《ARC番付ポータルデータベース》 29件の内1件目から15件目を表示中。

English mode 件目に 件表示で

ARC興行年表 整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後»  
閲覧 詳細 No. 芸能分類
番付種別
異版 和暦(西暦)月日 地域・劇場 題名/よみ 興行人 所蔵

 演博検索 
1024画面
1280画面

詳細
書誌

E12-06288-025-58
E12-06288-025-058
歌舞伎
役割
文化11
1814 06・18
江戸
中村座
 双蝶蝶曲輪日記 (ふたつちょうちょうくるわにっき) 
 戻駕色相肩 (もどりかごいろのあいかた) 
年表
検索
早大演博
Website

 演博検索 
1024画面
1280画面

詳細
書誌

E12-06288-025-060
E12-06288-025-060
歌舞伎
文化11
1814 07・15
江戸
中村座
後日狂言 伊勢音頭恋寝刃 (いせおんどこいのねたば) 
 双蝶々曲輪日記 (ふたつちょうちょうくるわにっき) 
年表
検索
早大演博
Website

 演博検索 
1024画面
1280画面

詳細
書誌

E12-06288-025-61
E12-06288-025-061
歌舞伎
役割
文化11
1814 08・06
江戸
中村座
 伊賀越乗掛合羽 (いがごえのりかけがっぱ) 
年表
検索
早大演博
Website

 演博検索 
1024画面
1280画面

詳細
書誌

E12-06288-025-62
E12-06288-025-062
歌舞伎
役割
文化11
1814 09・09
江戸
中村座
 八陣守護城 (はちじんしゅごのほんじょう) 
 惣一座色の世界 (そういちざいろのせかい) 
 富ヶ岡屏風八景 (とみがおかびょうぶはっけい) 
 壇浦兜軍記 (だんのうらかぶとぐんき) 
年表
検索
早大演博
Website

 演博検索 
1024画面
1280画面

詳細
書誌

E12-06288-025-63
E12-06288-025-063
歌舞伎
役割
文化11
1814 11・01
江戸
中村座
 二人聟座定 (ににんむこみくらいさだめ) 
 由縁月須磨写絵 (ゆかりのつきすまのうつしえ) 
 形容菊埜肱 (ぎょようぎくのべのたまくら) 
年表
検索
早大演博
Website

 演博検索 
1024画面
1280画面

詳細
書誌

E12-06288-025-064
E12-06288-025-064
歌舞伎
文化11
1814 11・21
江戸
中村座
二番目 恋女房染分手綱 (こいにょうぼうそめわけたづな) 
 廓文章 (くるわぶんしょう) 
 二人聟座定 (ににんむこみくらいさだめ) 
年表
検索
早大演博
Website

 演博検索 
1024画面
1280画面

詳細
書誌

E12-06288-025-005
E12-06288-025-005
歌舞伎
役割
文化11
1814 12・06
大阪
 伊達姿吾妻写絵 (だてすがたあずまのうつしえ) 
 ぬし様に思参らせ候 (ぬしさまにおもいまいらせそうろう) 
年表
検索
市川善太郎 早大演博
Website

 演博検索 
1024画面
1280画面

詳細
書誌

E12-06288-025-009
E12-06288-025-009
歌舞伎
役割
文化12
1815 01・11
大阪
 けいせい若菜功 (けいせいわかなのいさおし) 
 春景色和歌の浦波 (はるげしきわかのうらなみ) 
年表
検索
市川善太郎 早大演博
Website

 演博検索 
1024画面
1280画面

詳細
書誌

E12-06288-025-66
E12-06288-025-066
歌舞伎
役割
文化12
1815 01・11
江戸
中村座
 伊達彩曽我雛形 (だてもようそがのひながた) 
年表
検索
早大演博
Website

 演博検索 
1024画面
1280画面

詳細
書誌

E12-06288-025-065
E12-06288-025-065
歌舞伎
文化12
1815 01・15
江戸
中村座
 伊達彩曽我雛形 (だてもようそがのひながた) 
年表
検索
早大演博
Website

 演博検索 
1024画面
1280画面

詳細
書誌

E12-06288-025-010
E12-06288-025-010
歌舞伎
役割
文化12
1815 01・19
大阪
 秋葉権現廻船話 (あきばごんげんかいせんばなし) 
 其姿感功桜 (そのすがたかんこうざくら) 
年表
検索
片岡市松 早大演博
Website

 演博検索 
1024画面
1280画面

詳細
書誌

E12-06288-025-018
E12-06288-025-018
歌舞伎
役割
文化12
1815 02・04
大阪
 敵討安栄録 (かたきうちあんえいろく) 
 隅田川後俤 (すみだがわごにちのおもかげ) 
 忍草形見の写絵 (しのぶぐさかたみのうつしえ) 
年表
検索
市川善太郎 早大演博
Website

 演博検索 
1024画面
1280画面

詳細
書誌

E12-06288-025-070
E12-06288-025-070
歌舞伎
文化12
1815 03・05
江戸
中村座
二番目大切 其九絵彩四季桜 (そのここのえさいしきざくら) 
年表
検索
早大演博
Website

 演博検索 
1024画面
1280画面

詳細
書誌

E12-06288-025-68
E12-06288-025-068
歌舞伎
役割
文化12
1815 03・05
江戸
中村座
 五大力艶湊 (ごだいりきいろのみなと) 
 其九絵彩四季桜 (そのここのえさいしきざくら) 
年表
検索
早大演博
Website

 演博検索 
1024画面
1280画面

詳細
書誌

E12-06288-025-019
E12-06288-025-019
歌舞伎
役割
文化12
1815 03・09
大阪
 苅萱桑門築紫☆ (かるかやどうしんつくしのいえづと) 
 容競出入湊 (すがたくらべでいりのみなと) 
 嫗山姥 (こもちやまんば) 
 若葉衣つゝしの真盛 (わかばごろもつつじのまさかり) 
年表
検索
市川善太郎 早大演博
Website
       新規検索  次ページ> 最後»  Login 

上演: 和暦 西暦 月日 干支: 劇場 地域
題名漢字: 題名よみ:
役者/Staff: 作者/監督:
興行人: 版元: 絵師:
番付種別: 芸能分類:
資料番号: 所蔵:
整列条件1 整列条件2 整列条件3 整列条件4
一度に表示する件数:

代表順:

※検索語を入れない場合、全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.