《ベルギー王立美術歴史博物館所蔵古典籍閲覧システム
Système d'accès aux livres classiques japonais détenus par le Musée royal d'art et d'histoire de Belgique》
検索結果: 30件の内1件目から30件目を表示中。 English mode»

件目から 件を

整列・絞込     新規検索      
国文研検索 ARC閲覧 小画像   資料番号 資料名 著者等 ジャンル 成立年月日 原所蔵者
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
JB.0001 banshokuzukou
ばんしょくずこう
万職図考 二・四・五編
葛飾戴斗〈2〉(画) 
葛飾戴斗(画) 、楠里亭其楽・松亭漁夫・金水陳人(序) 
絵画 、工芸 、雛形 、画譜 、絵手本 、図案 
河内屋 茂兵衛(群玉堂)
Royal Museum of Art and History(MRAH) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
JB.0002 toushisenehon
とうしせんえほん
唐詩選画本 七言律 巻一・二・三・四・五
高井蘭山(著 五ー七編) 、橘石峰(初編)・鈴木芙蓉(二編)・高田円乗(三編)・北尾紅翠斎(北尾重政〈1〉(四編)・小松原翠渓(五編)・前北斎為一(葛飾北斎〈1〉)・狂人卍翁(葛飾北斎〈1〉)(七編)(画) 
高井蘭山先生(著・序) 、画狂老人卍翁(筆) 、蓼洲(書) 
漢詩絵本 、俗訓絵解き書  1830 (天保03) 04・
1793 (天保07 ) 小林 新兵衛(嵩山房)
Royal Museum of Art and History(MRAH) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
JB.0024-01
親子両書誌を表示
toutosaijiki
とうとさいじき
東都歳事記 春上 一
斎藤月岑(編著) 、長谷川雪旦(画) 、長谷川雪堤(捕画) 
東都神田 斎藤月岑(編・自序) 、冠山老人・荊山日尾(序) 、米庵三亥(書) 
絵本 、風俗 、風俗絵本  1830 (天保07) 01・
1832 (天保03) 11閏・
1837 (天保08)
Royal Museum of Art and History(MRAH) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
JB.0071 shoshokuhitsuyou monkirigata
しょしょくひつよう もんきりがた
諸職必用 紋切形 
楓川市隠(渓斎英泉)(著) 、渓斎英泉(画) 
渓斎英泉(英泉(「渓斎」)・楓川市隠)(編輯・画・序) 
絵画 、工芸 、図案 、紋様 、画譜 、絵手本  1849 (嘉永02) 01・ 江戸 本屋 又助(頂恩堂) 再刊
1848 (弘化05) 01・
1848 (弘化05) 01・ 江戸 本屋 又助(頂恩堂)
Royal Museum of Art and History(MRAH) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
JB.0098 sansuishikunshikachō meigaruijū
さんすいしくんしかちょう めいがるいじゅう
山水四君子花鳥 名画類聚 
熊阪蘭斎(画) 
竹外書屋 杉魁春卿史。主静堂主人胤永(序) 、熊阪蘭彩(跋) 
絵画 、画譜 、絵手本  1854 (嘉永07) 10・
1855 (安政02) 12・
1853 (嘉永06) 09・
Royal Museum of Art and History(MRAH) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
JB.0165 zenkenkojitsu
ぜんけんこじつ
前賢故実 一(上冊・下冊)・二(上冊・下冊)・三(上冊・下冊)・四(上冊・下冊)・五(上冊・下冊)・六(上冊・下冊)・七(上冊・下冊)・八(上冊・下冊)・九(上冊・下冊)・十(上冊・下冊)
菊池武保(菊池容斎)(編・画) 、手塚光照等(校) 
容斎 菊池武保(輯著・自序・識)松田順之(序) 、伊東亨(書) 、長沼侍医 良仙 手塚光照・門人 杉村 長谷部惟正・北郊 西村方大・駿府 平岸 天野真暎ほか(同校) 、羽倉用九・松園道人・武保孫 隆房(跋)・朝倉金兵衛(彫) 
伝記 、絵画 、歴史  雲水無尽庵
1836 (天保07) 03・ 自序
1830 (天保07)
Royal Museum of Art and History(MRAH) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
JB.0165-01
親子両書誌を表示

