ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報) |
456 件の内 25 件目から 74件目を表示中 |
English» |
整列・絞込 | «最初 | <前ページ | 新規検索 | 次ページ> | 最後» | 小画像 中画像 |
サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。 |
![]() |
作品No. arcUP0865 CoGNo. arcUP0840 Co重複: 1 出版年: 明治31 (1898) 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1898 ) | |||
絵師略称 耕漁 絵師Roma Tsukioka Kougyo 落款印章 耕漁絵 彫師摺師 - 画中文字人名 - 改印 明治三十一年一月廿日印刷仝年仝月廿五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「能楽図絵」 ( ) | 1印No. 1板元No. 657 1板元名 松木 平吉 板元文字 日本橋区吉川町二番地 松木平吉 | |||
作品名2 「皇帝」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 能楽 画題 シリーズNo. 名 能楽図絵 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0866 CoGNo. arcUP0840 Co重複: 1 出版年: 明治34 (1901) 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1901 ) | |||
絵師略称 耕漁 絵師Roma Tsukioka Kougyo 落款印章 耕漁(耕漁印) 彫師摺師 - 画中文字人名 - 改印 明治三十四年三月一日印刷仝年仝月五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「能楽図絵」 ( ) | 1印No. 1板元No. 657 1板元名 松木 平吉 板元文字 東京市日本橋区吉川町二番地 松木平吉 | |||
作品名2 「船弁慶」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 能楽 画題 シリーズNo. 名 能楽図絵 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0867 CoGNo. arcUP0840 Co重複: 1 出版年: 明治34 (1901) 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1901 ) | |||
絵師略称 耕漁 絵師Roma Tsukioka Kougyo 落款印章 耕漁(年久印) 彫師摺師 - 画中文字人名 - 改印 明治三十四年四月一日印刷仝年仝月五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「能楽図絵」 ( ) | 1印No. 1板元No. 657 1板元名 松木 平吉 板元文字 東京市日本橋区吉川町二番地 松木平吉 | |||
作品名2 「檜垣」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 能楽 画題 シリーズNo. 名 能楽図絵 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0868 CoGNo. arcUP0840 Co重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1897 ) | |||
絵師略称 耕漁 絵師Roma Tsukioka Kougyo 落款印章 耕漁(耕漁印) 彫師摺師 - 画中文字人名 - 改印 明治三十年十月五日印刷仝年仝月十日発行 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「能楽図絵」 ( ) | 1印No. 1板元No. 657 1板元名 松木 平吉 板元文字 日本橋区吉川町二番地 松木平吉 | |||
作品名2 「熊坂」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 能楽 画題 シリーズNo. 名 能楽図絵 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0869 CoGNo. arcUP0840 Co重複: 1 出版年: 明治31 (1898) 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1898 ) | |||
絵師略称 耕漁 絵師Roma Tsukioka Kougyo 落款印章 耕漁絵(湖畔印) 彫師摺師 - 画中文字人名 - 改印 明治三十一年一月廿日印刷仝年仝月廿五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「能楽図絵」 ( ) | 1印No. 1板元No. 657 1板元名 松木 平吉 板元文字 日本橋区吉川町二番地 松木平吉 | |||
作品名2 「吉野天人」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 能楽 画題 シリーズNo. 名 能楽図絵 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0870 CoGNo. arcUP0840 Co重複: 1 出版年: 明治34 (1901) 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1901 ) | |||
絵師略称 耕漁 絵師Roma Tsukioka Kougyo 落款印章 耕漁 彫師摺師 - 画中文字人名 - 改印 明治三十四年一月一日印刷仝年仝月五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「能楽図絵」 ( ) | 1印No. 1板元No. 657 1板元名 松木 平吉 板元文字 東京市日本橋区吉川町二番地 松木平吉 | |||
作品名2 「土蜘蛛」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 能楽 画題 シリーズNo. 名 能楽図絵 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0871 CoGNo. arcUP0840 Co重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189710 ) | |||
絵師略称 耕漁 絵師Roma Tsukioka Kougyo 落款印章 耕漁 彫師摺師 - 画中文字人名 - 改印 明治三十年十月五日印刷仝年仝月十日発行 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「能楽図絵」 ( ) | 1印No. 1板元No. 657 1板元名 松木 平吉 板元文字 日本橋区吉川町二番地 松木平吉 | |||
作品名2 「蝉丸」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 能楽 画題 シリーズNo. 名 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0872 CoGNo. arcUP0840 Co重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1897 ) | |||
絵師略称 耕漁 絵師Roma Tsukioka Kougyo 落款印章 耕漁(耕漁印) 彫師摺師 - 画中文字人名 - 改印 明治三十年十一月一日印刷仝年仝月五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「能楽図絵」 ( ) | 1印No. 1板元No. 657 1板元名 松木 平吉 板元文字 日本橋区吉川町二番地 松木平吉 | |||
作品名2 「三輪」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 能楽 画題 シリーズNo. 名 能楽図絵 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0873 CoGNo. arcUP0840 Co重複: 1 出版年: 明治31 (1898) 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1898 ) | |||
絵師略称 耕漁 絵師Roma Tsukioka Kougyo 落款印章 耕漁 彫師摺師 - 画中文字人名 - 改印 明治三十一年一月十日印刷仝年仝月十五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「能楽図絵」 ( ) | 1印No. 1板元No. 657 1板元名 松木 平吉 板元文字 日本橋区吉川町二番地 松木平吉 | |||
