《UC Berkeley 日本古典籍閲覧システム》 検索結果: 20件の内1件目から20件目を表示中。 English mode»

件目から 件を

整列・絞込     新規検索      
国文研検索 ARC閲覧 小画像   資料番号 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 原所蔵者
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
ms0557 Sōsai shisetsu
そうさいしせつ
喪祭私説 
【著者】中井誠之(=中井甃庵) 
【序者】中井積善(宝暦10);【跋者】中井文之(享保6);【跋者】中井積徳(宝暦10);【補正者】中井積善;【校訂者】中井積徳;【 
 
020307 、神祇 、祭祀 、葬祭 、〔鶚哲431〕 
1800~1868 (近世後期) 転写本
1721 (享保6)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
ms0589 <Tosa> Kunijū jinjachō
〈とさ〉くにじゅうじんじゃちょう
〈土佐〉国中神社帳 
 
 
 
020403 、神祇 、神社 、諸神社 、〔宗イ14〕 
1721 (享保6) 原本 UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
ms0620 Gekū shinji choryaku
げくうしんじちょりゃく
外宮神事著略 
【著者】度会常彰 
【書写者】度会経遐 
 
020402 、神祇 、神社 、神宮 、〔宗レ71〕 
1729 (享保14) 転写本
1721 (享保6)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
ms1503 Buke kandan
ぶけかんだん
武家閑談 
【編者】木村高敦 
【序者】鶴汀桂山義樹 
 
070204 、歴史 、日本史 、雑史 、〔宗ロ227〕 
1800~1868 (近世後期) 転写本
1721 (享保6)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
ms1883 Shinji choryaku
しんじちょりゃく
神事著略 
【著者】度会常彰 
【原本所持者】粟野経遐;【書写者】千弘;【筆耕】木村某 
 
020403 、神祇 、神社 、諸神社 、〔宗レ21〕 
1800~1868 (近世後期) 転写本
1721 (享保6)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
ms1999 Kumikō no sho
くみこうのしょ
組香書 
 
【伝授者】三宅試軒;【被伝授者】小野寺古助 
 
160500 、諸芸 、香道 、〔宗ト155〕 
1721 (享保6)
1721 (享保6) 原本
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
ms2689 Rēgen Hōō gokōshinki
れいげんほうおうごこうしんき
霊元法皇御幸宸記 
【著者】霊元院 
【旧書写者】林丘寺(元文4) 
 
