ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報) |
89 件の内 4 件目から 13件目を表示中 |
English» |
整列・絞込 | «最初 | <前ページ | 新規検索 | 次ページ> | 最後» | 小画像 中画像 |
サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。 |
![]() |
作品No. arcUP0570 CoGNo. arcUP0570 Co重複: 1 出版年: 文化05 (1808) 月日 11・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 180811 ) | |||
絵師略称 長秀 絵師Roma Urakusai Nagahide 落款印章 長秀画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 細判/合羽摺 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「鎮西八郎弓張月」「しらぬいひめ 叶珉子」「八丁礫喜平次 大谷友右エ門」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 桜 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 上方絵 合羽摺 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0649 CoGNo. arcUP0570 Co重複: 1 出版年: 文化05 (1808) 月日 11・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 180811 ) | |||
絵師略称 長秀 絵師Roma Urakusai Nagahide 落款印章 長秀画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 細判/合羽摺 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「[鎮]西八郎弓張月」「[し]らぬいひめ 叶珉子」「[八]丁礫喜平次 大谷友右エ門」 ( ) | 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 桜 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 上方絵 合羽摺 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0571 CoGNo. arcUP0571 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 08・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 182508 ) | |||
絵師略称 長秀 絵師Roma Urakusai Nagahide 落款印章 長秀画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 細判/合羽摺 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「志津か 浅尾額十郎」 ( ) | 1印No. 上48j 1板元No. 829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 綿喜 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 上方絵 合羽摺 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0572 CoGNo. arcUP0572 Co重複: 1 出版年: 文政07 (1824) 月日 08・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 182408 ) | |||
絵師略称 長秀 絵師Roma Urakusai Nagahide 落款印章 長秀画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 細判/合羽摺 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「競伊勢物語」「小よし 坂東重太郎」「しのふ 藤川友吉」 ( ) | 1印No. 上48j 1板元No. 829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 綿喜 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 上方絵 合羽摺 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0573 CoGNo. arcUP0573 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 182503 ) | |||
絵師略称 長秀 絵師Roma Urakusai Nagahide 落款印章 長秀画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 細判/合羽摺 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「角の芝居 三替り大当」「おその 中村歌右衛門」 ( ) | 1印No. 上48j 1板元No. 829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 綿喜 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 上方絵 合羽摺 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0574 CoGNo. arcUP0574 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 182501 ) | |||
絵師略称 長秀 絵師Roma Urakusai Nagahide 落款印章 長秀画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 細判/合羽摺 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「中の芝居二の替大当」「猟師磯六 嵐橘三郎」 ( ) | 1印No. 上48i 1板元No. 829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 ワタキ | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 上方絵 合羽摺 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0575 CoGNo. arcUP0575 Co重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 182503 ) | |||
絵師略称 長秀 絵師Roma Urakusai Nagahide 落款印章 長秀画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 細判/合羽摺 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「一世一代」「おその 中村歌右衛門」 ( ) | 1印No. 上48i 1板元No. 829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 ワタキ | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 上方絵 合羽摺 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0576 CoGNo. arcUP0576 Co重複: 1 出版年: 文政年間 (1829) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1829 ) | |||
絵師略称 長秀 絵師Roma Urakusai Nagahide 落款印章 長秀画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 細判/合羽摺 続方向 横 作品位置 001:001/01;05 異版 | ||||
作品名1 「片岡仁左エ門」「見立きやうげん あんの平兵衛」 ( ) | 1印No. 1板元No. 829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 綿喜板 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 上方絵 合羽摺 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0577 CoGNo. arcUP0577 Co重複: 1 出版年: 文政年間 (1829) 月日 ・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1829 ) | |||
