《ARC所蔵・寄託品 古典籍データベース》 検索結果: 37件の内1件目から30件目を表示中。 English mode»

件目から 件を

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
国文研検索 ARC閲覧 小画像   資料番号 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 原所蔵者
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
Note進行中
詳細
書誌
arcBK03-0012 mondokorochou
もんどころちょう
[紋所帳] 
鳥飼酔雅子(序) 
 
紋帳  1816 (文化13) 12 立命館ARC HP
国文研検索
番付DB.
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
Ebi0860 ehonbanzuke
えほんばんづけ
絵本番付 (雜冊)
 
 
歌舞伎 、絵本番付  1816 (文化13) Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
番付DB.
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
Ebi0860.1
親子両書誌を表示
kanadehonchuushingura
かなでほんちゅうしんぐら
仮名手本忠臣蔵 
絵師未詳 
 
絵本番付  1816 (文化13) 07・15 江戸 中村座 Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
Ebi1044-2
親子両書誌を表示
teitogakeiichiran
ていとがけいいちらん
帝都雅景一覧 
 
 
  1816 (文化13) 吉田屋新兵衛 Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
Ebi1197 hokusaimanga
ほくさいまんが
北斎漫画 四編
葛飾北斎 
 
絵本:絵手本  1816 (文化13) Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
Ebi1198 hokusaimanga
ほくさいまんが
北斎漫画 五編
葛飾北斎 
 
絵本:絵手本  1816 (文化13) Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0543-01
親子両書誌を表示
shouhonjitate gonichinoezoushi
しょうほんじたてごにちのえぞうし
正本製後日絵草紙 後編
 
 
  1816 (文化13) 立命館ARC HP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
sakBK01-0094 sentetsusoudan
せんてつそうだん
先哲叢談 巻之一・二・三・四・五・六・七・八
原念斎(著) 
原善公道(著)  、佐藤坦大道甫(題)  、四明井潜(序)  、西涯杉浦吉統(書)  、善庵★士朝川鼎(撰)  、米庵河三亥(書)  、原善(識) 、原三右衛門(著)  、朝倉八右衛門(刻)  
伝記  1816 (文化13) 江戸・京都・大阪 植村藤右衛門、秋田屋太右衛門、和泉屋庄二郎、和泉屋金右衛門 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
sakBK02-0143 tsukiyoanhokkushuuakinobu
つきよあんほっくしゅう あきのぶ
月夜庵発句集 秋之部 
 
 
俳諧  1816 (文化13) 立命館ARC HP
国文研検索
 
 
有
小画像比較
詳細
書誌
sakBK02-0554 soukeiteiijishougen
そうけいていいじしょうげん
叢桂亭医事小言 
 
 
俳諧  1816 (文化13) 09 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
sakBK03-0131 shikiburuihokkushuu
しきぶるいほっくしゅう
四季部類発句集 
 
 
俳諧  1816 (文化13) 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
Ebi0453 teitogakeiichiran
ていとがけいいちらん
帝都雅景一覧 西・北巻
河村文鳳(画) 
 
地誌  1816 (文化13) 吉田屋新兵衛 Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
Ebi0462 teitogakeiichiran
ていとがけいいちらん
帝都雅景一覧 東・西・南・北
河村文鳳(画) 
 
地誌  1809/1816 (文化06/文化13) 吉田屋 Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
Ebi0462-4
親子両書誌を表示


帝都雅景一覧 
 
 
  1816 (文化13) 吉田屋新兵衛 Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
sakBK01-0094-01
親子両書誌を表示
sentetsusoudan
せんてつそうだん
先哲叢談 巻之一・巻之二
原念斎(著) 
原善公道(著) 、佐藤坦大道甫(題) 、四明井潜(序) 、西涯杉浦吉統(書) 、善庵★士朝川鼎(撰) 、米庵河三亥(書) 、原善(識) 
伝記  1816 (文化13) 江戸・京都・大阪 植村藤右衛門、秋田屋太右衛門、和泉屋庄二郎、和泉屋金右衛門 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
sakBK01-0094-02
親子両書誌を表示
sentetsusoudan
せんてつそうだん
先哲叢談 巻之三・巻之四
原念斎(著) 
原善公道(著) 
伝記  1816 (文化13) 江戸・京都・大阪 植村藤右衛門、秋田屋太右衛門、和泉屋庄二郎、和泉屋金右衛門 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
sakBK01-0094-03
親子両書誌を表示
sentetsusoudan
せんてつそうだん
先哲叢談 巻之五・巻之六
原念斎(著) 
原善公道(著) 
伝記  1816 (文化13) 江戸・京都・大阪 植村藤右衛門、秋田屋太右衛門、和泉屋庄二郎、和泉屋金右衛門 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
sakBK01-0094-04
親子両書誌を表示
sentetsusoudan
せんてつそうだん
先哲叢談 巻之七・巻之八
原念斎(著) 
原善公道(著) 、原三右衛門(著) 、朝倉八右衛門(刻) 
伝記  1816 (文化13) 江戸・京都・大阪 植村藤右衛門、秋田屋太右衛門、和泉屋庄二郎、和泉屋金右衛門 立命館ARC HP
国文研検索
板木閲覧
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK05-0118 shuuchuukusawakegoromo
しゅうちゅうくさわけごろも
袖中草分衣 
 
