《ARC番付ポータルデータベース》 153件の内1件目から30件目を表示中。

English mode 件目に 件表示で

ARC興行年表 整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
閲覧 詳細 No. 芸能分類
番付種別
異版 和暦(西暦)月日 地域・劇場 題名/よみ 興行人 所蔵
1024画面
1280画面

詳細
書誌

arcBK02-0371-001
arcBK02-0371-001
歌舞伎
絵尽
文化03
1806 01・
大阪
 いろは歌誉桜花 (いろはうたほまれのめいぼく) 合巻四十七冊
年表
検索
中村 歌六 立命館ARC
Website
1024画面
1280画面

詳細
書誌

arcBK02-0371-002
arcBK02-0371-002
歌舞伎
絵尽・役割
弘化04
1847 02・
大阪
筑後
 島廻弓張月 (しまめぐりゆみはりづき) 
切狂言 舞扇南柯話 (まいおうぎなんかのはなし) 全部六冊
年表
検索
市川 助太郎 立命館ARC
Website
1024画面
1280画面

詳細
書誌

arcBK02-0371-003
arcBK02-0371-003
歌舞伎
絵尽
文化04
1807 08・
大阪
 近江源氏𨉷講釈 (おうみげんじしかたこうしゃく) 読切六冊
切狂言 酒肆諷恋酌 (さかやうたこいのなかぐみ) 四さつもの
年表
検索
嵐 亀三郎 立命館ARC
Website
1024画面
1280画面

詳細
書誌

arcBK02-0371-004
arcBK02-0371-004
歌舞伎
絵尽
文化04
1807 09・
大阪
 柵自来也談 (やえむすびじらいやものがたり) 
年表
検索
嵐 亀三郎 立命館ARC
Website
1024画面
1280画面

詳細
書誌

arcBK02-0371-005
arcBK02-0371-005
歌舞伎
絵尽
文化05
1808 01・
大阪
 けいせい輝草紙 (けいせいいなづまぞうし) 校合十冊
年表
検索
藤川 辰蔵 立命館ARC
Website
1024画面
1280画面

詳細
書誌

arcBK02-0371-006
arcBK02-0371-006
歌舞伎
絵尽
文化05
1808 03・
大阪
 殿下茶屋聚 (てんがぢゃやむら) 
大切 鐘恨重振袖 (かねにうらみかさねふりそで) 
年表
検索
藤川 辰蔵 立命館ARC
Website
1024画面
1280画面

詳細
書誌

arcBK02-0371-007
arcBK02-0371-007
歌舞伎
絵尽
文化06
1809 01・
大阪
 けいせい恋登船 (けいせいこいのひきふね) つなぎ合七艘
年表
検索
市川 万之助 立命館ARC
Website
1024画面
1280画面

詳細
書誌

arcBK02-0371-008
arcBK02-0371-008
歌舞伎
絵尽
文化07
1810
大阪
竹田
前狂言 絵合太功記 (えあわせたいこうき) つゞき十三巻
切狂言 八島日記 (やしまにっき) 
顔みせ狂言 一ノ☆未のかをみせ(一の当☆軍記) (いちのあたりひつじのかおみせ(いちのあたりふたばぐんき)) 
年表
検索
坂東 重五郎 立命館ARC
Website
1024画面
1280画面

詳細
書誌

arcBK02-0371-009
arcBK02-0371-009
歌舞伎
絵尽
文化10
1813 01・
大阪
 けいせい繁夜話 (けいせいしげしげやわ) 
 慣ちよつと七化 (みなろうてちょっとななばけ) 
年表
検索
芳沢 槌松 絵師: 長秀 立命館ARC
Website
1024画面
1280画面

詳細
書誌

arcBK02-0371-010
arcBK02-0371-010
歌舞伎
絵尽
文化10
1813 03・
大阪
前狂言 一谷☆軍記 (いちのたにふたばぐんき) 大序より三段目迄
切狂言 伊勢音頭恋寝剣 (いせおんどこいのねたば) 四冊
 慣やはり七変化 (みなろうてやはりななばけ) 
年表
検索
芳沢 槌松 立命館ARC
Website
1024画面
1280画面

