ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報) |
413件の内8件目から57件目を表示中 |
English» |
整列・絞込 | «最初 | <前ページ | 新規検索 | 次ページ> | 最後» | 小画像 中画像 |
サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。 |
![]() |
作品No. arcUP0032(P) CoGNo. arcUP0032 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0033 CoGNo. arcUP0033 Co重複: 1 出版年: 文化08 (1811) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181109 ) | |||
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極、村治 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 「友盛 市川団十郎」 ( ) | 1印No. 79 1板元No. 738 1板元名 森屋 治兵衛 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 千本桜 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0034 CoGNo. arcUP0033 Co重複: 1 出版年: 文化08 (1811) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181109 ) | |||
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極、村治 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 「弁慶 沢村四郎五郎」 ( ) | 1印No. 79 1板元No. 738 1板元名 森屋 治兵衛 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 千本桜 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0035(F) CoGNo. arcUP0035 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0035 CoGNo. arcUP0035 Co重複: 1 出版年: 文化07 (1810) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181001 ) | |||
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「伝兵衛 沢村源之助」 ( ) | 1印No. 437 1板元No. 246 1板元名 河内屋 源七 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 お俊伝兵衛 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0044 CoGNo. arcUP0044 Co重複: 1 出版年: 寛政12 (1800) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180011 ) | |||
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「大和の国土蜘の精霊 坂東彦三郎」「枡花女の神霊 岩井粂三郎」 ( ) | 1印No. 92 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0059 CoGNo. arcUP0059 Co重複: 1 出版年: 文化05 (1808) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 180811 ) | |||
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極、辰十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「沢村源之助」「市川団十郎」 ( ) | 1印No. 591 1板元No. 679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0087 CoGNo. arcUP0087 Co重複: 1 出版年: 文化12 (1815) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181505 ) | |||
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「筆助 関三十郎」 ( ) | 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0211 CoGNo. arcUP0211 Co重複: 1 出版年: 文化15 (1818) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181802 ) | |||
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「安達藤三郎実ハ佐々木の四郎高綱 中村芝翫 座付口上仕候」 ( ) | 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 口上 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0447 CoGNo. arcUP0447 Co重複: 1 出版年: 文化05 (1808) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180803 ) | |||
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「かさね 岩井半四郎」「金五郎 尾上栄三郎」 ( ) | 1印No. 0294 1板元No. 0360 1板元名 清水 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 累 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0509 CoGNo. arcUP0509 Co重複: 1 出版年: 寛政10 (1798) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179811 ) | |||
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「ゑひしやこの十 市川団十郎」「三か月おせん 岩井半四郎」 ( ) | 1印No. 92 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0529 CoGNo. arcUP0529 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「市川鰭蔵」 ( ) | 1印No. 92 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0545 CoGNo. arcUP0545 Co重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179903 ) | |||
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「元祖市川海老蔵伯延彦成」 ( ) | 1印No. 92 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 助六 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0546 CoGNo. arcUP0546 Co重複: 1 出版年: 享和02 (1802) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180203 ) | |||
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「あけ巻の助六 市川八百蔵」「髭の伊久 尾上松助」 ( ) | 1印No. 92 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 助六 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0565 CoGNo. arcUP0565 Co重複: 1 出版年: 文化12 (1815) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181507 ) | |||
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版 | ||||
作品名1 「よりかね 市川団十郎」 ( ) | 1印No. 41 1板元No. 474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0566 CoGNo. arcUP0565 Co重複: 1 出版年: 文化12 (1815) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181507 ) | |||
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版 | ||||
作品名1 「けいせい高尾 市川団十郎」 ( ) | 1印No. - 1板元No. 474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1050 CoGNo. arcUP1050 Co重複: 1 出版年: 文化06 (1809) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180903 ) | |||
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「四季折々手向の風流」「けいせい 瀬川路考」 ( ) | 1印No. 294 1板元No. 360 1板元名 清水 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1051 CoGNo. arcUP1050 Co重複: 1 出版年: 文化06 (1809) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180904 ) | |||
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「四季折々手向の風流」「山うば 瀬川仙女」 ( ) | 1印No. 287 1板元No. 945 1板元名 未詳 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1052 CoGNo. arcUP1052 Co重複: 1 出版年: 文化02 (1805) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1805 ) | |||