作品名2 「殺生石」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 能楽 画題 シリーズNo. 名 能楽図絵 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0874 CoGNo. arcUP0840 Co重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1897 ) | |||
絵師略称 耕漁 絵師Roma Tsukioka Kougyo 落款印章 耕漁 彫師摺師 - 画中文字人名 - 改印 明治三十年十月十日印刷仝年仝月十五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「能楽図絵」 ( ) | 1印No. 1板元No. 657 1板元名 松木 平吉 板元文字 日本橋区吉川町二番地 松木平吉 | |||
作品名2 「葵上」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 能楽 画題 シリーズNo. 名 能楽図絵 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0875 CoGNo. arcUP0840 Co重複: 1 出版年: 明治33 (1900) 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1900 ) | |||
絵師略称 耕漁 絵師Roma Tsukioka Kougyo 落款印章 耕漁(耕漁印) 彫師摺師 - 画中文字人名 - 改印 明治三十三年三月一日印刷仝年仝月五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「能楽図絵」 ( ) | 1印No. 1板元No. 657 1板元名 松木 平吉 板元文字 日本橋区吉川町二番地 松木平吉 | |||
作品名2 「小袖曽我」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 能楽 画題 シリーズNo. 名 能楽図絵 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0876 CoGNo. arcUP0840 Co重複: 1 出版年: 明治31 (1898) 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1898 ) | |||
絵師略称 耕漁 絵師Roma Tsukioka Kougyo 落款印章 耕漁(耕漁印) 彫師摺師 - 画中文字人名 - 改印 明治三十一年二月十日印刷仝年仝月十五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「能楽図絵」 ( ) | 1印No. 1板元No. 657 1板元名 松木 平吉 板元文字 日本橋区吉川町二番地 松木平吉 | |||
作品名2 「鞍馬天狗」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 能楽 画題 シリーズNo. 名 能楽図絵 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0877 CoGNo. arcUP0840 Co重複: 1 出版年: 明治33 (1900) 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1900 ) | |||
絵師略称 耕漁 絵師Roma Tsukioka Kougyo 落款印章 耕漁(耕漁印) 彫師摺師 - 画中文字人名 - 改印 明治三十三年三月一日印刷仝年仝月五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「能楽図絵」 ( ) | 1印No. 1板元No. 657 1板元名 松木 平吉 板元文字 日本橋区吉川町二番地 松木平吉 | |||
作品名2 「定家」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 能楽 画題 シリーズNo. 名 能楽図絵 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0878 CoGNo. arcUP0840 Co重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1897 ) | |||
絵師略称 耕漁 絵師Roma Tsukioka Kougyo 落款印章 耕漁(耕漁印) 彫師摺師 - 画中文字人名 - 改印 明治三十年十月十日印刷仝年仝月十五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「能楽図絵」 ( ) | 1印No. 1板元No. 657 1板元名 松木 平吉 板元文字 日本橋区吉川町二番地 松木平吉 | |||
作品名2 「石橋」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 能楽 画題 シリーズNo. 名 能楽図絵 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0879 CoGNo. arcUP0840 Co重複: 1 出版年: 明治31 (1898) 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1898 ) | |||
絵師略称 耕漁 絵師Roma Tsukioka Kougyo 落款印章 耕漁 彫師摺師 - 画中文字人名 - 改印 明治三十一年一月十日印刷仝年仝月十五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「能楽図絵」 ( ) | 1印No. 1板元No. 657 1板元名 松木 平吉 板元文字 日本橋区吉川町二番地 松木平吉 | |||
作品名2 「狂言 唐角力」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 能楽 画題 シリーズNo. 名 能楽図絵 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0880 CoGNo. arcUP0840 Co重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1897 ) | |||
絵師略称 耕漁 絵師Roma Tsukioka Kougyo 落款印章 耕漁 彫師摺師 - 画中文字人名 - 改印 明治三十年十月五日印刷仝年仝月十日発行 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「能楽図絵」 ( ) | 1印No. 1板元No. 657 1板元名 松木 平吉 板元文字 日本橋区吉川町二番地 松木平吉 | |||
作品名2 「狂言 福の神」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 能楽 画題 シリーズNo. 名 能楽図絵 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0881 CoGNo. arcUP0840 Co重複: 1 出版年: 明治31 (1898) 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1898 ) | |||
絵師略称 耕漁 絵師Roma Tsukioka Kougyo 落款印章 耕漁(耕漁印) 彫師摺師 - 画中文字人名 - 改印 明治三十一年一月廿日印刷仝年仝月廿五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「能楽図絵」 ( ) | 1印No. 1板元No. 657 1板元名 松木 平吉 板元文字 日本橋区吉川町二番地 松木平吉 | |||
作品名2 「狂言 節分」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 能楽 画題 シリーズNo. 名 能楽図絵 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0882 CoGNo. arcUP0840 Co重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1897 ) | |||
絵師略称 耕漁 絵師Roma Tsukioka Kougyo 落款印章 耕漁 彫師摺師 - 画中文字人名 - 改印 明治三十年十月十日印刷仝年仝月十五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「能楽図絵」 ( ) | 1印No. 1板元No. 657 1板元名 松木 平吉 板元文字 日本橋区吉川町二番地 松木平吉 | |||
