《The Early Japanese Book Portal Database》 Results: 1 to 30 of 70 日本語版へ» Those 'Thumbnail' is blank , you can not browse the records.
Search conditions     New search Next> Last»  
External link View pages   ARCNo. Unified Title Author/Editor Genre year Owner
国文研検索
1024
1280

Detail

04-0190
kioijishikabukinohanakago
勢獅子劇場花籠 
瀬川如皐(述)(表紙・内題下)、梅田効輔、梅森春輔、市岡和助、国麿(画)(表紙)
【演者】常磐津豊後大掾(表紙・内題下)、祭手古舞升吉〈〉市川 小団次 、大磯のけいしやあづまやおよし〈〉岩井 粂三郎 、祭手古舞竹松〈〉坂東 竹三郎、大磯のげいしやなにはやお梅〈〉尾上 菊次郎 、曽我祭世話人〈〉中村 相蔵、〈〉嵐 島八、〈〉中村 千代飛助、〈〉坂東 善平、〈〉市川 小半治、〈〉市川 広助、〈〉中村 源治、〈〉坂東 助蔵
常磐津正本 
絵表紙 
1851.05・15
(嘉永04)
国立音楽大学附属図書館
HomePage
国文研検索
1024
1280

Detail

04-0191
kioijishikabukinohanakago
勢獅子劇場花籠 
瀬川如皐(述)(表紙・内題下)、梅田効輔、梅森春輔、市岡和助、国麿(画)(表紙)
【演者】常磐津豊後大掾(表紙・内題下)、祭手古舞升吉〈〉市川 小団次 、大磯のけいしやあづまやおよし〈〉岩井 粂三郎 、祭手古舞竹松〈〉坂東 竹三郎、大磯のげいしやなにはやお梅〈〉尾上 菊次郎 、曽我祭世話人〈〉中村 相蔵、〈〉嵐 島八、〈〉中村 千代飛助、〈〉坂東 善平、〈〉市川 小半治、〈〉市川 広助、〈〉中村 源治、〈〉坂東 助蔵
常磐津正本 
絵表紙 
1851.05・15
(嘉永04)
国立音楽大学附属図書館
HomePage
国文研検索
1024
1280

Detail

04-0192
kioijishikabukinohanakago
勢獅子劇場花籠 
瀬川如皐(述)(表紙・内題下)、梅田効輔、梅森春輔、市岡和助、国麿(画)(表紙)
【演者】常磐津豊後大掾(表紙・内題下)、祭手古舞升吉〈〉市川 小団次 、大磯のけいしやあづまやおよし〈〉岩井 粂三郎 、祭手古舞竹松〈〉坂東 竹三郎、大磯のげいしやなにはやお梅〈〉尾上 菊次郎 、曽我祭世話人〈〉中村 相蔵、〈〉嵐 島八、〈〉中村 千代飛助、〈〉坂東 善平、〈〉市川 小半治、〈〉市川 広助、〈〉中村 源治、〈〉坂東 助蔵
常磐津正本 
絵表紙 
1851.05・15
(嘉永04)
国立音楽大学附属図書館
HomePage
国文研検索
1024
1280

Detail

04-0193
kioijishikabukinohanakago
勢獅子劇場花籠 
瀬川如皐(述)(内題下)、梅田効輔、梅森春輔、市岡和助(見返)
【演者】常磐津豊後大掾(表紙・内題下)、祭手古舞升吉〈〉市川 小団次 、大磯のけいしやあづまやおよし〈〉岩井 粂三郎 、祭手古舞竹松〈〉坂東 竹三郎、大磯のげいしやなにはやお梅〈〉尾上 菊次郎 (表紙)、曽我祭世話人〈〉中村 相蔵、〈〉嵐 島八、〈〉中村 千代飛助、〈〉坂東 善平、〈〉市川 小半治、〈〉市川 広助、〈〉中村 源治、〈〉坂東 助蔵 (見返)
常磐津正本 
絵表紙 
1851.05・15
(嘉永04)
国立音楽大学附属図書館
HomePage
国文研検索
1024
1280