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極、十二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「大谷友右衛門」 ( ) | 1印No. 182 1板元No. 494 1板元名 鶴屋 金助 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1053 CoGNo. arcUP1053 Co重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179907 ) | |||
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「下り 市川団三郎」 ( ) | 1印No. 92 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1054 CoGNo. arcUP1054 Co重複: 1 出版年: 文化11 (1814) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181411 ) | |||
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版 | ||||
作品名1 「岩井半四郎」 ( ) | 1印No. 92 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 菅原 女車引 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1055 CoGNo. arcUP1054 Co重複: 1 出版年: 文化11 (1814) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181411 ) | |||
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;01 異版 | ||||
作品名1 「下り 嵐三五郎」 ( ) | 1印No. 92 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 菅原 女車引 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1056 CoGNo. arcUP1056 Co重複: 1 出版年: 文化08 (1811) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181102 ) | |||
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版 | ||||
作品名1 「市ノ川市蔵」 ( ) | 1印No. 698 1板元No. 754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1057 CoGNo. arcUP1056 Co重複: 1 出版年: 文化08 (1811) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181102 ) | |||
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版 | ||||
作品名1 「木津勘介 助高屋高助」 ( ) | 1印No. 698 1板元No. 754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1060 CoGNo. arcUP1060 Co重複: 1 出版年: 文化06 (1809) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180901 ) | |||
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版 | ||||
作品名1 「上てうし 岸沢古野八」「三弦 岸沢里夕」 ( ) | 1印No. 182 1板元No. 494 1板元名 鶴屋 金助 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 出語り図 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1061 CoGNo. arcUP1060 Co重複: 1 出版年: 文化06 (1809) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180901 ) | |||
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版 | ||||
作品名1 「常磐津小文字太夫」「常磐津綱太夫」 ( ) | 1印No. 182 1板元No. 494 1板元名 鶴屋 金助 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 出語図 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1062 CoGNo. arcUP1062 Co重複: 1 出版年: 文政01 (1818) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181808 ) | |||
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、弐方 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「きぬ川与右衛門 坂東三津五郎」 ( ) | 1印No. 0167 1板元No. 0667 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 累 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1063 CoGNo. arcUP1062 Co重複: 1 出版年: 文政01 (1818) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181808 ) | |||
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、弐方 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 「豆ふや三ぶ 松本幸四郎」 ( ) | 1印No. 0167 1板元No. 0667 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 累 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1064 CoGNo. arcUP1062 Co重複: 1 出版年: 文政01 (1818) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181808 ) | |||
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 「与右衛門女房かさね 岩井半四郎」 ( ) | 1印No. 0167 1板元No. 0667 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 累 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1065 CoGNo. arcUP1065 Co重複: 1 出版年: 文政01 (1818) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181808 ) | |||
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版 | ||||
作品名1 「かさね 岩井半四郎」 ( ) | 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本屋 平吉 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 累 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1066 CoGNo. arcUP1065 Co重複: 1 出版年: 文政01 (1818) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181808 ) | |||
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版 | ||||
作品名1 「絹川谷蔵 坂東三津五郎」 ( ) | 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本屋 平吉 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 累 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1067 CoGNo. arcUP1065 Co重複: 1 出版年: 文政01 (1818) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181808 ) | |||
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版 | ||||
作品名1 「豆ふや三ぶ 松本幸四郎」 ( ) | 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本屋 平吉 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 累 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1078 CoGNo. arcUP1078 Co重複: 1 出版年: 寛政10 (1798) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179811 ) | |||
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「長崎かげ由左衛門 市川団蔵」「畑六郎左衛門 坂東彦三郎」 ( ) | 1印No. 457 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1079 CoGNo. arcUP1079 Co重複: 1 出版年: 寛政10 (1798) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179811 ) | |||
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「源八正氏 嵐三八」「和田新兵衛正雪 坂東三津五郎」 ( ) | 1印No. 92 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1080 CoGNo. arcUP1080 Co重複: 1 出版年: 享和02 (1802) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180201 ) | |||