作品名2 「狂言 鈍太郎」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 能楽 画題 シリーズNo. 名 能楽図絵 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0883 CoGNo. arcUP0840 Co重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1897 ) | |||
絵師略称 耕漁 絵師Roma Tsukioka Kougyo 落款印章 耕漁 彫師摺師 - 画中文字人名 - 改印 明治三十年十月一日印刷仝年仝月五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「能楽図絵」 ( ) | 1印No. 1板元No. 657 1板元名 松木 平吉 板元文字 日本橋区吉川町二番地 松木平吉 | |||
作品名2 「狂言 蟹山伏」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 能楽 画題 シリーズNo. 名 能楽図絵 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0884 CoGNo. arcUP0840 Co重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1897 ) | |||
絵師略称 耕漁 絵師Roma Tsukioka Kougyo 落款印章 耕漁 彫師摺師 - 画中文字人名 - 改印 明治三十年五月廿五日印刷仝年六月一日発行 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「能楽図絵」 ( ) | 1印No. 1板元No. 657 1板元名 松木 平吉 板元文字 日本橋区吉川町二番地 松木平吉 | |||
作品名2 「狂言 靱猿」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 能楽 画題 シリーズNo. 名 能楽図絵 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0885 CoGNo. arcUP0840 Co重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1897 ) | |||
絵師略称 耕漁 絵師Roma Tsukioka Kougyo 落款印章 耕漁 彫師摺師 - 画中文字人名 - 改印 明治三十年十月一日印刷仝年仝月五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「能楽図絵」 ( ) | 1印No. 1板元No. 657 1板元名 松木 平吉 板元文字 日本橋区吉川町二番地 松木平吉 | |||
作品名2 「狂言 六地蔵」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 能楽 画題 シリーズNo. 名 能楽図絵 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0886 CoGNo. arcUP0840 Co重複: 1 出版年: 明治33 (1900) 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1900 ) | |||
絵師略称 耕漁 絵師Roma Tsukioka Kougyo 落款印章 耕漁 彫師摺師 - 画中文字人名 - 改印 明治三十三年五月一日印刷仝年仝月五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「能楽図絵」 ( ) | 1印No. 1板元No. 657 1板元名 松木 平吉 板元文字 日本橋区吉川町二番地 松木平吉 | |||
作品名2 「狂言 鎌腹」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 能楽 画題 シリーズNo. 名 能楽図絵 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0887 CoGNo. arcUP0840 Co重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1897 ) | |||
絵師略称 耕漁 絵師Roma Tsukioka Kougyo 落款印章 耕漁 彫師摺師 - 画中文字人名 - 改印 明治三十年八月一日印刷仝年仝月十日発行 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「能楽図絵」 ( ) | 1印No. 1板元No. 657 1板元名 松木 平吉 板元文字 日本橋区吉川町二番地 松木平吉 | |||
作品名2 「狂言 猿座頭」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 能楽 画題 シリーズNo. 名 能楽図絵 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0888 CoGNo. arcUP0840 Co重複: 1 出版年: 明治33 (1900) 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1900 ) | |||
絵師略称 耕漁 絵師Roma Tsukioka Kougyo 落款印章 耕漁(耕漁印) 彫師摺師 - 画中文字人名 - 改印 明治三十三年五月一日印刷仝年仝月五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「能楽図絵」 ( ) | 1印No. 1板元No. 657 1板元名 松木 平吉 板元文字 日本橋区吉川町二番地 松木平吉 | |||
作品名2 「狂言 二人袴」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 能楽 画題 シリーズNo. 名 能楽図絵 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0889 CoGNo. arcUP0840 Co重複: 1 出版年: 明治33 (1900) 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1900 ) | |||
絵師略称 耕漁 絵師Roma Tsukioka Kougyo 落款印章 耕漁(耕漁印) 彫師摺師 - 画中文字人名 - 改印 明治三十三年十一月一日印刷仝年仝月五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「能楽図絵」 ( ) | 1印No. 1板元No. 657 1板元名 松木 平吉 板元文字 日本橋区吉川町二番地 松木平吉 | |||
作品名2 「狂言 朝比奈」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 能楽 画題 シリーズNo. 名 能楽図絵 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0890 CoGNo. arcUP0840 Co重複: 1 出版年: 明治33 (1900) 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1900 ) | |||
絵師略称 耕漁 絵師Roma Tsukioka Kougyo 落款印章 耕漁(耕漁印) 彫師摺師 - 画中文字人名 - 改印 明治三十三年一月十日印刷仝年仝月十五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「能楽図絵」 ( ) | 1印No. 1板元No. 657 1板元名 松木 平吉 板元文字 日本橋区吉川町二番地 松木平吉 | |||
作品名2 「狂言 伯母か酒」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 能楽 画題 シリーズNo. 名 能楽図絵 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0891 CoGNo. arcUP0840 Co重複: 1 出版年: 明治31 (1898) 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1898 ) | |||
絵師略称 耕漁 絵師Roma Tsukioka Kougyo 落款印章 耕漁 彫師摺師 - 画中文字人名 - 改印 明治三十一年五月廿五日印刷仝年六月一日発行 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「能楽図絵」 ( ) | 1印No. 1板元No. 657 1板元名 松木 平吉 板元文字 日本橋区吉川町二番地 松木平吉 | |||