ぜんけんこじつ
前賢故実 一上冊
菊池武保(菊池容斎)(編・画) 、手塚光照等(校) 
容斎 菊池武保(輯著・自序・識)松田順之(序) 、伊東亨(書) 、長沼侍医 良仙 手塚光照・門人 杉村 長谷部惟正・北郊 西村方大・駿府 平岸 天野真暎(同校) 
伝記 、絵画 、歴史  雲水無尽庵
1836 (天保07) 03・ 自序
1830 (天保07)
Royal Museum of Art and History(MRAH) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
JB.0195-01
親子両書誌を表示


(寛政年間黄表紙集) (寛政四年刊)
山東京伝(作) 、勝川春朗(葛飾北斎〈1〉)(画)/山東京伝/山東京伝(作) 、勝川春朗(葛飾北斎〈1〉)/山東京伝(作) 、北尾重政〈1〉(画)/山東京伝(作) 、北尾重政〈1〉(画)/山東京伝 
京伝(作)/山東京伝(序) 、京伝(作)/山東京伝(序) 、京伝(作) 、春朗(画)/京伝(作)/京伝(序) 、京伝(作)/山東京伝(自序) 
黄表紙  1792 (寛政04)
1792 (寛政04)
1792 (寛政04)
Royal Museum of Art and History(MRAH) HP
提供:立命館ARCHP
国文研検索
ORG閲覧
1024画面
1280画面
有
小画像比較
詳細
書誌
JB.0195-03
親子両書誌を表示


(寛政年間黄表紙集) (寛政五年刊)
恋川好町(鹿都部真顔)(作) 、歌川豊国〈1〉(画)/曲亭馬琴(作) 、歌川豊国〈1〉(画)/芝全交〈1〉(作) 、歌川豊国〈1〉 
真顔(恋川好町)(序・戯作) 、豊国(画)/曲亭何某(作) 、豊国(画) 、山東京伝(序)/芝全交(戯作・序) 、豊国(画) 
黄表紙  1793 (寛政05)
1793 (寛政05)
Royal Museum of Art and History(MRAH) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
JB.0239 zouhokashiragaki kinmouzuitaisei
ぞうほかしらがき きんもうずいたいせい
増補頭書 訓蒙図彙大成 一・二・三・四・五・六・七・八・九・十
中村惕斎(編) 
中村惕斎(纂輯・自序) 、下河辺拾水(画図) 、越前力丸光(序) 、謙斎(序) 、春荘端隆(跋) 
事典  1789 (寛政01) 京都 九皐堂
1781 (天明01)
1666 (寛文06) 07・ 自序
Royal Museum of Art and History(MRAH) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
JB.0239-01
親子両書誌を表示
zouhokashiragaki kinmouzuitaisei
ぞうほかしらがき きんもうずいたいせい
増補頭書 訓蒙図彙大成 一(序・目録)
中村惕斎(編・序) 
中村惕斎(纂輯・自序) 、下河辺拾水(画図) 、越前力丸光(序) 、謙斎(序) 
事典  九皐堂
1781 (天明01)
1666 (寛文06) 07・ 自序
Royal Museum of Art and History(MRAH) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
JB.0313 awameishozue
あわめいしょずえ
阿波名所図会 
探古室墨海(撰・画) 
探古室墨海(自序) 、武者小路実純郷(徹山)(序) 
地誌 、名所図会 、名所絵本 
1811 (文化08) 自序
1811 (文化08)
Royal Museum of Art and History(MRAH) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
JB.0334 yakushasugao natsunofuji
やくしゃすがお なつのふじ
俳優素顔 夏の富士 上・下
山東京山(作) 、五渡亭国貞(歌川豊国〈3〉)(画) 
山東庵京山(讃・自序) 、五渡亭国貞(画) 、涼仙樵者(題) 、書肆(跋) 、鶴屋南北(序) 
演劇 、絵本 、役者絵本  1827 (文政10)
1828 (文政11)
1780 (文政10) 自序
Royal Museum of Art and History(MRAH) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
JB.0337-01
親子両書誌を表示
hyakuninisshiyuzue
ひゃくにんいっしゅずえ
百人一首図絵 
田山敬儀(著) 
田山敬儀(自序) 、富小路殿 富小路殿正三位刑部卿貞直(序) 
和歌 、注釈 、絵入 
1807 (文化04) 08・
1807 (文化04) 自序
Royal Museum of Art and History(MRAH) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
JB.0357 moushihinbutsuzukou
もうしひんぶつずこう
毛詩品物図攷 草部 一之二・木鳥部 三之四
岡元鳳( 岡澹斎 ) (編) 、 挹芳斎国雄( 橘国雄 )(画) 
岡公翼(岡元鳳)(纂輯・自序) 、那波師曽・東讃柴邦彦(序) 、篠応道(「三島応道」)(書) 
本草 、花鳥画  大阪 四書坊
1785 (天明05)
1785 (天明04) 10・
Royal Museum of Art and History(MRAH) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
JB.0357-01
親子両書誌を表示

