《ARC所蔵・寄託品 古典籍データベース》 検索結果: 34件の内1件目から30件目を表示中。 English mode»

件目から 件を

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
国文研検索 ARC閲覧 小画像   資料番号 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 原所蔵者
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
Ebi1022 dainihponkunizukushigekijoubanashi
だいにっぽんくにづくしげきじょうばなし
大日本国尽戯場話 前編
長谷川貞信(画) 
 
役者絵本  1869 (明治02) Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0527 nanafushigikatsushikamonogatari
ななふしぎかつしかものがたり
七不思議葛飾譚 十篇 上・下
笠亭仙果〈1〉(作) 、歌川国貞〈2〉(画) 
柳亭種彦〈2〉(序) 、梅蝶楼国貞(画) 
合巻  1870 (明治03) 東京 蔦屋吉蔵(紅英堂)
1869 (明治02) 東京 蔦屋吉蔵(紅英堂)
立命館ARC HP
国文研検索
複数
巻有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0573-51
親子両書誌を表示
inunosoushi
いぬのそうし
犬の草紙 五十一編 上・下
笠亭仙果〈1〉(作) 、歌川国貞〈3〉(画) 
国貞(画) 、柳亭種彦(序・録) 、国政(画) 
合巻  1868 (明治02) 東京 蔦屋吉蔵(紅英堂) 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
sakBK02-0015 hanakuyou
はなくよう
花供養 
 
 
俳諧  1869 (明治02) 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
sakBK03-0050 junnanshuui
じゅんなんしゅうい
殉難拾遺 
 
 
俳諧  1869 (明治02) 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
sakBK03-0185 zouhoshinreijikai
ぞうほしんれいじかい
増補新令字解 
 
 
俳諧  1869 (明治02) 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
Tkg-209 yagyuuichidaiki
やぎゅういちだいき
柳生一代記 
琴亭三傳彦(著) 
 
読本 
切付本 
1869 (明治02) 江戸 - tgen HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
Tkg-217 kouantaiheiki
こうあんたいへいき
康安太平記 
-(著) 芳虎〔外〕(画) 
 
読本 
切付本 
1869 (明治02) 江戸 品川屋朝治郎 tgen HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
Tkg-286 yamazakidaigassen
やまざきだいがっせん
山崎大合戦 上之巻
岳亭定岡(著) 朝香樓芳春(画) 
 
読本 
切付本 
1869 (明治02) 江戸 山口屋藤兵衛 tgen HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0526-05
親子両書誌を表示
nanafushigikatsushikamonogatari
ななふしぎかつしかものがたり
七不思議葛飾譚 十編 上・下
柳亭種彦〈2〉(作) 、歌川国貞〈2〉(画) 
 
合巻  1869 (明治02) 東京 蔦屋吉蔵(紅英堂) 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0526-05-01
子孫両書誌を表示
nanafushigikatsushikamonogatari
ななふしぎかつしかものがたり
七不思議葛飾譚 十編・上
柳亭種彦〈2〉(作) 、歌川国貞〈2〉(画) 
 
合巻  1869 (明治02) 東京 蔦屋吉蔵(紅英堂) 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0526-05-02
子孫両書誌を表示
nanafushigikatsushikamonogatari
ななふしぎかつしかものがたり
七不思議葛飾譚 十編・下
柳亭種彦〈2〉(作) 、歌川国貞〈2〉(画) 
 
合巻  1869 (明治02) 東京 蔦屋吉蔵(紅英堂) 立命館ARC HP
国文研検索
板木閲覧
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK01-0020 choukijou
ちょうきじょう
暢寄帖 
頼山陽(筆) 
 
書跡  1869 (明治02) 長門蔵版局、佐々木総四郎 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK01-0020-01
親子両書誌を表示
choukijou
ちょうきじょう
暢寄帖 
頼山陽(筆) 
 
書跡  1869 (明治02) 長門蔵版局、佐々木総四郎 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK01-0020-02
親子両書誌を表示
choukijou
ちょうきじょう
暢寄帖 
頼山陽(筆) 
 
書跡  1869 (明治02) 長門蔵版局、佐々木総四郎 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK01-0020-03
親子両書誌を表示
choukijou
ちょうきじょう
暢寄帖 
頼山陽(筆) 
 
