《ARC所蔵・寄託品 番付データベース》 42件の内1件目から20件目を表示中。

English mode 件目に 件表示で

ARC興行年表 整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
閲覧 詳細 No. 芸能分類
番付種別
異版 和暦(西暦)月日 地域・劇場 題名/よみ 興行人 所蔵
1024画面
1280画面

詳細
書誌

arcSP03-0042
arcSP03-0042
歌舞伎
口上
明治初期
1868 11・01
大阪
年表
検索
立命館ARC
Website
1024画面
1280画面

詳細
書誌

arcSP03-0007
arcSP03-0007
歌舞伎
口上
明治13
1880 02・04
京都
 稲妻双紙 (いなづまぞうし) 
中狂言 鎌倉三代記 (かまくらさんだいき) 
切狂言 鼠小僧 (ねずみこぞう) 
年表
検索
立命館ARC
Website
1024画面
1280画面

詳細
書誌

arcSP02-0513-028
arcSP02-0513-028
歌舞伎
役割、口上
明治16
1883 05・吉
大阪
戎座
前狂言 祇園祭礼信仰記 (ぎおんさいれいしんこうき) 大序より金閣寺まで
中狂言 平家女護島 (へいけにょうごのしま) 鬼界ヶ島の段
切狂言 野暮しらず八幡山崎 (やぼしらずやはたやまざき) 江戸唄四番
年表
検索
(太夫本)三栄 立命館ARC
Website
1024画面
1280画面

詳細
書誌

arcSP02-0734-06
arcSP02-0734-06
歌舞伎
辻、口上
明治43
1910 04・01
大阪
弁天座
 毛抜 (けぬき) 
第二番目 三人吉三巴白浪 (さんにんきちさともえのしらなみ) 四幕
年表
検索
立命館ARC(高谷)
Website
1024画面
1280画面

詳細
書誌

arcSP02-0734-07
arcSP02-0734-07
歌舞伎
辻、口上
明治43
1910 04・01
大阪
弁天座
中幕下の巻 大森彦七 (おおもりひこしち) 
第二番目 三人吉三巴白浪 (さんにんきちさともえのしらなみ) 四幕
年表
検索
尼野 立命館ARC(高谷)
Website
1024画面
1280画面

詳細
書誌

arcSP03-0558-008
arcSP03-0558-008
歌舞伎
口上
大正04
1915 04・
東京
歌舞伎座
年表
検索
立命館ARC
Website
1024画面
1280画面

詳細
書誌

arcSP02-0513-033
arcSP02-0513-033
歌舞伎
辻、口上
大正04
1915 06・
京都
南座
第三 上の巻 操三番叟 (あやつりさんばそう) 
第三 下の巻 関寺小町 (せきでらこまち) 
年表
検索
立命館ARC
Website
1024画面
1280画面

詳細
書誌

arcSP02-0734-12
arcSP02-0734-12
歌舞伎
辻、口上
大正04
1915 06・
京都
南座
第三 上の巻 操三番叟 (あやつりさんばそう) 
第三 下の巻 関寺小町 (せきでらこまち) 
年表
検索
立命館ARC(高谷)
Website
1024画面
1280画面

詳細
書誌

arcSP03-0558-010
arcSP03-0558-010
歌舞伎
口上
大正04
1915 08・
東京
歌舞伎座
年表
検索
立命館ARC
Website
1024画面
1280画面

詳細
書誌

arcSP02-0394-002
arcSP02-0394-002
歌舞伎
口上
大正04
1915 10・
東京
歌舞伎座
年表
検索
立命館ARC
Website
1024画面
1280画面

詳細
書誌

arcSP03-0558-011
arcSP03-0558-011
歌舞伎
口上
大正05
1916
東京
歌舞伎座
年表
検索
立命館ARC
Website
1024画面
1280画面

詳細
書誌

arcSP02-0394-003
arcSP02-0394-003
歌舞伎
口上
大正05
1916 01・
東京
歌舞伎座
 [二筋道曲輪初夢] (ふたすじみちくるわのはつゆめ) 
年表
検索
立命館ARC
Website
1024画面
1280画面

詳細
書誌

arcSP02-0394-004
arcSP02-0394-004
歌舞伎
口上
大正05
1916 10・
東京
歌舞伎座
 貞任宗任 (さだとうむねとう) 
 近江源氏先陣館 (おうみげんじせんじんやかた) 
 鼓観世 (つづみかんぜ) 
 雪暮夜入谷畦道 (ゆきのゆうべいりやのあぜみち) 
 左小刀 (ひだりこがたな) 
年表
検索
立命館ARC
Website
1024画面
1280画面

詳細
書誌

arcSP02-0394-006
arcSP02-0394-006
歌舞伎
口上
大正06
1917 07・
東京
歌舞伎座
 牧の方 (まきのかた) 
 伊勢音頭恋寝刃 (いせおんどこいのねたば) 
年表
検索
立命館ARC
Website
1024画面
1280画面

詳細
書誌

arcSP02-0394-005
arcSP02-0394-005
歌舞伎
口上
大正06
1917 10・
東京
歌舞伎座
 楼門五山桐 (さんもんごさんのきり) 
 経島娘生贄 (きょうがしまむすめのいけにえ) 
 土屋主税 (つちやちから) 
 高時 (たかとき) 
 心中天網島
 楼時廓粟餅
年表
検索
立命館ARC
Website
1024画面
1280画面

詳細
書誌

arcSP02-0394-007
arcSP02-0394-007
歌舞伎
口上
大正06
1917 10・
東京
歌舞伎座
年表
検索
立命館ARC
Website
1024画面
1280画面

詳細
書誌

arcSP02-0513-038
arcSP02-0513-038
歌舞伎
口上
大正07
1918 03・吉
京都
序幕 菘種蒔 (なづなのたねまき) 
壱番目 義経千本桜 (よしつねせんぼんざくら) 三幕
中幕 茨木 (いばらぎ) 
弐ばん目 柳巷春着薊色縫 (さとのはるぎあざみのいろぬい) 三重ね
大喜利 戻駕 (もどりかご) 
年表
検索
(座主)松竹合名社 立命館ARC
Website
1024画面
1280画面

詳細
書誌

arcSP02-0734-20
arcSP02-0734-20
歌舞伎
口上、辻
大正07
1918 03・吉
京都
南座
序幕 菘種蒔 (なづなのたねまき) 
第一番目 義経千本桜 (よしつねせんぼんざくら) 三幕
中幕 茨木 (いばらぎ) 
二番目 柳巷春着薊色縫 (さとのはるぎあざみのいろぬい) 三重ね
大喜利 戻駕 (もどりかご) 
年表
検索
松竹合名社 立命館ARC(高谷)
Website
1024画面
1280画面

詳細
書誌

arcSP02-0394-008
arcSP02-0394-008
歌舞伎
口上
大正07
1918 05・
東京
歌舞伎座
 江戸城明渡 (えどじょうあけわたし) 
年表
検索
立命館ARC
Website
1024画面
1280画面

詳細
書誌

arcSP02-0394-010
arcSP02-0394-010
新派
口上
大正07
1918 06・
東京
歌舞伎座
年表
検索
立命館ARC
Website
       新規検索  次ページ> 最後»  Login 

上演: 和暦 西暦 月日 干支: 劇場 地域
題名漢字: 題名よみ:
役者/Staff: 作者/監督:
興行人: 版元: 絵師:
番付種別: 芸能分類:
資料番号: 所蔵:
整列条件1 整列条件2 整列条件3 整列条件4
一度に表示する件数:

代表順:

※検索語を入れない場合、全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.