ARC浮世絵・日本絵画ポータルデータベース/Japanese Prints (Ukiyo-e) and Paintings Portal Database検索結果(サムネイルのみ)

247325件の内236301件目から236350件目

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 簡易情報   中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

AHM-1079-11_03慶応02・04・芳虎(「二雄鎗戦之図」)「紺田瓶八郎貞数」「郷戸余左衛門」AHM-1080-01文久03・08・豊国〈3〉「岩永左衛門 中村芝翫」岩永左衛門〈4〉中村 芝翫AHM-1080-02文久03・08・豊国〈3〉「半沢六郎 中村福助」「阿古屋 尾上栄三郎」半沢六郎〈2〉中村 福助、阿古屋〈4.5〉尾上 栄三郎AHM-1080-03文久03・08・豊国〈3〉「庄司重忠 市川市蔵」庄司重忠〈3〉市川 市蔵AHM-1080-04万延01・10・豊国〈3〉「新舞台勇役割」「牛若伝次」牛若伝次〈1〉河原崎 権十郎AHM-1080-05万延01・11・豊国〈3〉「新舞台勇役割」「土手のお六」土手のお六〈4〉中村 芝翫AHM-1080-06万延01・11・豊国〈3〉「新舞台勇役割」「近江おかね」近江おかね〈3〉沢村 田之助AHM-1080-07_01文久01・06・豊国〈3〉「須波数右衛門 中村芝翫」「猫の中のり 市村羽左衛門」須波数右衛門〈4〉中村 芝翫、猫の中のり〈13〉市村 羽左衛門AHM-1080-07_02文久01・06・豊国〈3〉「りやうしおなみ 沢村田之助」りやうしおなみ〈3〉沢村 田之助AHM-1080-07_03文久01・06・豊国〈3〉「荒駒小太郎 下り 中村雀之助」荒駒小太郎〈1〉中村 雀之助AHM-1080-08_01安政05・・国久「三浦上総 両介那須野九尾狐討取」「三浦介平義明」AHM-1080-08_02安政05・・国久(「三浦上総 両介那須野九尾狐討取」)AHM-1080-08_03安政05・・国久(「三浦上総 両介那須野九尾狐討取」)「上総介平広常」AHM-1080-09_01嘉永06・11・芳員「寿永三年正月廿日 粟津大合戦」「榛谷四郎重朝」「岡部六弥太忠澄」「蒲三河守範頼」「稲毛三郎重成」「相馬次郎成員」「森五郎行繁」AHM-1080-09_02嘉永06・11・芳員(「寿永三年正月廿日 粟津大合戦」)「木曽冠者義仲」AHM-1080-09_03嘉永06・11・芳員(「寿永三年正月廿日 粟津大合戦」)「国府五郎員家」「小太郎員正」「武石三郎胤盛」AHM-1080-10_01万延01・05・芳幾「応仁記 山名細川確執之図」AHM-1080-10_02万延01・05・芳幾(「応仁記 山名細川確執之図」)AHM-1080-10_03万延01・05・芳幾(「応仁記 山名細川確執之図」)AHM-1080-11_01天保15・・豊国〈3〉「信州川中島武田上杉和睦図」「善光寺本堂」「鳥山周防」「柏崎日向守」「甘粕近江」「新発田尾張守」「山好小次郎」「高梨源吾」「唐崎左馬助」「色部越前守」「加治遠江守」「神藤出羽守」「斎藤下野」「永井丹波守」「鬼小島弥太郎」AHM-1080-11_02天保15・・豊国〈3〉(「信州川中島武田上杉和睦図」)「直江山城」「青竜寺金竜丸」「上杉輝虎入道謙信」「桃井讃岐」「毛利上総介」「本庄弥五郎」「吉江織部」「宇佐美駿河守」「直江市兵衛」AHM-1080-11_03天保15・・豊国〈3〉(「信州川中島武田上杉和睦図」)「長尾越前守」「柿崎和泉」AHM-1080-11_04天保15・・豊国〈3〉(「信州川中島武田上杉和睦図」)「武田晴信入道信玄」「向井千左衛門」「初鹿野伝右衛門」「小宮山丹後守」「原大隅」「相木市兵衛」「内藤修理亮」「原隼人」「馬場民部少輔」AHM-1080-11_05弘化01・・豊国〈3〉(「信州川中島武田上杉和睦図」)「山本勘助入道」「武藤喜兵衛」「曽根下野」「飯富兵部少輔」「三枝勘解由」「諸角豊後守」「高坂弾正忠」「飯富三郎兵衛」「原美濃守」「小山田兵部」AHM-1080-12_01文久03・07・国貞〈2〉「木井宗十郎 