Detail

04-0194
kioijishikabukinohanakago
勢獅子劇場花籠 
瀬川如皐(述)(内題下)、梅田効輔、梅森春輔、市岡和助(見返)
【演者】常磐津豊後大掾(表紙・内題下)、祭手古舞升吉〈〉市川 小団次 、大磯のけいしやあづまやおよし〈〉岩井 粂三郎 、祭手古舞竹松〈〉坂東 竹三郎、大磯のげいしやなにはやお梅〈〉尾上 菊次郎 (表紙)、曽我祭世話人〈〉中村 相蔵、〈〉嵐 島八、〈〉中村 千代飛助、〈〉坂東 善平、〈〉市川 小半治、〈〉市川 広助、〈〉中村 源治、〈〉坂東 助蔵 (見返)
常磐津正本 
絵表紙 
1851.05・15
(嘉永04)
国立音楽大学附属図書館
HomePage
国文研検索
1024
1280

Detail

04-0391
takigiouyukimanoichikawa
薪荷雪間の市川 
芝江斎(述)(序)、豊国(画)
【演者】常磐津文字太夫(内題下)、〈〉市川 小団次、〈〉坂東 善次、〈〉坂東 彦三郎、〈〉市川 団十郎
常磐津正本  1858.11・04
(嘉永01)
国立音楽大学附属図書館
HomePage
国文研検索
1024
1280

Detail

04-0418
子書誌有
chouchidoriiorinogosetsue
蝶鵆庵寿五節会 上・下
瀬川如皐(述)(表紙・内題下)、梅森春輔(表紙)、国麿(画)(表紙)
【演者】常磐津豊後大掾(内題下)、〈〉市川 小団次、〈〉岩井 粂三郎、〈〉坂東 竹三郎、〈〉森田 勘弥、〈〉尾上 菊治郎、〈〉坂東 彦三郎
常磐津正本 
絵表紙 
1851.01・12
(嘉永04)
国立音楽大学附属図書館
HomePage
国文研検索
1024
1280

Detail

04-0731
kioijishikabukinohanakago
勢獅子劇場花罾 
瀬川如皐(述)(内題下) 、梅田効輔 、梅森春輔 、市岡和助(見返)
【演者】常磐津豊後大掾(表紙・内題下) 、祭手古舞升吉〈〉市川 小団次 、大磯のげいしやおよし〈〉岩井 粂三郎 、祭手古舞竹松〈〉坂東 竹三郎 、大磯のげいしやお梅〈〉尾上 菊治郎 (表紙) 、曽我祭世話人〈〉中村 相蔵 、〈〉嵐 島八 、〈〉中村 千代飛助 、〈〉坂東 善平 、〈〉市川 小半治 、〈〉市川 広助 、〈〉中村 源治 、〈〉坂東 助蔵 (見返)
常磐津正本 
絵表紙 
1851.05・15
(嘉永04)
国立音楽大学附属図書館
HomePage
国文研検索
1024
1280

Detail

04-1084
shikiutsushitosaenohutsutsuka
四季写土佐画拙 
桜田治助(述)、清水正七(作)(表紙)
【演者】〈〉市川 小団次、〈〉坂東 勝次郎、〈〉市川 才三郎(表紙)
常磐津正本 
絵表紙 
1847.11・04
(弘化04)
国立音楽大学附属図書館
HomePage
国文研検索
1024
1280

Detail

06-0079
shinobiauharunoyukidoke
忍逢春雪解 
竹柴金作、竹柴進三(表紙)、河竹其水(述)(表紙・内題下)
【演者】清元延寿太夫(内題下)、大口抱三千歳〈〉岩井 半四郎、寮番喜兵衛〈〉中村 鶴蔵、新造千代川〈〉沢村 清十郎、番新千代春〈〉尾上 梅三郎、くらやみの丑松〈〉市川 小団次、片岡直次郎〈〉尾上 菊五郎
清元正本 
絵表紙 
1881.03・31
(明治14)
国立音楽大学附属図書館
HomePage
国文研検索
1024
1280

Detail

06-0080
shinobiauharunoyukidoke
忍逢春雪解 
竹柴金作、竹柴進三(表紙)、河竹其水(述)(表紙・内題下)
【演者】清元延寿太夫(内題下)、大口抱三千歳〈〉岩井 半四郎、寮番喜兵衛〈〉中村 鶴蔵、新造千代川〈〉沢村 清十郎、番新千代春〈〉尾上 梅三郎、くらやみの丑松〈〉市川 小団次、片岡直次郎〈〉尾上 菊五郎
清元正本  1881.03・31
(明治14)
国立音楽大学附属図書館
HomePage
国文研検索
1024
1280

