《ARC所蔵・寄託品 古典籍データベース》 検索結果:40 件の内 1件目から30 件目を表示中。 English mode»

件目から 件を

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
国文研検索 ARC閲覧 小画像   資料番号 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 原所蔵者
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
翻刻進行中]
詳細
書誌
arcBK02-0030 ehonsakaegusa
えほんさかえぐさ
[絵本]三家栄種 
北尾重政(画) 
北尾重政(筆) 
演劇書 、絵本  1771 (明和08) 江戸 山崎金兵衛(板) 立命館ARC HP
国文研検索
板木閲覧
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK03-0060 huudaisanei
ふうだいさんえい
諷題三咏 
 
 
狂詩集  1771 (明和08) 08 京都 佐々木 総四郎 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK04-0008 kyoumachikagami
きょうまちかがみ
京町鑑 
白露(編) 、(跋) 、芝園散人(序) 、芙蓉山人(序) 、塵尾店乙介(序) 、九如館鈍永(序) 
 
地誌 、京都  1771 (明和08) 立命館ARC HP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK05-0009 kanzeryuumeiwahachinenokuzukehanayabaneirikoutaibon
かんぜりゅうめいわはちねんおくづけはなやばんえいりこうたいぼん
[観世流明和八年奥付花屋板絵入小謡本] 
Kanze school secret transmission of the 8th year of the meiwa era - short noh chant collection - hanaya illustrated edition
玉英子(画) 
 
能楽  1771 (明和08) 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
Ebi0367 wakanmeihitsukingyokugahu
わかんめいひつ きんぎょくがふ
和漢名筆 金玉画府 一~三・五・六巻
月岡雪鼎(画) 
 
絵本:画譜  1771 (明和08) Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
Ebi0367-1
親子両書誌を表示
wakanmeihitsukingyokugahu
わかんめいひつ きんぎょくがふ
和漢名筆 金玉画府 
月岡雪鼎(画) 
 
絵手本  1771 (明和08) Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
Ebi0367-2
親子両書誌を表示
wakanmeihitsukingyokugahu
わかんめいひつ きんぎょくがふ
和漢名筆 金玉画府 
月岡雪鼎(画) 
 
絵手本  1771 (明和08) Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
Ebi0367-3
親子両書誌を表示
wakanmeihitsukingyokugahu
わかんめいひつ きんぎょくがふ
和漢名筆 金玉画府 
月岡雪鼎(画) 
 
絵手本  1771 (明和08) Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
Ebi0367-4
親子両書誌を表示
wakanmeihitsukingyokugahu
わかんめいひつ きんぎょくがふ
和漢名筆 金玉画府 
月岡雪鼎(画) 
 
絵手本  1771 (明和08) Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
Ebi0367-5
親子両書誌を表示
wakanmeihitsukingyokugahu
わかんめいひつ きんぎょくがふ
和漢名筆 金玉画府 
月岡雪鼎(画) 
 
絵手本  1771 (明和08) Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
Ebi0794 hyakuhuji
ひゃくふじ
百富士 (雜編)
河村岷雪(画) 
 
地誌 、画譜  1771 (明和08) Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
Ebi0794-1
親子両書誌を表示
hyakuhuji
ひゃくふじ
百富士 江府 等 一
河村岷雪(画) 
 
地誌  1771 (明和08) Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
Ebi0794-2
親子両書誌を表示
hyakuhuji
ひゃくふじ
百富士 裏不二 武蔵 等 二
河村岷雪(画) 
 
地誌  1771 (明和08) Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
Ebi0794-3
親子両書誌を表示
hyakuhuji
ひゃくふじ
百富士 東海道 二
河村岷雪(画) 
 
地誌  1771 (明和08) Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
sakBK02-0455 shimowadachihaikaishuu
しもわだちはいかいしゅう
霜轍誹諧集 
 
 
俳諧  1771 (明和08) 01 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
sakBK02-0455-01
親子両書誌を表示
shimowadachihaikaishuu
しもわだちはいかいしゅう
霜轍誹諧集 
 
 
俳諧  1771 (明和08) 01 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
sakBK02-0455-02
親子両書誌を表示
shimowadachihaikaishuu
しもわだちはいかいしゅう
霜轍誹諧集 
 
 
俳諧  1771 (明和08) 01 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK04-0196 yakushasaitanchou
やくしゃさいたんちょう
役者歳旦帳 
 
 
役者評判記  1771 (明和08) 01 京都 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK02-0300-14
親子両書誌を表示
imayoukyōgen yuugiriawanonaruto
いまようきょうげん ゆうぎりあわのなると
今様狂言 夕霧阿波の鳴渡 上下
(回方曽我紀年暦: 一番目四立目)
 
