《UC Berkeley 日本古典籍閲覧システム》 検索結果: 5535件の内5431件目から5460件目を表示中。 English mode»

件目から 件を

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後»  
国文研検索 ARC閲覧 小画像   資料番号 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 原所蔵者
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
msG237 Kanpō ni-nen shōgatsu nijūyokka waka gyokaihajime
かんぽうにねんしょうがつにじゅうよっか わかぎょかいはじめ
寬保二年正月二十四日 和歌御会始 
【詠者】御製;【詠者】兼香;【読師】園前大納言;【講師】隆煕朝臣;【発声】按察使;【題者】雅重;【奉行】庭田宰相中将 
 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 
1700~1800 (近世中期) 転写本
1742 (寛保2)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
msG238 Kanpō ni-nen san-gatsu to'oka
かんぽうにねんさんがつとおか
寬保二年三月十日 
【詠者】御製;【詠者】道香;【読師】烏丸前大納言;【講師】頼要;【発声】右宰相中将;【題者】冷泉三位;【奉行】坊城大納言 
 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 
1700~1800 (近世中期) 転写本
1742 (寛保2)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
msG239 Kanpō ni-nen tanabata waka gyokai
かんぽうにねん たなばたわかぎょかい
寛保二年 七夕和歌御会 
【詠者】御製;【詠者】兼香;【題者】飛鳥井中納言;【奉行】日野前大納言 
 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 
1700~1800 (近世中期) 転写本
1742 (寛保2)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
msG240 Kanpō ni-nen shichi-gatsu nijūyokka tsukinami gyokai
かんぽうにねんしちがつにじゅうよっか つきなみぎょかい
寬保二年七月二十四日 月次御会 
【詠者】兼香;【詠者】道香;【題者・奉行等】飛鳥井中納言 
 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 
1700~1800 (近世中期) 転写本
1742 (寛保2)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
msG241 Kanpō ni-nen chōyō gyokai
かんぽうにねん ちょうようぎょかい
寬保二年 重陽御会 
【詠者】御製;【詠者】兼香;【題者】冷泉三位;【奉行】坊城前大納言 
 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 
1700~1800 (近世中期) 転写本
1742 (寛保2)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
msG242 Kanpō ni-nen jūni-gatsu nanuka waka gyokai
かんぽうにねんじゅうにがつなぬか わかぎょかい
寬保二年十二月七日 和歌御会 
【詠者】御製;【詠者】直仁;【題者・奉行等】冷泉三位 
 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 
1700~1800 (近世中期) 転写本
1742 (寛保2)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
msG243 Kanpō san-nen shōgatsu nijūyokka waka gyokaihajime
かんぽうさんねんしょうがつにじゅうよっか わかぎょかいはじめ
寬保三年正月二十四日 和歌御会始 
【詠者】御製;【詠者】兼香;【読師】三條大納言;【講師】基望朝臣;【発声】右宰相中将;【題者】冷泉三位;【奉行】坊城前大納言 
 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 
1700~1800 (近世中期) 転写本
1743 (寛保3)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
msG244 Kanpō san-nen ni-gatsu jūroku-nichi shōgun-ke rokujū no ga waka gyokai
かんぽうさんねんにがつじゅうろくにち しょうぐんけろくじゅうのがわかぎょかい
寬保三年二月十六日 将軍家六十賀和歌御会 
【詠者】御製;【詠者】兼香;【題者】冷泉三位;【奉行】坊城前大納言 
 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 
1700~1800 (近世中期) 転写本
1743 (寛保3)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
msG245 Kanpō san-nen chōyō waka gyokai
かんぽうさんねん ちょうようわかぎょかい
寬保三年 重陽和歌御会 
【詠者】御製;【詠者】兼香;【題者】民部卿;【奉行】左衛門督 
 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 
1700~1800 (近世中期) 転写本
1743 (寛保3)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
msG246 Kanpō yo-nen san-gatsu yokka tōke kaihajime
かんぽうよねんさんがつよっか とうけかいはじめ
寬保四年三月四日 当家会始 
【詠者】貞建;【読師】三條大納言;【講師】実称朝臣;【発声】飛鳥井中納言;【題者】権大納言 
 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 
1700~1800 (近世中期) 転写本
1744 (寛保4)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
msG247 Kanpō yo-nen shōgatsu nijūyokka waka gyokaihajime
かんぽうよねんしょうがつにじゅうよっか わかぎょかいはじめ
寬保四年正月二十四日 和歌御会始 
【詠者】御製;【詠者】兼香;【読師】新源大納言;【講師】清胤;【発声】按察使;【題者】民部卿;【奉行】太宰権帥 