もうしひんぶつずこう
毛詩品物図攷 草部 一之二
岡元鳳( 岡澹斎 ) (編) 、 挹芳斎国雄( 橘国雄 )(画) 
岡公翼(岡元鳳)(纂輯・自序) 、那波師曽・東讃柴邦彦(序) 、篠応道(「三島応道」)(書) 
本草 、花鳥画  四書坊
1785 (天明05)
1785 (天明04) 10・
Royal Museum of Art and History(MRAH) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
JB.0360 gazuchinsen
がずちんせん
画図珍選 
山本信厚(画) 
浪華画工 越鳥斎 山本信厚(画・跋) 、浪速城隅大●子(序) 
絵画 、画譜 、絵手本 
1774 (安永03)
1772 (明和09)
Royal Museum of Art and History(MRAH) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
JB.0374-01
親子両書誌を表示
soukenkishō
そうけんきしょう
装剣奇賞 巻之一
稲葉通竜 
稲葉新左衛門(稲葉通竜・芝翠館主人舂禽通竜・稲葉通竜新右衛門)(述・自序・例言) 、竜公美・源頼行・北海片猷(序) 、近藤忠蔵(写) 
刀剣  1781 (天明01) 05・ 例言
1781 (天明01)
1781 (天明01)
Royal Museum of Art and History(MRAH) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
JB.0415-01
親子両書誌を表示
enshūryū soukashikinosono
えんしゅうりゅう そうかしきのその
遠州流 挿花四季園 春之巻
松柏斎一瓢 ・栄松斎一寿(編) 、文松斎一仙(画)  
松柏斎一瓢(撰) 、文松斎一仙(画) 、杏花園主人・文松斎一僊(序) 、櫟斎元春(書) 、鳳斎老人(題) 
花道  1804 (文化09)
1812 (文化09) 05・
1804 (文化10) 名山閣
Royal Museum of Art and History(MRAH) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
JB.0416 kokugunzenzu
こくぐんぜんず
国郡全図 
青生元宣(青生東渓) 
青生東渓翁(尾張 東渓青生元宣)(著・自序) 、式部権大輔文章博士菅原長親・尾張 秦鼎・鴻濠 内田観斎(序) 、杉山延(書) 
地誌 、地図  1828 (文政11) 自序
1828 (文政11)
1803 (享和03) 09・
Royal Museum of Art and History(MRAH) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
JB.0433-01
親子両書誌を表示
narumikata
なるみかた
奈留美加多 
小田切春江(著) 
小田切春江(著・編輯者・緒言) 、議官 源美静(木園・福羽美静公)(題) 、文学御用掛 池原香穉(序) 
図案 、文様  1882 (明治15) 12・ 緒言
1881 (明治14) 08・
1881 (明治14)
Royal Museum of Art and History(MRAH) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
JB.0454 shinpen kasamatsukijinden
しんぺん かさまつきじんでん
新編 笠松鬼神伝 前編巻之一
松風亭琴調(作) 、歌川国芳(画) 
松風亭琴調(著) 、一勇斎国芳(画) 、積翠陳人金水(序) 、董仙宗祐(盛義)(書) 
読本  文渓堂
1856 (安政03)
1855 (安政02) 08・ 改印
Royal Museum of Art and History(MRAH) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
JB.0479 tohishūkyō
とひしゅうきょう
都鄙秋興 
幸良弼(著) 、野村文紹(画) 
山東野村文紹(図画) 、幸良弼(著・序) 、茗軒近藤世(書) 
園芸 、絵入本  1857 (安政04)
1857 (安政04) 江戸 成田屋 留次郎
Royal Museum of Art and History(MRAH) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
JB.0484-01
親子両書誌を表示
zouhoshoshū butsuzouzui
ぞうほしょしゅう ぶつぞうずい
増補諸宗 仏像図彙 
土佐秀信(画) 
浪華 土佐将曹紀秀信(画図・自序) 
絵画 、仏教  1868 (明治) 森江 佐七
1781 (天明03) 08・ 自序
1690 (元禄03)
Royal Museum of Art and History(MRAH) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