作品名2 「狂言 大盤若」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 能楽 画題 シリーズNo. 名 能楽図絵 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0892 CoGNo. arcUP0840 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 耕漁 絵師Roma Tsukioka Kougyo 落款印章 耕漁(「★★★★」) 彫師摺師 - 画中文字人名 後素堂(飯島 光峨?) 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「能楽図絵」 ( のうがく ずえ ) | 1印No. - 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉 板元文字 - | |||
作品名2 「前編 下」「もくろく」 ( ぜんぺん げ、もくろく ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 能絵 目録 画題 シリーズNo. 名 能楽図絵 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0893 CoGNo. arcUP0840 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 耕漁 絵師Roma Tsukioka Kougyo 落款印章 耕漁、湖畔 彫師摺師 - 画中文字人名 浦舟 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 - ( ) | 1印No. - 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉 板元文字 - | |||
作品名2 「播州高砂尾上鐘」 ( ばんしゅう たかさご おのえ の かね ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 能絵 画題 高砂 シリーズNo. 名 能楽図絵 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0894 CoGNo. arcUP0840 Co重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1897 ) | |||
絵師略称 耕漁 絵師Roma Tsukioka Kougyo 落款印章 (耕漁印) 彫師摺師 - 画中文字人名 - 改印 明治三十年十月五日印刷仝年仝月十日発行 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「能楽図絵」 ( ) | 1印No. 1板元No. 657 1板元名 松木 平吉 板元文字 日本橋区吉川町二番地 松木平吉 | |||
作品名2 「高砂」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 能楽 画題 シリーズNo. 名 能楽図絵 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0895 CoGNo. arcUP0840 Co重複: 1 出版年: 明治34 (1901) 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1901 ) | |||
絵師略称 耕漁 絵師Roma Tsukioka Kougyo 落款印章 耕漁(耕漁印) 彫師摺師 - 画中文字人名 - 改印 明治三十四年三月一日印刷仝年仝月五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「能楽図絵」 ( ) | 1印No. 1板元No. 657 1板元名 松木 平吉 板元文字 東京市日本橋区吉川町二番地 松木平吉 | |||
作品名2 「加茂」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 能楽 画題 シリーズNo. 名 能楽図絵 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0896 CoGNo. arcUP0840 Co重複: 1 出版年: 明治31 (1898) 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1898 ) | |||
絵師略称 耕漁 絵師Roma Tsukioka Kougyo 落款印章 耕漁 彫師摺師 - 画中文字人名 - 改印 明治三十一年二月十日印刷仝年仝月十五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「能楽図絵」 ( ) | 1印No. 1板元No. 657 1板元名 松木 平吉 板元文字 日本橋区吉川町二番地 松木平吉 | |||
作品名2 「草薙」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 能楽 画題 シリーズNo. 名 能楽図絵 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0897 CoGNo. arcUP0840 Co重複: 1 出版年: 明治33 (1900) 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1900 ) | |||
絵師略称 耕漁 絵師Roma Tsukioka Kougyo 落款印章 耕漁(耕漁印) 彫師摺師 - 画中文字人名 - 改印 明治三十三年三月一日印刷仝年仝月五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「能楽図絵」 ( ) | 1印No. 1板元No. 657 1板元名 松木 平吉 板元文字 日本橋区吉川町二番地 松木平吉 | |||
作品名2 「合浦」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 能楽 画題 シリーズNo. 名 能楽図絵 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0898 CoGNo. arcUP0840 Co重複: 1 出版年: 明治31 (1898) 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1898 ) | |||
絵師略称 耕漁 絵師Roma Tsukioka Kougyo 落款印章 耕漁 彫師摺師 - 画中文字人名 - 改印 明治三十一年五月廿五日印刷仝年六月一日発行 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「能楽図絵」 ( ) | 1印No. 1板元No. 657 1板元名 松木 平吉 板元文字 日本橋区吉川町二番地 松木平吉 | |||
作品名2 「正尊」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 能楽 画題 シリーズNo. 名 能楽図絵 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0899 CoGNo. arcUP0840 Co重複: 1 出版年: 明治32 (1899) 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1899 ) | |||
絵師略称 耕漁 絵師Roma Tsukioka Kougyo 落款印章 耕漁 彫師摺師 - 画中文字人名 - 改印 明治三十二年☆月十日印刷仝年仝月十五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「能楽図絵」 ( ) | 1印No. 1板元No. 657 1板元名 松木 平吉 板元文字 日本橋区吉川町二番地 松木平吉 | |||
作品名2 「芦刈」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 能楽 画題 シリーズNo. 名 能楽図絵 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0900 CoGNo. arcUP0840 Co重複: 1 出版年: 明治31 (1898) 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1898 ) | |||
絵師略称 耕漁 絵師Roma Tsukioka Kougyo 落款印章 耕漁 彫師摺師 - 画中文字人名 - 改印 明治三十一年二月十日印刷仝年仝月十五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「能楽図絵」 ( ) | 1印No. 1板元No. 657 1板元名 松木 平吉 板元文字 日本橋区吉川町二番地 松木平吉 | |||