詳細
書誌

arcBK02-0371-011
arcBK02-0371-011
歌舞伎
役割
文化11
1814 01・
大阪
 けいせい筑紫𤩍 (けいせいつくしのつまごと) 
年表
検索
市川 善太郎 立命館ARC
Website
1024画面
1280画面

詳細
書誌

arcBK02-0371-012
arcBK02-0371-012
歌舞伎
絵尽
文化11
1814
大阪
 けいせい釣鐘桜 (けいせいかねのなるき) 
大切 許給拙振袖 (おそれありおにもじゅうはち) 
年表
検索
中村 歌五郎 立命館ARC
Website
1024画面
1280画面

詳細
書誌

arcBK02-0371-013
arcBK02-0371-013
歌舞伎
絵尽
文化11
1814 03・
大阪
 復讐二島英勇記 (かたきうちにとうえいゆうき) 全部七冊
年表
検索
中村 歌五郎 立命館ARC
Website
1024画面
1280画面

詳細
書誌

arcBK02-0371-014
arcBK02-0371-014
歌舞伎
絵尽
文化11
1814 08・
大阪
 比良嶽雪見陣立 (ひらがだけゆきみのじんだて) 三段目迄
後狂言 定結納爪櫛 (かみかけてちかいのつまぐし) 
年表
検索
市川 善太郎 立命館ARC
Website
1024画面
1280画面

詳細
書誌

arcBK02-0371-015
arcBK02-0371-015
歌舞伎
絵尽
文化12
1815 01・
大阪
 秋葉権現廻船話 (あきばごんげんかいせんばなし) 
大切 其姿感功桜 (そのすがたかんこうざくら) 
年表
検索
片岡 市松 立命館ARC
Website
1024画面
1280画面

詳細
書誌

arcBK02-0371-016
arcBK02-0371-016
歌舞伎
絵尽
文化12
1815 09・
大阪
 敵討浦朝霧 (かたきうちうらのあさぎり) 
年表
検索
三枡 愛之助 立命館ARC
Website
1024画面
1280画面

詳細
書誌

arcBK02-0371-017
arcBK02-0371-017
歌舞伎
絵尽
文化13
1816 02・
大阪
中座
 園雪恋組題 (そののゆきこいのくみだい) 
年表
検索
沢村 璃答 立命館ARC
Website
1024画面
1280画面

詳細
書誌

arcBK02-0371-018
arcBK02-0371-018
歌舞伎
絵尽
文化13
1816 03・15
大阪
角座
前狂言 三月開☆船橋 (やよいにひらくあんどのふなはし) 
大切 其九絵彩四季桜 (そのここのえさいしきざくら) 
年表
検索
中村 歌五郎 立命館ARC
Website
1024画面
1280画面

詳細
書誌

arcBK02-0371-019
arcBK02-0371-019
歌舞伎
絵尽
文化13
1816 08・19
大阪
 勝鬨莩源氏 (かちどきみばえげんじ) 
切狂言 油商人廓話 (あぶらうりくるわばなし) 
年表
検索
浅尾 徳三郎 絵師: 北来 立命館ARC
Website
1024画面
1280画面

詳細
書誌

arcBK02-0371-020
arcBK02-0371-020
歌舞伎
絵尽
文化13
1816 08・19
大阪
 勝鬨莩源氏 (かちどきみばえげんじ) 
切狂言 油商人廓話 (あぶらうりくるわものがたり) 
年表
検索
浅尾 徳三郎 絵師: 北来 立命館ARC
Website
1024画面
1280画面

詳細
書誌

arcBK02-0371-021
arcBK02-0371-021
歌舞伎
絵尽
文化13
1816 08閏01
大阪
 紅紫大坂潤 (べにむらさきあいでそめあげ) ひよくもん七反
 道行連理の梅楓 (みちゆきれんりのうめもみじ) 
年表
検索
中村 歌五郎 立命館ARC
Website
1024画面
1280画面

