《UC Berkeley 日本古典籍閲覧システム》 検索結果: 27件の内1件目から27件目を表示中。 English mode»

件目から 件を

整列・絞込     新規検索      
国文研検索 ARC閲覧 小画像   資料番号 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 原所蔵者
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
ms1160 Hēsōki
へいそうき
敝帚記 
【著者】松尾宗二 
 
 
160200 、諸芸 、茶道 、〔宗ト34〕 
1800~1868 (近世後期) 転写本
1722 (享保7)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
msG118 Kyōhō shichi-nen shōgatsu nijūgo-nichi Atago-sha gohōraku
きょうほうしちねんしょうがつにじゅうごにち あたごしゃごほうらく
享保七年正月二十五日 愛宕社御法楽 
【詠者】御製;【詠者】俊清他 
【講師】俊将;【題者】冷泉右兵衛督;【奉行】公福 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 
転写本
1722 (享保7)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
msG119 Kyōhō shichi-nen shōgatsu nijūku-nichi Sekizan-sha gohōraku
きょうほうしちねんしょうがつにじゅうくにち せきざんしゃごほうらく
享保七年正月二十九日 赤山社御法楽 
【詠者】御製;【詠者】通躬他 
【講師】雅香朝臣;【題者】右兵衛督;【奉行】公福 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 
転写本
1722 (享保7)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
msG120 Kyōhō shichi-nen nigatsu hatsuka Atago-sha gohōraku
きょうほうしちねんにがつはつか あたごしゃごほうらく
享保七年二月二十日 愛宕社御法楽 
【詠者】邦永他 
【講師】高顕朝臣;【題者・奉行】藤谷前宰相 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 
転写本
1722 (享保7)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
msG121 Kyōhō shichi-nen nigatsu misoka Sekizan-sha gohōraku
きょうほうしちねんにがつみそか せきざんしゃごほうらく
享保七年二月三十日 赤山社御法楽 
【詠者】家仁他 
【講師】兼栄;【題者・奉行】藤谷前宰相 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 
転写本
1722 (享保7)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
msG122 Kyōhō shichi-nen san-gatsu nijūichi-nichi Sekizan-sha gohōraku
きょうほうしちねんさんがつにじゅういちにち せきざんしゃごほうらく
享保七年三月二十一日 赤山社御法楽 
【詠者】貞建他 
【講師】資時朝臣;【題者】藤谷前宰相;【奉行】公福 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 
転写本
1722 (享保7)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
msG123 Kyōhō shichi-nen san-gatsu nijūroku-nichi Atago-sha gohōraku
きょうほうしちねんさんがつにじゅうろくにち あたごしゃごほうらく
享保七年三月二十六日 愛宕社御法楽 
【詠者】尊昭他 
【講師】雅香朝臣;【題者】藤谷前宰相;【奉行】公福 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 
転写本
1722 (享保7)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
msG124 Kyōhō shichi-nen shi-gatsu nijūichi-nichi Sekizan-sha gohōraku
きょうほうしちねんしがつにじゅういちにち せきざんしゃごほうらく
享保七年四月二十一日 赤山社御法楽 
【詠者】尊祐他 
【講師】資時朝臣;【題者】藤谷前宰相;【奉行】公福 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 
転写本
1722 (享保7)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
msG125 Kyōhō shichi-nen shi-gatsu jūsan-nichi Nainai gotōza
きょうほうしちねんしがつじゅうさんにちないないごとうざ
享保七年四月十三日 内々御当座 
【詠者】御製;【詠者】通躬他 
【題名】権大納言;【奉行】左大弁宰相 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 
転写本
1722 (享保7)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
msG126 Kyōhō shichi-nen go-gatsu nijūichi-nichi Sekizan-sha gohōraku
きょうほうしちねんごがつにじゅういちにち せきざんしゃごほうらく
享保七年五月二十一日 赤山社御法楽 
【詠者】兼香他 
【講師】資時朝臣;【題者・奉行等】藤谷前宰相 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 
転写本
1722 (享保7)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
msG127 Kyōhō shichi-nen go-gatsu nijūshichi-nichi Atago-sha gohōraku
きょうほうしちねんごがつにじゅうしちにち あたごしゃごほうらく
享保七年五月二十七日 愛宕社御法楽 
【詠者】実陰他 
【講師】頼胤;【題者・奉行等】藤谷前宰相 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 
転写本
1722 (享保7)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
msG128 Kyōhō shichi-nen shi-gatsu nijūichi-nichi Atago-sha gohōraku
きょうほうしちねんしがつにじゅういちにち あたごしゃごほうらく
享保七年四月二十一日 愛宕社御法楽 
【詠者】通躬他 
【講師】兼栄;【題者】藤谷前宰相;【奉行】公福 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 
転写本
1722 (享保7)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
msG129 Kyōhō shichi-nen roku-gatsu nijūichi-nichi Sekizan-sha gohōraku
きょうほうしちねんろくがつにじゅういちにち せきざんしゃごほうらく
享保七年六月二十一日 赤山社御法楽 
【詠者】尊祐他 
【講師】宣誠;【題者】藤谷前宰相;【奉行】公福 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 
転写本