 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 
1700~1800 (近世中期) 転写本
1744 (寛保4)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
msG248 Kanpō yo-nen san-gatsu yokka karasumaru-ke kaihajime
かんぽうよねんさんがつよっか からすまるけかいはじめ
寛保四年三月四日 烏丸家会始 
【詠者】兼香他;【読師】左兵衛督;【講師】清胤;【発声】宰相中将;【題者】烏丸前大納言 
 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 
1700~1800 (近世中期) 転写本
1744 (寛保4)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
msG249 Enkyō gannen go-gatsu jūhachi-nichi michi godenju kyōen gyokai sēgi
えんきょうがんねんごがつじゅうはちにち みちごでんじゅきょうえんぎょかい せいぎ
延享元年五月十八日 道御伝授宴御会晴儀 
【詠者】御製;【詠者】兼香;【御製読師】関白;御製【講師】左兵衛督;【読師】右大臣;下【読師】新宰相中将;【講師】基望朝臣;【発声】前源大納言;【題者】民部卿;【奉行】中山中納言 
 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 
1700~1800 (近世中期) 転写本
1744 (延享01)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
msG250 Enkyō gannen hachi-gatsu nijūhachi-nichi iwami no kuni kaki no motosha gohōraku
えんきょうがんねんはちがつにじゅうはちにち いわみのくにかきのもとしゃごほうらく
延享元年八月二十八日 石見国柿本社御法楽 
【詠者】御製;【詠者】光栄;【題者】勅題;【奉行】太宰権帥 
 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 
1700~1800 (近世中期) 転写本
1744 (延享01)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
msG251 Enkyō gan'nen hachi-gatsu nijūhachi-nichi harima no kuni kaki no motosha gohōraku
えんきょうがんねんはちがつにじゅうはちにち はりまのくにかきのもとしゃごほうらく
延享元年八月二十八日 播磨国柿本社御法楽 
【詠者】光栄;【題者】勅題;【奉行】右兵衛督 
 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 
1700~1800 (近世中期) 転写本
1744 (延享01)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
msG252 Enkyō gan'nen chōyō gyokai
えんきょうがんねん ちょうようぎょかい
延享元年 重陽御会 
【詠者】御製;【詠者】兼香;【題者】雅重朝臣;【奉行】太宰権帥 
 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 
1700~1800 (近世中期) 転写本
1744 (延享01)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
msG253 Enkyō ni-nen shōgatsu nijūyokka waka gyokaihajime
えんきょうにねんしょうがつにじゅうよっか わかぎょかいはじめ
延享二年正月二十四日 和歌御会始 
【詠者】貞建他;【読師】押小路前大納言;【講師】飛鳥井中将;【発声】庭田宰相中将;【題者】公福 
 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 
1700~1800 (近世中期) 転写本
1745 (延享2)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
msG254 Enkyō ni-nen san-gatsu nanuka ie no kaihajime
えんきょうにねんさんがつなぬか いえのかいはじめ
延享二年三月七日 家会始 
【詠者】御製;【詠者】兼香;【読師】中山大納言;【講師】頼要朝臣;【発声】民部卿;【題者】雅重朝臣;【奉行】右兵衛督 
 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 
1700~1800 (近世中期) 転写本
1745 (延享2)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
msG255 Enkyō yo-nen roku-gatsu jūsan-nichi sentō waka gyokaihajime
えんきょうよねんろくがつじゅうさんにち せんとうわかぎょかいはじめ
延享四年六月十三日 仙洞和歌御会始 
【詠者】御製;【詠者】兼香 
 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 
1700~1800 (近世中期) 転写本
1747 (延享4)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
msG256 Enkyō go-nen shōgatsu jūsan-nichi tōchū waka gyokaihajime
えんきょうごねんしょうがつじゅうさんにち とうちゅうわかぎょかいはじめ
延享五年正月十三日 洞中和歌御会始 
【詠者】御製;【詠者】兼香;【読師】葉室前大納言;【講師】俊逸朝臣;【発声】権中納言;【題者】同上;【奉行】庭田中納言 
 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 
1700~1800 (近世中期) 転写本
1748 (延享5)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
msG257 Enkyō go-nen shōgatsu nijūyokka kōen waka gyokaihajime
えんきょうごねんしょうがつにじゅうよっか こうえんわかぎょかいはじめ
延享五年正月二十四日 公宴和歌御会始 
【詠者】院御製;【詠者】兼香;【読師】摂政;【講師】右兵衛督;臣下【読師】源大納言;臣下【講師】実速朝臣;【発声】権中納言;【題者】権中納言;【奉行】中山大納言 
 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 
1700~1800 (近世中期) 転写本
1748 (延享5)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