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「清見要人 萩野伊三郎」「富士下郎丹助実ハ浅間左衛門 松本幸四郎」 ( ) | 1印No. 92 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1081 CoGNo. arcUP1081 Co重複: 1 出版年: 文化12 (1815) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181501 ) | |||
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「八郎兵衛女房おつま 岩井半四郎」 ( ) | 1印No. 149 1板元No. 389 1板元名 鈴伊 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1082 CoGNo. arcUP1082 Co重複: 1 出版年: 文化06 (1809) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1809 ) | |||
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「坂東三津五郎」 ( ) | 1印No. 294 1板元No. 360 1板元名 清水 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1083 CoGNo. arcUP1083 Co重複: 1 出版年: 文化07 (1810) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181004 ) | |||
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「助高屋高助」 ( ) | 1印No. 294 1板元No. 360 1板元名 清水 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 道成寺 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1084 CoGNo. arcUP1084 Co重複: 1 出版年: 文化09 (1812) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181203 ) | |||
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 極、大秀 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「よど平 市川市蔵」 ( ) | 1印No. 437 1板元No. 246 1板元名 河内屋 源七 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1085 CoGNo. arcUP1085 Co重複: 1 出版年: 文化09 (1812) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181201 ) | |||
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「町かゝへの十 尾上松助」 ( ) | 1印No. - 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1086 CoGNo. arcUP1086 Co重複: 1 出版年: 文化後期 () 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「瀬川路考」 ( ) | 1印No. 357 1板元No. 139 1板元名 江崎屋 吉兵衛 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1087 CoGNo. arcUP1087 Co重複: 1 出版年: 文化05 (1808) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180811 ) | |||
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「沢村田之助」 ( ) | 1印No. 437 1板元No. 246 1板元名 河内屋 源七 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1091 CoGNo. arcUP1091 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 春英、目吉、豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 春英画、泉目吉筆、豊国画(年玉印) 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 - ( ) | 1印No. - 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 摺物 画題 菊慈童 初日の出と鶴 三番叟 勝川派 絵馬 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1092 CoGNo. arcUP1092 Co重複: 1 出版年: 文化07 (1810) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1810 ) | |||
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「風流忠臣蔵」 ( ) | 1印No. - 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 「七段目やつし」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 忠臣蔵 七段目 画題 シリーズNo. 名 風流忠臣蔵やつし 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1093 CoGNo. arcUP1093 Co重複: 1 出版年: 享和01 (1801) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1801 ) | |||
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「忠臣蔵六だんめ」「早の勘平 尾上紋三郎」「女房おかる 大谷春次」 ( ) | 1印No. - 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 忠臣蔵 六段目 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1094 CoGNo. arcUP1093 Co重複: 1 出版年: 享和01 (1801) 月日 ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1801 ) | |||
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「忠臣蔵九段め」「お石 尾上紋三郎」「本蔵 沢村源之助」 ( ) | 1印No. - 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 忠臣蔵 九段目 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1095 CoGNo. arcUP1095 Co重複: 1 出版年: 寛政12 (1800) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180007 ) | |||
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「忠臣蔵 六段目」「勘平 坂東彦三郎」「おかる 瀬川菊三郎」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 忠臣蔵 六段目 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1130 CoGNo. arcUP1130 Co重複: 1 出版年: 寛政13 (1801) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180102 ) | |||
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;05 異版 | ||||
作品名1 「新板 忠臣蔵十一段続」「大序」「二段目」 ( ) | 1印No. - 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 忠臣蔵 通し絵 大序 二段目 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1131 CoGNo. arcUP1130 Co重複: 1 出版年: 寛政13 (1801) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180102 ) | |||
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;05 異版 | ||||
作品名1 「四段目」「三段目」 ( ) | 1印No. - 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 忠臣蔵 通し 三段目 四段目 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP1132 CoGNo. arcUP1130 Co重複: 1 出版年: 寛政13 (1801) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 07.g.180102 ) | |||
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;05 異版 | ||||
作品名1 「七段目」「五段目」 ( ) | 1印No. - 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 役者絵 忠臣蔵 通し絵 五段目 七段目 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0032(P) | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0033 | 配役 友盛 〈7〉市川 団十郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 義経千本桜 | よみ | 場名 二の切 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文化08 09・16 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP0034 | 配役 弁慶 〈2〉沢村 四郎五郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 義経千本桜 | よみ | 場名 二の切 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文化08 09・16 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP0035(F) | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0035 | 配役 伝兵衛 〈1〉沢村 源之助 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 江戸春御摂曽我 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文化07 01・17 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. arcUP0044 | 配役 大和の国土蜘の精霊 〈3〉坂東 彦三郎 枡花女の神霊 〈1〉岩井 粂三郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 戻橋綱顔鏡 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 寛政12 11・01 場所 江戸 劇場 河原崎座 |