Detail

06-0095
sodegauranamidanoharusame
袖浦涙春雨 
鶴屋南北(述)(表紙)
【演者】紫雲庵(内題下)、清元延寿太夫(内題下)、助太夫娘八重梅〈〉尾上 菊次郎、下部助市〈〉中村 芝雀、白井権八〈〉市川 小団次
清元正本 
絵表紙 
1849.01・13
(嘉永02)
国立音楽大学附属図書館
HomePage
国文研検索
1024
1280

Detail

06-0411
shinobiauharunoyukidoke
忍逢春雪解 
竹柴金作、竹柴進三(表紙)、河竹其水(述)(表紙・内題下)
【演者】清元延寿太夫(内題下)、大口抱三千歳〈〉岩井 半四郎、寮番喜兵衛〈〉中村 鶴蔵、新造千代川〈〉沢村 清十郎、番新千代春〈〉尾上 梅三郎、くらやみの丑松〈〉市川 小団次、片岡直次郎〈〉尾上 菊五郎
清元正本 
絵表紙 
1881.03・31
(明治14)
国立音楽大学附属図書館
HomePage
国文研検索
1024
1280

Detail

06-0416
shinobiauharunoyukidoke
忍逢春雪解 
竹柴金作、竹柴進三(表紙)、河竹其水(述)(表紙・内題下)
【演者】清元延寿太夫(内題下)、大口抱三千歳〈〉岩井 半四郎、寮番喜兵衛〈〉中村 鶴蔵、新造千代川〈〉沢村 清十郎、番新千代春〈〉尾上 梅三郎、くらやみの丑松〈〉市川 小団次、片岡直次郎〈〉尾上 菊五郎
清元正本 
絵表紙 
1881.03・31
(明治14)
国立音楽大学附属図書館
HomePage
国文研検索
1024
1280

Detail

07-0068
imayou kokadi
今様》小鍛冶 
梅守春助、楳田効輔(作)、〈3〉瀬川如皐(述)
【演者】宇賀神霊実は猿楽山三郎〈〉市川 小団次、小鍛治実は伏見山三〈〉坂東 竹三郎、宗近妻たがね実は出雲ノ阿国〈〉尾上 梅幸
長唄正本 
絵表紙 
1852.08・28
(嘉永05)
国立音楽大学附属図書館
HomePage
国文研検索
1024
1280

Detail

07-0152
enishinohashi
ゑにしの橋 
河竹新七、狂言堂(作)
【演者】阿古木源之丞〈〉市川 市蔵、幻長五郎〈〉市川 小団次
長唄正本 
絵表紙 
1862.03・12
(文久02)
国立音楽大学附属図書館
HomePage
国文研検索
1024
1280

Detail

07-0153
enishinohashi
ゑにしの橋 
河竹新七、狂言堂(作)、種春(画)
【演者】阿古木源之丞〈〉市川 市蔵、幻長五郎〈〉市川 小団次
長唄正本 
絵表紙 
1862.03・12
(文久02)
国立音楽大学附属図書館
HomePage
国文研検索
1024
1280

Detail

07-0330
kantan
邯鄲 
梅盛春輔、楳田効輔(作)
【演者】横山太郎〈〉市川 小団次、小栗兼氏〈〉坂東 竹三郎、照手姫〈〉尾上 菊次郎、小性金弥〈〉市川 粂次郎
長唄正本 
絵表紙 
1851.04・05
(嘉永04)
国立音楽大学附属図書館
HomePage
国文研検索
1024
1280

Detail

07-0447
kuramayama
鞍馬山 
松永和楓、杵屋勝三郎、清芳(画)
【演者】僧正坊実は女盗賊麻生お松〈〉尾上 菊五郎、牛若丸〈〉河原崎 権十郎、木ノ葉天狗実は盗賊袈裟太郎〈〉市川 小団次
長唄正本 
絵表紙 
1856.11・10
(安政03)
国立音楽大学附属図書館
HomePage
国文研検索
1024
1280

Detail

07-0448
kuramayama
鞍馬山 
松永和楓、杵屋勝三郎、清芳(画)
【演者】僧正坊実は女盗賊麻生お松〈〉尾上 菊五郎、牛若丸〈〉河原崎 権十郎、木ノ葉天狗実は盗賊袈裟太郎〈〉市川 小団次
長唄正本 
絵表紙 
1856.11・10
(安政03)
国立音楽大学附属図書館
HomePage
国文研検索
1024
1280