作品名2 「花筺」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 能楽 画題 シリーズNo. 名 能楽図絵 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0901 CoGNo. arcUP0840 Co重複: 1 出版年: 明治31 (1898) 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1898 ) | |||
絵師略称 耕漁 絵師Roma Tsukioka Kougyo 落款印章 耕漁 彫師摺師 - 画中文字人名 - 改印 明治三十一年二月十日印刷仝年仝月十五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「能楽図絵」 ( ) | 1印No. 1板元No. 657 1板元名 松木 平吉 板元文字 日本橋区吉川町二番地 松木平吉 | |||
作品名2 「俊寛」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 能楽 画題 シリーズNo. 名 能楽図絵 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0902 CoGNo. arcUP0840 Co重複: 1 出版年: 明治33 (1900) 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1900 ) | |||
絵師略称 耕漁 絵師Roma Tsukioka Kougyo 落款印章 耕漁 彫師摺師 - 画中文字人名 - 改印 明治三十三年二月一日印刷仝年仝月五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「能楽図絵」 ( ) | 1印No. 1板元No. 657 1板元名 松木 平吉 板元文字 日本橋区吉川町二番地 松木平吉 | |||
作品名2 「鵺」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 能楽 画題 シリーズNo. 名 能楽図絵 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0903 CoGNo. arcUP0840 Co重複: 1 出版年: 明治31 (1898) 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1898 ) | |||
絵師略称 耕漁 絵師Roma Tsukioka Kougyo 落款印章 耕漁(耕漁印) 彫師摺師 - 画中文字人名 - 改印 明治三十一年四月十五日印刷仝年仝月二十日発行 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「能楽図絵」 ( ) | 1印No. 1板元No. 657 1板元名 松木 平吉 板元文字 日本橋区吉川町二番地 松木平吉 | |||
作品名2 「半蔀」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 能楽 画題 シリーズNo. 名 能楽図絵 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0904 CoGNo. arcUP0840 Co重複: 1 出版年: 明治34 (1901) 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1901 ) | |||
絵師略称 耕漁 絵師Roma Tsukioka Kougyo 落款印章 耕漁 彫師摺師 - 画中文字人名 - 改印 明治三十四年一月一日印刷仝年仝月五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「能楽図絵」 ( ) | 1印No. 1板元No. 657 1板元名 松木 平吉 板元文字 東京市日本橋区吉川町二番地 松木平吉 | |||
作品名2 「卒塔婆小町」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 能楽 画題 七小町:卒塔婆小町 シリーズNo. 名 能楽図絵 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0905 CoGNo. arcUP0840 Co重複: 1 出版年: 明治33 (1900) 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1900 ) | |||
絵師略称 耕漁 絵師Roma Tsukioka Kougyo 落款印章 耕漁 彫師摺師 - 画中文字人名 - 改印 明治三十三年十一月一日印刷仝年仝月五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「能楽図絵」 ( ) | 1印No. 1板元No. 657 1板元名 松木 平吉 板元文字 日本橋区吉川町二番地 松木平吉 | |||
作品名2 「井筒」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 能楽 画題 シリーズNo. 名 能楽図絵 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0906 CoGNo. arcUP0840 Co重複: 1 出版年: 明治33 (1900) 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1900 ) | |||
絵師略称 耕漁 絵師Roma Tsukioka Kougyo 落款印章 耕漁 彫師摺師 - 画中文字人名 - 改印 明治三十三年三月一日印刷仝年仝月五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「能楽図絵」 ( ) | 1印No. 1板元No. 657 1板元名 松木 平吉 板元文字 日本橋区吉川町二番地 松木平吉 | |||
作品名2 「阿漕」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 能楽 画題 シリーズNo. 名 能楽図絵 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0907 CoGNo. arcUP0840 Co重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1897 ) | |||
絵師略称 耕漁 絵師Roma Tsukioka Kougyo 落款印章 耕漁 彫師摺師 - 画中文字人名 - 改印 明治三十年八月五日印刷仝年仝月十五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「能楽図絵」 ( ) | 1印No. 1板元No. 657 1板元名 松木 平吉 板元文字 日本橋区吉川町二番地 松木平吉 | |||
作品名2 「巴」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 能楽 画題 巴御前 シリーズNo. 名 能楽図絵 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0908 CoGNo. arcUP0840 Co重複: 1 出版年: 明治31 (1898) 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1898 ) | |||
絵師略称 耕漁 絵師Roma Tsukioka Kougyo 落款印章 耕漁(耕漁印) 彫師摺師 - 画中文字人名 - 改印 明治三十一年二月十日印刷仝年仝月十五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「能楽図絵」 ( ) | 1印No. 1板元No. 657 1板元名 松木 平吉 板元文字 日本橋区吉川町二番地 松木平吉 | |||
作品名2 「景清」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 能楽 画題 シリーズNo. 名 能楽図絵 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0909 CoGNo. arcUP0840 Co重複: 1 出版年: 明治34 (1901) 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1901 ) | |||