沢村訥升」木井宗十郎〈2〉沢村 訥升AHM-1080-12_02文久03・07・国貞〈2〉「橘の鶴吉 市村家橘」橘の鶴吉〈4〉市村 家橘AHM-1080-12_03文久03・07・国貞〈2〉「うでの喜三郎 市川小団次」うでの喜三郎〈4〉市川 小団次AHM-1080-13_01安政03・04・豊国〈3〉「生駒幸次郎」生駒幸次郎〈2〉片岡 我童AHM-1080-13_02安政03・04・豊国〈3〉「甚八女房おきく」「鬼神の甚八」甚八女房おきく〈5〉市川 団之助、鬼神の甚八〈1〉中村 鶴蔵AHM-1080-13_03安政03・04・豊国〈3〉「松田屋新造瀬川」松田屋新造瀬川〈3〉岩井 粂三郎AHM-1080-14_01弘化04・・豊国〈3〉「八重垣姫」AHM-1080-14_02弘化04・・豊国〈3〉「武田勝頼」AHM-1080-15_01安政02・02・豊国〈3〉「局岩藤」局岩藤〈3〉嵐 吉三郎AHM-1080-15_02安政02・02・豊国〈3〉「中老尾上」中老尾上〈1〉坂東 竹三郎AHM-1080-16_01安政05・05・芳員(「忠孝仇討鑑」)「奥州白石報讎」「鞠橋藤弥」「朝元堂松雪」「妹信夫」「岸柳島仇討」「佐々木岸柳」AHM-1080-16_02安政05・05・芳員「忠孝仇討鑑」(「奥州白石報讎」)「志賀弾七」「姉宮城野」(「岸柳島仇討」)「宮本無三四」AHM-1080-17_01嘉永04・・国貞〈2〉(「近江八景之内」)(「矢橋帰帆」)AHM-1080-17_02嘉永04・・国貞〈2〉「近江八景之内」「矢橋帰帆」AHM-1080-17_03嘉永04・・国貞〈2〉(「近江八景之内」)「(矢橋帰帆」)AHM-1080-18_01文久01・・豊国〈3〉「当ル酉の年」「三芝居●●●●」「壱丁目」「二丁目」「三丁目」〈3〉市川 市蔵AHM-1080-18_02文久01・・豊国〈3〉(「当ル酉の年」「三芝居●●●●」)[中村座」「市村坐」「守田座」〈4〉中村 芝翫AHM-1085明治14・02・国貞〈3〉「第二回内国勧業博覧会一覧図」AHM-1087_01嘉永・・重光「伊予守源義経鎌倉をのがれてわずかに忠臣の老頭をしたがへ秀平をたのみて奥州に落たもふのをりから 吉野の山中ニをゐて佐藤四郎兵衛忠信御名をたもふて重代のよろい并に竜頭のかぶとをゆづりてわかれたもふの図」「杉目小太郎義次」「武蔵坊弁慶」「駿河次郎経春」AHM-1087_02嘉永・・重光(「伊予守源義経鎌倉をのがれてわずかに忠臣の老頭をしたがへ秀平をたのみて奥州に落たもふのをりから 吉野の山中ニをゐて佐藤四郎兵衛忠信御名をたもふて重代のよろい并に竜頭のかぶとをゆづりてわかれたもふの図」)「伊勢三郎義盛」「片岡八郎常春」「伊予守源義経」「三間ノ喜三太国次」「常陸坊海尊」

AHM-1087_03嘉永・・重光「伊予守源義経鎌倉をのがれてわずかに忠臣の老頭をしたがへ秀平をたのみて奥州に落たもふのをりから 吉野の山中ニをゐて佐藤四郎兵衛忠信御名をたもふて重代のよろい并に竜頭のかぶとをゆづりてわかれたもふの図」「後藤兵衛忠光」「亀井六郎重春」「佐藤四郎兵衛忠信」
AHM-1088・ー「大仏殿再建御開帳ニ附 太功記 十日目 文句見立」AHM-1091_01明治35・01・国貞〈3〉「明治座中幕」「碇知盛」「新中納言知盛 市川左団治」新中納言知盛〈1〉市川 左団治AHM-1091_02明治35・01・国貞〈3〉(「明治座中幕」「碇知盛」)(「新中納言知盛 市川左団治」)新中納言知盛〈1〉市川 左団治AHM-1091_03明治35・01・国貞〈3〉(「明治座中幕」「碇知盛」)(「新中納言知盛 市川左団治」)新中納言知盛〈1〉市川 左団治AHM-1093大阪・豊貞「米穀商 並ニ 雑穀 こんにやく」「摂津国尼崎大物町 中川竹治郎」
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» login

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.