《ARC番付ポータルデータベース》 9件の内1件目から9件目を表示中。

English mode 件目に 件表示で

ARC興行年表 整列・絞込     新規検索      
閲覧 詳細 No. 芸能分類
番付種別
異版 和暦(西暦)月日 地域・劇場 題名/よみ 興行人 所蔵
1024画面
1280画面

詳細
書誌

arcBK02-0242-01
arcBK02-0242-01
歌舞伎
絵本役割
明治14
1881 01・06
東京
市村座
 新賀初音鴬 (あらたをがすはつねのうぐいす) 全部六冊
 鎌倉三代記 (かまくらさんだいき) 絹川村の段
 再版歌祭文 (さいはんうたざいもん) 上下二冊
第二番目 明烏廓初雪 (あけがらすさとのはつゆき) 
年表
検索
【座元】市川 斎蔵 立命館ARC
1024画面
1280画面

詳細
書誌

arcBK02-0242-02
arcBK02-0242-02
歌舞伎
絵本役割
明治14
1881 03・31
東京
新富座
 天衣紛上野初花 (くもにまがううえののはつはな) 七幕
 千代誉松山美談 (ちよのほまれまつやまびだん) 一幕
第七まく目 忍逢春雪解 (しのびあうはるのゆきどけ) 
年表
検索
立命館ARC
1024画面
1280画面

詳細
書誌

arcBK02-0242-03
arcBK02-0242-03
歌舞伎
絵本役割
明治14
1881 03・31
東京
新富座
 天衣紛上野初花 (くもにまがううえののはつはな) 七幕
 世響太鼓功 (よにひびくたいこのいさおし) 一幕
第七まく目 忍逢春雪解 (しのびあうはるのゆきどけ) 
 魁源平躑躅 (さきがけげんぺいつつじ) 五条扇屋の段
第二番目大切 足柄山皐月木偶 (あしがらやまさつきにんぎょう) 
年表
検索
絵師: 清種 立命館ARC
1024画面
1280画面

詳細
書誌

arcBK02-0242-04
arcBK02-0242-04
歌舞伎
絵本役割
明治14
1881 05・15
東京
市村座
 御殿山桜木草紙 (ごてんやまさくらぎぞうし) 全部五冊
 恋女房染分手綱 (こいにょうぼうそめわけたづな) 二幕
 盛糸好比翼新形 (せいしごのみひよくのしんがた) 三枚
第二番目大切 花雲法道草 (はなのくものりのみちくさ) 
 双蝶同曲輪日記 (ふたつちょうちょうくるわにっき) 角力の場、米屋の場
年表
検索
立命館ARC
1024画面
1280画面

詳細
書誌

arcBK02-0242-05
arcBK02-0242-05
歌舞伎
絵本役割
明治14
1881 06・29
東京
新富座
 夜討曽我狩場曙 (ようちそがかりばのあけぼの) 講談本五冊
 古代形新染浴衣 (こだいがたしんぞめゆかた) 見本三反
 土蜘 (つちぐも) 
第二番目大切 桃桜紅葉彩 (ももさくらもみじのいろどり) 
第二番目三幕 時鳥水月影 (ほととぎすみずにつきかげ) 
年表
検索
絵師: 清種 立命館ARC
1024画面
1280画面

詳細
書誌

arcBK02-0242-06
arcBK02-0242-06
歌舞伎
絵本役割
明治14
1881 06・14
東京
久松座
 桜忍牛志摩紀談 (はなにしのぶうしじまきだん) 四番続
中満来 けいせい返魂香 (けいせいはんごんこう) 吃又平名筆のだん
 当的神明社掛額 (あたりまとりょうしゃのかけがく) 三幕
 三国容婦美術博覧 (さんごくようふびじゅつのはくらん) 
年表
検索
立命館ARC
1024画面
1280画面

詳細
書誌

arcBK02-0242-07
arcBK02-0242-07
歌舞伎
絵本役割
明治14
1881 06・14
東京
久松座
 桜忍牛志摩紀談 (はなにしのぶうしじまきだん) 四番続
中満来 けいせい返魂香 (けいせいはんごんこう) 吃又平名筆のだん
 当的神明社掛額 (あたりまとりょうしゃのかけがく) 三幕
 三国容婦美術博覧 (さんごくようふびじゅつのはくらん) 
年表
検索
立命館ARC
1024画面
1280画面

詳細
書誌

arcBK02-0242-08
arcBK02-0242-08
歌舞伎
絵本役割
明治14
1881 07・14
東京
春木座
 宇都宮錦釣夜衾 (うつのみやにしきのつりよぎ) 六幕
 暁駈嫩軍記 (あかつきがけふたばぐんき) 組討の段、陣屋の段
 斎藤太郎左衛門 (さいとうたろうざえもん) 三幕
 影演劇川家根船 (かげしばいみすじのやねぶね) 一幕
年表
検索
【座元】奥田 登一郎 絵師: 清種 立命館ARC
1024画面
1280画面

詳細
書誌

arcBK02-0242-09
arcBK02-0242-09
歌舞伎
絵本役割
明治14
1881 09・13
東京
市村座
 関ヶ原東西軍記 (せきがはらとうざいぐんき) 七幕
 橘春狐葛葉 (つきみづききつねくずのは) 三幕
第二番目大切 粧信田嫁入 (よそおいてしのだのよめいり) 
年表
検索
【座元】市川 斎蔵 立命館ARC
       新規検索       Login 

上演: 和暦 西暦 月日 干支: 劇場 地域
題名漢字: 題名よみ:
役者/Staff: 作者/監督:
興行人: 版元: 絵師:
番付種別: 芸能分類:
資料番号: 所蔵:
整列条件1 整列条件2 整列条件3 整列条件4
一度に表示する件数:

代表順:

※検索語を入れない場合、全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.