絵師略称 耕漁 絵師Roma Tsukioka Kougyo 落款印章 耕漁 彫師摺師 - 画中文字人名 - 改印 明治三十四年七月十日印刷仝年仝月十五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「能楽図絵」 ( ) | 1印No. 1板元No. 657 1板元名 松木 平吉 板元文字 日本橋区吉川町二番地 松木平吉 | |||
作品名2 「箙」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 能楽 画題 シリーズNo. 名 能楽図絵 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0910 CoGNo. arcUP0840 Co重複: 1 出版年: 明治31 (1898) 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1898 ) | |||
絵師略称 耕漁 絵師Roma Tsukioka Kougyo 落款印章 耕漁(湖畔印) 彫師摺師 - 画中文字人名 - 改印 明治三十一年九月十日印刷仝年仝月廿日発行 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「能楽図絵」 ( ) | 1印No. 1板元No. 657 1板元名 松木 平吉 板元文字 日本橋区吉川町二番地 松木平吉 | |||
作品名2 「班女」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 能楽 画題 シリーズNo. 名 能楽図絵 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0911 CoGNo. arcUP0840 Co重複: 1 出版年: 明治31 (1898) 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1898 ) | |||
絵師略称 耕漁 絵師Roma Tsukioka Kougyo 落款印章 耕漁(湖畔印) 彫師摺師 - 画中文字人名 - 改印 明治三十一年二月十日印刷仝年仝月十五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「能楽図絵」 ( ) | 1印No. 1板元No. 657 1板元名 松木 平吉 板元文字 日本橋区吉川町二番地 松木平吉 | |||
作品名2 「弱法師」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 能楽 画題 シリーズNo. 名 能楽図絵 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0912 CoGNo. arcUP0840 Co重複: 1 出版年: () 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( ) | |||
絵師略称 耕漁 絵師Roma Tsukioka Kougyo 落款印章 耕漁 彫師摺師 - 画中文字人名 - 改印 明治三十☆年五月廿日印刷仝年六月一日発行 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「能楽図絵」 ( ) | 1印No. 1板元No. 657 1板元名 松木 平吉 板元文字 日本橋区吉川町二番地 松木平吉 | |||
作品名2 「木曽」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 能楽 画題 シリーズNo. 名 能楽図絵 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0913 CoGNo. arcUP0840 Co重複: 1 出版年: 明治34 (1901) 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1901 ) | |||
絵師略称 耕漁 絵師Roma Tsukioka Kougyo 落款印章 耕漁(湖畔印) 彫師摺師 - 画中文字人名 - 改印 明治三十四年一月一日印刷仝年仝月五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「能楽図絵」 ( ) | 1印No. 1板元No. 657 1板元名 松木 平吉 板元文字 東京市日本橋区吉川町二番地 松木平吉 | |||
作品名2 「放下僧」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 能楽 画題 シリーズNo. 名 能楽図絵 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0914 CoGNo. arcUP0840 Co重複: 1 出版年: 明治33 (1900) 月日 ・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1900 ) | |||
絵師略称 耕漁 絵師Roma Tsukioka Kougyo 落款印章 耕漁 彫師摺師 - 画中文字人名 - 改印 明治三十三年三月一日印刷仝年仝月五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 横 作品位置 001:001/01;01 異版 | ||||
作品名1 「能楽図絵」 ( ) | 1印No. 1板元No. 657 1板元名 松木 平吉 板元文字 日本橋区吉川町二番地 松木平吉 | |||
作品名2 「姨捨」 ( ) | 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 | |||
分類 能楽 画題 シリーズNo. 名 能楽図絵 資料部門 浮世絵 |
![]() |
作品No. arcUP0865 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0866 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0867 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0868 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0869 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0870 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0871 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0872 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0873 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0874 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0875 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0876 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0877 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0878 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0879 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0880 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0881 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0882 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0883 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0884 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0885 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0886 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0887 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0888 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0889 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0890 