 
  1816 (文化13) 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
Note進行中
詳細
書誌
arcBK01-0005 teitogakeiichiran
ていとがけいいちらん
帝都雅景一覧 東・西・南・北
竜川清勲(編) 、頼山陽(編) 、河村文鳳(画) 
 
名所絵本  1809/1816 (文化06/文化13) 吉田屋新兵衛 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
翻刻進行中
Note進行中
詳細
書誌
arcBK01-0006 teitogakeiichiran
ていとがけいいちらん
帝都雅景一覧 東・西・南・北
竜川清勲(編) 、頼山陽(編) 、河村文鳳(画) 
 
名所絵本  1809/1816 (文化06/文化13) 吉田屋新兵衛 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
Ebi1666 kyōchūsan
きょうちゅうさん
胸中山 全一冊
亀田鵬斎 (画) 
 
絵画  1816 (文化13) Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
Ebi1648-04
親子両書誌を表示
teitogakeiichiran
ていとがけいいちらん
帝都雅景一覧 
 
 
絵画 、漢詩文  1816 (文化13) 吉田屋新兵衛 Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0544-02
親子両書誌を表示
shōhonjitae
しょうほんじたて
正本製 二編 上・下
柳亭種彦(作) 、歌川国貞〈1〉(画) 
橋本徳瓶(筆耕) 、橋本文糸(筆耕) 、江川留吉(彫工) 
合巻  1816 (文化13) 江戸 西村屋与八(永寿堂) 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0544-02-01
子孫両書誌を表示
shōhonjitate
しょうほんじたて
正本製 二編・上
柳亭種彦(作) 、歌川国貞〈1〉(画) 
 
合巻  1816 (文化13) 江戸 西村屋与八(永寿堂) 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0544-02-02
子孫両書誌を表示
shōhonjitate
しょうほんじたて
正本製 二編・下
柳亭種彦(作) 、歌川国貞〈1〉(画) 
橋本徳瓶(筆耕) 、橋本文糸(筆耕) 、江川留吉(彫工) 
合巻  1816 (文化13) 江戸 西村屋与八(永寿堂) 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0549-02-01
子孫両書誌を表示
shōhonjitate
しょうほんじたて
正本製 二編・上(前編)
柳亭種彦(作) 、歌川国貞〈1〉(画) 
 
合巻  1816 (文化13) 江戸 西村屋与八(永寿堂) 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0549-02-02
子孫両書誌を表示
shouhonjitate
しょうほんじたて
正本製 二編・下(後編)
柳亭種彦(作) 、歌川国貞〈1〉(画) 
橋本徳瓶(筆耕) 、橋本文糸(筆耕) 、江川留吉(彫工) 
合巻  1816 (文化13) 江戸 西村屋与八(永寿堂) 立命館ARC HP
国文研検索
複数
巻有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK02-0049-02
親子両書誌を表示
nansousatomihakkenden
なんそうさとみはっけんでん
南総里見八犬伝 第二輯 巻之一
曲亭馬琴(作) 、柳川重信〈1〉(画) 
 
読本  1816 (文化13) 江戸 山崎屋平八(山青堂) 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBK02-0049-02-01
子孫両書誌を表示
nansousatomihakkenden
なんそうさとみはっけんでん
南総里見八犬伝 第二輯 巻之一
曲亭馬琴(作) 、柳川重信〈1〉(画) 
簑笠陳人(序) 、曲亭主人(編次) 
読本  1816 (文化13) 江戸 山崎屋平八(山青堂) 立命館ARC HP
       新規検索 次ページ> 最後»  Login 

資料名: 巻名: 用語:
(漢字・ひらがな・英訳・ローマ字などで検索できます) (ジャンル・作品解題[J/E]・書誌備考[J/E]を検索します)
人名:
(漢字のみ。姓名間にスペースを入れるとより効果的です。) 他機関検索: 早稲田大図書館 国会デジタル 国文研検索 日本の古本屋
◆詳細検索
統一書名: 統一書名よみ:
編著者名: ジャンル:
成立年: 西暦: 制作出版者: 土地:
資料番号: 所蔵者:

整列条件1 整列条件2 整列条件3 整列条件4
  一度に表示する件数:

子孫書誌:

検索条件を入れたら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れない場合、全件閲覧できます。
Nijl国書DB

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.

(System) Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.