《ARC番付ポータルデータベース》 9件の内1件目から9件目を表示中。

English mode 件目に 件表示で

ARC興行年表 整列・絞込     新規検索      
閲覧 詳細 No. 芸能分類
番付種別
異版 和暦(西暦)月日 地域・劇場 題名/よみ 興行人 所蔵
1024画面
1280画面

詳細
書誌

arcBK02-0373_003~004
arcBK02-0373_003~004
歌舞伎
役割
天明04
1784 01・20
江戸
市村
 けいせい皐富士 (けいせいさつきのふじ) 
 道行 千鳥掛恋の玉鉾 (みちゆき ちどりかけこいのたまぼこ) 
年表
検索
立命館ARC
1024画面
1280画面

詳細
書誌

arcBK02-0373_005~007
arcBK02-0373_005~007
歌舞伎
役割
寛政04
1792 01・25
江戸
河原崎
 けいせい金秤目 (けいせいこがねのはかりめ) 全部十五冊
年表
検索
立命館ARC
1024画面
1280画面

詳細
書誌

arcBK02-0373_008~010
arcBK02-0373_008~010
歌舞伎
役割
天明07
1787 08・
江戸
森田
 仮名手本忠臣蔵 (かなでほんちゅうしんぐら) 
年表
検索
立命館ARC
1024画面
1280画面

詳細
書誌

arcBK02-0373_011~013
arcBK02-0373_011~013
歌舞伎
その他、給金付
享和02
1802
江戸
 [花見立役者似顔給金付] (はなみたてやくしゃにがおきゅうきんづけ) 
年表
検索
立命館ARC
1024画面
1280画面

詳細
書誌

arcBK02-0373_014~016
arcBK02-0373_014~016
歌舞伎
その他、給金付
寛政10
1798
江戸
 [江戸名物見立役者似顔給金付] (えどめいぶつみたてやくしゃにがおきゅうきんづけ) 
年表
検索
立命館ARC
1024画面
1280画面

詳細
書誌

arcBK02-0373_017~019
arcBK02-0373_017~019
歌舞伎
その他、給金付
寛政07
1795
江戸
 三芝居総役者 狂歌百人一笑 (さんしばいそうやくしゃ きょうかひゃくにんいっしょう) 
年表
検索
立命館ARC
1024画面
1280画面

詳細
書誌

arcBK02-0373_020~022
arcBK02-0373_020~022
歌舞伎
その他、給金付
寛政09
1797
江戸
 [役者三十六歌仙] (やくしゃさんじゅうろっかせん) 
年表
検索
立命館ARC
1024画面
1280画面

詳細
書誌

arcBK02-0373_023~025
arcBK02-0373_023~025
歌舞伎
役割
安永10
1781 02・
江戸
森田
 陽春告曽我☆ (はるつげてそがのさいけん) 
 藻塩草礒彩 (もしおぐさいろのいろどり) 
年表
検索
立命館ARC
1024画面
1280画面

詳細
書誌

arcBK02-0373_026~028
arcBK02-0373_026~028
歌舞伎
役割
安永09
1780 09・09
江戸
中村
 忠臣名残蔵 (ちゅうしんなごりのくら) 
年表
検索
立命館ARC
       新規検索       Login 

上演: 和暦 西暦 月日 干支: 劇場 地域
題名漢字: 題名よみ:
役者/Staff: 作者/監督:
興行人: 版元: 絵師:
番付種別: 芸能分類:
資料番号: 所蔵:
整列条件1 整列条件2 整列条件3 整列条件4
一度に表示する件数:

代表順:

※検索語を入れない場合、全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.