《ARC所蔵・寄託品 古典籍データベース》 検索結果: 228件の内1件目から30件目を表示中。 English mode»

件目から 件を

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
国文研検索 ARC閲覧 小画像   資料番号 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 原所蔵者
国文研検索
板木閲覧
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK01-0106 minkanichiyoukouekihijitaizen
みんかにちよう/こうえきひじたいぜん
民家日用/広益秘事大全 一~五
三松館主人 
 
  1853 (嘉永06) 05 京都・大坂 河内屋 喜兵衛、他 立命館ARC HP
国文研検索
板木閲覧
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK01-0106-01
親子両書誌を表示
minkanichiyoukouekihijitaizen
みんかにちよう/こうえきひじたいぜん
民家日用/広益秘事大全 
三松館主人 
 
  1853 (嘉永06) 05 京都・大坂 河内屋 喜兵衛、河内屋 茂兵衛、河内屋 新次郎、藤屋 善七、藤屋 禹三郎、越後屋 治兵衛 立命館ARC HP
国文研検索
板木閲覧
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK01-0106-02
親子両書誌を表示
minkanichiyoukouekihijitaizen
みんかにちよう/こうえきひじたいぜん
民家日用/広益秘事大全 
三松館主人 
 
  1853 (嘉永06) 05 京都・大坂 河内屋 喜兵衛、河内屋 茂兵衛、河内屋 新次郎、藤屋 善七、藤屋 禹三郎、越後屋 治兵衛 立命館ARC HP
国文研検索
板木閲覧
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK01-0106-03
親子両書誌を表示
minkanichiyoukouekihijitaizen
みんかにちよう/こうえきひじたいぜん
民家日用/広益秘事大全 
三松館主人 
 
  1853 (嘉永06) 05 京都・大坂 河内屋 喜兵衛、河内屋 茂兵衛、河内屋 新次郎、藤屋 善七、藤屋 禹三郎、越後屋 治兵衛 立命館ARC HP
国文研検索
板木閲覧
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK01-0106-04
親子両書誌を表示
minkanichiyoukouekihijitaizen
みんかにちよう/こうえきひじたいぜん
民家日用/広益秘事大全 
三松館主人 
 
  1853 (嘉永06) 05 京都・大坂 河内屋 喜兵衛、河内屋 茂兵衛、河内屋 新次郎、藤屋 善七、藤屋 禹三郎、越後屋 治兵衛 立命館ARC HP
国文研検索
板木閲覧
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK01-0106-05
親子両書誌を表示
minkanichiyoukouekihijitaizen
みんかにちよう/こうえきひじたいぜん
民家日用/広益秘事大全 
三松館主人 
 
  1853 (嘉永06) 05 京都・大坂 河内屋 喜兵衛、河内屋 茂兵衛、河内屋 新次郎、藤屋 善七、藤屋 禹三郎、越後屋 治兵衛 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK02-0102 ehonhukujinosanaasobi
えほんふくじんおさなあそび
絵本福神稚遊 
 
 
絵本:草双紙 
子供絵本 
1853 (嘉永06) 09 大阪 柏原屋儀兵衛、ほか 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK02-0118 shimetemitsuhakatanoimaorigochuumonokunisarashi
しめてみつはかたのいまおり、ごちゅうもんおくにさらし
嫐博多新織、御注文当世晒布 
 
 
番付  1853 (嘉永06) 09 大坂 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK02-0133-01
親子両書誌を表示
karukayadoushintsukushinoiezuto
かるかやどうしんつくしのいえづと
苅萱桑門筑紫☆ 
 
 
絵尽し 、役割番付  1853 (嘉永06) 09・00 大坂 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK02-0133-02
親子両書誌を表示
kanadehonchuushingura
かなでほんちゅうしんぐら
仮名手本忠臣蔵 
 
 
絵尽し  1853 (嘉永06) 03・00 大坂 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK02-0133-11
親子両書誌を表示
keiseisogaharunohujigane
けいせいそがはるのふじがね
景清曽我賑不尽 
 
 
絵尽し  1853 (嘉永06) 01・00 大坂 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK02-0133-17
親子両書誌を表示
shijuushichishimeimeiden
しじゅうしちしめいめいでん
四十七士銘々伝 
 
 
絵尽し 、役割番付  1853 (嘉永06) 03・00 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK02-0133-29
親子両書誌を表示
kanadehonchuushingura
かなでほんちゅうしんぐら
仮名手本忠臣蔵 
 
 
絵尽し  1853 (嘉永06) 03・00 大坂 立命館ARC HP
国文研検索
板木閲覧
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK03-0066 suikodoukensou
すいこどうけんそう
酔古堂剣掃 
陸紹☆(撰) 
 
  1853 (嘉永06) 京都 山田 茂助 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
arcBK03-0132 jiraiyagouketsumonogatari
じらいやごうけつものがたり
児雷也豪傑譚 廿二編上
柳下亭種員(作) 、一雄斎国輝(画) 
 
合巻  1853 (嘉永06) 01・ 甘泉堂 立命館ARC HP
国文研ID
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
Ebi0318 santoyouhuden
さんとようふでん
三都妖婦伝 二編
歌川国貞(画) 
 
