《ARC番付ポータルデータベース》 12件の内1件目から12件目を表示中。

English mode 件目に 件表示で

ARC興行年表 整列・絞込     新規検索      
閲覧 詳細 No. 芸能分類
番付種別
異版 和暦(西暦)月日 地域・劇場 題名/よみ 興行人 所蔵
1024画面
1280画面

詳細
書誌

nakai2401-34.
nakai2401-34
歌舞伎
役割
文政07
1824 01・11
江戸
河原崎座
 七種菜万歳曽我 (ななくさばんぜいそが) 四番続
一番目五立目 蝶鵆花の常磐津 (ちょうちどりはなのときわず) 
 裙重潤色古手屋 (つまがさねいろのふるてや) 〆三冊
二番目大切 互臆晴清元 (たがいのむねはれてきよもと) 
年表
検索
中井文庫
Website
1024画面
1280画面

詳細
書誌

nakai2401-27.
nakai2401-27
歌舞伎
役割
文政07
1824 06・16
江戸
河原崎座
 木下蔭狭間合戦 (きのしたかげはざまがっせん) 七冊物
 伊達浴衣菊染分 (だてゆかたきくのそめわけ) 八反
二番目大切 御贔屓綱女鳴神 (みしめなわおんななるかみ) 
年表
検索
中井文庫
Website
1024画面
1280画面

詳細
書誌

nakai2401-23.
nakai2401-23
歌舞伎
役割
文政07
1824 11・09
江戸
河原崎座
 男山恵源氏 (おとこやまとりたてげんじ) 四番続
一番目四立目 布びゐき滝色糸 (ぬのびいきたきのいろいと) 
二番目 鰥花も梅升 (おとこやもめはなもさきます) 
年表
検索
中井文庫
Website
1024画面
1280画面

詳細
書誌

nakai2401-41.
nakai2401-41
歌舞伎
役割
文政08
1825 06・18
江戸
河原崎座
一番目 源平布引滝 (げんぺいぬのびきのたき) 三段目の切迄
二番目 五大力恋緘 (ごだいりきこいのふうじめ) 三幕
一番目と二番目の間 和事色世話 (やつしごといろのよがたり) 
年表
検索
中井文庫
Website
1024画面
1280画面

詳細
書誌

nakai2401-01.
nakai2401-01
歌舞伎
役割
文政09
1826 01・29
江戸
河原崎座
 三升曽我顔見勢 (みついれこそがのかおみせ) 四番続
二番目大切 嫗山姥 (こもちやまんば) 廓ばなしの段
年表
検索
中井文庫
Website
1024画面
1280画面

詳細
書誌

nakai2401-18.
nakai2401-18
歌舞伎
役割
文政09
1826 01・29
江戸
河原崎座
 三升曽我顔見勢 (みついれこそがのかおみせ) 四番続
二番目大切 嫗山姥 (こもちやまんば) 廓ばなしの段
年表
検索
中井文庫
Website
1024画面
1280画面

詳細
書誌

nakai2401-11.
nakai2401-11
歌舞伎
役割
文政09
1826 08・12
江戸
河原崎座
 仮名手本忠臣蔵 (かなでほんちゅうしんぐら) 大序より第七段目まで
二番目大切 道行瀬川帽 (みちゆきせがわぼうし) 
二番目大切 花形見娘道成寺 (はながたみむすめどうじょうじ) 
年表
検索
中井文庫
Website
1024画面
1280画面

詳細
書誌

nakai2401-12.
nakai2401-12
歌舞伎
役割
文政10
1827 06閏06
江戸
河原崎座
 独道中五十三駅 (ひとりたびごじゅうさんつぎ) 六幕
 須臾三保浮気実 (ちょっとみほうわきがまこと) 駿州三保の浦の場
年表
検索
中井文庫
Website
1024画面
1280画面

詳細
書誌

nakai2401-17.
nakai2401-17
歌舞伎
役割
文政12
1829 01・15
江戸
河原崎座
 江南魁曽我 (みんなみにさきがけそが) 四番続
二番目中幕 候廓の初文 (そろさとのはつぶみ) 
年表
検索
中井文庫
Website
1024画面
1280画面

詳細
書誌

nakai2401-13.
nakai2401-13
歌舞伎
役割
文政12
1829 03・09
江戸
河原崎座
 伊達競阿国戯場 (だてくらべおくにかぶき) 魁曽我後日 四番続
一番目三立目 沢紫色水上 (さわむらさきいろのみなかみ) 
年表
検索
中井文庫
Website
1024画面
1280画面

詳細
書誌

nakai2401-14.
nakai2401-14
歌舞伎
役割
文政12
1829 11・13
江戸
河原崎座
 倭いろは鏡 (やまともじいろはのかおみせ) 四番続
一番目四立目 天正月劇場門松 (てんしょうがつしばいのかどまつ) 
年表
検索
中井文庫
Website
1024画面
1280画面

詳細
書誌

nakai2401-16.
nakai2401-16
歌舞伎
役割
文政12
1829 11・13
江戸
河原崎座
 倭いろは鏡 (やまともじいろはのかおみせ) 四番続
一番目四立目 天正月劇場門松 (てんしょうがつしばいのかどまつ) 
年表
検索
中井文庫
Website
       新規検索       Login 

上演: 和暦 西暦 月日 干支: 劇場 地域
題名漢字: 題名よみ:
役者/Staff: 作者/監督:
興行人: 版元: 絵師:
番付種別: 芸能分類:
資料番号: 所蔵:
整列条件1 整列条件2 整列条件3 整列条件4
一度に表示する件数:

代表順:

※検索語を入れない場合、全件閲覧できます。

Copyright © 2005- Art Research Center, All Rights Reserved.