JB.0485-01
親子両書誌を表示
zouhoshoshū butsuzouzui
ぞうほしょしゅう ぶつぞうずい
増補諸宗 仏像図彙 
土佐秀信(画) 
浪華 土佐将曹紀秀信(画図・自序) 
絵画 、仏教  1868 (明治) 森江 佐七
1781 (天明03) 08・ 自序
1690 (元禄03)
Royal Museum of Art and History(MRAH) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
JB.0537-01
親子両書誌を表示
geishū itsukushimazue
げいしゅう いつくしまずえ
芸州 厳島図会 巻之一
岡田清(編) 、山野峻峰斎ほか(画) 
岡田清(自序) 、久我前内大臣源通明公 慎思斎主人・田中芳樹(序) 、画院生徒左京藤可為(画院可為)・在明(内舎人平朝臣在明)・法橋有景・芳園・真虎・平安孝敬(画) 
絵画 、地誌 、名所絵本 、名所図会  1837 (天保08) 10・ 自序
1836 (天保07) 11・
1830 (天保06)
Royal Museum of Art and History(MRAH) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
JB.0610 saikokusanjūsanshomeishozue
さいこくさんじゅうさんしょめいしょずえ
西国三十三所名所図会 初編全十巻
暁鐘成(作) 、松川半山・浦川公左(浦川公佐)(画) 
暁鐘成(鶏鳴舎暁鐘成・南坡居士)(編輯・自序) 、松川半山・浦川公佐(画図) 、花山法王御落飾道場花頂山元慶寺 苾蒭無染(序)・山口之謙(題) 
地誌絵本  1849 (嘉永02) 09・
1853 (嘉永01) 01・ 自序
1848 (嘉永01) 03・
Royal Museum of Art and History(MRAH) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
JB.0610-01
親子両書誌を表示
saikokusanjūsanshomeishozue
さいこくさんじゅうさんしょめいしょずえ
西国三十三所名所図会 初編全十巻(巻一・二・三・四)
暁鐘成(作) 、松川半山・浦川公左(浦川公佐)(画) 
暁鐘成(鶏鳴舎暁鐘成・南坡居士)(編輯・自序) 、松川半山・浦川公佐(画図) 、花山法王御落飾道場花頂山元慶寺 苾蒭無染(序)・山口之謙(題) 
地誌絵本  1849 (嘉永02) 09・
1853 (嘉永01) 01・ 自序
1848 (嘉永01) 03・
Royal Museum of Art and History(MRAH) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧
子書
誌有
小画像比較
詳細
書誌
JB.0624 eguchiaifukubenotsuru
えぐちあいふくべのつる
画口合瓢之蔓 上・中
雲和亭主人湖竜(湖竜)(著) 、松川半山(画) 
雲和亭湖竜(撰) 、梅亭香味人(閲) 、諸名家(芳吟) 、松川半山(画) 、七十小竹老人・鶏鳴舎暁鐘成(序) 、山暁(書) 
雑俳 、絵本  翠栄堂
1850 (嘉永03) 11・
1850 (嘉永03) 07・
Royal Museum of Art and History(MRAH) HP
提供:立命館ARCHP
国文研ID
国文研検索
ORG閲覧
1024画面
1280画面
小画像比較
詳細
書誌
JB.0624-01
親子両書誌を表示
eguchiaifukubenotsuru
えぐちあいふくべのつる
画口合瓢之蔓 
雲和亭主人湖竜(湖竜)(著) 、松川半山(画) 
雲和亭湖竜(撰) 、梅亭香味人(閲) 、諸名家(芳吟) 、松川半山(画) 、七十小竹老人・鶏鳴舎暁鐘成(序) 、山暁(書) 
雑俳 、絵本  翠栄堂
1850 (嘉永03) 11・
1850 (嘉永03) 07・
Royal Museum of Art and History(MRAH) HP
提供:立命館ARCHP
       新規検索      Login 

資料名: 巻名: 用語:
(漢字・ひらがな・英訳・ローマ字などで検索できます) (ジャンル・作品解題[J/E]・書誌備考[J/E]を検索します)
人名:
(漢字のみ。姓名間にスペースを入れるとより効果的です。) 他機関検索: 早稲田大図書館 国会デジタル 国文研検索 日本の古本屋
◆詳細検索
統一書名: 統一書名よみ:
編著者名: ジャンル:
成立年: 西暦: 制作出版者: 土地:
資料番号: 所蔵者: MRAH, Belgium

整列条件1 整列条件2 整列条件3 整列条件4
  一度に表示する件数:

子孫書誌:

検索条件を入れたら検索ボタンをクリックしてください。

※検索語を入れない場合、全件閲覧できます。
Nijl国書DB

Copyright © 2018- KMKG-MRAH.

(System) Copyright © 2018- Art Research Center, All Rights Reserved.