![]() |
作品No. arcUP0059 | 配役 源の頼光朝臣 〈1〉沢村 源之助 坂田主馬の佐公時 〈7〉市川 団十郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 松二代源氏 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文化05 11・01 場所 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP0087 | 配役 筆助 〈2〉関 三十郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 箱根霊験躄仇討 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文化12 05・19 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP0211 | 配役 安達藤三郎実ハ佐々木の四郎高綱 〈1〉中村 芝翫 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 鎌倉三代記 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文化15 02・04 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. arcUP0447 | 配役 かさね 〈5〉岩井 半四郎 金五郎 〈1〉尾上 栄三郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 伊達競阿国戯場 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文化05 03・03 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP0509 | 配役 ゑひしやこの十 〈6〉市川 団十郎 三か月おせん 〈4〉岩井 半四郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 花三升吉野深雪 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 寛政10 11・01 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. arcUP0529 | 配役 〈〉市川 鰭蔵 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 江戸 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0545 | 配役 助六 〈6〉市川 団十郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 大三浦達寿 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 寛政11 03・03 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. arcUP0546 | 配役 あけ巻の助六 〈3〉市川 八百蔵 髭の伊久 〈1〉尾上 松助 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 初舞台陽向曽我 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 享和02 03・03 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. arcUP0565 | 配役 よりかね 〈7〉市川 団十郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 慙紅葉汗顔見勢 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文化12 07・03 場所 江戸 劇場 河原崎座 |
![]() |
作品No. arcUP0566 | 配役 けいせい高尾 〈7〉市川 団十郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 慙紅葉汗顔見勢 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文化12 07・03 場所 江戸 劇場 河原崎座 |
![]() |
作品No. arcUP1050 | 配役 けいせい 〈4〉瀬川 路考 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 秋葉権現廻船語 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文化06 04・17 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. arcUP1051 | 配役 山うば 〈1〉瀬川 仙女 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 秋葉権現廻船語 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文化06 04・17 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. arcUP1052 | 配役 〈2〉大谷 友右衛門 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文化02 ・ 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. arcUP1053 | 配役 田畑早苗之助 〈4〉市川 団三郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 桂男刃大剣 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 寛政11 07・15 場所 江戸 劇場 森田座 |
![]() |
作品No. arcUP1054 | 配役 やとわれ雑式お岩 〈5〉岩井 半四郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 世界花菅原伝授 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文化11 11・10 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP1055 | 配役 桜飴うり五作 〈3〉嵐 三五郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 世界花菅原伝授 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文化11 11・10 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP1056 | 配役 深見十右衛門 〈1〉市ノ川 市蔵 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 花姿詠千金 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文化08 02・23 場所 江戸 劇場 森田座 |
![]() |
作品No. arcUP1057 | 配役 木津勘介 〈2〉助高屋 高助 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 花姿詠千金 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文化08 02・23 場所 江戸 劇場 森田座 |
![]() |
作品No. arcUP1060 | 配役 祐成 〈2〉尾上 松助 ちどり 〈2〉坂東 簑助 上ちょうし 〈〉岸沢 古野八 三弦 〈〉岸沢 里夕 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 御贔屓新玉曽我 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文化06 01・25 場所 江戸 劇場 森田座 |
![]() |
作品No. arcUP1061 | 配役 朝比奈 〈3〉坂東 三津五郎 〈〉常磐津 小文字太夫 〈〉常磐津 綱太夫 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 御贔屓新玉曽我 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文化06 01・25 場所 江戸 劇場 森田座 |
![]() |
作品No. arcUP1062 | 配役 羽生村の与右衛門 〈3〉坂東 三津五郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 伊達競阿国戯場 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政01 08・ 場所 江戸 劇場 中村 |
![]() |
作品No. arcUP1063 | 配役 とふふや三郎兵衛 〈5〉松本 幸四郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 伊達競阿国戯場 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政01 08・ 場所 江戸 劇場 中村 |
![]() |
作品No. arcUP1064 | 配役 三郎兵衛妹かさね 〈5〉岩井 半四郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 伊達競阿国戯場 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政01 08・ 場所 江戸 劇場 中村 |
![]() |
作品No. arcUP1065 | 配役 三郎兵衛妹かさね 〈5〉岩井 半四郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 伊達競阿国戯場 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政01 08・10 場所 江戸 劇場 中村 |