詳細
書誌

arcBK02-0371-022
arcBK02-0371-022
歌舞伎
絵尽
文化13
1816 09・19
大阪
 伽羅先代萩 (めいぼくせんだいはぎ) 
 つり狐 (つりぎつね) 
 恋女房染分手綱 (こいにょうぼうそめわけたづな) 
年表
検索
中村 歌五郎 立命館ARC
Website
1024画面
1280画面

詳細
書誌

arcBK02-0371-023
arcBK02-0371-023
歌舞伎
絵尽
文化14
1817 03・17
大阪
前狂言 敵討御堂前 (かたきうちみどうのまえ) 
後狂言 女護島 (にょうごのしま) 
大切 莫恠踊化姿 (またかいなじゅうにばけ) 
年表
検索
中村 歌五郎 立命館ARC
Website
1024画面
1280画面

詳細
書誌

arcBK02-0371-024
arcBK02-0371-024
歌舞伎
絵尽
文化14
1817
大阪
若太夫
前狂言 台頭緑色幕 (だいがしらみどりのいろまく) 
切狂言 剣紅楓 (つるぎのもみじ) 
年表
検索
嵐 徳松 立命館ARC
Website
1024画面
1280画面

詳細
書誌

arcBK02-0371-025
arcBK02-0371-025
歌舞伎
絵尽
文政01
1818 08・16
大阪
前狂言 八陣守護城 (はちじんしゅごのほんじょう) 三段目迄
後狂言 女鉢木 (おんなはちのき) 
切狂言 隅田春妓女容性 (すだのはるげいこかたぎ) 
年表
検索
中村 歌之助 立命館ARC
Website
1024画面
1280画面

詳細
書誌

arcBK02-0371-026
arcBK02-0371-026
歌舞伎
絵尽・役割
文政02
1819
大阪
若太夫
前狂言 敵討難波梅 (かたきうちなにわのうめ) 
切狂言 銭掛松 (ぜにかけまつ) 
年表
検索
嵐 徳松 立命館ARC
Website
1024画面
1280画面

詳細
書誌

arcBK02-0371-027
arcBK02-0371-027
歌舞伎
絵尽
文政02
1819 09・24
大阪
 遠江潟恋賊 (とおとうみがたこいのしらなみ) 
年表
検索
浅尾 徳三郎 立命館ARC
Website
1024画面
1280画面

詳細
書誌

arcBK02-0371-028
arcBK02-0371-028
歌舞伎
絵尽
文政03
1820 01・
大阪
大西
前狂言 けいせい品評林 (けいせいしなさだめ) 
切狂言 物ぐさ太郎 (ものぐさたろう) 
年表
検索
中村 歌之助 立命館ARC
Website
1024画面
1280画面

詳細
書誌

arcBK02-0371-029
arcBK02-0371-029
歌舞伎
絵尽・役割
文政04
1821
大阪
若太夫
前狂言 けいせい花発船 (けいせいはないかだ) 
切狂言 廓船諷 (さとのふなうた) 
年表
検索
中村 福之助 立命館ARC
Website
1024画面
1280画面

詳細
書誌

arcBK02-0371-030
arcBK02-0371-030
歌舞伎
絵尽・役割
文政03
1820
大阪
大西
前狂言 けいせい繁夜話 (けいせいしげしげやわ) 
大切 化粧六歌仙 (よそおいろっかせん) 
年表
検索
中村 歌之助 立命館ARC
Website
       新規検索  次ページ> 最後»  Login 

上演: 和暦 西暦 月日 干支: 劇場 地域
題名漢字: 題名よみ:
役者/Staff: 作者/監督:
興行人: 版元: 絵師:
番付種別: 芸能分類:
資料番号: 所蔵:
整列条件1 整列条件2 整列条件3 整列条件4
一度に表示する件数:

代表順:

※検索語を入れない場合、全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.