ふじや伊左衛門〈〉中村 富十郎 、けいせい夕霧〈〉中村 野塩 、よし田や喜左衛門〈〉坂田 半五郎 
歌舞伎 、絵表紙正本 
富本正本 
江戸 泉屋権四郎
1771 (明和08) 01・13 江戸 森田座 上演
立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK02-0300-17
親子両書誌を表示
momijigarishōjōtanzen
もみじがりしょうじょうたんぜん
紅葉狩猩々丹前 
(梅世嗣鉢木: 一番目五立目切)
 
北条ときより〈〉嵐 三五郎 、ときよりの思ひ物さくらき〈〉尾上 民蔵 、月雪のと〈〉嵐 ひな治 、ときより実は若狭国甲懸?山悪鬼?〈〉市村 羽左衛門 
歌舞伎 、絵表紙正本 
富本正本 
江戸 はりまや新七
1771 (明和08) 11・01 江戸 市村座 上演
立命館ARC HP
国文研検索
板木閲覧
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
Ebi1592 dōmiyakusenseikyōshigafu
どうみゃくせんせいきょうしがふ
銅脈先生狂詩画譜 
 
 
  1771 (明和08) Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
arcBK04-0197 yakushairoiroari
やくしゃいろいろあり
役者いろ/\有 
 
 
役者評判記  1771 (明和08) 03 京都 立命館ARC HP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK01-0179 onnageibunsaisaizue
おんなげいぶんさいさいずえ
女芸文三才図会 一・二・三・四・五
吉文字屋市兵衛 
鳥飼酔雅子(序) 
往来物  1808 (文化05) 大阪 吉文字屋市左衛門
1771 (明和08)
立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
arcBK01-0179-01
親子両書誌を表示
onnageibunsaisaizue
おんなげいぶんさいさいずえ
女芸文三才図会 
吉文字屋市兵衛 
鳥飼酔雅子(序) 
往来物  1808 (文化05) 大阪 吉文字屋市左衛門
1771 (明和08)
立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
arcBK01-0179-02
親子両書誌を表示
onnageibunsaisaizue
おんなげいぶんさいさいずえ
女芸文三才図会 
吉文字屋市兵衛 
 
往来物  1808 (文化05) 大阪 吉文字屋市左衛門
1771 (明和08)
立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
arcBK01-0179-03
親子両書誌を表示
onnageibunsaisaizue
おんなげいぶんさいさいずえ
女芸文三才図会 
吉文字屋市兵衛 
 
往来物  1808 (文化05) 大阪 吉文字屋市左衛門
1771 (明和08)
立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
arcBK01-0179-04
親子両書誌を表示
onnageibunsaisaizue
おんなげいぶんさいさいずえ
女芸文三才図会 
吉文字屋市兵衛 
 
往来物  1808 (文化05) 大阪 吉文字屋市左衛門
1771 (明和08)
立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
arcBK01-0179-05
親子両書誌を表示
onnageibunsaisaizue
おんなげいぶんさいさいずえ
女芸文三才図会 
吉文字屋市兵衛 
 
往来物  1808 (文化05) 大阪 吉文字屋市左衛門
1771 (明和08)
立命館ARC HP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
arcBK02-0326 shimeizen
しめいぜん
四鳴蝉 
都賀 庭鐘 
亭亭亭逸人(訳) 、堂堂堂主人(訓) 
狂文  1771 (明和08) 12・ 西村 源六 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
shiBK02-0038-14
親子両書誌を表示
hanasumousatosakaduki
はなすもうさとさかづき
花角力里盃 
(倭花小野五文字: 一番目三立目)
 
早良親王太子三花女公〈〉中村 七三郎 、行平一子行若丸〈〉市川 純蔵 
浄瑠璃正本 、絵表紙正本 
長唄正本 
江戸
1771 (明和08) 11・01 江戸 中村座 上演
立命館ARC(白樺文庫) HP
提供:立命館ARCHP
       新規検索 次ページ> 最後»  Login 

資料名: 巻名: 用語:
(漢字・ひらがな・英訳・ローマ字などで検索できます) (ジャンル・作品解題[J/E]・書誌備考[J/E]を検索します)
人名:
(漢字のみ。姓名間にスペースを入れるとより効果的です。) 他機関検索: 早稲田大図書館 国会デジタル 国文研検索 日本の古本屋
◆詳細検索
統一書名: 統一書名よみ:
編著者名: ジャンル:
成立年: 西暦: 制作出版者: 土地:
資料番号: 所蔵者:

整列条件1 整列条件2 整列条件3 整列条件4
  一度に表示する件数:

:

検索条件を入れたら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れない場合、全件閲覧できます。
Nijl国書DB

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.

(System) Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.