書跡  1869 (明治02) 長門蔵版局、佐々木総四郎 立命館ARC HP
国文研検索
板木閲覧
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK01-0057 choukijou
ちょうきじょう
暢寄帖 
頼山陽(筆) 
 
書跡  1869 (明治02) 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK01-0057-01
親子両書誌を表示
choukijou
ちょうきじょう
暢寄帖 
頼山陽(筆) 
 
書跡  1869 (明治02) 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK01-0057-02
親子両書誌を表示
choukijou
ちょうきじょう
暢寄帖 
頼山陽(筆) 
 
書跡  1869 (明治02) 立命館ARC HP
国文研検索
板木閲覧
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK01-0063 choukijou
ちょうきじょう
暢寄帖 
頼山陽(筆) 
 
書跡  1869 (明治02) 長門蔵版局 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK01-0063-01
親子両書誌を表示
choukijou
ちょうきじょう
暢寄帖 
頼山陽(筆) 
 
書跡  1869 (明治02) 長門蔵版局 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK01-0063-02
親子両書誌を表示
choukijou
ちょうきじょう
暢寄帖 
頼山陽(筆) 
 
書跡  1869 (明治02) 長門蔵版局 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK01-0063-03
親子両書誌を表示
choukijou
ちょうきじょう
暢寄帖 
頼山陽(筆) 
 
書跡  1869 (明治02) 長門蔵版局 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
Ebi1643 soujii
そうじい
草字彙 
石梁 (撰) 
 
  1869 (明治02) Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBK01-0057

市中制法 町役心得条目 
京都府 
 
  1869 (明治02) 03 村上 勘兵衛 立命館ARC HP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
shiBK03-0213 kanadehonchūshingura
かなでほんちゅうしんぐら
仮名手本忠臣蔵 上之巻・下之巻
長谷川貞信〈2〉(画) 
長谷川小信(画) 、知足老人(序) 
  1869 (明治02) 大阪 本屋為助(松栄堂) 立命館ARC(白樺文庫) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
shiBK03-0213-01
親子両書誌を表示
kanadehonchūshingura
かなでほんちゅうしんぐら
仮名手本忠臣蔵 上之巻
長谷川貞信〈2〉(画) 
長谷川小信(画) 、知足老人(序) 
  1869 (明治02) 大阪 本屋為助(松栄堂) 立命館ARC(白樺文庫) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
shiBK03-0213-02
親子両書誌を表示
kanadehonchūshingura
かなでほんちゅうしんぐら
仮名手本忠臣蔵 下之巻
長谷川貞信〈2〉(画) 
長谷川小信(画) 
  1869 (明治02) 大阪 本屋為助(松栄堂) 立命館ARC(白樺文庫) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0573-51-00
子孫両書誌を表示
inunosoushi
いぬのそうし
犬の草紙 五十一編(袋)
笠亭仙果〈1〉(作) 、歌川国貞〈3〉(画) 
柳亭種彦(録) 、梅蝶楼国貞(画) 
合巻 、  1869 (明治02) 東京 蔦屋吉蔵(紅英堂) 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0573-51-01
子孫両書誌を表示
inunosoushi
いぬのそうし
犬の草紙 五十一編・上
笠亭仙果〈1〉(作) 、歌川国貞〈3〉(画) 
国貞(画) 、柳亭種彦(序・録) 、国政(画) 
合巻  1868 (明治02) 東京 蔦屋吉蔵(紅英堂) 立命館ARC HP
       新規検索 次ページ> 最後»  Login 

資料名: 巻名: 用語:
(漢字・ひらがな・英訳・ローマ字などで検索できます) (ジャンル・作品解題[J/E]・書誌備考[J/E]を検索します)
人名:
(漢字のみ。姓名間にスペースを入れるとより効果的です。) 他機関検索: 早稲田大図書館 国会デジタル 国文研検索 日本の古本屋
◆詳細検索
統一書名: 統一書名よみ:
編著者名: ジャンル:
成立年: 西暦: 制作出版者: 土地:
資料番号: 所蔵者:

整列条件1 整列条件2 整列条件3 整列条件4
  一度に表示する件数:

子孫書誌:

検索条件を入れたら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れない場合、全件閲覧できます。
Nijl国書DB

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.

(System) Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.