msG258 Kanen ni-nen shōgatsu jūni-nichi in waka gyokaihajime
かんえんにねんしょうがつじゅうににち いんわかぎょかいはじめ
寛延二年正月十二日 院和歌御会始 
【詠者】御製;【詠者】兼香;【読師】中山大納言;【講師】資興;【発声】右衛門督;【題者】侍従三位 
 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 
1700~1800 (近世中期) 転写本
1749 (寛延2)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
msG259 Kanen ni-nen ni-gatsu tsuitachi kinchū waka gyokaihajime
かんえんにねんにがつついたち きんちゅうわかぎょかいはじめ
寛延二年二月一日 禁中和歌御会始 
【詠者】御製;【詠者】院御製;【読師】摂政;【講師】帥中納言;臣下【読師】柳原大納言;臣下【講師】資興;【発声】権中納言;【題者】右衛門督;【奉行】帥中納言 
 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 
1700~1800 (近世中期) 転写本
1749 (寛延2)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
msG260 Kanen san-nen ni-gatsu jūni-nichi waka gyokaihajime
かんえんさんねんにがつじゅうににち わかぎょかいはじめ
寛延三年二月十二日 和歌御会始 
【詠者】御製;【詠者】后宫御歌;【読師】右大将;【講師】隆義朝臣;【発声】別当;【題者】新中大納言;【奉行】新大納言 
 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 
1700~1800 (近世中期) 転写本
1750 (寛延3)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
msG261 Kanen san-nen shōgatsu nijūyokka kōen waka gyokaihajime
かんえんさんねんしょうがつにじゅうよっか こうえんわかぎょかいはじめ
寬延三年正月二十四日 公宴和歌御会始 
【詠者】御製;【詠者】兼香;【読師】新大納言;【講師】隆義朝臣;【発声】新中納言;【題者】侍従三位;【奉行】左宰相中将 
 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 
1700~1800 (近世中期) 転写本
1750 (寛延3)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
msG262 Kanen yo-nen roku-gatsu jūni-nichi waka gyokai
かんえんよねんろくがつじゅうににち わかぎょかいはじめ
寬延四年六月十二日 和歌御会始 
【詠者】御製;【詠者】兼香;【読師】唐橋大納言;【講師】俊逸朝臣;【発声】源中納言;【題者】飛鳥井大納言;【奉行】飛鳥井大納言 
 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 
1700~1800 (近世中期) 転写本
1751 (寛延4)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
msG263a Kanen yo-nen shichi-gatsu nanuka waka gyokai
かんえんよねんしちがつなぬか わかぎょかい
寛延四年七月七日 和歌御会 
【詠者】御製;【詠者】道香;【題者奉行等】冷泉中納言 
 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 
1700~1800 (近世中期) 転写本
1751 (寛延4)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
msG263b Kanen yo-nen ku-gatsu kokonoka chōyō gyokai
かんえんよねんくがつここのか わかぎょかい
寛延四年九月九日 重陽御会 
【詠者】御製;【詠者】左大臣藤原内前;【題者】右衛門督;【奉行】烏丸中納言 
 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 
1700~1800 (近世中期) 転写本
1751 (寛延4)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
msG263c Hōryaku ni-nen shōgatsu nijūyokka gyokaihajime
ほうりゃくにねんしょうがつにじゅうよっか ぎょかいはじめ
宝暦二年正月二十四日 御会始 
【詠者】御製;【詠者】道香;【読師】新大納言;【講師】隆義朝臣 
 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 
1700~1800 (近世中期) 転写本
1752 (宝暦2)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
msG263d Dōnen(Hōryaku ni) tanabata
どうねん(ほうりゃくに)たなばた
同年(宝暦二)七夕 
【詠者】御製;【詠者】道香;【題者】右衛門督;【奉行】烏丸中納言 
 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 
1700~1800 (近世中期) 転写本
1752 (宝暦2)
UC Berkeley East Asian Library HP
   «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後»  Login 

資料名: 巻名: 用語:
(漢字・ひらがな・英訳・ローマ字などで検索できます) (ジャンル・作品解題[J/E]・書誌備考[J/E]を検索します)
人名:
(漢字のみ。姓名間にスペースを入れるとより効果的です。) 他機関検索: 早稲田大図書館 国会デジタル 国文研検索 日本の古本屋
◆詳細検索
統一書名: 統一書名よみ:
編著者名: ジャンル:
成立年: 西暦: 制作出版者: 土地:
資料番号: 所蔵者: UC Berkeley Library

整列条件1 整列条件2 整列条件3 整列条件4
  一度に表示する件数:

子孫書誌:

検索条件を入れたら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れない場合、全件閲覧できます。
Nijl国書DB

Copyright © 2016 The Regents of the University of California. All rights reserved.

(System) Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.