![]() |
作品No. arcUP1066 | 配役 関取絹川谷蔵 〈3〉坂東 三津五郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 伊達競阿国戯場 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政01 08・10 場所 江戸 劇場 中村 |
![]() |
作品No. arcUP1067 | 配役 とふふや三郎兵衛 〈5〉松本 幸四郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 伊達競阿国戯場 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政01 08・10 場所 江戸 劇場 中村 |
![]() |
作品No. arcUP1078 | 配役 長崎かげ由左衛門 〈4〉市川 団蔵 畑六郎左衛門 〈3〉坂東 彦三郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 太平記御貢船諷 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 寛政10 11・07 場所 江戸 劇場 森田座 |
![]() |
作品No. arcUP1079 | 配役 源八正氏 〈1〉嵐 三八 和田新兵衛正雪 〈3〉坂東 三津五郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 花櫓橘系図 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 寛政10 11・01 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP1080 | 配役 清見要人 〈〉荻野 伊三郎 富士下郎丹助実ハ浅間左衛門 〈5〉松本 幸四郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 三国一纈盞 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 享和02 01・19 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP1081 | 配役 八郎兵衛女房おつま 〈5〉岩井 半四郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 其盞色三組 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文化12 01・15 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP1082 | 配役 〈3〉坂東 三津五郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文化年間 ・ 場所 江戸 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1083 | 配役 〈2〉助高屋高助 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 楼門五山桐 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文化07 04・12 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP1084 | 配役 よど平 〈1〉市川 市蔵 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 清水清玄面影桜 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文化09 03・05 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. arcUP1085 | 配役 町かゝの十 〈2〉尾上 松助 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 名高富士根曽我 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文化09 01・15 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. arcUP1086 | 配役 〈4〉瀬川 路考 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文化後期 ・ 場所 江戸 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1087 | 配役 粧姫 〈2〉沢村 田之助 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 松二代源氏 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文化05 11・01 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP1091 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1092 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文化07 ・ 場所 江戸 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP1093 | 配役 早の勘平 〈2〉尾上 紋三郎 女房おかる 〈3〉大谷 春次 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 仮名手本忠臣蔵 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 享和01 ・ 場所 江戸 劇場 結城 |
![]() |
作品No. arcUP1094 | 配役 お石 〈2〉尾上 紋三郎 本蔵 〈1〉沢村 源之助 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 仮名手本忠臣蔵 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 享和01 ・ 場所 江戸 劇場 結城 |
![]() |
作品No. arcUP1095 | 配役 おかる 〈1〉瀬川 菊三郎 勘平 〈3〉坂東 彦三郎 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 仮名手本忠臣蔵 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 寛政12 07・15 場所 江戸 劇場 市村座 |
![]() |
作品No. arcUP1130 | 配役 高師直 〈4〉市川 団蔵 塩冶判官 〈1〉市川 荒五郎 桃井若狭之助 〈2〉市川 門三郎 顔世御前 〈2〉瀬川 菊三郎 小浪 〈2〉小佐川 七蔵 水無瀬 〈1〉市川 おの江 加古川本蔵 〈4〉市川 団蔵 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 仮名手本忠臣蔵 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 寛政13 02・07 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. arcUP1131 | 配役 山名次郎左衛門 〈1〉沢村 東蔵 石堂右馬之丞 〈1〉市川 男女蔵 塩冶判官 〈1〉市川 荒五郎 お軽 〈1〉瀬川 菊三郎 早野勘平 〈1〉市川 男女蔵 鷺坂伴内 〈2〉嵐 音八 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 仮名手本忠臣蔵 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 寛政13 02・07 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. arcUP1132 | 配役 斧九太夫 〈2〉市川 友蔵 大星由良之助 〈4〉市川 団蔵 寺岡平右衛門 〈1〉沢村 東蔵 お軽 〈1〉瀬川 菊三郎 お石 〈2〉小佐川 常世 斧定九郎 〈4〉市川 団蔵 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 仮名手本忠臣蔵 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 寛政13 02・07 場所 江戸 劇場 中村座 |
![]() |
作品No. arcUP0032(P) | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0033 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0034 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0035(F) | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0035 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0044 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0059 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0087 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0211 | ||