1722 (享保7)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
msG130 Kyōhō shichi-nen roku-gatsu nijūni-nichi Atago-sha gohōraku
きょうほうしちねんろくがつにじゅうににち あたごしゃごほうらく
享保七年六月二十二日 愛宕社御法楽 
【詠者】邦永他 
【講師】兼栄;【題者】藤谷前宰相;【奉行】公福 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 
転写本
1722 (享保7)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
msG131 Kyōhō shichi-nen shichi-gatsu nanoka kōen Tanabata waka gyokai
きょうほうしちねんしちがつなのか こうえんたなばたわかぎょかい
享保七年七月七日 公宴七夕和歌御会 
【詠者】御製;【詠者】兼香他 
【題者】右兵衛督;【奉行】按察使 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 
転写本
1722 (享保7)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
msG132 Kyōhō shichi-nen shichi-gatsu hatsuka Sekizan-sha gohōraku
きょうほうしちねんしちがつはつか せきざんしゃごほうらく
享保七年七月二十日 赤山社御法楽 
【詠者】尊昭他 
【講師】宣誠;【題者】藤谷前宰相;【奉行】公福 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 
転写本
1722 (享保7)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
msG133 Kyōhō shichi-nen shichi-gatsu nijūhachi-nichi Atago-sha gohōraku
きょうほうしちねんしちがつにじゅうはちにち あたごしゃごほうらく
享保七年七月二十八日 愛宕社御法楽 
【詠者】貞建他 
【講師】兼栄;【題者】藤谷前宰相;【奉行】公福 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 
転写本
1722 (享保7)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
msG134 Kyōhō shichi-nen ku-gatsu misoka Sekizan-sha gohōraku
きょうほうしちねんくがつみそか せきざんしゃごほうらく
享保七年九月三十日 赤山社御法楽 
【詠者】通躬他 
【講師】宣誠;【題者】雅香朝臣;【奉行】藤谷前宰相 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 
転写本
1722 (享保7)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
msG135 Kyōhō shichi-nen ku-gatsu nijūku-nichi Atago-sha gohōraku
きょうほうしちねんくがつにじゅうくにち あたごしゃごほうらく
享保七年九月二十九日 愛宕社御法楽 
【詠者】兼香他 
【講師・題者】雅香朝臣;【奉行】藤谷前宰相 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 
転写本
1722 (享保7)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
msG136 Kyōhō shichi-nen shichi-gatsu nijūsan-nichi Atago-sha gohōraku
きょうほうしちねんしちがつにじゅうさんにち あたごしゃごほうらく
享保七年七月二十三日 愛宕社御法楽 
【詠者】尊祐他 
【講師】頼胤朝臣;【題者】藤谷前宰相;【奉行】公福 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 
転写本
1722 (享保7)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
msG137 Kyōhō shichi-nen jū-gatsu nijūku-nichi Sekizan-sha gohōraku
きょうほうしちねんじゅうがつにじゅうくにち せきざんしゃごほうらく
享保七年十月二十九日 赤山社御法楽 
【詠者】邦永他 
【講師】宣誠;【題者】藤谷前宰相;【奉行】公福 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 
転写本
1722 (享保7)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
msG138 Kyōhō shichi-nen jūni-gatsu jūichi-nichi Sekizan-sha gohōraku
きょうほうしちねんじゅうにがつじゅういちにち せきざんしゃごほうらく
享保七年十二月十一日 赤山社御法楽 
【詠者】兼香他 
【講師】頼胤;【題者】藤谷前宰相;【奉行】公福 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 
転写本
1722 (享保7)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
msG139 Kyōhō shichi-nen jūni-gatsu jūni-nichi Atago-sha gohōraku
きょうほうしちねんじゅうにがつじゅうににち あたごしゃごほうらく
享保七年十二月十二日 愛宕社御法楽 
【詠者】尊昭他 
【講師】俊将;【題者】藤谷前宰相;【奉行】公福 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 
転写本
1722 (享保7)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
msG199f Kyōhō shichi-nen hachi-gatsu hatsuka Sekizan-sha gohōraku
きょうほうしちねんはちがつはつか せきざんしゃごほうらく
享保七年八月二十日 赤山社御法楽 
【詠者】実陰他;【講師】雅香朝臣;【題者】藤谷前宰相;【奉行】公福 
 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 
抜書
1722 (享保7)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
msG199g Kyōhō shichi-nen hachi-gatsu nijūni-nichi Atago-sha gohōraku
きょうほうしちねんはちがつにじゅうににち あたごしゃごほうらく
享保七年八月二十二日 愛宕社御法楽 
【詠者】御製;【詠者】尊祐;【講師】雅香朝臣;【題者】藤谷前宰相;【奉行】公福 
 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 
抜書
1722 (享保7)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
msG199i Kyōhō shichi-nen jūichi-gatsu sanjū-nichi Sekizan-sha gohōraku
きょうほうしちねんじゅういちがつさんじゅうにち せきざんしゃごほうらく
享保七年十一月三十日 赤山社御法楽 
【詠者】御製;【詠者】有藤;【講師】兼栄;【題者】雅香朝臣;【奉行】日野中納言 
 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 
抜書
1722 (享保7)
UC Berkeley East Asian Library HP
国文研ID
国文研検索
 