Detail

07-0449
kuramayama
鞍馬山 
松永和楓、杵屋勝三郎、清芳(画)
【演者】僧正坊実は女盗賊麻生お松〈〉尾上 菊五郎、牛若丸〈〉河原崎 権十郎、木ノ葉天狗実は盗賊袈裟太郎〈〉市川 小団次
長唄正本 
絵表紙 
1856.11・10
(安政03)
国立音楽大学附属図書館
HomePage
国文研検索
1024
1280

Detail

07-0505
meriyasu kokoronouchi
めりやす》心の内 

【演者】鎗の権三〈〉市川 団十郎、白井権八〈〉市川 小団次、八重梅〈〉尾上 菊五郎、有竹丹介〈〉坂東 彦三郎
長唄正本 
絵表紙 
1849.01・13
(嘉永02)
国立音楽大学附属図書館
HomePage
国文研検索
1024
1280

Detail

07-0597
shikiutsushitosaenofutsutsuka
四季写士佐画拙 
種春(画)
【演者】〈〉市川 小団次
長唄正本 
絵表紙 
1847.11・04
(弘化04)
国立音楽大学附属図書館
HomePage
国文研検索
1024
1280

Detail

07-0598
shikiutsushitosaenohutsutsuka
四季写士佐画拙 
種春(画)
【演者】〈〉市川 小団次
長唄正本 
絵表紙 
1847.11・04
(弘化04)
国立音楽大学附属図書館
HomePage
国文研検索
1024
1280

Detail

07-0599
shikiutsushitosaenofutsutsuka
四季写士佐画拙 
種春(画)
【演者】〈〉市川 小団次
長唄正本 
絵表紙 
1847.11・04
(弘化04)
国立音楽大学附属図書館
HomePage
国文研検索
1024
1280

Detail

07-0600
shikiutsushitosaenohutsutsuka
四季写士佐画拙 
種春(画)
【演者】〈〉市川 小団次
長唄正本 
絵表紙 
1847.11・04
(弘化04)
国立音楽大学附属図書館
HomePage
国文研検索
1024
1280

Detail

07-1641
yosetemimasuhananonishikie
寄三升花四季画 
河竹新七、勝見調三(作)、種春(画)
【演者】けいせゐ・仕丁・御所女中〈〉市川 小団次、楽人〈〉河原崎 権十郎、鹿〈〉松本 高?かん子
長唄正本 、常磐津 
絵表紙 
1854.03・01
(嘉永07)
国立音楽大学附属図書館
HomePage
国文研検索
1024
1280

Detail

07-1642
yosetemimasuhananonishikie
寄三升花四季画 
河竹新七、勝見調三(作)、種春(画)
【演者】けいせゐ・仕丁・御所女中〈〉市川 小団次、楽人〈〉河原崎 権十郎、鹿〈〉松本 高?かん子
長唄正本 、常磐津 
絵表紙 
1854.03・01
(嘉永07)
国立音楽大学附属図書館
HomePage
国文研検索
1024
1280

Detail

07-2246
shikiutsushitosaenofutsutsuka
四季写土佐画拙 
種春(画)
〈〉市川 小団次
長唄正本 
絵表紙 
1847.11・04
(弘化04)
国立音楽大学附属図書館
HomePage
国文研検索
1024
1280

Detail

07-2492
imayou kokadi
今様》小鍛冶 
梅守春助、楳田効輔(作)、〈3〉瀬川如皐(述)
【演者】宇賀神霊実は猿楽山三郎〈〉市川 小団次、小鍛治実は伏見山三〈〉坂東 竹三郎、宗近妻たがね実は出雲ノ阿国〈〉尾上 梅幸
長唄正本 
絵表紙 
1852.08・28
(嘉永05)
国立音楽大学附属図書館
HomePage
      New search Next> Last» Login

Title Object No.
(Romanization, Hiragana, Kanji)

Author/Editor Genre:
Publication: year: place:
Bibliographic Commentary: Owner

Sort by1 Sort by2 Sort by3
  Result counts per page

  Multiple pages

* If you want to show all results, please click search button with no conditions.

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.

(System) Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.