画中文字 「替紋の鶴は千両万両のこかねの正札つきしたてもの 十返舎」 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0447 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0509 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0529 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0545 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0546 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0565 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0566 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1050 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1051 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1052 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1053 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1054 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1055 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1056 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1057 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1060 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1061 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1062 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1063 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1064 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1065 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1066 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1067 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1078 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1079 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1080 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1081 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1082 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1083 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1084 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1085 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1086 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1087 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1091 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1092 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1093 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1094 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1095 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1130 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1131 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP1132 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0032(P) 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. arcUP0033 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. arcUP0034 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. arcUP0035(F) 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. arcUP0035 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. arcUP0044 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. arcUP0059 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. arcUP0087 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. arcUP0211 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. arcUP0447 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. arcUP0509 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. arcUP0529 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. arcUP0545 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. arcUP0546 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. arcUP0565 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. arcUP0566 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. arcUP1050 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. arcUP1051 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. arcUP1052 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. arcUP1053 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. arcUP1054 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. arcUP1055 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. arcUP1056 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. arcUP1057 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. arcUP1060 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. arcUP1061 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. arcUP1062 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. arcUP1063 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. arcUP1064 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. arcUP1065 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. arcUP1066 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. arcUP1067 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. arcUP1078 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. arcUP1079 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. arcUP1080 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. arcUP1081 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. arcUP1082 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. arcUP1083 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. arcUP1084 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. arcUP1085 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. arcUP1086 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. arcUP1087 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. arcUP1091 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. arcUP1092 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. arcUP1093 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. arcUP1094 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. arcUP1095 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. arcUP1130 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. arcUP1131 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
![]() |
作品No. arcUP1132 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL | ||
所蔵者著作権表示 | ||
所蔵者利用規定URL |
エントランスへ | «最初 | <前ページ | 新規検索 | 次ページ> | 最後» | ログイン |
検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。