絵師略称 長秀 絵師Roma Urakusai Nagahide 落款印章 長秀画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 細判/合羽摺 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「福人かね生」 ( ) | 1印No. 1板元No. 829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 綿喜板 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 上方絵 合羽摺 福神絵 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0578 CoGNo. arcUP0578 Co重複: 1 出版年: 文化06 (1809) 月日 07・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 180907 ) | |||
絵師略称 長秀 絵師Roma Urakusai Nagahide 落款印章 長秀画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 細判/合羽摺 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「聞書帖」「貴田孫兵衛 嵐吉三郎」「錦夫人 中村歌六」 ( ) | 1印No. 1板元No. 829 1板元名 綿屋 喜兵衛 板元文字 綿喜板 | |||
作品名2 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 上方絵 合羽摺 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0570 | 配役 しらぬいひめ 〈1〉叶 珉子 八丁礫喜平次 〈2〉大谷 友右衛門 | |
興行名 島廻月弓張 | よみ しまめぐりつきのゆみはり | 場立 | |
外題 島廻月弓張 | よみ しまめぐりつきのゆみはり | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文化05 11・13 場所 大阪 劇場 中 |
![]() |
作品No. arcUP0649 | 配役 しらぬいひめ 〈1〉叶 珉子 八丁礫喜平次 〈2〉大谷 友右衛門 | |
興行名 島廻月弓張 | よみ しまめぐりつきのゆみはり | 場立 | |
外題 島廻月弓張 | よみ しまめぐりつきのゆみはり | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文化05 11・13 場所 大阪 劇場 中 |
![]() |
作品No. arcUP0571 | 配役 志津か 〈1〉浅尾 額十郎 | |
興行名 義経千本桜 | よみ よしつねせんぼんざくら | 場立 前狂言 | |
外題 義経千本桜 | よみ よしつねせんぼんざくら | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 08・吉 場所 大阪 劇場 中 |
![]() |
作品No. arcUP0572 | 配役 しのふ 〈2〉藤川 友吉 小よし 〈1〉坂東 重太郎 | |
興行名 競伊勢物語 | よみ はなくらべいせものがたり | 場立 前狂言 | |
外題 競伊勢物語 | よみ はなくらべいせものがたり | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政07 08・吉 場所 大阪 劇場 中 |
![]() |
作品No. arcUP0573 | 配役 おその 〈3〉中村 歌右衛門 | |
興行名 彦山権現誓助剣 | よみ ひこさんごんげんちかいのすけだち | 場立 | |
外題 彦山権現誓助剣 | よみ ひこさんごんげんちかいのすけだち | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 03・吉 場所 大阪 劇場 角 |
![]() |
作品No. arcUP0574 | 配役 猟師磯六 〈2〉嵐 橘三郎 | |
興行名 もゝちどり鳴門白浪 | よみ ももちどりなるとのしらなみ | 場立 | |
外題 もゝちどり鳴門白浪 | よみ ももちどりなるとのしらなみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 01・12 場所 大阪 劇場 中 |
![]() |
作品No. arcUP0575 | 配役 おその 〈3〉中村 歌右衛門 | |
興行名 彦山権現誓助剣 | よみ ひこさんごんげんちかいのすけだち | 場立 | |
外題 彦山権現誓助剣 | よみ ひこさんごんげんちかいのすけだち | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政08 03・吉 場所 大阪 劇場 角 |
![]() |
作品No. arcUP0576 | 配役 あんの平兵衛 〈8〉片岡 仁左衛門 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政年間 ・ 場所 大阪 劇場 (見立) |
![]() |
作品No. arcUP0577 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文政年間 ・ 場所 大阪 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0578 | 配役 貴田孫兵衛 〈2〉嵐 吉三郎 錦夫人 〈1〉中村 歌六 | |
興行名 韓和聞書帖 | よみ からやまとききがきぞうし | 場立 | |
外題 韓和聞書帖 | よみ からやまとききがきぞうし | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 文化06 07・23 ヵ 場所 大阪 劇場 堀江 |
![]() |
作品No. arcUP0570 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0649 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0571 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0572 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0573 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0574 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0575 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0576 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 文政5年2月に中の芝居で「男作五雁金」が上演されており、仁左衛門は安平兵衛役を演じている。画中に「見立」とあるがこの興行に取材したものヵ。 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0577 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0578 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 或いは、同年8月に大西芝居で上演した際のものヵ。 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0570 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0649 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0571 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0572 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0573 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0574 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0575 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0576 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0577 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0578 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
エントランスへ | «最初 | <前ページ | 新規検索 | 次ページ> | 最後» | ログイン |
検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。