読本  1853 (嘉永06) Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
Ebi0709 shiranuimonogatari
しらぬいものがたり
白縫物語 十四編
歌川国貞 <2> (画)柳下亭種員(作)
 
合巻  1853 (嘉永06) Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
Ebi0869 touseihananoegao
とうせいはなのえがお
当せい 花乃笑がほ 上・中
歌川国芳門人(画) 
 
春本  1853 (嘉永06) Ebi(個人) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0536 hananominogasaumewakamonogatari
はなのみのがさうめわかものがたり
花簑笠梅稚物語 初編 上、四編 上・下、五編 下
楽亭西馬(作) 、歌川国輝〈1〉(画) 
一雄斎国輝(画) 
合巻  1853 (嘉永06) ~安政03(1856) 江戸 蔦屋吉蔵(紅英堂) 立命館ARC HP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0560 jiraiyagouketsumonogatari
じらいやごうけつものがたり
児雷也豪傑譚 初編 上・下
美図垣笑顔(作) 、歌川国貞〈1〉(画) 、柳下亭種員(校合) 
昔の国貞(画) 、国貞ノ昔(画)  、豊国(画) 
合巻  1857 (安政04) 江戸 和泉屋市兵衛(甘泉堂)
1853 (嘉永06) 江戸
立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0573-25
親子両書誌を表示
inunosoushi
いぬのそうし
犬の草紙 二十五編 上・下(表紙・見返)
笠亭仙果〈1〉(作) 、歌川国貞〈2〉(画) 
豊国(画) 、梅蝶楼国貞(画) 
合巻  1853 (嘉永06) 江戸 蔦屋吉蔵(紅英堂) 立命館ARC HP
国文研検索
複数
巻有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0608 hakkendengonichimonogatari
はっけんでんごにちものがたり
八犬伝後日譚 初編・二編・三編・四編・五編
為永春笑(作) 、歌川国芳(画) 
為永春水(作) 、一勇斎国芳(画) 
合巻  1853 (嘉永06) ~安政02(1854) 江戸 山本屋平吉(栄久堂) 立命館ARC HP
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0648 matsurafunemisaofugen
まつらふねみさおふげん
松浦船水棹婦言 初編・二編・三編・四編・五編
笠亭仙果〈1〉(作) 、歌川国芳(画) 
 
合巻  1853 (嘉永06) ~1856(安政03) 江戸 蔦屋吉蔵(紅英堂) 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0689-05
親子両書誌を表示
shiranuimonogatari
しらぬいものがたり
白縫譚 十二編(袋)
柳下亭種員(作) 、歌川国貞〈2〉(画) 
種員(作) 、国貞(画) 
合巻 、  1853 (嘉永06) 江戸 藤岡屋慶次郎(松林堂) 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0689-06
親子両書誌を表示
shiranuimonogatari
しらぬいものがたり
白縫譚 十三編(袋)
柳下亭種員(作) 、歌川国貞〈2〉(画) 
種員(作) 、国貞(画) 
合巻 、  1853 (嘉永06) 江戸 藤岡屋慶次郎(松林堂) 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0689-07
親子両書誌を表示
shiranuimonogatari
しらぬいものがたり
白縫譚 十四編(袋)
柳下亭種員(作) 、歌川国貞〈2〉(画) 
種員(作) 、国貞(画) 
合巻 、  1853 (嘉永06) 江戸 藤岡屋慶次郎(松林堂) 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0690-01-05
子孫両書誌を表示
harunoyoiyumiharizuki
ゆみはりづきはるのゆうばえ
弓張月春廼霄栄 前編 五(九編・十編)
楽亭西馬(作) 、歌川国輝〈1〉(画) 
 
合巻  東京 文昇堂熊谷
1853 (嘉永06) 江戸
立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0985-03
親子両書誌を表示
utoumonogatari
うとうものがたり
善知鳥物語 二編上
山東京山(作) 、歌川芳虎(画) 
京山老翁(作) 、芳虎(画) 
合巻  1853 (嘉永06) 江戸 森屋治兵衛(錦森堂) 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
hayBK03-0985-04
親子両書誌を表示
utoumonogatari
うとうものがたり
善知鳥物語 二編下
山東京山(作) 、歌川芳虎(画) 
 
合巻  1853 (嘉永06) 江戸 森屋治兵衛(錦森堂) 立命館ARC HP
国文研検索
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
sakBK02-0048 shijikou
しじこう
四時行 
 
 
俳諧  1853 (嘉永06) 立命館ARC HP
       新規検索 次ページ> 最後»  Login 

資料名: 巻名: 用語:
(漢字・ひらがな・英訳・ローマ字などで検索できます) (ジャンル・作品解題[J/E]・書誌備考[J/E]を検索します)
人名:
(漢字のみ。姓名間にスペースを入れるとより効果的です。) 他機関検索: 早稲田大図書館 国会デジタル 国文研検索 日本の古本屋
◆詳細検索
統一書名: 統一書名よみ:
編著者名: ジャンル:
成立年: 西暦: 制作出版者: 土地:
資料番号: 所蔵者:

整列条件1 整列条件2 整列条件3 整列条件4
  一度に表示する件数:

子孫書誌:

検索条件を入れたら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れない場合、全件閲覧できます。
Nijl国書DB

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.

(System) Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.