050104 、文学 、国文 、日記・紀行 、〔宗ロ83〕 
1700~1800 (近世中期) 転写本
1721~1731 (享保6)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
msG111 Kyōhō roku-nen shōgatsu nijūyokka kōen waka gyokai hajime
きょうほうろくねんしょうがつにじゅうろくにち こうえんわかぎょかいはじめ
享保六年正月二十四日 公宴和歌御会始 
【詠者】御製;【詠者】綱平他 
【読師】左大臣;【読師】中山大納言;【講師】三条中納言;【講師】高顕朝臣;【発声】鷲尾前大納言;【題者】冷泉前中納言;【奉行】按察使 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 
転写本
1721 (享保6)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
msG112 Kyōhō roku-nen san-gatsu nijūichi-nichi Sekizan-sha gohōraku
きょうほうろくねんさんがつにじゅういちにち せきざんしゃごほうらく
享保六年三月二十一日 赤山社御法楽 
【詠者】尊昭他 
【講師】頼胤;【題者】冷泉前中納言;【奉行】公福 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 
転写本
1721 (享保6)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
msG113 Kyōhō roku-nen san-gatsu nijūroku-nichi Atago-sha gohōraku
きょうほうさんがつにじゅうろくにち あたごしゃごほうらく
享保六年三月二十六日 愛宕社御法楽 
【詠者】尊祐他 
【講師】俊将;【題者】冷泉前中納言;【奉行】公福 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 
転写本
1721 (享保6)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
msG114 Kyōhō roku-nen hachi-gatsu jūgo-nichi Hōō shiika gyokai
きょうほうろくねんはちがつじゅうごにち ほうおうしいかぎょかい
享保六年八月十五日 法皇詩歌御会 
【詠者】御製;【詠者】通躬他 
【題者】右兵衛督;【奉行】公福 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 
転写本
1721 (享保6)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
msG115 Kyōhō roku-nen ku-gatsu nijūku-nichi Sekizan-sha gohōraku
きょうほうろくねんくがつにじゅうくにちせきざんしゃごほうらく
享保六年九月二十九日 赤山社御法楽 
【詠者】貞建他 
【講師】頼胤;【題者・奉行】右兵衛督 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 
転写本
1721 (享保6)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
msG117 Kyōhō roku-nen jūni-gatsu nijūichi-nichi Sekizan-sha gohōraku
きょうほうろくねんじゅうにがつにじゅういちにち せきざんしゃごほうらく
享保六年十二月二十一日 赤山社御法楽 
【詠者】家仁他 
【講師】俊将;【題者】冷泉前中納言;【奉行】右兵衛督 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 
転写本
1721 (享保6)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
msG197 Kyōhō roku-nen[Waka kakitome]
きょうほうろくねん わかかきとめ
享保六年[和歌書留] 
[作者名欠] 
 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 
抜書
1721 (享保6)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
msG198 In gochakutō hyakushu-sō Kyōhō roku-nen jōshi irai(Dai nido)
いんごちゃくとうひゃくしゅそう きょうほうろくねんじょうしいらい だいにど
院御着到百首草 享保六年上巳以来 第二度 
[作者名欠] 
 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 
抜書
1721 (享保6)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
msG199a Kyōhō roku-nen jūichi-gatsu nijūyokka Atago-sha gohōraku
きょうほうろくねんじゅういちがつにじゅうよっか あたごしゃごほうらく
享保六年十一月二十四日 愛宕社御法楽 
【詠者】尊昭他;【講師】頼胤;【題者】右兵衛督 
 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 
抜書
1721 (享保6)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
msG199b Kyōhō roku-nen jūni-gatsu nijūichi-nichi Sekizan-sha gohōraku
きょうほうろくねんじゅうにがつにじゅういちにち せきざんしゃごほうらく
享保六年十二月二十一日 赤山社御法楽 
【詠者】御製;【詠者】兼香;【講師】俊将;【題者】右兵衛督;【奉行】公福 
 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 
抜書
1721 (享保6)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
msG199c Kyōhō roku-nen hachi-gatsu nijūku-nichi Atago-sha gohōraku
きょうほうろくねんはちがつにじゅうくにち あたごしゃごほうらく
享保六年八月二十九日 愛宕社御法楽 
【詠者】尊祐他;【講師】高顕朝臣;【題者】冷泉前中納言;【奉行】公福 
 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 
抜書
1721 (享保6)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
msG199d Kyōhō roku-nen hachi-gatsu misoka Sekizan-sha gohōraku
きょうほうろくねんはちがつみそか せきざんしゃごほうらく
享保六年八月晦日 赤山社御法楽 
【詠者】邦永他;【講師】頼胤;【題者】冷泉前中納言;【奉行】公福 
 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 
抜書
1721 (享保6)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
msG199k Kyōhō roku-nen jūni-gatsu jūku-nichi Atago-sha gohōraku
きょうほうろくねんじゅうにがつじゅうくにち あたごしゃごほうらく
享保六年十二月十九日 愛宕社御法楽 
【詠者】貞建他;【講師】頼胤;【題者】冷泉前中納言;【奉行】右兵衛督 
 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 
抜書
1721 (享保6)
UC Berkeley East Asian Library HP
       新規検索      Login 

資料名: 巻名: 用語:
(漢字・ひらがな・英訳・ローマ字などで検索できます) (ジャンル・作品解題[J/E]・書誌備考[J/E]を検索します)
人名:
(漢字のみ。姓名間にスペースを入れるとより効果的です。) 他機関検索: 早稲田大図書館 国会デジタル 国文研検索 日本の古本屋
◆詳細検索
統一書名: 統一書名よみ:
編著者名: ジャンル:
成立年: 西暦: 制作出版者: 土地:
資料番号: 所蔵者: UC Berkeley Library

整列条件1 整列条件2 整列条件3 整列条件4
  一度に表示する件数:

子孫書誌:

検索条件を入れたら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れない場合、全件閲覧できます。
Nijl国書DB

Copyright © 2016 The Regents of the University of California. All rights reserved.

(System) Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.