 
小画像比較
詳細
書誌
msG199j Kyōhō shichi-nen jūichi-gatsu sanjū-nichi Atago-sha gohōraku
きょうほうしちねんじゅういちがつさんじゅうにち あたごしゃごほうらく
享保七年十一月三十日 愛宕社御法楽 
【詠者】貞建他;【講師】雅香朝臣;【題者】同;【奉行】日野中納言 
 
 
050305 、文学 、和歌 、歌合・歌会和歌 
抜書
1722 (享保7)
UC Berkeley East Asian Library HP
       新規検索      Login 

資料名: 巻名: 用語:
(漢字・ひらがな・英訳・ローマ字などで検索できます) (ジャンル・作品解題[J/E]・書誌備考[J/E]を検索します)
人名:
(漢字のみ。姓名間にスペースを入れるとより効果的です。) 他機関検索: 早稲田大図書館 国会デジタル 国文研検索 日本の古本屋
◆詳細検索
統一書名: 統一書名よみ:
編著者名: ジャンル:
成立年: 西暦: 制作出版者: 土地:
資料番号: 所蔵者: UC Berkeley Library

整列条件1 整列条件2 整列条件3 整列条件4
  一度に表示する件数:

子孫書誌:

検索条件を入れたら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れない場合、全件閲覧できます。
Nijl国書DB

Copyright © 2016 The Regents of the University of California. All rights reserved.

(System) Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.