakomeishogafu kokinmeikazue
みやこめいしょがふ こきんめいかずえ
都名所画譜 : 古今諸名家図 巻之下
青木恒三郎(編) 
 
風景  Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
arcBK01-0182 ōsakauchiwaemihonchō
おおさかうちわえみほんちょう
大阪団扇絵見本帖 
 
 
  1894 (明治27) 立命館ARC HP
国文研検索
番付DB
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK02-0358 kabukisujigaki
かぶきすじがき
歌舞伎筋書 
(都新聞付録:
 
 
歌舞伎 、筋書 
1894 (明治27) 東京 都新聞社
立命館ARC HP
国文研検索
番付DB
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
arcBK02-0358-01-01
子孫両書誌を表示
harukizasujigaki
はるきざすじがき
春木座筋書 
(都新聞付録: 2698号)
 
 
歌舞伎 、筋書  1894 (明治27) 01・05 東京 都新聞社 立命館ARC HP
国文研検索
番付DB
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
arcBK02-0358-02-01
子孫両書誌を表示
meijizasujigaki
めいじざすじがき
明治座筋書 
(都新聞付録: 2705号)
 
 
歌舞伎 、筋書  1894 (明治27) 01・13 東京 都新聞社 立命館ARC HP
国文研検索
番付DB
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
arcBK02-0358-03-01
子孫両書誌を表示
hototogisumizunihibikune
ほととぎすみずにひびくね
杜鵑水響音 
(都新聞付録: 2713号)
 
 
歌舞伎 、筋書  1894 (明治27) 02・04 東京 都新聞社 立命館ARC HP
国文研検索
番付DB
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
arcBK02-0358-04-01
子孫両書誌を表示
harukizadaisankaimekyōgen
はるきざだいさんかいめきょうげん
春木座第三回目狂言  
(都新聞付録: 2738号)
 
 
歌舞伎 、筋書  1894 (明治27) 02・22 東京 都新聞社 立命館ARC HP
国文研検索
番付DB
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
arcBK02-0358-05-01
子孫両書誌を表示
meijizasangatsukyōgensujigaki
めいじざさんがつきょうげんすじがき
明治座三月狂言筋書 
(都新聞付録: 2755号)
 
 
歌舞伎 、筋書  1894 (明治27) 03・15 東京 都新聞社 立命館ARC HP
国文研検索
番付DB
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
arcBK02-0358-06-01
子孫両書誌を表示
fuujibumikoborinomizuguki
ふうじぶみこぼりのみずぐき
封文小堀の水茎 第二
(やまと新聞付録: 2241号)
 
 
落語 、速記本  1894 (明治27) 03・23 東京 やまと新聞社 立命館ARC HP
国文研検索
番付DB
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
arcBK02-0358-07-01
子孫両書誌を表示
harukizaichibanme
はるきざいちばんめ
春木座一番目 
(都新聞付録: 2774号)
 
 
歌舞伎 、筋書  1894 (明治27) 04・08 東京 都新聞社 立命館ARC HP
国文研検索
番付DB
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
arcBK02-0358-08-01
子孫両書誌を表示
fuujibumikoborinomizuguki
ふうじぶみこぼりのみずぐき
封文小堀の水茎 
(やまと新聞付録: 2259号)
 
 
落語 、速記本  1894 (明治27) 04・20 東京 やまと新聞社 立命館ARC HP
国文研検索
番付DB
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
arcBK02-0358-09-01
子孫両書誌を表示
harukizasujigaki
はるきざすじがき
春木座筋書 
(都新聞付録: 2801号)
 
 
歌舞伎 、筋書  1894 (明治27) 05・10 東京 都新聞社 立命館ARC HP
国文研検索
番付DB
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
arcBK02-0358-10-01
子孫両書誌を表示
meijizagogatsukyōgensujigaki
めいじざごがつきょうげんすじがき
明治座五月狂言筋書 
(都新聞付録: 2811号)
 
 
歌舞伎 、筋書  1894 (明治27) 05・22 東京 都新聞社 立命館ARC HP
国文研検索
番付DB
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
arcBK02-0358-12-01
子孫両書誌を表示
harukizakyōgen
はるきざきょうげん
春木座狂言 
(都新聞付録: 2836号)
 
 
歌舞伎 、筋書  1894 (明治27) 06・20 東京 都新聞社 立命館ARC HP
国文研検索
番付DB
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
arcBK02-0358-14-01
子孫両書誌を表示
nakamurazabutaibirakikyōgensujigaki
なかむらざぶたいびらききょうげんすじがき
中村座舞台開き狂言筋書 
(都新聞付録: 2849号)
 
 
歌舞伎 、筋書  1894 (明治27) 07・05 東京 都新聞社 立命館ARC HP
       新規検索 次ページ> 最後»  Login 

資料名: 巻名: 用語:
(漢字・ひらがな・英訳・ローマ字などで検索できます) (ジャンル・作品解題[J/E]・書誌備考[J/E]を検索します)
人名:
(漢字のみ。姓名間にスペースを入れるとより効果的です。) 他機関検索: 早稲田大図書館 国会デジタル 国文研検索 日本の古本屋
◆詳細検索
統一書名: 統一書名よみ:
編著者名: ジャンル:
成立年: 西暦: 制作出版者: 土地:
資料番号: 所蔵者:

整列条件1 整列条件2 整列条件3 整列条件4
  一度に表示する件数:

子孫書誌:

検索条件を入れたら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れない場合、全件閲覧できます。
Nijl国書DB

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.

(System) Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.