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0891 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0892 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0893 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0894 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0895 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0896 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0897 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0898 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0899 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0900 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0901 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0902 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0903 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0904 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0905 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0906 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0907 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0908 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0909 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0910 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0911 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0912 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0913 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0914 | 配役 | |
興行名 | よみ | 場立 | |
外題 | よみ | 場名 | |
所作題 | よみ | 音曲種 | |
細目種 | よみ | 上演年 ・ 場所 劇場 |
![]() |
作品No. arcUP0865 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 「古名 明王鏡 玄宗」 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0866 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0867 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0868 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0869 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0870 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0871 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0872 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0873 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0874 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0875 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0876 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0877 | ||
画中文字 「定家卿と式子内親王との物語を作れり、出処は不たしかなる由 古人も既に云へり三婦人とは楊貴妃、定家、大原御幸の三番を号す太夫面 深女をよしとす」 | |||
組解説 個別解説 「古名 定家葛」 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0878 | ||
画中文字 「寂昭入宋して獅子舞の奇特に逢へる事を作れり太夫面獅子口」 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0879 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0880 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0881 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0882 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0883 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0884 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0885 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0886 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0887 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0888 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0889 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0890 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0891 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0893 | ||
画中文字 「高砂の尾上の鐘はまつとゝもになかきためしをひく霞かな 浦舟」 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0894 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 「古名 相生」 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0895 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0896 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0897 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0898 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0899 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0900 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0901 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 「一名 鬼界島」 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0902 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0903 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 「古名 半蔀夕顔」 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0904 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0905 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0906 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0907 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0908 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0909 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0910 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0911 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0912 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0913 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0914 | ||
画中文字 | |||
組解説 個別解説 | |||
組備考 個別備考 | |||
![]() |
作品No. arcUP0865 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0866 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0867 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0868 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0869 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0870 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0871 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0872 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0873 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0874 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0875 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0876 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0877 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0878 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0879 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0880 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0881 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0882 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0883 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0884 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0885 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0886 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0887 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0888 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0889 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0890 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0891 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0892 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0893 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0894 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0895 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0896 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0897 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0898 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0899 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0900 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0901 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0902 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0903 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0904 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0905 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0906 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0907 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0908 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0909 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0910 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0911 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0912 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0913 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
![]() |
作品No. arcUP0914 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 | |
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/ | ||
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved. | ||
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html |
エントランスへ | «最初 | <前ページ | 新規検索 | 次ページ> | 最後» | ログイン |
検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。