《UC Berkeley 日本古典籍閲覧システム》 検索結果: 15件の内1件目から15件目を表示中。 English mode»

件目から 件を

整列・絞込     新規検索      
国文研検索 ARC閲覧 小画像   資料番号 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 原所蔵者
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
ms0020 San sensei den jitsushiki
さんせんせいでんじつしき
三先生伝実私記 
【編者】中島慶(=中島撫山) 
 
 
070206 、歴史 、日本史 、伝記 、〔鶚史339〕 
1889 (明治22)
1889 (明治22) 原本
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
ms0151 Ninsō shinan
にんそうしなん
人相指南 
 
【書写者】市原 
 
160600 、諸芸 、占卜・相法 、〔宗ヲ52〕 
1892 (明治25)
原本
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
ms0258 Denshūroku rangaisyo
でんしゅうろくらんがいしょ
伝習録欄外書 
【著者】佐藤一斎 
 
 
180301 、準漢籍>子部>儒家類 、〔鶚哲280〕 
1892 (明治25) 転写本
1830 (天保01)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
ms0605-08 Kōfū taii
こうふうたいい
皇風大意 
 
【書写者】塚田菅彦(明治22);【旧書写者】鈴木重嶺(明治22) 
 
110200 、教育 、教訓 、〔鶚史64〕 
1889 (明治22) 転写本
1861 (文久01)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
ms0842 Fukyōron
ふきょうろん
富強論 
【著者】藤原孝直 
 
 
090201 、政治・法制・附故実 、政治 、総記 、〔鶚法70〕 
1869 (明治2) 版本写
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
ms1204 Nikkō kikō
にっこうきこう
日光紀行 
【著者】徳川斉昭 
【書写者】野口勝一 
 
050104 、文学 、国文 、日記・紀行 、〔鶚地95〕 
1889 (明治22) 転写本
1843 (天保14)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
ms1533 Kigushi zakki
きぐしざっき
帰愚子雑記 
【著者】紀正典 
 
 
050103 、文学 、国文 、随筆 、〔鶚総232〕 
1887 (明治20年代末頃)
原本
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
ms1768 Kōshū horoseisaku no sho・Iseke genpuku hōshiki
こうしゅうほろせいさくのしょ・いせけげんぷくほうしき
甲州幌制作書・伊勢家元服法式 
(甲州幌清作書)【編者】早川穂徳;(元服法式)【著者】伊勢貞丈 
【原本所持者】隈部直記;【伝授者】土井七太郎利恒(文政11);【被伝授者】藤川弥司郎右衛門(文政11);【伝授者】伊勢貞春(寛政12);【秘伝授者】土井主税(寛政12) 
 
090704 、政治・法制・附故実 、典礼・儀式 、諸礼附書礼 、〔鶚史676/1〕 
1869 (明治2) 転写本
1764 (明和01)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
ms1768-1
親子両書誌を表示
Kōshū horoseisaku no sho
こうしゅうほろせいさくのしょ
甲州幌制作書 
【編者】早川穂徳 
【原本所持者】隈部直記;【伝授者】土井七太郎利恒(文政11);【被伝授者】藤川弥司郎右衛門(文政11);【伝授者】伊勢貞春(寛政12);【秘伝授者】土井主税(寛政12) 
 
090704 、政治・法制・附故実 、典礼・儀式 、諸礼附書礼 、〔鶚史676/1〕 
1869 (明治2) 転写本
1764 (明和01)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
ms1768-2
親子両書誌を表示
Iseke genpuku hōshiki
いせけげんぷくほうしき
伊勢家元服法式 
【著者】伊勢貞丈 
【原本所持者】隈部直記;【伝授者】土井七太郎利恒(文政11);【被伝授者】藤川弥司郎右衛門(文政11);【伝授者】伊勢貞春(寛政12);【秘伝授者】土井主税(寛政12) 
 
090704 、政治・法制・附故実 、典礼・儀式 、諸礼附書礼 、〔鶚史676/1〕 
1869 (明治2) 転写本
1764 (明和01)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
ms1991 Kijibun
きじぶん
紀事文 
 
 
 
050105 、文学 、国文 、文集 、〔鶚〕 
1887 (明治20)
原本
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
ms2003 Hosokawa Miyoshi kassenki
ほそかわみよしかっせんき
細川三好合戦記 
【著者】福住道祐 
【原本著者】生島宗竹;【原本所持者】松平頼聡;【書写者】重野安繹 
 
070206 、歴史 、日本史 、伝記 、〔B230/29〕 
1889 (明治22) 転写本
1681 (延宝9)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
ms2323-22 Shunpū kaijō ni kitaru
しゅんぷうかいじょうにきたる
春風来海上 
 
 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 、〔詠73〕 
1869 (明治2)
1869 (明治2) 原本
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
ms2469 Gunyō zushiki
ぐんようずしき
軍用図式 
 
【原本所持者】角田国輔 
 
170100 、武学・武術 、総記 、〔鶚史675〕 
1869 (明治2) 転写本
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
ms2613 Hekija tōgen
へきじゃとうげん
闢邪讜言 
【著者】真孝大本 
【書写者】大僧都天祐 
 
030701 、仏教 、附録 、基督教 、〔K630/2〕 
1869 (明治2) 転写本
1869 (明治2)
UC Berkeley East Asian Library HP
       新規検索      Login 

資料名: 巻名: 用語:
(漢字・ひらがな・英訳・ローマ字などで検索できます) (ジャンル・作品解題[J/E]・書誌備考[J/E]を検索します)
人名:
(漢字のみ。姓名間にスペースを入れるとより効果的です。) 他機関検索: 早稲田大図書館 国会デジタル 国文研検索 日本の古本屋
◆詳細検索
統一書名: 統一書名よみ:
編著者名: ジャンル:
成立年: 西暦: 制作出版者: 土地:
資料番号: 所蔵者: UC Berkeley Library

整列条件1 整列条件2 整列条件3 整列条件4
  一度に表示する件数:

子孫書誌:

検索条件を入れたら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れない場合、全件閲覧できます。
Nijl国書DB

Copyright © 2016 The Regents of the University of California. All rights reserved.

(System) Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.